
塾、予備校の口コミ・評判
1,180件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「熊本県熊本市」で絞り込みました
早稲田アイ・スタディ健軍教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾よりは安いと思いますが、夏季講習や冬季講習は高いので負担が大きいです。
講師 指導の質は悪くないと思います。高校の情報なども色々教えてくれて参考なりました。
塾の周りの環境 マンションの一室にあるので,送迎時の時の駐車場学校少なくて困りました。
近くにバス停や市電乗り場学校あるので、通いやすいです。
塾内の環境 教室は人好き乗り場割りに狭く、話し声が聞こえてきて終始雑音がありました。
入塾理由 集団よりも個別指導の方が本人から質問しやすいから、選びました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。講師はテスト範囲の内容を中心に教えてくれました。
宿題 宿題の量もすごく多くて、次の授業までにおわらせるのが大変ででした。
良いところや要望 良いところは先生型皆さんが優しい。駐車場学校少ないので増やして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことは特にはありません。こどもたちが通いやすい塾のでしたら。
総合評価 普通だと思います。個別指導が良いこどもたちにはとても適してると思います。
早稲田スクール帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リーズナブルな価格だと思います。他の塾と比べてもやすいと思います
講師 分かりやすく教えてくださり楽しく行っているようです。安心している。
カリキュラム 中間テスト対策もしてくださって、とても面倒見が良く感じました。
塾の周りの環境 駅前で明るく人通りも多いので安心感がある。自宅から自転車でいける距離なので近い。天気が悪くても電車でいける
塾内の環境 生徒の授業態度が良かった。教室が狭い。机が小さい。かべが薄い
入塾理由 教材は分かりやすくまとまっている。モチベーションが明らかにかわった
宿題 濃い内容だと思います。宿題の多さにちょっと大変そうであったと思います。
良いところや要望 面談も随時行ってくれて安心している。以前より学習をする自覚、意識が改善する
総合評価 楽しく勉強ができる。何をすればよいかフォローがあると安心できる。
早稲田スクール近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 後から聞くとが個人でされているところのほうが少し安かったようてした。
講師 先生との相性が良く、楽しく勉強できていたようでした。本人も満足しているようでした。
カリキュラム 個人のペースに合わせて、居残りで教えてくれたり、時間外も丁寧な指導を受けられた。
塾の周りの環境 近所だったので、車で送迎がむずかしいときも自分で自転車で通うことができたのでそこは良かったかなと思う。
塾内の環境 きれいな建物で、清掃の方もいらっしゃったので常に快適な空間で勉強することができているようでした。防音なのか、となりの部屋のおとも気にならないようでした。見学もできたのでそのように感じました。
入塾理由 近所だったからです。知り合いが通っていて、紹介してもらったので。
良いところや要望 とくに要望という要望はありません。感謝しかありません。ありがとうございました。
総合評価 先生たちも熱心な方が多く、よい環境で勉強できていたと思います。知り合いも紹介し、ここでお世話になり無事志望校に受かったそうです。
ITTO個別指導学院東花立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に不満な点はありません、他の塾に比べて特別高いわけでも低いわけでもないですが、満足できる質だったかと思います。
講師 やはり集団塾とは違うため、わからない部分をわからないと言いやすいのが子供には良かったんだと思います。わからない部分を丁寧にしっかりと教えてくれることで勉強も楽しくなったと聞いています。
カリキュラム 子供に合ったスピード、ペースで教えてくれたことで子供も居心地良く勉強ができたと思います勉強がわかると楽しくなったようで自分から机と向き合うこともありこの塾に通わせて良かったと思います
塾の周りの環境 治安は悪くないですし、バスも通っていて少し坂なので自転車だとキツいかも知れませんが、急な坂ではないので自転車で行ってもちょっと疲れるくらいだと思います。車通りは多いですが、信号もあるので安全に行ける立地です。
塾内の環境 落ち着いた空間で、集中出来ていたとのことなので、これが悪い。などと言ったものはないかと思います。綺麗でやりやすい環境だと思います
入塾理由 場所も近くて通いやすく、知り合いの娘さんが通っていたため信頼して子供を預けれる場所だと思った。
良いところや要望 この塾は丁寧にわからないとこをしっかりと教えてくれていたので、期待しても大丈夫かと思います。集団塾などが苦手なお子さん等にいいんじゃないですかね
総合評価 場所もわかりやすい場所にあり、大人の目も多くある場所なので安心して通わせることができますし、勉強面に関しても詳しいとこまでしっかり教えてくれるため良い場所じゃないかなと思います。
個別指導の明光義塾田迎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やすいほうだとおもいます個別指導はすごく自分にあっています
講師 みんな、先生は熱心で一人一人がむきあってくれますそれがすごくよかったです
カリキュラム 一人一人に合った授業内容で自分のペースで進められたことがすごくいいです
塾の周りの環境 少し遠かったが、自分のためにすごくがんばれて苦ではなかったです。治安も悪くなく普通ですね。近くにコンビニもあるのでお腹空いた時は便利でした
塾内の環境 雑音もなくすごく集中できるすごくいい環境でしたね。温度もちょうどいいです
入塾理由 すごく熱心におしえてくださりがんばろうとおもえたいやなこともその場所にいったらわすれられた
良いところや要望 いいところしかないです個別指導がいいならとにかくおすすめです要望は特にないですね。
総合評価 総合的にすごくいあです
僕には居心地がよくて、通うのが苦じゃありませんでした
英進館水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の料金は格安でした。教材費だけで済みました。週に2、3回、夏休み中に15回ほど行けて小テストや宿題もあり家庭での勉強量が増えました
講師 集団授業なので個別の質問などはあまりできなかったようですが、テストや小テストの結果など細かく面談で話をしていただきました。
カリキュラム 学校の進度とは少し違うようで子供は不満があるようでしたが、受験となるとそこは関係ないので親的には満足しています
塾の周りの環境 自宅からは近く、本人が自転車でも通えましたが、雨の日など送迎する際には駐車場がなく少し不便でした。時間帯によっては塾の方に右折ができなかったので少し不便でした。
塾内の環境 教室がたくさんあり、集中できる環境であったとおもいます。騒音などもないとおもいます
入塾理由 中学生になり、5教科の学力向上、勉強方法を知ってほしくて入塾しました。友達が通っていたのと、夏期講習料金が無料だったのも理由になります
定期テスト 夏休みだけの講習だったので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量は適度で、学校の問題集とも違い新しい問題に触れられて良かったと思います。
良いところや要望 小テストの成績などで席順が毎回変わり、子どもにとっては刺激があったと思います。
総合評価 保護者への面談などに時間をとってくれて、子どものことを細かく教えてくれます。集団授業が向いている子にはいいかなとおもいました。
英数研ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クラス別のレベルの高い授業と丁寧な進路相談が良かった。先生方もよく相談にのってくれました。
講師 先生方の進路相談が丁寧で、やる気を出させてくれた。希望進路にも合格しました。
カリキュラム クラス別のレベルの高い授業がある。レベルに合わせてクラス替えもある。
塾の周りの環境 国道沿いで、利便性がよく、立地はすごく良かったのですが、その分、少しうるさかった。それでも皆気にはしてませんでした。
塾内の環境 国道沿いで、利便性はすごく良かったが、その分少し騒がしい。でもそれ以上のものがあります。
入塾理由 レベル別にクラスが分かれていて、クラスの入れ替えもありレベルが高かった。
定期テスト 基本的には進学対策しか受けていませんが、質問すると対応してくれました。
宿題 テキストの量もかなりあり、学校の宿題と両立は大変でした。十分です。
総合評価 クラス別のレベルの高い授業があり、やる気を出させてくれたので、おすすめです。
早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業とは別で合宿であったり、特訓授業などでもお金が別途かかりました。
講師 先生が皆熱心に教えてくれてやる気が出て良いと息子が言っていました。
カリキュラム 常に学校の予習をする形なので学校の授業で復習する形となり定着度がよかったそうです。
塾の周りの環境 家から近かったというのが一番よかったことでした。バスも塾の前を通っていますし、近くにはコンビニや学校などもあり不自由していなさそうでした。
塾内の環境 設備は少し古いと感じるところがありますが、基本綺麗なので特に不快感はなかったです。
入塾理由 家から近く、かつ熊本県で最も有名な塾だったから。また、周りの人が通っていたから。
良いところや要望 授業日は行かなければならず勉強の習慣がついていいと思います。
総合評価 熊本県での合格実績が1位なだけあってとても良い塾で行ってよかったと思っています
早稲田スクール植木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上がれば上がるほど高くなっていくのは子供のことを考えるかお財布のことを考えるか迷ってしまったが
講師 やりたくないことをやらせてくると娘が言っており、中学受験させられそうになった
カリキュラム 偏差値がアップできるほど内容は良い
キャンペーンもあり、お財布にも優しい
授業内容もわかりやすいようで家に帰ってからも説明をしてくれる
塾の周りの環境 3号線沿いで近くのにはカラオケ・TSUTAYA・マック・図書館・スーパーもあり、待ち時間は子供も親も嬉しい
塾内の環境 集中出来やすく、全体的に見て整理整頓されている環境
雑音は小さく、塾仲間と相談しやすいとのこと
入塾理由 子供の友達が多く通い、交通便・周りの店・環境が良かったから
偏差値も10アップするとの噂
良いところや要望 塾の設置地はとても良い
周りの店なども子供も親も行きやすい
総合評価 宿題が多く、やらせもあるようだが偏差値がアップしたという実績もあるのでとても良い
すばる個別指導武蔵ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて高いと思うが、徹底的に指導してもらえたがテキストがあまり本人には役に立ってなかった気はする。
講師 とても親身になって指導してくださるし、徹底的に解けるまで叩き込みしてくれるからよかった。
カリキュラム 季節講習はすごく良かった。カリキュラムが少し分かりづらい時があった。
塾の周りの環境 駅からは少し遠くバスも路線が合えば行きやすいが乗り換え必要な路線から通う際は行きづらい。
近隣は塾が多く隣にもコンビニがあるが塾に入ったら外には出れないのが徹底されてるので昼休みなどコンビニ行くまではしてもいいかと思う。
塾内の環境 実際、通ってた時に最初はお手洗いが分かりづらかった。
学習室は問題なかった。
入塾理由 前塾では褒めらるだけで間違いを正す事がな本人が個別指導を希望してたので探して口コミなどで決めた。
定期テスト テスト範囲が出たら提出してコピーされて、その内容で本人が苦手なとかを集中して指導してもらえる。
宿題 宿題が始めの時にあまりに多く、学校の課題も多いため塾には減らしてもらいちゃうど良い量になった。
良いところや要望 とても親切で1人1人に真剣に向き合ってくれる。定期テストで成績が上がった時は一緒に喜んでくれるため次も頑張ろうと思いが出来る。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理もバッチリされてて成績だけてなく性格も理解されて本人に合った、やり方を見つけ出してもらえた。
総合評価 指導が良かったし、どの教科の先生の授業を受けても分かりやすいし何度も確認してくれる。
熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書や模試代が別途にかかってきたため金銭面的には少し高めであるのかなと感じました。
講師 優しく丁寧に休みの日も教えてくださったのでどんどん成績も上がって行ったのでよかったです
カリキュラム 授業の復習を行える教材があるおかげで家に帰っても復習が行えて身についていた
塾の周りの環境 バスも近くまで通っているし、大通りなので自転車での帰りも安心して帰らせることができたので便利だなと思いました
塾内の環境 大型の車が通ると揺れたりしていたので、そこは少し気になったかなと思います
入塾理由 休みの日でもマンツーマンで教えてくださると聞いたため入塾することを決めました
良いところや要望 休みの日にまで教えてくださるのはほんとにありがたかったです。自習席をもう少し広げたらいいかなと思いました
総合評価 休みの日に教えてくださるのが1番よかった。教室も綺麗で過ごしやすい環境だなと感じた
早稲田スクール長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうどよい値段設定ですね。とても家計によく配慮されていますね。
講師 とても話しやすく、感じの良い方ですね。子供の事をよく考えてらっしゃいます。
カリキュラム とても理解しやすく構成されていますね。成長しやすくできています。
塾の周りの環境 とくに困ることはなにもなく通えましたね。治安も良く、環境は特に気にしないところでしたね。立地も特に悪くありませんでした、
塾内の環境 とても整理整頓されていて、よかったです。雑音もとくに気にならないですね。
入塾理由 口コミよく、成長できそうだとおもいました。とてもよい塾ですね。
良いところや要望 これからも現状を保ちつつ子供たちの成長に役立ってほしいですね。
総合評価 総合的に評価すると、よかったですね。子供の事をよく考えていましたね。
早稲田スクール植木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものになります。夏期講習などは別途料金になり、教材も多く、朝から晩までの講習となるため、負担は少し大きいです。諺や四字熟語などの教材もあるので、多くの知識が身につき良かったと思います。
講師 生徒の性格、各科目の中の苦手な項目を把握し、個々人に適した指導をしていただいて良かったと思います。
カリキュラム 県内の公立高校を受験すると仮定して教材が作成されています。推薦で受験するときのために、受験前は面接の練習にも対応していただきました。
塾の周りの環境 国道沿いにあるため、車での送迎が必要です。近くにコンビニがあるので便利です。時間帯によっては駐車場が不足する時があるので、早めに塾に到着していた方が良いです。
塾内の環境 自習室があり、コマの間や、受講後に少し勉強したい時など、自由に勉強できるので良いと思います。勉強したい人は、家ではなく、塾で朝から晩まで勉強しているので、他の人を見て勉強しなければという気になります。
入塾理由 高校受験をするにあたり、レベルの高い学習内容を教えていただきたいと思い決めました。部活をしながらの通塾でしたので、平日は2教科(英語、数学)を選択して受講できるのも理由の一つです。
定期テスト 定期テスト前は、確認テストがあり、講師が重要なところを生徒にわかりやすく教えてくれるようです。間違い直しをしているかについてもきちんと確認されます。
宿題 クラスごとに難易度、量が異なりますが、量は多いと思います。計画的に塾の宿題に取り組まなければ終わらないと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎は必須。受験説明会(オンライン)、塾での三者面談に参加しました。
良いところや要望 出欠や成績などがアプリで管理されていたので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 県外の高校を受験する人にとっては塾のデータ分析ができていないところがあるので、少し不安に感じることがあるかもしれません。
総合評価 ある程度学力がある子には適している塾だと思います。スピード感もあり、多くの問題を解いていきますが、学校よりもとてもわかりやすく教えてくださるようで、勉強が楽しく感じることができるようです。
熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。あまり使わない教材などあるようですが、本人が希望しているので通わせてます
講師 先生の変更など多いようです。お世話になった先生もある日突然いなくなってたりあるようですが、体験談など聞いたりしてやる気にはなったりしてるようです。
カリキュラム 教材の良さはわからないのですが、夏期講座などで頑張っているようです
塾の周りの環境 駐車場もあるので困ることもないです。塾前に送迎停車中の渋滞もありますが、困ることはありません。コンビニなどや、駅もすぐそばにあり交通のべんもよい。
塾内の環境 実習によく行きますが、席も空いてるようで、心配などないのですが、入り口そばなので、冬は寒いようで寒さ対策に苦戦しているようです
入塾理由 知り合いの体験談で決定し、あまり厳しくない所が本人に合い、決めました。
定期テスト 定期テスト前には学校のテキストをしているようですが、定期テスト前に休講が多いので残念です
宿題 毎回宿題も出されます。きちんとやらないとチェックされるので、必ず終わらせてました。
家庭でのサポート 塾の送迎はかなりの頻度で行ってます。面談など、定期的にあります。
良いところや要望 ギリギリの連絡だったり、連絡がなかったり、ありますが、強引な勧誘はありません
総合評価 ゆったりとしているので、ガツガツしてる子には合わないと思います
英進館健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
幼児~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方のサポートの割には少し高いと思いました。しかし、下のクラスだととてもお金がもったいないと思います。
講師 下のクラスになると先生方の教え方が、あまりにも雑すぎるとかよって思いました。
カリキュラム 下のクラスだと教え方などが先生方が手抜きしている気がしたので下のクラスに行くならば他塾に行ったほうが良いと思いました。
塾の周りの環境 教室環境などは、良くも悪くもないが下のクラスだと周りがよくないと感じました。
不良やヤンキーなど荒れている人も少なく学力以外だったら最高です。
塾内の環境 雑音はあまりなく、整理整頓もきちんとされており比較的落ち着いた雰囲気で勉強をすることができていたとおもいます。
入塾理由 子供の友達が多く、子供にとって親しみやすいと思ったから。
また、家から近く交通が便利だったこと
良いところや要望 良いところは、クラスが上から下まではっきりわかる様になっているので自分の今の状況を知ることがすぐわかる
総合評価 子供のやる気はすぐに出るところかもしれません
しかし、その子供によって合わない可能性もあります。
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望を言えばまだ安い方が助かる。授業料だけでなくオプションでの支払いもあり、安くはない
講師 子ども自身があまり積極的でないので、先生に対してあまり思うことはない
カリキュラム 受験に対し、もっと圧をかけてほしい。やんわり受験と話すのではなく、受かるようにもっと促してほしい
塾の周りの環境 駐車場が大通り挟んだところにしかないので不便。敷地内にあってほしい。夜暗い。渋滞がひどいので困る。
入塾理由 受験、友達が通っていた、近い、時間の都合がいい、比較的安価だったため
家庭でのサポート 塾の送り迎え、弁当作り、勉強しやすい環境作り、情報収集。話し相手
良いところや要望 他の塾に比べ、比較的安価。親身になってくれる。サイトの情報がわかりにくい
その他気づいたこと、感じたこと 講習で休んだ時の振り返りができるのが助かる。テストも振替ができるので助かる
総合評価 子どもにとってはちょうどいいと思う。厳しい先生がいるようではないので
英進館江津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いか他の塾の月謝を比較検討したことがない
講師 なかなか勉強意欲が沸かないにもかかわらず親身に対応してくれる。
カリキュラム 教材やカリキュラムに関しては他の塾とかわからないので比較出来ないから。
塾の周りの環境 自宅からは近いのですが行く時間が帰りのラッシュに重なるので車で送り迎えすると意外と時間がかかります。
塾内の環境 塾の中には三者面談の時に入りました。こじんまりしていて生徒と先生の距離が近くて良いと思います。
入塾理由 仲の良い友達が以前から通っていて誘われて通うようになりました。
定期テスト 定期テスト対策は毎回してくれます。結構同じような問題が出てるみたいです。
宿題 塾の宿題はたまに出ているようですが、あまりやってないと思います。
家庭でのサポート 時間も夜ですから送り迎えはこちらでやっています。
良いところや要望 先生が一生懸命やってくれます。親身になってくれるのがすごく良いと思います。
総合評価 休んだ時もジュニアから電話いただきますし子供のことを心配してくれてます。
英進館江津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習や夏期講習が無料なため通いやすい。普段の月額は少し高い気もするが他の塾に比べると安いのかもしれない。
講師 模試の精度は高いが公立高校に行かなければ行けないという圧を感じる
カリキュラム 学校出習う前に予習として授業を行うことで学校での学習を深めることができる
塾の周りの環境 設備はきれい。駐輪場は人数が多い割には狭いができてまだすぐなので館内は綺麗だしトイレなども綺麗。
電車も近くにあるので遠くからでも通いやすいと思う。
塾内の環境 雑音はなく静かで整理整頓されており、とても綺麗です。
周りの騒音などは聞こえません。
入塾理由 成績が伸びると聞き、夏期講習が無料で行われていたので行ってみたら成績が上がったので通うことにした。
定期テスト テスト期間は自分の勉強の時間をとってくれる。質問教室など、自分が分からないことを教えてくれる。
宿題 普段は多くは無い方だが多い時もある。夏期講習や冬期講習前の課題は多い。宿題をやらないと呆れられる。
良いところや要望 質問に親身に答えてくれます。授業も面白いので安心して通える塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 熊本の四校を狙う人には最適だと思います。ただ私立の専願にする方にはあまりおすすめしません。
総合評価 質問しても忙しい時はあまり答えてくれない講師もいる。
自分から学びを深めることができるし、公立高校を目指す人には最適な塾だと思う
早稲田スクール田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などの講習費が、広告に書いてある値段よりも大幅に高くて驚いた。
講師 分からないと言った時は、先生方の空いている時間だったらすぐに対応してくださったり、トラブルがあった時にもすぐに対処してくださったから。
カリキュラム 学校よりも大分早く予習ができ(授業)、進むペースも子供たちに合わせつつある程度の速さはあり、カリキュラムは日曜日などの特訓が少し多い気がしたが熱心に指導してくださった。
塾の周りの環境 バス停が近くにあり、大通りの近くだったため交通の便は良かったが、クラクションの音が大きかったり、バイクの音が大きかったりした。
塾内の環境 黒板が毎回綺麗に消されていて集中しやすかった。自習室は隣の人と区切られていたため、使用しやすかった。
入塾理由 自分も学生の時に早稲田スクールに通っていて、授業や受験対策がしっかりしていると知っていたから。
良いところや要望 先生のメンバーがよかった。生徒たちに向き合うことに徹してくださっていた。
総合評価 先生方の指導やテキストの使い方、長期休暇などでの特訓などがとても充実していて良かった。
北九州予備校熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は妥当だと思いますが、夏期講座等の臨時の費用が負担でした
講師 様々な相談も含めて専属の担当が付くのは良いシステムですが、やはり相性が合わないと良く機能しない点はあると思います
カリキュラム 中弛みしないカリキュラムで、最後まで通学出来たことは評価出来た
塾の周りの環境 熊本駅の目の前という立地は自宅からの交通利便性の上で大きな利点でした。繁華街という訳でもないので環境として程よいと思います
塾内の環境 あくまでも当人の感想ですが、学習に集中し安い環境であったのは間違いないです。
入塾理由 通学利便性と本人の希望が第1で、実績と評判を考慮して総合的に判断した
家庭でのサポート 学習意欲が続くように、適宜息抜きをさせることに気を付けていました
良いところや要望 必要以上に進路や成績について干渉しない点は良かったです。結果はあくまで本人の努力次第ということだと思います
総合評価 塾の実績作りのために、無理やり成績向上を目指すのではなく、あくまでも本人の意思を尊重した指導を行って頂きました