キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

118,504件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

118,504件中 2140件を表示(新着順)

「保護者」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同級生が通う別の塾の1ヶ月の月謝に比べると、同じ時間や回数を利用していても、少し高めだと思う。

講師 まだ2回しか通っていないが、面談に行った時にも詳しくアドバイスをしていただいたり、前向きになれるお声かけをしていただいた。担当の先生も優しく丁寧で分かりやすく、塾に行くのが楽しいと話していた。

カリキュラム 5教科対応してくれるのはありがたい。

塾の周りの環境 最寄駅から近いので、電車でも通うことができ、歩いて行っても心配がない。
駐車場が狭い(少ない)。

塾内の環境 新しくて綺麗でよい。教室の中も綺麗に整頓されている。周りの声は聞こえるが気にならない。

入塾理由 1対1の対応。教師がプロのみであること。苦手や不足している所を補ってくれる。知り合いが通塾していて、話を聞いて通ってみたいと思った。

良いところや要望 プロ教師なので、子供のレベルに合わせて指導してもらうことができる。常に1対1の対応が子供に合っていた。

総合評価 初めて行った時の塾の雰囲気や対応と、通塾している子供の様子をみて、続けたい、期待できると思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾なので、こんなものかなと。成績が上がるか下がるかで安い高いは感じ方が変わるのではないか。

講師 校長が授業中、授業をせずに電話をよくしているらしい。他のお子さんも言っているので間違いないだろう。まだ塾に通っていない親御さんに営業の電話をよくしている様子。授業を受けさせるために授業料を払っているのに、正しく授業をしてもらえていないのは納得できない。子供をお金としかとらえていないのだろう。この教室だけかもしれないが、ここに通わせてはいけないと思った。

カリキュラム 大手の塾のため、教材やカリキュラムはしっかりしている。ただ、授業は少し難しい様子。

塾の周りの環境 駅から近く、塾がバスも出してくれている。駐輪場もあり、交通の不便はない。ただ、建物がかなり古いのは気になる。

塾内の環境 自習室は1つ1つ区切られていて使いやすいと評判。うるさい子もいるようだが、先生が定期的に注意に来てくれるようである。

入塾理由 大手の塾であり、進学実績も良く、高校受験の塾ではトップであるため入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策授業はあったが、ほぼ自習。授業はしてもらえない。

宿題 宿題が多いと言っているときはあるが、少し多いくらいがいいのではないか。

良いところや要望 塾がどういうところなのか理解できていない。親は授業を受けに行かせている。子供はお金ではない。授業をしっかりやってもらいたい。

総合評価 授業をきちんとしてくれさえすれば、悪い塾だと思わない。親は「授業」料を払っているのだということを理解するべき。

九大進学ゼミ大川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科で週2教えていただけるが、お値段は他校と比べて安い。また塾での簡易テストなどで、○点とれなかったら毎日塾にきてとれるまで勉強させてくれたりと良心的。

講師 元気があり、フレンドリーな感じで子供達と接してくださる。ちゃんと怒ったりもしてくれる感じ。

カリキュラム まだ入塾してまもないので、何ともいえない。これから分かっていくと思う。

塾の周りの環境 自宅から近く送り迎えもしやすい。
自転車で自分でも行ける?コンビニなども目の前にあるので、食べ盛りの子供には便利。

塾内の環境 塾自体は古い。ただ雑音などはない。建物がもう少し綺麗だとありがたいかなとは思うが、冷暖房なども整備されているので、値段も安い点を踏まえると問題ない。

入塾理由 家から通いやすかった点と、お友達も在籍しており本人の要望があった為。
5教科教えていただける上、お値段の部分も良心的だった。

定期テスト 定期テスト用の教材など。教科書やプリントなどを貰ってきていた。小テストなども実施しているよう。

宿題 まだ入塾して間もないが、今から定期テスト対策でたくさん出るのでは。

家庭でのサポート 送り迎え。塾の時間が遅いので、仕事から急いで帰宅後すぐにご飯を食べさせられるよう前日から準備したりなど。

良いところや要望 通いやすい。身近なお友達も通っている為、親同士も連絡などとりやすい。先生も元気な感じ。

その他気づいたこと、感じたこと ハローウィンの日に、先生が仮装して授業をしてくれていたようだったので、ユーモアもあり素敵だなと思いました。

総合評価 まだ入塾して間もなく現段階での評価になります。悪い点も特にまだ見つかっていないので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師だと思えば安い
生徒2人に先生1人だとまぁまぁ

講師 お試し授業で、親も見学できたらよい
始めたばかりでなんともいえないが、よく教えてほしい

カリキュラム こちらが教えてほしいところを教えてくれるところ

塾の周りの環境 隣県からの送迎なので、50号が混んでいて時間が読めない
歩いている人も沢山いてよい
近くにコンビニなどがあるともっとよい

塾内の環境 とてもキレイで清潔感があって良いと思う
大きな声を出すと気が散ってしまうかな?

入塾理由 少人数制
月謝が今まで行っていたところとかわらない
通える範囲

良いところや要望 自分の苦手なところを出来るようにしていただきたい
今日勉強したところを先生から報告してもらいコミュニケーションがとれるところがよい

総合評価 今よりもっと評価が上がるとよい

桜咲個別指導学院共和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 開講したばかりだったが、塾が少ないせいか、すぐにいっぱいなになった
当初は自習中に質問もできたが、先生が二人しかいないので、質問ができなくなり、自分も一度聞いてもわからない為、おなじことを聞くと、前にも言ったよね、と言われ、だんだん質問するのもできなくなった。先生もとても忙しくキャパオーバぎみなこと、質問しずらいのと、成績も下がってきた為、辞めることにした。
開講したばかり2ヶ月で80人だから、10ヶ月たった今は、もっと多いだろうし、先生がキャパオーバーがもっとひどくなるだろうから、辞めることにしました

講師 先生の指導のレベルは高い方だと思います。
以前の塾では、映像中心の塾や、全国チエーン大手の個別指導塾など指導講師のレベルは低い人が多かったけど、こちらは悪くなかったです。それだけに、辞める決心がつくのが遅くなりましたし残念です

カリキュラム 教材はいろいろえらべよかったと思います。

しかし、一部の生徒が自習のとき騒いでも、先生は授業中で注意してくれないので、特に小学生がいるじかんは落ち着かない雰囲気

塾の周りの環境 車の送迎が必要ですが駐車場は多いので止められないということは、ありません
しかし夜は暗くてうちの子供は外で待つのは怖いようです

塾内の環境 綺麗でした
有料自習室あります
うちの子は一人だと怖いそうですが、良い環境と思います

入塾理由 開講したばかりだったこと。自習室で質問対応ができるということだったので

定期テスト 定期テスト対策は無料でよかった。
演習したり、解説したりそのようです

宿題 宿題はこなせない量ではないですが、やらないときや、やっても忘れる時ありました

良いところや要望 講師の数学の問題が解けるレベルは高いと思います

生徒人数が多いので先生の人数が適切で質問できれば良い塾だと思います。
完全にキャパオーバで残念

総合評価 先生が多くなれば良い塾だったと思います
自習の質問できればよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト対策もついている
進路先の相談にものってくれる
自習室も完備している

講師 丁寧な説明と優しい語り口調で
親身になって話をしてくれる
アドバイスもしてくれる

カリキュラム 先生と生徒の授業の進め方の方針を最初に合してくれるので 安心してまかせられる

塾の周りの環境 大きな道沿いで人通りも多く 塾帰り遅くなっても
ひとがいるので安心だし 店もあって明るいです。

塾内の環境 整理整頓はされている
自習室が 歩いたりすると揺れる感じがするが特に問題はありません

入塾理由 家から通いやすかったため
値段の面も考慮しました。
友達も通っていたため

良いところや要望 立地がよく通いやすい
自習室も完備されており環境も整っていると思います

総合評価 入ったばかりであまり まだよくわからないため
このような総合評価にしました。

個別指導なら森塾我孫子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかり理解出来るまで補講対策をしてもらえる点
月々の授業回数によって授業料を変更してもらえる

講師 本人の理解度に合わせて指導してもらえる点が良い。
担当の講師が休みで別の講師の時は教え方が少しわかりにくかったようです。

カリキュラム 学校の授業の進み方にあっている。
基礎的なところからしっかり分かるようなテキストになっている。

塾の周りの環境 駅に近く交通の便は良い。夜でも辺りは明るいので危なくない。車を一時停車するスペースもあるので車での送り迎えもできる。

塾内の環境 清潔で静かな環境である。
駅前だが外からの音がうるさいなどは特にないようです。

入塾理由 講師の教え方が良かった、子どもと相性が良かった。理解出来るまで補習を行なってもらえる。

良いところや要望 補習をしてもらえるのはとても良いです。
お休みした際に振替があると良いかと思います。

総合評価 本人は苦手科目も分かるようになったと言っているが、まだテストの結果が出ていないので評価3です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾にしては安い方だと思います。
管理費なども月謝に振り分けて支払いがあり、前期後期で高額を用意しなくていいので助かります。

講師 若い先生や女性の先生もおられるので、話しやすく質問しやすいようです。
思春期で難しい時期ですが、近い年齢の先生だと割と打ち解けやすいのではないでしょうか。
自習も先生から来るように言って頂けると素直に行ってくれます。

カリキュラム 理解するのが遅く、学校の授業について行くのが大変でしたが、塾では子供のペースに合わせて進めてくれるので分からなかった問題も解けるようになりました。
教材も大事な所など、分かりやすく見やすく書いてあります。

塾の周りの環境 駅前すぐの場所で、周りも明るく人通りも多い為安心です。
神社が近いため、だんじり祭りの時はややうるさい時期があります。その時期以外は割と静かで集中しやすいと思います。

塾内の環境 室内は清潔で整頓されていて明るく、授業と自習の場所が分かれており良いと思います。個別指導だからか、授業中も静かで騒いでる子もいない。

入塾理由 仲の良いお友達が通塾している点、料金面、自宅から近いこと。定期テスト対策がされていて、無料で補習が受けれる日があったり、同じ学校の子が何人かいてる所も良かったです。

定期テスト テスト前に追加授業を必要に応じて追加出来たり、テスト前の土日に3時間ずつ特別補習を無料で受けることが出来ます。

宿題 宿題の量は多くも少なくもなく、授業でつまづいた問題の復習ができる。

良いところや要望 学期ごとに三者面談があり、今の状況やこれからどうしていけば良いのかなど相談しやすい。塾用アプリで、授業の様子を教えてもらったり、質問があればメッセージで問い合わせできる。振替もアプリで出来る。

総合評価 前に習っていた塾はオンラインで通信環境が悪いと途切れたり時間が短縮されてしまったりトラブルが多くてあまり良くなかった。こちらは通塾ですが、2対1ですぐに分からない時に対応してもらえる点や自習室利用できる点、テスト前の追加授業が取れる点などが良いと思います。

チアキ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1を週数回つけると高くなる。結局集団になるのが子どもにとってどうなのか?

講師 まだ授業を受けていないのでわからないが、体験の時は分かりやすかったと言っていた。

カリキュラム 1対1と謳っている割には数が少なくほとんど集団授業。ICTは大変良いと思う。

塾の周りの環境 大通りからすくだし、駅も近い。ただ周りに明かりが少ないので夜はかなりくらい。遅くになると看板が消えているので分かりづらい。

塾内の環境 おそらく静かに勉強しているのではないだろうか。

入塾理由 子供が気に入った。1対1が分かりやすい、アタマ+が自宅でもいつもできて良さそうだと思ったので。

良いところや要望 先生は熱心に教えてくれそう。アタマ+を上手に使えば家でも勉強がはかどりそう。

総合評価 期待を込めての評価です。
集団授業について行けなければ評価下がるかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業や季節講習のコマ数が決められていて変更できない。
他の塾も大抵そうなのだろうが、上の子の時、季節講習のコマ数を選べる塾だったので、選択肢がない事に少し不満を感じた。低料金なので納得はしている。

講師 子供の感想だが、講師によってわかりやすさに違いがあるらしい。

カリキュラム 入塾してわずかだが、短い動画を見て自分で問題を解き、講師と答えあわせする学習法が子供に合っているようだ。

塾の周りの環境 自宅は駅前だが、違う路線の駅の塾に通っている。
通常は自転車で通っている。
塾も駅前にあるので、悪天候の時はバスで行ける。
帰宅時間も遅いので交番も近く安心して通わせられている。

塾内の環境 タブレット教材での学習なので、他の子もイヤホンをしていてそれぞれ集中している。
講師との会話以外の雑音はほぼ聞こえなくて良い環境だと思う。

入塾理由 子供の友人からの紹介で、体験授業を受けた。
家の近くにも多くの塾があり、立地の遠い塾に私は反対だったのだか、本人の意思を尊重した。

良いところや要望 入室、退室を保護者にメールで通知してくれて安心だ。

総合評価 まだ入塾したてで、評価はしづらい。
子供が気に入って学習できているようなので、良いと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾にも行っているので、苦手科目の補充勉強としては塾のように高いお金を払わなくてもできるので良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強嫌いで何をしていいかわからない娘にはタブレットで指示してくれのはわかりやすくて良かった

教材・授業動画の難易度 忙しい日でも寝る前に短時間でも気軽にやることができて良かった

演習問題の量 あっという間に終わってしまうことも多いのでもう少し多いといいと思った

良いところや要望 自分の好きな時に好きな時間できるのが良いと思う。
また、定期テスト対策などスケジュールを組むのが苦手な子にはタブレットで指示してくれのは良いと思う。

総合評価 費用が塾よりも安い割には教科書にそった勉強がそれなりにしっかりとできそうなところが良いと思う

英才個別学院いずみ中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、全教科取ったらかなりな額となりますので、英数以外はatama+を使ったアプリでの自習としています。その子次第となりますので、先生のフォローに期待します。

講師 年齢が近く話しやすい様です。運営は塾長一人でやられている様で、対応が遅い事もありますが、お忙しい中誠実に対応して頂けています。

カリキュラム 入塾してすぐ、テスト対策となったので、学校のワーク中心に宿題が出ている様です。今後は予習や応用等で学力をつけて欲しいです。

塾の周りの環境 ビルがとても綺麗です。駅が近い事や、自転車が停められるのも便利です。コンビニも近くにあり、自習の時に利用しています。

塾内の環境 テキストや教科書も置いてあり、自由に借りられるそうです。オープンな席の為、隣の声など気になるかと思いましたが、子供は気にしていない様です。

入塾理由 クラブ活動と両立が出来そうだから。先生とのやりとりもアプリで出来て、個別でフォローして頂けるところ。

定期テスト テスト対策でテキストを頂けますが、こちらもその子次第となるので、しっかりフォローして頂きたいです。

良いところや要望 個別なので、先生にも相談しやすいところ。どこの塾もそうですが、結局はその子次第だと思いますが、やる気になるフォローや声かけ、学習の進捗等、しっかり見て頂きたいです。

総合評価 入塾したばかりなので、まだ分からない事が多いです。保護者の疑問点もすぐに質問出来る為、今のところ不満はないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師と同等かそれ以上の金額。

講師 専門の講師の先生がいて、息子も非常によくわかると言っていて、納得できる。

カリキュラム 学校で使っている教科書主体の授業。また、無料のAI教材もある。

塾の周りの環境 駅前で便利だし、自宅から車で5分と非常に便利な位置にある。ただし、週末の夜は駅前のため、酔っ払いの大人が多いので、良くないが、しょうがない気もする。

塾内の環境 同じフロアには音が気になる別の店舗がある訳ではなく、また外の音が騒がしいこともなく、静かで落ち着くと思う。

入塾理由 期末テスト3週間前になんとかしてほしいと頼み対応していただけたから

定期テスト どのように点を取るか?どのように成績を上げるか?テストの点数以外も親切に教えてくれた

宿題 毎回それなりの量がある。息子に合わせた質、量だと思う。期末テストに合わせた内容。

家庭でのサポート 息子が勉強にやる気あるなら、どこまでもサポートするつもり。年末年始の特訓講座も朝晩の他市への送迎もする。

良いところや要望 期末テスト3週間前に、なんとかしてほしいと頼んで、入塾させてもらった!

総合評価 マイナスポイントは金額が高い点のみ。プラスポイントは、期末テスト3週間前になんとかしてほしいとお願いしたことに対応してくれ、息子も非常にわかりやすいと言っており、教え方が非常に良い。やはりマンツーマンが良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くはないと思ったが、会員サービスに入会必須で、セット料金や月会費が発生する。
教材費も別途教材費というものがあり、そういったオプションで高くなっている気がする。

講師 先生の講習会は基本スーツ着用らしく、しっかりしている印象。

カリキュラム 校内テストで苦手カテゴリーを見つけ、それにあった指導をしてくれる。(とのこと。)

塾の周りの環境 家から5分くらいだか、暗い道なので心配ではある。
駅方面からの道のりは明るい。
校舎が入っているビルの1階が飲食店なので、ニオイがあがってこないか、酔っ払いはいないか心配。

塾内の環境 デスクやイスの座面クッションはボロいものが多くあった。
自習スペースが狭い。

入塾理由 家から近い。
説明をしてくれた統括の方が熱心で、今後、進路に関しても相談できそうだと思ったから。

定期テスト 試験前に学校別の試験範囲問題集を作ってくれる。
土曜日に自習クラス?講習会?があり、とってない教科の質問もできる(らしい)。

良いところや要望 フリースペースがある塾もあるが、おしゃべり声が授業ブースに行ってしまうので、こちらは狭いけど憩いの場が無いのはむしろ良いのかもしれない。
スリッパじゃないほうが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 1:2授業をトライさんのように、生徒と先生が対面に座るのも良いと思う。
室内が明るい。

総合評価 一番は家から近い。
毎回の授業の先生からのひとことが、紙ベース。
アプリ内でメッセージがくる塾もあるが、見忘れてしまうこともしばしば。
紙ならば、物理的に見る。

ベスト個別南小泉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾料は適切だと思った

今現在オンライン家庭教師をうけている
安価ではあるが、塾の体験をしてみて、対面の強さを知った

月謝にすると約4倍近いが、子どもの身になるので、高いとは思わない

講師 指導する側に教える子供にたいして、思いやりがあるように思えた

カリキュラム 終着点から逆算して、何がなどのくらい必要かを具体的に説明されたから

テキストも多くなく、繰り返し行うスタイルが良いと思った

塾の周りの環境 大通りに面しているので、わかりやすい、通いやすい
なにより同じ中学校の友達がいたことにより、なお本人は通う気持ちになった

塾内の環境 授業中はかなり静かで、みんなが勉学に励んでいるので、子どもも感化されるように思えた

比較的、整理整頓されていると思った

入塾理由 自宅から近い
教え方が具体的で子供にあっていると思った
個別に教えている

定期テスト まだ定期テストは受けていないが、模試対策、入試対策が日程に組み込まれているので、安心できた

宿題 まだ授業をうけていないが、問題ない範囲で宿題が出されるようなので、安心している

家庭でのサポート 塾にたいして、かなりの拒否感があったが、高校入試には、塾の先生がいちばんといっていいくらい詳しい、勉学の仕方に強いと説明

本人も自習に自信がなかったので、体験をしてとてもよかったと思ったそう

良いところや要望 先生が丁寧
思いやりがある
子ども目線で話す
テキストが多くない
模試対策、入試対策が的確になされている

総合評価 完璧な塾はないと思うので、比較的良いと思う、この評価にした

立地面や、月謝、先生の対応(本人から聞いた)から、この評価で妥当かと思う

咲塾操山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾時は比較的安いと感じたが、入塾金が別途必要だった事
成績が伸びないと相談すると、追加授業を取るように強く勧められて
躊躇すると公立高校合格は期待できないと言われた

講師 普通だと思います
淡々と授業を進めて、質問があれば講師の手が空いていれば受けてくれます
講師の手が空いていなければ、次の機会になるのですが、授業と授業の合間の時間が少なく、タイミングを考えて行かなければいけないようです

カリキュラム 普通の教材だと思います
他の塾に通っている友人と同じ教材でしたので、特別な教材ではないと思います

塾の周りの環境 周りは比較的交通量の多い通りなので、送迎の際に渋滞に巻き込まれることがありました 近隣の商業施設を駐車場に使う時もありました

塾内の環境 綺麗に都とえられていいました
自習スペースは特に部屋を作っていませんでしが、騒がしいようではなかったようです

入塾理由 チラシを何度か見て、自宅から比較的近く通塾に便利が良いと思ったから

良いところや要望 視認性が良いので、塾の存在に気づかれやすいこと
比較的車の送迎はしやすいのですが、駐車スペースがないことがありました

総合評価 最初、費用を安く感じさせて後に追加授業や講習会費を追加させる印象でした この教室は立地が岡山学区ですが、岡山学区公立普通科の実績があまりなく高校の入学レベルや高校入学後の高校の授業レベルをあまり把握していない感じでした
自分の子供が残念な結果だったので、このように感じたのかもしれません あくまで個人的な印象です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べてやや高め。
サポートは良いと思う。
年会費がある。

講師 子供的には良い講師のよう。

カリキュラム まだはじめたばかりで、テストで学力を測ってる段階。

塾の周りの環境 駐車場はすくない、3台。
車通りはおおい。
人通りは少なく、中路は暗い。

塾内の環境 中は細かく仕切られており静かなようだ。
自習室がある。

入塾理由 英語がペーパーだけでは不安で。 家から一番近い。

良いところや要望 入室と退室がメールで都度来るのは良いと思う。
授業内容が見返せる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の為、集団塾よりも高い事は理解しつつも、お高めかなと正直、思いました。

講師 先生がきちんと分かり易く教えて下さり、演習の際、自身で解き、きちんと理解する、習得出来る様に教えて下さる指導法が素晴らしいなと思いました。

カリキュラム まだ入塾したばかりですが、自分で学びたい教科を決めて、マンツーマン指導と演習の半分づつのお時間で
集中して学ばせて頂ける所だと思っております。

塾の周りの環境 家から近い所や駅前なので人通りもある為、物騒ではない所、駐輪場や駐輪場、送迎レーンがある所が良いと思いました。

塾内の環境 綺麗にされていた印象があります。
どうしても密室になり、施設内の為、天井が高くないので、空気がなるべく綺麗に保たれる様に、換気や空気清浄器などの空調設備管理にも更に力を入れて頂けると有難いです。

入塾理由 個別指導して頂き、マンツーマンにて、分からない所を質問しやすかったり、分かるようになるまで教えて頂ける所と、その後、60分間の演習により
自分で考え、自身の力で解く、そして、
先生へきちんと説明出来る=理解する=習得に繋がる、その場だけの暗記でない学習方法が、後の学習内容に取りこぼしがなく、きちんと学べる所が良いと思いました。

良いところや要望 マンツーマンで自分のペースで質問しやすい、勉強したい所や分からない所を学べる所や演習時間がしっかりある所も良いと思いました。

総合評価 分からない所を有耶無耶にせず、取りこぼしのない様に学べる所、後に応用問題も学年が上がっても解ける様に理解していける勉強法が良いと思いました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育講座の中ではリーズナブルだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ アニメーションで色々なキャラクターが教えてくれるのでわかりやすかったです

教材・授業動画の難易度 授業も丁寧な説明とわからなくても何度も確認できるので良いと思いました

演習問題の量 演習問題も15~30分くらいで終わる量なので、ちょうど良いと思いました。やる気がないときは、途中でやめてまた次に…とやってました。

良いところや要望 アニメーションで色々なキャラクターがいますが、うちの子にはあまり響かなかったのでもう少し違うタイプのキャラクターや選択できるのもいいかなと思いました。

総合評価 全体的にわかりやすいし、価格もリーズナブル、保護者サポートも手厚いので評価が良いと思いました

ナビ個別指導学院能登川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な値段かと思います。他のところは2倍以上のところもありました。

講師 まだ結果が出ていないので何ともいえないが、わかりやすいと話してくれることもあります。

カリキュラム 中間がいまいちだったので相談させてもらったところ、カリキュラムを組んでくださいました。

塾の周りの環境 駅も近くなので、送迎できないときに助かります。自宅から車で5分ほどなので助かる。コンビニも近いので、本人も気分転換しやすそうでよい。

塾内の環境 部屋の仕切りがないので気がちりそう。本人は大丈夫とは言ってますが。

入塾理由 家から近く、自習室があるため。また値段もまだ良心的だったため。

定期テスト 今回初めてテスト対策を受けています。一つの科目で3コマずつの授業をプラスできるよう。

宿題 適切だと思います。受講していない科目も出してもらえるよう頼んでいます。割と相談したことを反映してもらえていてありがたい。

良いところや要望 校長が悩みに真摯に向き合ってくださるので、話しやすいです。面談したいと伝えたらすぐに時間をもらえました。

総合評価 中間がさがってしまったので、今後どれだけ上がるかに期待しています。

「保護者」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

118,504件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。