
塾、予備校の口コミ・評判
4,638件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県」で絞り込みました
個別指導の明光義塾阿賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっとお高いのでもー少し安ければ通わせやすいのと、言葉を噛み砕いて喋って頂かないと理解できない事もあるのでそこの改善をお願いします
講師 その子にあった指導をしてくれるので、飲み込みやすいですが、集中力がない子なのでどう集中力を上げていくかをもー少し試行錯誤してほしい
カリキュラム カリキュラム自体は申し分ないですが、先生の合う合わないももちろんあるので、指名制度などあればなおいいかなと思う
塾の周りの環境 近くの塾なので利便性は良いが、引っ越してしまったので来るまで連れていくほどではない
塾内の環境 割と綺麗にはしているのかな?っと言った印象でした
入塾理由 子供が行きたいと言ったからネットでクチコミなどを見て窺わせてもらい、実際に体験させていただき行くことになりました
定期テスト 定期的にどれくらいの学力が伸びたかのテストがありましたが、時間的に眠くなる時間なのでこの子には向かないのかテストを嫌がっていました
宿題 学校の宿題にくらべ量はそれほど多くは無いが
難しいと言った点もありました
家庭でのサポート 先生が言っても分からないところを親が噛み砕いて説明してやっと理解できるなどがありましたので、言葉選びの重要さを痛感しました
良いところや要望 分からないことを分からないとちゃんと言える環境か、そーじゃないかで、満足度など変わってくる思う
その他気づいたこと、感じたこと 先生事態は気さくである事がおおなったのでよかったですが、ずっと見ている訳では無いのでその他のことに関しては分からない
総合評価 記憶にのこるエピソードはあまりありませんが、また来週も行きたいと思わせる環境作りが良かったのかな?と思いました
毎日個別塾 5-Days福山春日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習は月謝にプラスで費用が高い。効果はあったか分からない。
講師 講師が固定されてないため、指導方法に格差がありました。本人も問題に対する答えだけが知りたいわけではなく、その過程を教えて欲しかったと言っておりました。
カリキュラム 重点復習を繰り返し別教材も用いながら指導していただけました。
塾の周りの環境 塾が多い地区にありながら、立地的にも通塾しやすいところでした。ただ、駐車場が時間帯で混雑してしまうのが残念でした。
塾内の環境 自習室は夏季冬季講習時は、空きが少ないと聞いていました。塾生以外の体験者や中学生が騒がしくしている時もあり、受験前は環境悪かったと聞いています。
入塾理由 手頃な費用で中学生まで通い放題でき、高校からはマンツーマン指導、受験対策で小論文指導までお願い出来ました。
定期テスト 定期テスト対策は受けていなかったため、分かりません。希望もしていなかったため。
宿題 講師の担当、それ以外の講師で本人の思う量以上に次回までの宿題量があったこともあるそうです。学校の課題、行事も考えていただきたかったです。
家庭でのサポート 定期的にある面談により、都度指導については相談させてもらいながら出来る限り取り組みやすいように家庭ではさせていたと思います。
良いところや要望 高校受験期までの通い放題でかなり学習の仕方が身につけれると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師により、指導の方向性が違ったことで戸惑いがでたこともありました。
総合評価 子供にとっては、中学生から週5日毎日勉強する習慣を身につけることが出来ました。進学しましたが、自学自習に自信を持ち今でも勉強出来ていると思います。
田中学習会新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間や授業量などを考えても少し料金は高いと思ったが子供も自分から勉強に取り組んでくれたため良かった
講師 勉強や宿題のことには厳しく接し、普段の生徒との会話での接し方は盛り上げてくれるようだと子供の話から分かるところが良かった
カリキュラム コロナ禍だったのにオンライン授業などを活用して授業を遅らせなかったところが良かった
塾の周りの環境 大通りに近い場所だったので交通の便や治安などの心配はあまりなく、友達と一緒に帰ってきていたのであまり気にしたことは無かった
塾内の環境 面談の際に校舎の中も見れましたが、清潔感があり教室での先生と生徒の距離も近いため良い環境だと思った
入塾理由 子供の友達や同じ中学校の生徒達など子供が馴染めやすい環境だったため
定期テスト テスト期間では毎日塾に来るように電話もかかって来るくらい熱心に生徒に接していた
良いところや要望 時に厳しく時に優しくと言った飴と鞭がちょうどいいと子供達も言っていたのでマイナスなイメージがあまりありません
総合評価 今でも子供が思い出すくらいで、久々に塾に顔を出しても覚えていたと言っていたので申し分ない
個別指導の明光義塾三原駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金はテキストも含めて値段相応といったところです。
講師 年配の女性が担当でしたが、とても優しく指導してくれた印象てす。
カリキュラム 家庭の事情で数ヶ月で退塾したので季節のカリキュラムについては不明ですが、教材そのものはわかりやすそうに感じました。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内にあるのでアクセスは良いです。
自転車置き場はないので駅の自転車置き場を利用することになっているのかもしれません。
駅の中にコンビニあり。
徒歩圏内にイオンがあります。
塾内の環境 通塾していたのが早い時間だったので、ほぼワンフロア貸切状態でした。
夕方以降になると人も増えてきます。
入塾理由 近くにあり、徒歩で通うのには負担が少ないのではないかと思ったため。
良いところや要望 駅から近いというところ。
お迎えの駐車場や自転車置き場については不明。
個別教室のトライ三原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導ということを考えたら値段相応かなと。先生が優しくてわかりすいと本人は話していました。
講師 優しくてわかりやすい先生だと本人が話していました。同建物内にはストリートピアノがあって学習後に弾いてから帰るのですが、学習面だけでなくピアノの感想もくれるのがモチベーションになっているようです。
カリキュラム 数学が苦手で英語が得意なので、得意な科目はより応用を。数学は基礎学力の強化に力を入れてくれました。
塾の周りの環境 駅前から徒歩圏。コンビニ・スーパーもすぐ近くにあります。
港からも徒歩圏内なので、船で通塾も可能。
建物内にはストリートピアノがあります。
塾内の環境 駅から近くにありますが、静かな環境で集中して勉強ができます。
同建物にストリートピアノがあるので、たまにピアノの音が入ることがあります。
入塾理由 自宅から近いところにあるため(サンシープラザ内)、通いやすさで選択しました。
定期テスト 定期テストは基礎学力を中心に学習しました。特に数学が苦手なので、数学の基礎と対策をしっかり解説してくれるのは助かります。
宿題 宿題は多くもなく少なくもなくといった量。
数学は苦手意識が強いのもあって「多い」と話していました。
家庭でのサポート 家族で役割分担してサポートしました。
説明会は祖母が担当。
ネット関係や情報収集は母が担当。
良いところや要望 駅前にあるため通いやすくて先生が優しいのがとても良いなと思いました。
総合評価 特に基礎学力のアップにはいいなと思いました。
苦手な科目が多い人には向いているかもしれません。
さくらサクセス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は高いと聞いていましたが、苦手な分野に絞ることで時間やお金の無駄を減らすことができました。
講師 子供が塾から楽しそうに帰ってくるので、いい先生なのだなと感じています。
カリキュラム 私自身分からないところもたくさんありましたが、親身になって教えてくださいました。
塾の周りの環境 家から近いので安心して通わせています。しかし、夜になると暗くなるところもあるので防犯対策はしっかりしたいです。
塾内の環境 雑音はある程度ありますが、子供はのびのびとした環境で勉強できているようです。
入塾理由 家から近く、通いやすいところだとおもったから。子供の友達が通っていたから。
良いところや要望 分からないところを聞けると言う環境が子供には合っているようです。
総合評価 子供が塾から楽しそうにかえってきます。友達も増えたようで、通わせてよかったです。
創研進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。料金に見合った結果が出たのでマイナスではないと思っている
講師 子供に寄り添い丁寧に教えてくれて子供も喜んでいました
分からない部分は何度も教えてくれたそうです
カリキュラム 教科書など見合ったものが多くわかりやすいものばかりだった、私が見ても子供にあった問題が入っていて安心した
塾の周りの環境 そこまで悪くないと思う。周りも優しい方ばかりで気遣ってくれる人が多かった、自転車を倒してしまった時などは駆け寄ってくれた、子供が転んでしまった時にも同様に助けてくれた
塾内の環境 整理整頓はもちろん雑音もなく自動販売機が設置してあるためとても快適だったと思う
入塾理由 子供にはより良い学校に通ってほしくそのためには学力が必要だったのでここに入らせていただきました
評判もとても良かったからです
良いところや要望 先生方はとても優しく子供もいつも楽しみにしていた
強いていうのならば質問をする際子供に圧力をあまりかけないでもらいたい
総合評価 総合的にみてとても快適な塾だと思う。選んで正解だった
たくさんの人が通って欲しいと思う
鷗州合格必達個別ゼミ舟入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思います。指導内容は良いのですが、そんな気がします。
講師 講師陣は、みな親切丁寧に対応しているといつも感じていました。
カリキュラム 教材はなるべく本人に合ったものを使うよう丁寧に指導されていました。
塾の周りの環境 特に交通量が多い地域なので、その点特に事故などないか心配されます。また、お店も多く犯罪に巻き込まれないかも。
塾内の環境 設備は割と新しいので、とても使いやすくて、便利だと思います。
入塾理由 中学受験にあたり丁寧な指導をお願いしたくて、指導方法が本人に合っていると思い決めた。
定期テスト 定期テストは学校の内容に、よくあわせてくれていて、良かった。
宿題 宿題の量はかなり多い方だと思います。しかし内容はとても良いのではないかと思います。
家庭でのサポート 進学先に合わせた、個別の進路指導が、とても充実していました。
良いところや要望 講師陣がみな親切丁寧に教えてくれていて、頼りがいがあるので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には、必ず連絡をしてくれていて、アフターフォローがしっかりしていました。
総合評価 全体的には講師陣の質が良く満足出来る指導内容だと思いました。
田中学習会宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習など通常授業料にプラスして参加させるため費用がかさむ。その割には内容は通常と変わらなかったり外部生に合わせたりと不満があった
講師 講師の生徒への対応などは良かった印象です。学力の分析や勉強方法などの相談も出来たと認識してます。
カリキュラム 実際に、授業を、受けていないので明確な回答は出来ません。本人から特に不満はなかったです。
塾の周りの環境 大型スーパーの近くで夜でも人通りも多く安心できる。ただ自転車通学なので特に良くも悪くも無かった。駐車スペースが無いので雨の日の送り迎えが大変でした。
塾内の環境 教室数が少なく他学年が使っている時は自習が出来ない時ごあったよう。騒音などについては不明。
入塾理由 通学距離や実績を考慮した。体験での本人の印象が良く、入塾を決定した。
定期テスト 定期テスト対策はしていたと思うが内容までは不明。自習室などの開放はありがたかった。
宿題 特に宿題がでることは無かったように思います。あったとしても困っていた様子はないので適切だだのでは。
良いところや要望 受験先の選定や情報提供には非常に役に立ったかと思います。欲を言えば自主学習のやり方や習慣の身につけ方なども指導してもらえると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 一応志望校に合格できたので総合的に通学させて良かったと思ってます。
皆成学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私は安いと思いました。集団での授業ですが生徒数は3、4人ほどで、先生の目が行き届きやすい故分からないところがあっても直ぐに聞くことができる環境でした。
講師 先生は基本的に話しやすい方々で、娘も塾から帰ってくるとよくわかり易かったと話していました。
カリキュラム 授業内容は問題集を解いてみんなで答え合わせをするという学校のような形式でした。進度も早かったかなという印象です。
塾の周りの環境 本通りにあるため、人通りが多く道も整頓されていたため綺麗でした。灯りも多く設置されてあるので明るかったです。
塾内の環境 雑音はなく基本的にはしずかで、整理もされていたので集中して勉強できる環境でした。
入塾理由 わたしが昔そこに通っていて、知っている先生がおり娘を安心して任せられると考えたため。
良いところや要望 場所もよく先生方の授業の質も高かったため、受験期間は本当に助かりました。おかげで合格することができたので良かったです。
総合評価 総合的に見ても素晴らしい塾でした。娘に通わせて良かったとおもっております。また娘が赤点など取りましたら通わせようと思ってます(笑)
ナビ個別指導学院廿日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾や同じ個別指導にくらべて少し高い感じがした。負担が大きかった。
講師 わからないところは積極的に声をかけてはいただけていましたが、本人のやる気に繋がらなかった。
カリキュラム 教材はやるのは1教科だけだったが3教科分テキスト購入をするように言われて、買うのを辞めました
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しており、駐車場スペースに停めるのが難しかった。駐車場がもう少し広くて停めやすいといい。
塾内の環境 塾の教室の中にあまり入ったことがなかったので、よくわからない。
入塾理由 家から近かった事と、講師や教室の雰囲気が良く、ここなら本人が通えると思った。
定期テスト 3ヶ月で辞めてしまったので、テスト対策になったのかなっていないのかがわからなかった。
宿題 量は少なく、難易度はそんなに難しくなかったように思います。部活との両立もできていました。
良いところや要望 振替がとてもとりにくかった。平日の遅い時間帯しか振替がとれなかった。
総合評価 もう少し料金が安価になるといいと思う。
本人のやる気がまた出てきたら行ってみたいと思う。
田中学習会口田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾中は高いと思う事もありましたが、現在は、金額以上のものが大きかった
講師 我が子に、あった指導でした。どんどんわかる事も増え、それは大きな自信となった様です
カリキュラム 最初慣れるまでは大変そうでしたが、結果的には子供にあっておりました
塾の周りの環境 車の通る量が、多い所でした。
行き帰りなど入り口には、先生が立っておられ生徒に声をかけてくださっておりました これは、子供が、うれしそうでした
塾内の環境 分からない所を聞きやすく、家より集中できると言っておりました
入塾理由 入塾中も、子供にあった的確な指導をしていただいていました。が、それを本当に理解したのは、高校進学後でした。高校の部が、なくなり塾を継続する事はできませんでしたが、今の子供の頑張ってる姿をみていると、あの時、塾に通わせてて良かった。学力向上だけではなく人としての考えなど今からの子供の人生にとって大切な事を学んだんだなと感じております。また、その時に一緒に頑張った友達は、今でも大切な友となっており、親としてこの事が何よりも嬉しいとおもっております。
定期テスト 中学にあわせて5教科それぞれあり毎回熱心に対策して下さいました
良いところや要望 子供を最後まで励まし応援しててくださり大きな力となりました 高校も、ここに通うといっておりましたが、その年、高校の部が無くなり残念でした
総合評価 この塾で友と会わなければ今の高校へ進学できていなかったとおもいます。
白石学習院【小中学部】西風新都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。とくに夏期講習や冬季講習は高く感じる。長期休みは負担が大きい
講師 子供の成績が上がったからうちの子供にはあっていたのだと思う。
カリキュラム 授業内容とかはよくわからないが、指導はしっかりしてくれていたと思う。
塾の周りの環境 送迎バスがあるので通いやすい。また公共交通機関もバスしかないが、本数が多いので自習室を使ったりするときも通いやすい
塾内の環境 少し狭いとは思うが、とくに気になることはなかった。実際に教室には入ったことがない
入塾理由 子供の学力アップを期待して、個別指導ではなく授業形式を選びました。
定期テスト 定期テスト対策もあったし、定期テスト前には自習室が使えたりとメリットもある。
宿題 そんなに宿題は多くないので学校の宿題を優先できるくらいだった
良いところや要望 先生たちもとても話掛けやすいので子供たちから直接質問もしやすい。
総合評価 受験に特化した塾だと思う。送迎バスもあるので通いやすく親の負担もすくない
広大研広島駅前校本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の際は大手塾に通っていたが、夏期講習となると高い料金だった。ここは、季節の講習はあるが絶対ではないので、平均して毎月同じ金額で今の所保っている感じ
講師 実際に大学受験で成績下の方から這い上がった経験されてる先生なので、子供に対してアドバイスなど心に響くようです
カリキュラム 苦手な所から、個人的にこういうテキストから始めた方がいいと言ってアドバイスしてくださる所とか。大手と違っていい。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい。夜遅くなっても安心であり、車で迎えに行くのも周り的に大丈夫な感じ
塾内の環境 自習室が完備されており、また自習室意外に参考書などの蔦屋家電みたいな雰囲気のカフェっぽいところにも自習室が少しだけ座れる感じがあり、おしゃれだし、子供もいい感じです
入塾理由 本人からこのままではいけないと言って、この塾を指定してきた。
定期テスト うちの子供は通信なので、定期テストと言うものがなく。塾的にもあるんだろうけど、大手のように全員を巻き込んでする感じではないと今の所思っている
宿題 恐らくあるんだと思うが、もうこの年齢になると本人に任せている。
家庭でのサポート 特に今は何もサポートしておらず、本人と先生が直接のラインなどでやりとりしてる様子
良いところや要望 特に思い当たらないが、よい塾に出会えてよかった。これからの犯人の頑張りに期待してる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。が、広大研というだけあって、広大卒業出身の先生方ばかりだし、子供のモチベ的にもよい
総合評価 広大研は、成績が低いところからの逆転というのを掲げているが、まさしくそういう風に先生方も指導して下さるようで、今後期待してる
村井塾[広島県呉市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いイメージだけど内容はわかりやすくてすらすらと頭に入って行った
講師 わかりやすく先生もいい人が多いので雰囲気もよくしっかり勉強することができた
カリキュラム 少し教材が間違えてる所もあったが比較的にわかりやすい教材で授業もいいペースで進行していた
塾の周りの環境 少し駅から離れているが自転車で行っていたのであまり気にしなかった駅から来る人は少し歩かないと行けないので悪いところだと思う
塾内の環境 設備は普通で環境はすごく良くしっかりと勉強して偏差値をあげることができたと思います
入塾理由 学校の授業では足りなくて近くにあったし友達も居たのでこの塾に通った
良いところや要望 先生が優しく勉強で分からない所があれば個別で教えてもらえるので授業について行けないことはなかった
総合評価 総合的にこの塾に通ってよかったと思ってるしこの塾のおかげで大学に進学することが出来たので総合評価は4とさせていただきました
いくえい塾瀬野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思った。理由は授業がしっかりしていて子供た達が楽しく通えていたから。
講師 実際に成績が上がり勉強意欲が向上していったと思うので指導の質は良いと思う。また子供達が講師について楽しそうに話すので雰囲気もいいんだなと思う。
カリキュラム 授業内容はわかりやすく、楽しかったらしいので良いのだと思う。
塾の周りの環境 駅の近くなのは良かったが目の前が道路のため、車が危ないと思う。治安は悪くないが夜はあかりが少なく暗い。車が停めずらくお迎えがしずらい。バスがある。
塾内の環境 設備が整っており、騒音などは特にないので集中して勉強に取り組める。
入塾理由 同じ中学校の子が多かったため、通いやすいと思ったから。
家から近かったから。
定期テスト 過去問やプリントなどを配ってくれており、分からないところはしっかり教えてもらっていた。
宿題 宿題は各教科事に出されていて、ワークを数ページ程度出されていた。
良いところや要望 駅は近いが道が狭いため小学生などは少し危ないと思うので駅まで送り届けてほしい。
総合評価 楽しく通えるかつ定期テストなどは順位が出されるのでモチベーションも保ったまま勉強出来るのでとても良いと思う。
田中学習会十日市校【中学受験専門校】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私的にはとしてもこの塾費用は安いと思います。
講師 先生も分かりやすく指導していただき子供も鏡文字が無くなり綺麗な文字が書けるようになり感謝しています
カリキュラム ちょうどいいとおもいます。子供も教科書があればとても分かりやすくなるので、そこに関しては値段関係なくとてもいいと思いました
塾の周りの環境 バスでも行けますし、私は近くなのもあってちょうど良く、便利な場所だと思いました、近所の方にはすごくオススメです
塾内の環境 内装もある程度整っていて綺麗でしたよ
不便もなく、勉強をするのにはいい環境でした
入塾理由 子供の勉強を疎かにできないから塾に行かせて勉強ができるように塾に通わせていた
定期テスト 先生には毎日テスト対策の勉強をさせてもらっているようなものなので、テストの点数はいい方です
宿題 子供が分からないとこは先生がわかるまで教えてくれて、子供もかんしゃしているほどです。難易度はその人に合わせ、少し高いくらいです
良いところや要望 先生はとても分かりやすく丁寧に教えていただき、子供の成績も上がりました。先生の指導はしっかりとしていてとてもいいです
総合評価 100点満点です。悪いところはほぼないです!
優しい人ばかりでよくできているすごく良い塾でした
また通わせたいです
京進の個別指導スクール・ワン横川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 京進スクールワンの授業料は高いですが娘も通いやすとのことなので私は満足しています。
講師 娘のペースに合わせて勉強を教えていただいて娘の話などもよく聞いて下さるのがとても良いです。
カリキュラム 娘の学力に合わせた教材選びをして頂きそれに加えて学校の教材も用いて勉強をしています。
塾の周りの環境 家からとても近くとても通いやすいのですが夜遅くは親の送り迎えが必要です塾の周りは駅が近いのでとても明るくて交通面もとても便利だと思います。
塾内の環境 とても綺麗で整っています夏などは熱中症対策のためクーラーや扇風機などが着いていて先生が冷たいお茶を出してくれるそうです。
入塾理由 集団塾が通えなくなってしまい個人のペースに合わせて勉強ができる京進スクールワンへの入塾を決めました
定期テスト テスト範囲のプリントや学校の教材などを使い何度も繰り返し解き直したり、別の教材を使い応用問題なども解くなどの対策をして頂きました
良いところや要望 塾の先生はどの方も優しく娘もとても通いやすいと言っていますなので私も安心して通わせることが出来ます。
総合評価 娘が学校で少し気を病んでしまった時期があってその事についても色々話を聞いてくださったり少し無理をした振替などにも対応していただいたりしてとても感謝しています。
鷗州塾海田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の親御さんの通わせている塾に比べると月謝が少し高めだったので高いと思う
講師 娘の好きな物事に結びつけて自然と学習へ誘導してくれることが多く助かっていた
カリキュラム 英語教材の問題ページと解説ページが見やすくなっていてわかりやすいと感動した
塾の周りの環境 家の近くにあったので交通費などかからずとても良かったが2階にある教室だったので分かりにくく、初めの時は行きづらいと思った
塾内の環境 駅近だったが電車の音などあまり聞こえず防音が行き届いていていい。ただ授業を受けている子で少しうるさいのがいたと子供から聞いた
入塾理由 周りからの評判を聞き、この子を任せたいと思ったのがきっかけである。
良いところや要望 もっと使える教材を増やしてくれれば助かったと思った。増やせばいいと言うものでもないと思うけど
その他気づいたこと、感じたこと 子供1人1人に寄り添った勉強法を考えてくれていることがとても良いと感じた。
総合評価 分からないことがないかこまめに確認しつつ授業してくれていたことが嬉しい
あさひ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つしか通ってないからわからないけど安いほうだとは思った。わからないけど。
講師 メリハリがはっきりしていて面白い先生だったらしいです。
まあまあ良い先生だったと言っていました。
カリキュラム とてもわかりやすくすぐ覚えれたと言っていました。
けど少し怖い時もあったと言っていました。
塾の周りの環境 私の子供は近かったので自転車で行っていました。
治安は普通に良かったと思います。ただ、夜1人で行かせるのはやはり抵抗がありました。本人は大丈夫と言っていたので行かせました。
塾内の環境 きちんと整理整頓されていて、良かったと思います。
雑音は特にしませんでした。 良い環境だったと思います。
入塾理由 ちょうど近くに良い感じの塾があったからです。
それで決めました。
良いところや要望 みんな積極的に話しかけてくれて、すぐに友達ができたといいます。 そのおかげですぐに塾に馴染むことができたと言っていました。
総合評価 とても良いところだと思います。先生が少し怖い時もあったけれど、あまり気にならなかったと言っていました。