
塾、予備校の口コミ・評判
166件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「熊本県熊本市北区」で絞り込みました
早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかなと思いますが、どこの塾もこの程度なのかなと思います。
講師 いつも熱心に子ども達に指導していたり、フォローも丁寧です。
カリキュラム 教材内容もきちんと整理してあり、毎回の小テスト等もあり、しったりしたカリキュラムでした。
塾の周りの環境 家からも近く、大きな道路沿いにあるので、通いやすいですが、駐車場が少し狭いので、送迎が大変です。
ただ、警備員さんがいるので、安心感はあります。
塾内の環境 自習室がしっかりと完備されているので、いつでも勉強できる環境が整っています。
入塾理由 先生方の熱心な指導が心に響き、本人の意向もあり、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特段なかったですが、週末に自習を主とした勉強会がありました。
宿題 宿題の量は少し多めですが、学力向上のためにはちょうどよいかなと思います。
家庭でのサポート 送迎やテスト結果か悪かった時のサポートなど、色々と話しやすい環境づくりを心がけました。
良いところや要望 電話対応の事務の方がとても親切で、分からないことがあるとすぐに解決できます。
総合評価 四校受験にはバッチリな塾だと思います。先生方も事務の方もとても親切で、この塾を選んでよかったと思いました。
個別教室のトライ光の森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが塾はどこも高いとは思う
講師 先生との相性が悪ければ変更も可能との事で良いと思う
塾の周りの環境 車で自宅から15分で行けるのでわりと利便性は良いと思います
駐車場があるのも良いし慣れれば自転車で通えると思う
塾内の環境 施設内は広い
パーテーションで区切られていて集中出来そうではある
入塾理由 不登校なので個別に指導して欲しかったから
きめこまやかな対応を期待して
定期テスト まだ1回しか通っていないのでテスト対策は受けてないので分からない
宿題 一度しか通ってないからまだなんとも分からないけど宿題は出たようです
家庭でのサポート 送迎とメンタルの保ち方くらいかな?
行きと帰りと車で送るのでちょっと手間ではある
良いところや要望 電話ですぐ欠席連絡できる
振替授業も可能
施設長が優しくて良い
その他気づいたこと、感じたこと まだ一度しか行ってないからなんともいえない
システムもまだいまいち私が把握してない
総合評価 個別指導なのでとても良いと思う
子どもが通いたがらないので今後はどうなるか分からない
早稲田スクール清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。しかし、それに見合った内容だと思います。
講師 熱心に指導されていると思います。昔はもう少し厳しく指導されていたので、昔のように指導して欲しいです。
カリキュラム 数種類のテキストを効率よく使い分けていると感じています。夏期講習に熱心だと思います。
塾の周りの環境 交通量の多い場所にあり、人目も多く、安心である。公共交通機関があまりないため、送迎か自転車通塾が多いです。
塾内の環境 自習室があり、基本的に静かな環境である。不真面目な生徒は注意しているようだが、昔は自習室から出して指導していたので、そこまで指導して欲しい。
入塾理由 高校受験対策をするにあたり、厳しい指導をお願いしたく、合格実績もあるため決めました。
定期テスト 定期テスト対策の時間を通常の通塾日とは別日に設けて、テスト対策を行っています。
宿題 量が少ない。もっとたくさん出してよいと思う。チェックテスト対策用の宿題を出してもよいと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期的に行われる面談に参加しています。宿題が終わっているか、毎回声掛けをしています。
良いところや要望 昔のように厳しく指導をして欲しい。優しい講師ばかりなので、厳しい講師を入れて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の際は、振り替え授業に出たり、振り替えできない場合は、授業の内容を自習室で行わせたりしている。このままの体制でよいと思う。
総合評価 高校受験に適している塾だと思います。昔のように厳しい講師と厳しい指導に戻れば、最大評価します。
自立学習RED(レッド)植木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については何とも言えない高いと言えば高い、安いといえば…ですがOPでテスト前は無制限契約はかなりお得と感じます(本人のヤル気次第ですが)
講師 優しい先生みたいですが宿題を忘れた日は終わるまで延長するなど厳しい面が見え安心しています。
カリキュラム テスト前のカリキュラムや季節講習などはオプションながら本人のヤル気もあり助かってます、通常のカリキュラムについても時々時間の融通をつけてもらって感謝です。
塾の周りの環境 塾の場所は国道沿いで近くに派出所もあり悪くは無いのですが本人1人で行かせる時は幹線道路(国道)を渡った所にあるのがやや危ないのかなと感じています。
塾内の環境 教室は幹線道路沿いですが騒音などは気にならず、室内もそれ程狭くなく寧ろ余裕を感じました。
入塾理由 本人の性格にあった授業雰囲気と家では勉強しないのでスイッチを入れるきっかけの場所。
定期テスト 定期テスト対策については、選択教科はもとより他の教科もよく教えてくださると聞いています。
良いところや要望 塾での出来事などをちくいちLINEで報告を頂いています他にも受験についても色々な意見・目標などを話してくれ信頼がおけます。
総合評価 今の塾は本人にとって適していると思います、本人のヤル気も結果も出ていて順調だと感謝しています。
熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験対策で苦手科目を受講しましたが、苦手科目が多かったため塾代は負担でした。
また夏期講習などで使いでかかる費用も思っていたより高く感じました。
講師 分からないところを質問しても適当に教えられていたようで、本人の中では理解ができないまま受験に挑むことになった科目があった。
先生方も多くの塾生がいて大変だったかもしれないが、安くはない塾代を払っていたのだから
もう少し子どもが理解出来るまでしっかり教えて頂きたかった。
カリキュラム 我が子の学力レベルの問題かもしれなおが、受験前まで1~2年のテキストを買わされたことはあまり納得ができていない
塾の周りの環境 学校から近く、すぐ近くにコンビニやお弁当屋さんなどもあり
受験前に自習等で長時間利用する際は便利でした。
塾内の環境 受付は清潔感のある感じでしたが、教室内はあまり清掃が行き届いてない所があると聞きました
入塾理由 第1志望の高校に合格するために入塾しました。
また、学校から近く、同級生も多く通っていたため
定期テスト 定期テスト対策も、サラッと流す感じで分からなければ仕方ないんじゃないかという感じった様です。
宿題 一つ一つの科目として見れば宿題量はそんなに多くはなかったようですが、授業数が多かったのでバタバタはしていました
家庭でのサポート 通塾には自転車で行ってくれていたので、主に県模試の申し込みや送迎
良いところや要望 県模試の結果が悪かった時にしか連絡がなく、体調不良等で連絡してもあまり繋がらない
その他気づいたこと、感じたこと 塾後に外で集まっている生徒に対して早く帰宅を促して欲しかった。
特に受験前の冬場は感染症も気になるので、少し気にして欲しかったです。
総合評価 自ら進んで勉強が出来る子や、学校の授業についていけてる子には向いてると思う。
1人1人に向き合ってくれるかと言われればそうは感じない。
熊本教育学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 うちの子供にはマッチしなかったけど、他の子供達は成績が伸びたりしてるみたいなんで良いのではないか
塾の周りの環境 駐車スペースが少し少ないかなって感想
基本は子供が徒歩で行っていたのでたまの送迎の時位しか不便はなかったけど
塾内の環境 特段これといった事はないけど、ちゃんと一人一人見れていたようなので良いのではないか
入塾理由 夏期講習を受講して本人と余り合わない感じだったのでその後は続けなかった
定期テスト 定期テスト対策は講師が中心に解説し判らないような処を重点的に教えてくれるシステムだったようです
早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いという感じはしないけど、安い感じもしなかった
講師 声が大きい先生が多いような気がしました。短期講習なので、そんなに良くも悪くもなかった
カリキュラム 受けたのが短期講習なので、前学年の復習を目的で受講して、そこはしっかりできたかなと思います
塾の周りの環境 塾の近くにお弁当屋さんやコンビニがあり、駐車場は時間によっては人がたってくれて誘導してくれるのでよかった
塾内の環境 教室は入ったことがないのでよくわかりませんが、子供は特に不満を言っていたこともなかったと思います
入塾理由 夏期講習や春季講習など、短期の講習でのみ、参加していました。
宿題 宿題は多めだったと思います。難易度も高めのものまで出ていたように思います
良いところや要望 厳しめ塾だと思います。うちは何も言われなかったけど、子供によっては毎回のように塾から電話がくる子もいるらしいです。
総合評価 集団で厳しめのところが向いている子にはいいかもしれないけど、あまり個人個人では見てくれない
昴武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別指導なので、安くはないけど、決して高くはなかった
講師 うちの子は年上の人と話すのが好きなので、いろんな先生と授業して楽しかったらしい
カリキュラム 個別指導なので、やることも自分である程度決めれてプリントを出してもらったりできたので良かった
塾の周りの環境 隣にコンビニや近くにお弁当屋さんもあり、駐車場も一方通行で特に困らなかったが、集団の人たちとは時間も違ったので、集団に入るとわからない
塾内の環境 面談のときしか親はいかないのでどちらとも言えませんが、子供から不満を聞いたことはない
入塾理由 個別指導があり、説明をしてくれた先生も感じがよかったのでここにした
定期テスト 集団のほうはわからないけど、個別指導のほうはやりたければ見てもらえると思うが、うちは希望していない
宿題 個別指導だったので、宿題というものがあったかどうかもわからない。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談、授業数の調節や振り替えの連絡などは親がしていました。
良いところや要望 個別指導でいえば、先生がころころ変わるので、そういうのが苦手な子は合わないかもしれない
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振り替えは次の月の回数などを考えて、とても柔軟に対応してくれたので助かりました
総合評価 個別指導は、年上の人と話すのが好きならとてもいいところだと思う。
個別教室のトライ光の森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が準備して購入というシステムではないことが良かった。
講師 つきっきり指導内容を見れないので、きちんとした評価はできませんが、塾長からその日の授業内容や態度をフィードバックして頂けたのが安心感につながりました。
カリキュラム 親のニーズに合わせてくれ、実際やってみて、生徒と合わないと判断した場合、また違う形の提案をして下さいのが良かった。
塾の周りの環境 駐車場が停めやすく、空いているので、待機時間が発生する場合に助かりました。また、車道も渋滞する時間帯ですが比較的入りやすいです。
塾内の環境 汚くはなく、靴のままで入れるのが良かった。埃っぽさはなかったです。机の上は整理されていました。
入塾理由 個別に丁寧に指導して頂けるため。生徒を放置する時間があまりないため。
良いところや要望 付きっきりで指導の様子を動画で観察したいです。そうではないと、どのような指導をやっているか、確認できずに不安です。
総合評価 個別指導の内容を見たいです。声かけの方法や指導内容やモチベーションの作り方など。
早稲田スクール植木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習などは、プラスで料金がかかってくるのでその分高くはなる。
講師 先生方は熱心で、欠席しても個別で対応していただけるなど、きちんと対策がとられている様子。
カリキュラム ノート作りの指導があるようです。
隣のお友達とノートを交代して丸つけをするので、誰が見てもわかりやすく書くように言われているそうです。
塾の周りの環境 周りにコンビニもあるしスーパーやドラッグストアもある。バス停もすぐ近くにあるので、バス通もできると思う。
治安は悪くはないと思う。
塾内の環境 空き教室で自習ができるなど、聞いている。
ロビーはいつもきれいで整っている。
入塾理由 評判が良いし、頭が良い子が通っているイメージがあったから。
他にも色々と塾はあったが、信頼と実績からこちらにお願いしました。
良いところや要望 先生方が熱心なところ、子どもからの信頼も厚いです。
まだ始めたばかりなので、成績はどうなるかわかりませんが、勉強をする場所(塾)へ行くことを習慣化できれば、自分でメリハリをつけて、勉強ができるのでは?と期待しています。
総合評価 総合的にも良い塾だと思います。
まだ始まったばかりですが、初日から子どもも楽しかったと言っていたので、雰囲気も悪くないのだろうと感じています。
昴武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などある夏休みは授業がたくさんありますので高くなりますが、しっかりみてもらえます
この地域ではこのお値段で普通だと思います
安い塾もありますが、テキストや模試など比べるとこのお値段はお得と感じました
講師 先生は転勤があり、お気に入りの先生は別店舗に転勤されていかれました
先生は皆、優しく丁寧で塾には珍しく土日早い時間にも空いていて自習や質問をさせてくれます
カリキュラム 専用テキストで授業されます
学校の教科書より難しいです
学校より少しだけ先を予習する感じです
塾の周りの環境 店がたくさんあり人通りの多めの道路沿いにあり、夜も比較的明るく駐車場もあり
通いやすいです
駅からは10分程です
塾内の環境 2階建てで一階が事務所で開放的なつくりです
掃除も行き届いていて綺麗です
音も気になりません
入塾理由 厳しすぎず、ゆるすぎず、基礎学力向上という希望にあっていたから
定期テスト テスト対策期間があり、教科書を持っていき、教えて貰えます
お願いすればプリントなどもくださり、良くみてもらえます
宿題 専用テキストの宿題が各科目2ページ程でます
部活に出て、塾に行き、学校の宿題、塾の宿題
でちょうど良い感じです
夏休みなどの長期休暇は専用テキストでもう少し多めです
良いところや要望 塾の模試や学校の成績が上位者だけ張り出されます
先生が1言コメントをつけてくださったりする時があり励みになります
その他気づいたこと、感じたこと 子供同士のトラブルの時も、先生から電話がかかってきて丁寧に対応してくれました
総合評価 厳しすぎず、甘すぎず、ちょうど良い感じです
宿題も多すぎず、やりきれます
先生も怒鳴ったり怒ったりしないので、穏やかに通えます
早稲田スクール清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も明確なので安心して通わせられています。他の塾はここよりも数万円高かったので諦めました。
講師 生徒1人1人の学力にに合わせて、授業を進めてくれているようです。もともと算数が苦手でしたが、今は楽しみながら問題を解いています。分からないことはその場で聞いて教えてくれているようです。
カリキュラム 予習復習をしっかりしてくれるところです。学校の授業より前に、塾で軽く予習をしてくれるので、心の準備をしてから学校の授業に挑めるようです。復習もしっかりしてくれるので親としても安心です。
塾の周りの環境 閑静な住宅街の中にある塾なので治安も良く静かです。道も整備されており、車の通りも少ないので安心安全に通っています。晴れの日や明るい時間は自転車で行くこともあります。天気が悪い日や暗いときは車で送り迎えできるので安心です。
塾内の環境 塾の中は静かです。時々、子ども達の話し声や笑い声が聞こえてきますが、勉強に適している環境だと思われます。先生方も私語はほとんどなく、真面目な方が多い印象です。気になる騒音等はありません。静かな塾です。
入塾理由 他の保護者さんからの口コミでこの塾を知りました。立地条件も良く、自宅からも近いので安心して通わせられます。車と自転車で通っています。
良いところや要望 まず、先生方が優しいです。すれ違うときに挨拶をしてくれて、お子さんどうですか?と一言聞いてくれます。勉強以外の話もしてくれるフレンドリーな方が多いです。アットホームな環境です。
総合評価 1人1人に合った授業をしてくれます。1人1人の得意不得意を理解してくれて、その子に合ったアドバイスをしてくれたり、助言をしてくれているようです。親に聞きづらいことも、先生なら話しやすいみたいです。
熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割には成績が順調に伸びていてすごくいいことを実感していた
講師 わからないところなどがあったとき、先生方が一人一人対応していた
カリキュラム 速すぎず遅すぎずでみんなついていけていてすごくよかった。
塾の周りの環境 治安もすごく良くて雑音もなく交通の便もよくすごくよかった。
塾内の環境 クーラーなども完備されており、教室もすごく綺麗だった。
入塾理由 熊本ゼミナールさんから家が近かったことと息子の友人が何人も行っていたから
良いところや要望 自主的に勉強ができるところや先生方や生徒との距離が近いこと。
総合評価 設備も揃っていて本当に良かったと思います
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英会話に通いましたが、季節のイベントがあって授業以外の楽しみもあり、割安だと思いました。
講師 親しみやすい先生が多く、自由度が高いと思います。
子どもも楽しく通いました。
カリキュラム テキストはほとんど使っていなかったと思います。
塾の周りの環境 スーパーやコンビニがめの前にあるので、お迎え待ちの間に買い物を済ませられます。
駐車場はゆめマートですが、かなり混み合うので運転には注意が必要です。
塾内の環境 キレイですが、某塾と比べると、雑然としている印象はありました。
入塾理由 一番近かったから。
また希望の授業があり、料金も手頃だったから。
良いところや要望 親しみやすい先生が多かったので、子どもたちは楽しく通っていました。
総合評価 厳しすぎない塾なので、自学の習慣がないお子さんには良いのではと思います。
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 配偶者が家庭の経理を担当しているので、負担については、よくわかりません。
講師 苦手な科目について、わかりやすく指導していただきました。つまずいていた部分も解消できました。
カリキュラム 夏期講習などでは、集中的に学習ができ、忘れかけている部分なども効果的に学習できました。
塾の周りの環境 車での送り迎えも安心して行えました。特に治安が悪いこともありませんでした。子供も安心して通うことができました。
塾内の環境 環境や設備については、何も問題なく、騒音等もありませんでした。
入塾理由 ひとりひとりの状況にあわせた指導方法と聞いていたため入塾しました。本人のやる気が向上し、感謝しています。
定期テスト 中学受験を目標にして入塾しました。定期テスト対策については、対象外でした。
宿題 適量でした。子供にとっては、多少多く感じていたようですが、少し多いくらいの方が、学習意欲がわくと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを行いました。毎回塾の様子についても話を聞きました。学習内容も確認し、わからないところの復習を一緒に行いました。
良いところや要望 塾から帰る時になかなか子供が出てこず、帰る時間が、わからなくなるときが数回ありました。
その他気づいたこと、感じたこと 親身になってご指導いただき、感謝しています。次の子についても入塾を検討しています。
総合評価 全体的に満足しています。子供にとっては、教わる内容が、少し難しいようでした。
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうなのかもしれないです。ただ、金額としては我が家には負担は大きい。
講師 聞いている分では、とくに気になるような問題はないような感じはしています。
カリキュラム 本人が楽しく勉強ができているのを感じて、結果としても少しずつですが伸びてはきているので問題はないです。
塾の周りの環境 塾の近くにはお店などもならんでいて交通量も活気もほどよい場所にあるので、安心しています。駐車場スペースの確保もしっかり取ってあって心配はないです。
塾内の環境 ほどよい明るさで綺麗にしてあるようなのでとくになにも不満に感じていることはないです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、学力アップを目的に、家からも通いやすい距離、周りの友達も通塾している子が多かったため
定期テスト 定期テスト対策はまぁまぁでした。本人の実力ではありますが…伸び悩むところではあります。
宿題 とくに追い込まれるほどの量では見てる限りなさそうなので娘にはちょうどいいようです。
良いところや要望 連絡が保護者への確認アプリだけで生徒への連絡がしっかりできてないように感じることがたまにあります。
総合評価 まわりの友達や、先生がたも、娘には合っているように感じます。
早稲田スクール清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間にかかる費用がだいぶ高くかかった気がします。
もう少し抑えていただけると通いやすいですね。
講師 模試の種類も豊富で、受験についても詳しい先生方が多かったので良かったです。
カリキュラム 授業内容はきちんと入試に沿ってあり、とてもためになる授業だったそうです。
塾の周りの環境 駐車場が少し狭いのが大変でした。
もう少し駐車場を増やして欲しいです。
治安はまだ良かったほうだと思います。
塾内の環境 自習室もあり、先生方の近くに設置されていたため、いつでも質問いけるような状態だったそうで良かったです。
入塾理由 塾内の環境が整っていたから。
実績があったから。
家の近くだった。
定期テスト 定期テストに沿った内容よりも、本番の入試に沿った授業でした。
良いところや要望 もう少し費用が抑えられるといいなと思います。
あとは、良かったです。
総合評価 費用が高かった。ただ面倒見はよく、実績もあった。授業の質も良かった。
早稲田スクール清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾と比較してみた結果、少し高かった。夏期講習と冬期講習費用も高かった。
講師 教え方方が上手で、息子に合っていた。実際成績も上がり、偏差値もあがったので。
カリキュラム 塾独自の教材で、長年の進学実況に基づいたカリキュラム、教材だった。
塾の周りの環境 駅からは遠いがバス停が近く、駐車場も広いので停めやすい。夜間は警備員がいて誘導してくれる。目の前はおおきなスーパーがある。
塾内の環境 部屋数も十分あり、広すぎずちょうど良い広さ。自習室も座れない事はない。
入塾理由 家から近く回りの評判も良かったので。進学実績が、熊本一だったので。
定期テスト 定期テスト対策は学校べつにしてくれて、苦手教科は丁寧に指導してもらえた。
宿題 宿題は多めだが、こなせる範囲だと思います。単元テストを頻繁にして、できるまでするので漏れがない
家庭でのサポート 塾の送迎、夜食の準備、塾の日はお弁当の準備。セミナーの親子参加。志望高の下調べ
良いところや要望 担当の先生は学習はもちろん、学習以外の友人関係、生活習慣などの相談にも親身にのってくれて、とても助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 面談の回数をもう少し増やして欲しかった。もしくは1回の面談時間をもう少し長くして欲しかったです。
総合評価 高校受験は志望高には合格出来ませんでしたが、数学の先生の教え方が良く、数学の成績が飛躍的に伸びました。
高校受験には間に合いませんでしたが、高校入学後も数学の成績が伸びて、結果志望大学に合格する事ができました。
熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。近くに幾つか塾がありますが、その中では安い方だと思います。
講師 教科の理解度を把握しながらの指導が適切で押し付けや強制的な宿題なども無く伸び伸びと勉強に取り組めているようでした。
カリキュラム 教材は学校の教科書の理解度を深めるためのものだと感じました。そのせいか、学期末の試験では結果が出て当人も満足していたように思います。
塾の周りの環境 目の前に銀行の駐車場が在るため子供の送り迎えの駐車に困ることなく助かりました。
また、近くに同じような塾や予備校があり人通りも多く犯罪に巻き込まれる不安もありませんでした。
塾内の環境 少人数で学べる教室で外から見られない対策もしてあり集中して学習できていたと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手な科目の指導をお願いしたく、個別指導方式が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策も勿論ですが、先ずは最終的な受験に向けての学習カリキュラムが優れていたのではないかと思います。
宿題 量は学校の宿題を考慮して出されていたようで少なめでした。あくまで生徒の疑問点を解消するのに重きを置いたカリキュラムや指導だと感じました。
良いところや要望 担当の先生が良かった。親身になり過ぎず、勉強時間と休み時間のオンオフがハッキリしていたようで、学校に行くよりは楽しみに通えていました。
総合評価 結局、学科試験を受ける前の面接で推薦入学できたのですが、それも学校での成績を上げて頂けたことが最大の要因でした。感謝しております。
早稲田スクール清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生は生徒数が少ないので、先生の目が届きやすいと思う。中学校の基礎となる学力をつけられそう。
講師 宿題は、どう間違ったのかまで確認してくれるようなので、安心している。プロの方が分かりやすく教えてくれると思う。
カリキュラム 宿題を出してくれるので、学習習慣がつくといいと思う。チェックテストで理解度を確認しながら進むのがいいと思う。
塾の周りの環境 スーパーや弁当屋が近いので、飲み物や弁当を調達しやすいと思う。弁当が必要な時に親が作れないときにいいと思う。
塾内の環境 道路が近いが、静かだと思う。学習環境としては問題ないと思う。
入塾理由 交通の便がよく、バス一本で行けるし、歩いても15分ほどだから。
良いところや要望 場所が分かりやすく、通いやすい。祖父母が送迎する場合も場所を説明しやすい。
総合評価 まだこれからだが、宿題を丁寧にする習慣や学習習慣をつけられそうだったから。