キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

286件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

286件中 2140件を表示(新着順)

「広島県広島市東区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思ったけど、子供がわかりやすいと言うので引き続きにした

講師 わかりやすいということで通わせていた。点数も上がったので良かった

カリキュラム 教材は買わされる感じはなかったので、学校の教科書で代用できて良かった

塾の周りの環境 近くに駐車場があり、送り迎えもしやすかったので、それも通わせるポイントにもなった。
お昼ご飯もスーパーやコンビニも近くにあったので良かった

塾内の環境 塾の中に私は入った事がなかったけど、汚くはなさそう

入塾理由 なんとなく家の近くで通いやすいところにあったので。
口コミも良かったから

定期テスト 定期テストもあり、出来てないところは分かりやすくフォローしてくれていた

宿題 宿題はあった。
あまりそこには口出ししていなかったのでよく分からない

家庭でのサポート 先生から伝えられたことは子供に言うようにして、やる気がそこなわれないようにはしていた

良いところや要望 通いやすく、先生の授業も分かりやすい。無駄な勧誘もないので良かった

総合評価 総合的にテストの点数もあがり、通わせて良かったと思った。子供も同じです

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあそのくらいかかるよねーという値段。
基本的に子供が苦手としている分野や学校の内容以上に学びたい分野を取捨選択すればコストは抑えられる、そして本人への負担も軽く済む。

講師 勉強に関してはアウトプットが大事で、その重要性を生徒に教えている感覚が伝わるし、実際に行動を変えられる。
先生の面白い話もたまに聞く。

カリキュラム テキストは結構便利。
おそらく塾・予備校においてこれが1番重要。
振り返られる、復習に使えるテキストになっている。
重要事項は簡潔にまとめられている。

塾の周りの環境 駅近だから良い。
けど広島駅から校舎までの道が少しややこしいので最初は迷子になりかけたらしい。
駅の南口を出て地下から行けば辿り着けます。

塾内の環境 子供は塾に残って自習をすることが多いので、おそらく集中できる環境と期待できる。
予備校というのもあって、校舎はきれい。

入塾理由 立地、進学実績、テキストの難易度など
学校でも勧められていた

良いところや要望 コースがたくさんあるから塾生同士で高め合える。
違うコースでも友達はできる。
夏期講習や大学別講習も充実している。

総合評価 道に迷いやすいこと以外これといった不満はない。
子供が学校で馴染めなかったけど、塾では似た目標の子がいて気が合うらしい。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大人数授業な割には一人一人が払う値段が高い。授業の質はいいがやはり値段が高い。

講師 先生たちは皆受験のプロなので、過去問を踏まえつつ問題の攻略方法を教えてくれる。

カリキュラム 先生たちもよく褒めるそうだが、プロが作ったテキストであるためやはりレベルが高い。

塾の周りの環境 広島駅から駿台まで屋根続き。雨の日でも非常に行きやすいし広島駅から徒歩5分超くらいで非常に楽。行きたくなる。

塾内の環境 校舎がとても綺麗。中も非常に綺麗に整えられている。無機質な感じはある。

入塾理由 校舎が綺麗で洗練されている雰囲気を感じた。もちろん大手だからというところもある。

良いところや要望 値段がもう少し安くなればとは思うが、全国規模であることを考えると厳しいだろう。

総合評価 値段は高いが総合的には通わせて良かったと思える。先生の質も高いしテキストのレベルも高い。

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通じゃないですかね。あんまり他の塾に通わせたことがないのでわかりません。ふつうだとおもいます

講師 娘が先生のことを楽しそうに喋ります。

カリキュラム 成績上がってますし。結果論な人間なので不満はありません。むしろうれしいです。さいこう!

塾の周りの環境 徒歩五分です。まあうちのもんだいですね。あんまり遠く通っている人をみません。ふつうくらいだと私は思います。そんなに遠くないとは思いますが

入塾理由 周りの子が通っていると娘から聞き、試しに入れてみたら楽しそうに通ってくれた。

良いところや要望 いいところは勉強が苦手だった娘にも親身に教えてくれたところです。わたしからするととてもイィ塾です。

総合評価 成績が上がっている時点で儲けだと思いました。娘もとても喜んでいます

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いです!ですが息子も楽しそうに通っていて成績もよく挙がっている。

講師 多くの先生が優しいそうです分かりやすく、息子も理解しています!指導も丁寧だそうです。

カリキュラム 教材安いです!教材を買わなくても学校の教科書やワークでも対応してくれているそうです!

塾の周りの環境 とてもよい。車で迎えに行く日は息子を待つ間、駐車場がないので困る、近くの駐車場があるがお金がかかるためそこに停めている人は少ない。

塾内の環境 きれい。よく整備されていて良いと思います!挨拶を良くしてくれて礼儀正しい。

入塾理由 近くにあったため。知り合いから紹介してもらった。良い評判をよく聞くから。

良いところや要望 本当に満足。少し値段は高いがそれなりに成績も上がっている。先生も優しくて面白いそうです

総合評価 とりあえずいいです、成績が上がっているため、ここに行かせてよかったなーと思います!

さくらサクセス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は高いと聞いていましたが、苦手な分野に絞ることで時間やお金の無駄を減らすことができました。

講師 子供が塾から楽しそうに帰ってくるので、いい先生なのだなと感じています。

カリキュラム 私自身分からないところもたくさんありましたが、親身になって教えてくださいました。

塾の周りの環境 家から近いので安心して通わせています。しかし、夜になると暗くなるところもあるので防犯対策はしっかりしたいです。

塾内の環境 雑音はある程度ありますが、子供はのびのびとした環境で勉強できているようです。

入塾理由 家から近く、通いやすいところだとおもったから。子供の友達が通っていたから。

良いところや要望 分からないところを聞けると言う環境が子供には合っているようです。

総合評価 子供が塾から楽しそうにかえってきます。友達も増えたようで、通わせてよかったです。

広大研広島駅前校本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験の際は大手塾に通っていたが、夏期講習となると高い料金だった。ここは、季節の講習はあるが絶対ではないので、平均して毎月同じ金額で今の所保っている感じ

講師 実際に大学受験で成績下の方から這い上がった経験されてる先生なので、子供に対してアドバイスなど心に響くようです

カリキュラム 苦手な所から、個人的にこういうテキストから始めた方がいいと言ってアドバイスしてくださる所とか。大手と違っていい。

塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい。夜遅くなっても安心であり、車で迎えに行くのも周り的に大丈夫な感じ

塾内の環境 自習室が完備されており、また自習室意外に参考書などの蔦屋家電みたいな雰囲気のカフェっぽいところにも自習室が少しだけ座れる感じがあり、おしゃれだし、子供もいい感じです

入塾理由 本人からこのままではいけないと言って、この塾を指定してきた。

定期テスト うちの子供は通信なので、定期テストと言うものがなく。塾的にもあるんだろうけど、大手のように全員を巻き込んでする感じではないと今の所思っている

宿題 恐らくあるんだと思うが、もうこの年齢になると本人に任せている。

家庭でのサポート 特に今は何もサポートしておらず、本人と先生が直接のラインなどでやりとりしてる様子

良いところや要望 特に思い当たらないが、よい塾に出会えてよかった。これからの犯人の頑張りに期待してる。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。が、広大研というだけあって、広大卒業出身の先生方ばかりだし、子供のモチベ的にもよい

総合評価 広大研は、成績が低いところからの逆転というのを掲げているが、まさしくそういう風に先生方も指導して下さるようで、今後期待してる

上中学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これだけ成長できるなら全然入っていいと思いました。雰囲気もいいので!!!

講師 ふつうの塾って感じですかね。まあでも成長は出来るので入って損は無いと思います。

入塾理由 雰囲気が良さそうで、娘の友達も通っていたため塾に入りました!!!!!!!

日能研[関西]広島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の進学塾と比べると安くはないと思います。とにかく6年のオプションがすごかった

講師 中学受験に特化した塾なので優秀な子、自ら勉強する子には非常に良い塾だと思います

カリキュラム うちは会員ネットの各教科の科目ごとの正答率50%以上の問題を何度も解くように先生に言われ、やっていました。過去問が正答率で後からいくらでも見れるシステムは素晴らしかった

塾の周りの環境 駅から歩いて5分、うちは車送迎で関係なかったどすが、帰りは暗くなるので生徒を連れて先生が駅まで送っておられた

塾内の環境 中学受験専門の全国ハイレベルの塾なので、情報量も多くきちんとしていた

入塾理由 中学受験に特化しており、中学入学後も通塾の必要がないと聞いたから

定期テスト もちろん出ていました。先生は面白おかしく楽しんで授業をされていました

宿題 レベル別に授業は別れていてうちは下のクラスでしたが、それでも宿題は大変そうでした

家庭でのサポート 各種説明会や懇談会への参加、学校の見学、塾の車送迎をしていました

良いところや要望 授業内容が楽しく興味を持たせるようにされていますが、社交的で成績優秀な子には素晴らしい塾だと思いますが、うちのように内向的な子には不向きだったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 生徒はもちろんのこと、受験生の子供を持つ親にも気を遣い、中学受験は親子二人三脚だと常々言われてました

総合評価 中学受験専門のハイレベル塾なので、情報量も授業内容も他の集団塾に比べてより専門性が高い先生がいると思いました

四谷学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金は他の予備校に比べたらそれほど高くないと感じた。
夏期講習などは、科目が増えると金額も上がるので、どこまで受講するかを選択するのに悩んだ。
年間では、想定より少し高い金額になった。

講師 個別指導があったので、質問しやすい環境だったようです。
講師との相性もあるので、良い先生、そうでもない先生、色々だったようです。

カリキュラム 本人の理解度に応じて進めることができたので、ついていけないようなことはなかったようです。
細かく目標が設定されていたので、それを目安に頑張ることや、達成感を得ることもできてよかったのではないかと思います。

塾の周りの環境 広島駅を出てすぐで、雨でも濡れることなく通えます。
北口の方なので、わりと綺麗で繁華街とも離れているので
静かな環境でした。

塾内の環境 自習室が使えないこともほとんどなく、思うように勉強できたようです。
日曜日も自習室が利用できたので、毎日通って勉強していました。

入塾理由 クラスでの授業と個別指導の両方が受けられることに本人が魅力を感じたため。

定期テスト 高卒生として通っていたので、テスト対策等については分かりません。

宿題 高卒生なので、自分の目標に対する課題というイメージで、取り組んでいました。

良いところや要望 高卒生だったので、予備校とのやり取りや連絡など、すべて本人が行っていました。
保護者には、勉強の取り組みや進み具合、模試の結果などが逐一メールで報告が来たので分かりやすかったです。

総合評価 浪人の1年間お世話になりましたが、自分のペースで勉強を進めたいタイプには、とても合っていると思います。
親が積極的に関わろうと思えば面談などもあります。
週1回報告メールが送られてくるので、情況はメールを見れば把握できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べて安価な価格だと想います。交通割引などもあり満足しています。

講師 あまり先生のことは子どもにきいていませんが、やさしく対応してくれて満足しています。

カリキュラム 塾にお任せしているので、良かった悪かった点は別にありません。

塾の周りの環境 バスで通うときも、バス停近くでべんりな立地にあると想います。車で送り迎えをするときにも近くに駐車場もありべんりです。

塾内の環境 教室は電気も明るく少人数での授業で先生の目も行き届き良いと思います。

入塾理由 高校受験のために、本人が在宅では勉強できない理由から通うことに決めました。

定期テスト 定期テストは度々あるので、コドモの成績が分かり満足しています。

宿題 課題は多いのか少ないのか分かりませんが、やってないことも多く、親としてはもっと宿題をやるように指導して欲しい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを出来るだけ行けるように努力しました。面談にも率先して参加しました。

良いところや要望 月謝のお知らせのタイミングがもう少し早かったら、準備もできてうれしい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾におまかせしていますので、あまり希望や不満もありません。。

総合評価 塾に通うことも子ども達も楽しいみたいで目標が明確になり良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手の塾と比較し、教材費や追加受講費等安かったと思います。

講師 気さくな先生が多く、子どももわからないところなどを積極的に聞きに行く事が出来ていた。また、保護者に対しても話しやすい環境を作ってもらっていたと思います。

カリキュラム 6年生になると、家での学習時間より、塾で過ごす時間が長く、強制的に勉強する時間を作る事ができ、親としては大変ありがたかったです。

塾の周りの環境 居住地にもよりますが、バスの運行があり便利だと思います。
ただ、車での迎えの際には、駐車場がないところが不便です。

塾内の環境 掃除はされていましたが、建物自体が古いです。自習室では、中学生、小学生が同じ部屋を使うので、先生との会話が気になる事があったようです。

入塾理由 通塾するのに、近所で通いやすかったから。また、先生の面倒見が良いと評判だったから。

宿題 他の塾の宿題の量がわかりませんが、多い方だと思います。

良いところや要望 先生との距離が近く、話しやすいため、質問しやすかったようです。ただ、テキストの他、プリント学習がとにかく多く、プリントの管理が大変でした。

総合評価 先生の転勤があり、信頼していた先生の異動がとても辛かったようです。

四谷学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とは比較をしていないので、高いのか、安いのかよく分かりません。本人には合っているようなのでよしとしています。

講師 質問にも丁寧に答えてもらえるようで、よいと思っています。カリキュラムの相談にも。

カリキュラム カリキュラムは本人の習熟度、学校での進捗度合いも考慮し選定してもらえるようです。

塾の周りの環境 最寄り駅からはすぐですが、そこに行くまでがそれなりにあるので、最初は抵抗感がありました。ただ慣れると行き帰りの電車で学習もできるようになっています。

塾内の環境 新しいビルに入っているのでキレイで、気持ちよく利用できるようです。

入塾理由 少人数クラスだったため、個別にみてもらえるのではないかと思い、決めた

定期テスト 定期テスト対策というものは特にないようですが、質問したら丁寧に教えてもらえるようです。

宿題 量はそれなりにあるようですが、できないほどではないようです。

良いところや要望 習熟度にあわせてカリキュラムを選定してもらえるのがよいです。

その他気づいたこと、感じたこと 振替もできるようなので、前もって都合が分かっていれば変更するなど計画がたてやすいです。

総合評価 本人の習熟度にあわせたカリキュラムの選定、少人数クラスでの授業などが子供にはマッチしているようです。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思った点として、夏休みや冬休みの特別講習の値段が高く、それらの受講を強く進められたことがある。

講師 全国から様々な講師が集まり、それぞれ特徴的な授業をしていたこと。特に夏期講習では有名な講師の方が広島に来ていた。

カリキュラム 教材はオリジナルだが網羅的で過不足のない内容だっため不満はなかった。やや教材の数が多いが不満はなさそうだった。

塾の周りの環境 広島駅からの距離が近く、雨の日はほとんど濡れることなく駅から塾まで移動できること。また自転車の駐輪場も広く警備員の方が整理している姿も見受けられた。

塾内の環境 自習室や教室などは清潔で、勉強するのには申し分ない環境が整っていた。混雑時には自習室のとりあいになることもあったようだが、特に大きな問題はなかった。

入塾理由 駅からのアクセスがよく、有名講師が多く集まっていたため。また、サポートの制度が充実しておりオンラインでの対応や、チューターによる質問対応などもあったため。

良いところや要望 良い点として、サポート体制が整っていたり勉強するための環境が整っているため、こちらから何か支持することなく子どもが勉強を完結させることが出来ていた。

総合評価 総合的にはよかった。浪人生だったので学費はかかったが、それに見合うだけの成果と、受験後も活きるような勉強習慣を手に入れてくれたように思う。

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと思ったことはありませんが、兄弟がいるため費用は少し気になる

講師 親身になって教えてくださいました。とてもわかりやすくてよかったと言っていました。

カリキュラム 授業内容の進度は早くなく生徒たちがついていける速度でとても良かったと思います。

塾の周りの環境 近所に住んでいたので特に立地に関しては悩んだことはありません。交通は送り迎えをしていたので特に不便はありませんでした。

塾内の環境 勉強に集中できる環境でとても良かったと思います。また清潔感もありました。

入塾理由 近くに住んでいたので、友人からのクチコミで検討しました。本人も友人がいたためそこに決めました。

良いところや要望 先生が親しみやすくわかりやすく説明してくれます。また勉強に集中できる環境にありとても良かったと思います、

総合評価 分からないところを聞いたら直ぐに教えてくれました。苦手を克服するために一緒に考えてくれました。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルだと思います。これを機会に勉強にも集中できる癖を身につけてほしいと思います。

講師 傾向と対策に向けてモチベーションを上げようとしている努力を感じます。それにどこまでついていけるかどうか心配なこともあります。

カリキュラム カリキュラムが細かく設定されており、計画性があってよいと尾も増す。子供もなんとかついて行ってほしいと思います。

塾の周りの環境 JR駅前、以前は治安に疑問がありましたが再開発が進んで横断歩道を通らなくても可能な限り渡り廊下でつながっており少しは安心しております。

塾内の環境 塾内に入ったことがあまりないので詳細は不明ですが、自習室は静かではないかと思います。

入塾理由 学校では部活を主にしているので、帰宅しても誘惑が多く塾の自習室を利用する目的で入塾させました。

宿題 子供をみていると宿題の量はそんなに多くないかと思います。おかげで部活にも集中できると思います。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので要請があれば車で迎えに行くこともしております。

良いところや要望 駅前なのでJRで行きやすく、コンコースである程度つながっておりますので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室を利用するなどでモチベーションがあがればと願っております。

総合評価 通学にJR使用するなどして時間がかかるという意味で5段階評価で4を選びました。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年分の料金は決まっているけれど、夏期講習などの長期休みの講習は別料金なので、月額で考えると負担は大きかったです。

講師 ベテラン講師が多く、どんな指導にも対応していただけました。ただ、講師が出勤する日が限られているので、なかなか質問できない時もありました。

カリキュラム 復習から始まり、受験に向けて無理なく学習していけるようなカリキュラムでした。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、雨の日も傘がなくても大丈夫だし、コンビニや飲食店もたくさんあるので、食事も摂り易かったです。

塾内の環境 自習室の席が自由ではなく、指定されるので、友達同士でおしゃべりすることもなく、静かに学習することができるのがいいと思います。

入塾理由 手厚いサポートをしていただけそうだったので、通い易そうだと思い決めました。

良いところや要望 連絡なく欠席すると連絡をいただけるので、うっかり忘れていた時に助かりました。

総合評価 講習料金は高めですが、料金分の指導はしっかりしていただけると思います。

とうこうゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いとも言えませんが、授業の内容や時間を踏まえれば高くもなく、通わせやすかった。

講師 子供が行っていて,楽しいと言っていたので嬉しく思った。

カリキュラム 学校の教材と並行して教えてくれるところがよかった。

入塾理由 子供に寄り添って教えてくれ、自分も満足でき安心して通わせる事ができた。

良いところや要望 この先もこのままやっていってほしい。

総合評価 子供も安心して通えていたのでよかった。

日能研[関西]広島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に関しては普通の価格だと思う
灘特進に関しては授業料も安いという話も聞いたことがあります

講師 丁寧に教えてくださりますし、受付の方でも生徒の質問に答えてくれるので質問しやすいです

カリキュラム 広島の中では進みが早いほうだと思います
しかし関西や関東の大手塾に比べると問題量は少ないです

塾の周りの環境 広島駅からすぐでアクセスはいい上に北口で交通量がそこまで多くないので車で路駐をして出迎えをすることもできる。

塾内の環境 内装は綺麗でビルのスペースを使っており雑音も少なく落ち着いて授業を受けられる。
駅の北口にあるので南口より交通量も少ない。

入塾理由 広島にある大手塾で合格実績がいい上に関西や関東の学校を見据えることができる。

良いところや要望 カリキュラムは綿密に組まれており、広島のトップ校を目指す人には最適だと思う。

総合評価 間違いなく大手塾なので安心して通わせることができます。カリキュラムも中学受験用で広島のトップ校を目指すなら最適だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思いましたが、値段以上の対応をしていただきありがたかったです。

講師 講師の説明がわかりやすく、わからなかったところへの対応もわかるまで説明していただいて成績があがりました。

カリキュラム 教材の内容がわかりやすく、説明してる際のわかりやすい説明で理解に役立ちました。

塾の周りの環境 家が近く、自転車で10分ほどだったのでとても通いやすかったです。また、帰りは暗くなりますが、ライトをつけているので帰りやすいです。

塾内の環境 整理整頓されていて、とても綺麗な室内でした。また、雑音があまりなく、勉強のしやすい環境でした。

入塾理由 家の近くに塾があり、勉強のわからないところがあったから選びました。

定期テスト 定期テスト対策について、わかりやすく良い箇所を助かりました。

宿題 宿題の量はやりやすい量で難易度も合わせて出していただいたのでやりやすかったです。

良いところや要望 講師の説明がわかりやすくとても覚えやすく、整理整頓された環境で良かったです。

総合評価 とても良い塾です。先生や塾の環境も整っていて勉強のしやすい環境だと思います。

「広島県広島市東区」で絞り込みました

条件を変更する

286件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。