キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

638件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

638件中 101120件を表示(新着順)

「長野県長野市」で絞り込みました

長野ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ただプリントをしているだけなのに高いのと普通にめちゃっっクチャ高い。

講師 明るそうでフレンドリーだときいたのと色々個人のことを聞いてきてあまり良くない。

カリキュラム 復習プリントばっかやっていてあまり教えて貰えないしもう少し教材見直した方がいいと思う。

塾の周りの環境 コンビニの上にあって2階までいくのがめんどくさい。でもお腹すいたらすぐに下にいって飲み物とか軽食など買えて便利。

塾内の環境 中は綺麗でエアコンなどもついているし夏は涼しい冬は暖かくていい。

入塾理由 その塾に通っている人から誘われたからと成績が上がったと言う人が沢山居たから。

良いところや要望 とても綺麗で先生が優しい。下にコンビニがあるから何か飲みたい時や食べたい時は便利。

総合評価 べつに良くも悪くも普通の塾ってかんじ。プリントやるだけなのにお金は高い。

信学会ゼミナール県庁前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について特に高いと思ったことはありません。個別の支援もしっかりしています。

講師 しっかり研修を積んでいると思われます。若い講師も責任感を持って取り組んでいます。

カリキュラム 長野県内では1番情報量があり、高校入試では、予想問題も含めて、より実践に近い教材が多いです。

塾の周りの環境 そもそも家から近かったので、大変便利でした。自習室も利用しやすかったようです。校舎近くの駐車場は狭いですが、少し離れたところに広い駐車場があります。

塾内の環境 メインの国道から奥まったところにあるので、静かな環境と言えます。

入塾理由 長野県内では最も有名で実績のある進学塾だから。また家からも近かったから。

定期テスト 各校の定期テストの情報も持っており、定期テストの対策も個々に応じて行なってくれました。

宿題 宿題はありませんでしたが、自分のペースでで進められるテキストがあり、安心でしてた。

家庭でのサポート 学習について家庭でサポートしたことはありません。コロナ禍のときのリモート環境を整えたくらいでしょうか。

良いところや要望 良いところはなんと言っても地元に強いということです。高校入試にはおすすめです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、中学生も高校生も利用しているので、やや混み合っている印象はあります。

総合評価 高校入試に向けて入塾したので、志望校に合わせて適切なアドバイスをいただけるのが、最大のメリットだと考えます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初回はお試しで講義を受けることができるため子供から質と量がどんな感じだったかを聞いていました。料金は可もなく不可もなくという感じでしたが、放課後に自由に部屋で自主勉できるので料金は普通と感じるレベルでした。

講師 他の塾はかなり堅苦しいイメージでしたが、この塾はわりと緩やかで私の子供に合っていました。自習ができる子が合っていると思います。

カリキュラム 正直言うと教科書と遜色ないように感じます。また、講師によって授業スタイルが異なると聞きました。

塾の周りの環境 県自体が広く、車がないと不便な田舎なため必然的に交通の便が良いとは言えないがバス停が比較的近くにあったと思います。都内みたいにバスに乗って塾に通うみたいな風景は見たことないです。

塾内の環境 整理整頓は気にされているようできちんとされていて清潔感があります。塾に入った時に気持ちのいい挨拶をされるので良かったです。

入塾理由 学校内で通っている子が多く、悪い噂もほとんどなかったこと、校長先生の雰囲気もよく全体的なの評判が良かったため。

良いところや要望 あえて要望を言えばもう少し1人で勉強に集中できる個室か広い部屋があったらいいのかなとおもいました。自由との引き換えでもあるので難しいところですが。

総合評価 あくまで子供との相性にもよりますが、比較的落ち着いた塾で面倒見はいいと思います。ただ、講師により宿題の加減がやや異なるので当たり外れはありそうです。

信学会ゼミナール県庁前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通科と思います。ただ、夏期講習や冬期講習はやや料金が高めのような気もしました。

講師 子供は特に問題を感じているようには見えませんでした。

カリキュラム ある程度難易度が高い授業をしてくれていたように感じます。目標とする高校によって感じ方が変わるかもしれません。

塾の周りの環境 塾の割と近くに繁華街があるので、夜は酒を飲んだ人が歩いていることもあり、車での送り迎えが必要かと思います。

塾内の環境 子供は特に不便は感じていないようでした。

入塾理由 高校を受験するにあたり、地元よりもレベルの高い塾に通ったほうが良いと思ったため。

定期テスト 受験対策用のクラスを受講していたので、定期テストの対策はなかったかと思います。

宿題 量は適当かと思います。宿題が終わらなくて、困っている感じはありませんでした。

家庭でのサポート 繁華街が近いので、車での送り迎えは必須でした。

良いところや要望 県内ではレベルの高い生徒が割と多いと思いますので、子供にとって刺激があると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場がもう少し広いと送り迎えが楽かと思います。子供たちの帰る時間が重なると駐車場はいっぱいになっているので。

総合評価 難関校を目指すには、生徒のレベルも比較て高く、刺激になって良いと思います。

アーネスト英語学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 幼児コースは週2回がお得だと思う。週1回の金額は妥当だと思います。

講師 ネイティブの先生が多かったので、子どもが生の英語に触れられたことが良かった。

カリキュラム 春休み、夏休み、冬休みそれぞれ季節に合わせたイベントを用意してくれていた。

塾の周りの環境 駐車場がなかったので、近隣のコインパーキングに停めなければならず、毎回駐車料金がかかった。

塾内の環境 下足禁止だったが、講師はどこも同じ靴で歩いていて、不思議に思った。

良いところや要望 ネイティブの先生が多く、子どもが外国人の方に抵抗なく接することができた点はとても良かった

その他気づいたこと、感じたこと 毎回、別料金でサマースクール等に誘われるのには疲れてしまった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の進学塾と比べると、若干コストは低いかなと感じました。
周囲のひとの話を聞くと、リーズナブルな部類なのかと。

講師 あまり積極的には話さない息子ですが、いい感じに頃合いを見て個別サポートしてくれるのが本人的には好印象だったようです。

カリキュラム 進め方では、個別にやってくれる面も多いようで、解らないことがクリアになってくることがモチベーションを上げながら進められる。

塾の周りの環境 駅前の商店街の一角に位置し、交通の便はよいです。治安はこの町は良いようですので、安心して通わせることができます。

塾内の環境 冷暖房はきちんと管理されていて、快適な室温が保たれているようでした。車が多く通る道沿いですが、音なども気にならない感じです。

入塾理由 家から近いくて、周辺でのクチコミもまあまあです。
講師との相性が比較的良さそうなことが決め手でした。

良いところや要望 車で送り迎えするときに、駐車場の空きがなく、不便な感じがあった。
教室を含め、中はいつも清潔感があるのは良いです。

総合評価 結局は講師と子供の相性で、どれだけ成果が出るのかを左右するのだと思います。きちんとコミュニケーションを取ってサポートしてくれる講師が揃っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らず妥当かわからないが、本人の意欲が下がってきた事に対して高いと感じる。

講師 本人のモチベーションが下がった要因が校長の授業なだけに残念だが、具体的な理由までは忘れてしまった。

カリキュラム 材料やカリキュラムについては評価しにくいが、本人が通う学校の進度が遅く塾が早いという状態。でモチベーション下がったので。

塾の周りの環境 家から近く、環境は悪くは無かったと感じる。また同じ学校から通う子も少なかったことも理想かと思ってた。

塾内の環境 中を知らずあまりコメントできないが、時々教員室で授業をしていたと聴く。

入塾理由 兄が通っていたことに加え、本人もやる気があったからここを選択。

定期テスト そんなに多くはなかったが時にテストを実施し県内での自己な立ち位置などを把握していた。

宿題 適正に宿題は出されていたと感じるが、提出後の答え合わせや解説が深く無いのではと思った事がある。

家庭でのサポート わからない点あればフォローしていた。但し、中学生だからフォローできたのであって高校生なら無理だと思う。

良いところや要望 本人モチベーション下がり辞めた口なので、良い点を挙げるのは非常に難しい。

総合評価 たまたま本人が合わなかっただけかもしれないが、我々からすればハズレでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適性検査クラスだけなので、1時間を週2回で妥当な料金だとは思います。

講師 本人はわかりやすいと言っていました。面接の練習などもしっかりしてくださって助かっています。

カリキュラム 教材は購入です。適性検査のものでかなり立派で内容も難しいです。入塾が遅かったですし、ほんの少ししか使ってないような気がします。

塾の周りの環境 駐車場が狭いので混み合います。少し時間に余裕を持って行った方がいいです。
車の通りもあり夜も割と明るいと思います。

塾内の環境 自習スペースがあるようですが、息子が少し早めに行っても、中学生がたくさんいてどこにいていいかわからなかったと、それから早く行くのをやめてました。

入塾理由 中高一貫校を受験する為、適性検査クラスがあり集団授業も本人には合っていると思ったので、体験授業に参加して本人が決めました。

良いところや要望 振替ができないのが残念でした。風邪を引いて休まなければいけないとき、家族の大事な用事などで予定が変更できない時など。息子のクラスが集団なので仕方がないです。

総合評価 息子は自分から発言したり、わからない事を聞いたりができるタイプなので集団授業のクラスは合っていたようです。周りの子ができていて自分ができてない日は次は頑張ろうと思うみたいです。

KATEKYO学院吉田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。でも完全マンツーマンですし、5教科見てもらえるので妥当な金額かもしれません。テキストなど購入する事はないです。
夏期講習は単純に普段の塾の回数を増やすやり方なので部活とのスケジュールが組めて良かったです。
曜日も決まってなくて、こちらの都合に合わせて決められて良かったと思う。振替も前日までに連絡すれば対応してくれます。

講師 先生によってレベルがあって金額も違います。
息子は勉強が苦手で、わからないところも聞くのが苦手でしたが、とても聞きやすい先生と言ってその先生に決めました。
成績はもう少し上がるのを期待していましたが、頑張って現状維持でした。数ヶ月の通塾なので仕方がないです。

カリキュラム 教材は学校で普段使っているもので対応してくれます。塾の授業でわかっていても学校のテストで回答できない、点数が取れない。そこが課題でした。もっと家庭学習のアドバイスや宿題なども出してサポートしてもらいたかったです。

塾の周りの環境 コンビニも近いし、交差点のところにあるので夜も割と明るいと思います。
駐車場も混んでて停められない事はなかったです。

塾内の環境 静かで綺麗な印象です。静かすぎて休憩の時に食べる食べ物は音がしない物を選んで持って行っていました。

入塾理由 いくつか塾の体験授業をして、本人が決めました。値段はかなり高額ですが完全マンツーマンという事で時間で計算すると他の塾より安いのかなと。

良いところや要望 勉強苦手な息子が嫌がらずサボらず通っています。先生のことも尊敬しているようです。雑談では自分の好きなアニメの話しなどもしてくれるようで、リラックスして取り組めているようです。

その他気づいたこと、感じたこと 中学3年で駆け込みで塾に入って、頑張っていますが中々成績は上がりません。もっと早く通わせてあげれば良かったと思います。

総合評価 値段は高いですが、90分なら90分マンツーマンで見てくれます。曜日が固定ではないので部活や他の予定と組みやすいです。日曜日もやっているので通いやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 その他

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生を何度か変えて貰わないといけなくなってしまっていた。合う合わない、先生のおしえかたがある。

講師 自分のプライドが高い先生もいればよりそってくれる先生もいる。どちらにしろとても優しい。

カリキュラム 自分のやりたいことをでき、分からないとこも優しく教えてくれる。宿題もある時と無い時がある。

塾の周りの環境 駅にとても近くて色々な学校から近い。立地がともても良い。自習室も広いのでいつ行っても基本空いているので学校帰りにとても行きやすい。

塾内の環境 みんな授業をしているので音などで少し気になるとこがあるかもしれないが私の子はあまり気にならなかったみたいです。

入塾理由 家から近くて学校帰りにもいける場所だから。マンツーマンだから。

定期テスト 自分の分からないとこを教えてもらった。出そうなところを対策してくれた。

宿題 その日にやった事の復習が宿題に出ていた。難易度はふつうくらいです。

良いところや要望 立地と設備はとても良い。先生たちもとても良い。直して欲しいところは無い。

総合評価 先生の合う合わないがあるから先生が変えられたり、色々な教材もあり、とてもいい設備でよい。

個別教室のトライ長野本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の利用料金から比べると安いと思いました。
必要なコマ数を追加する事も出来ました。

講師 直接教えてもらえる事で、勉強もそうですが受験で不安な事など話す事が出来たことはとても良かったです。

カリキュラム AI診断で自分の弱い部分が明らかになるので、そこを集中して取り組めた。

塾の周りの環境 駅か、近いので学校帰りに直接向かえるので助かります。
近くにコンビニ等あるので便利です。
駐車場が無いので車で迎えに行く時に苦労します、

塾内の環境 毎日行ってもいつでも自習室として利用可能だったので、集中して取り組めた

入塾理由 映像授業だけなのは嫌だったので、分からないところを直接質問したいと思ったからです。

定期テスト 定期テストの対策としては、テスト範囲を押さえつつどのように解いていくのかを詳しく教えてもらえたようです。

良いところや要望 講師の要望を聞いてもらえて、受験ギリギリまでフォローして貰えました。

総合評価 高3の夏から利用しましたが、塾の指導方法が子供には合っていたと思います。

アーネスト英語学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的には高いと思うが子供がやる気になっているし成績も良くなっていると思う

講師 学校の行事や体調によって休む時に結構直前でも時間変更がきき融通がきく

カリキュラム 学習時期に応じた指導をしてくれており成績に反映していると思う

塾の周りの環境 少し遠いと思い雨や雪の時送り迎えするのが大変。駐車スペースがないため迎えの時長い時間車を駐車する事ができない

塾内の環境 自習スペースがありいつでも利用できる。事務所も整理されていると思う

入塾理由 外人の先生がいて将来海外ヘ行く機会があった時役に立つと思った

良いところや要望 電話で連絡くれる時もあり予定の変更についてもすぐに対応してくれる

総合評価 電話での対応も良く難易度もいいと思います。成績も順調に伸びています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については何とも言えないが、本人が気に入って通塾し、成果も出ていたのでよかったと思う。

講師 学習面での相談ができたり、その他の面でもアドバイスをしてもらったりして、本人が喜んで通塾していたことがよかったと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、本人が自転車でも往復がしやすく、雨や冬期でなどの自家用車での送迎もしやすいことがよかったです

塾内の環境 塾内のスペースについてはよくわかりませんが、本人はよく自習室も活用していたので、特に大きな不満はなかったと思います。

入塾理由 いくつかの塾を訪問し、見学や体験をする中で、本人がこの塾を一番気に入ったので入塾した。

宿題 宿題については私自身がよく理解していない面がありますが、本人は特に不満等を口にすることもなかったので、適切だったと思います。

良いところや要望 塾に入った時間などがメールで知らされることで、親も安心して送り出せました。

総合評価 全体として本人に寄り添った指導をしていただいたように思います。それが子供にとってよかったように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の他に模試代や季節講習代等かかる月もあるが、指導内容には満足してる。

講師 わからないところがある時にLINE等でも質問に答えてくれた。

カリキュラム 受験前は面接の練習等もしてくれたので、安心して受験することが出来た。

塾の周りの環境 駅前なので仕方ないところではあるが、駐車場がとにかく少ないし止めづらい。送迎のための路上駐車も多く危ない。、

塾内の環境 自習室も完備されているし、ひとクラスの生徒数も多すぎないのでいい。

入塾理由 家からは少し遠かったが、合格実績がよく、口コミが良かったので。

良いところや要望 先生達はみんな親身になって指導してくださいます。面談等もあるし、安心してお任せ出来ると思います。

総合評価 中学受験ではここが1番だと思います。レベルが高い子達が集まってるのでお互い高められるし、勉強する環境は抜群です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはない金額ですが、他の宿よりは抑え目の料金だと思います。授業をしてくださる手間を考えれば妥当な金額ではないでしょうか

講師 年齢の若い先生が多く、威圧感なく先生に教えていただいてるようです。教科によってはあまり好きでないものがありますか、塾に行くのを嫌がってはいないので、先生に対しての不満は無いようです。

カリキュラム 詳しくわからない点が多いのですが、学校の授業を先取りして進めていて下さるようです。

塾の周りの環境 駐車場が狭いのが難点です。もう少し台数が止められるとありがたいです。
電車の駅からも近いので、立地条件は良いと思います
家から近いので助かっています。

塾内の環境 雰囲気は良いのですが、もう少し広いスペースがあると良いと思います。子供に聴くと自習室がいっぱいなことが多いということです。

入塾理由 本人が見学してここが良い、とのことでした。
お若い女性の先生がいらして雰囲気も堅くなく、入りやすかったようです。

定期テスト 定期テスト2週間前から土曜日に勉強会があります。まだ参加したことありませんが、とても良いシステムだと思います。

良いところや要望 塾の雰囲気は良いと思います。先生も子供たちに丁寧に接してくださっていると思います。電話をした時も忙しい中丁寧に対応してくださいます

総合評価 塾に行くのを渋っていた娘が1年近く通うことができているので、宿の雰囲気はとても良いのだと思います。成績も少しずつ上がってきていますし、対応してくださっている先生とも相性が良いようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 細かな料金が設定されているが、他の塾と料金の比較だけで選ぶわけにいかない

講師 講師により指導の仕方が違うため低学年の子供は混乱してしまうため配慮してもらいたい

カリキュラム 季節の講習については、低学年の場合の講習内容が選択肢があまりない

塾の周りの環境 小学校から近いため、児童センターから直接行けることと、近隣が住宅地のため環境はよい
また、駐車場が広いため、送り迎えが楽である

塾内の環境 教室はせまいが低学年のため特に支障はないがコンパクトでいいと思う

入塾理由 学校と住んでいる、住宅から近い
ともだちと一緒だから
本人が希望した

定期テスト 低学年のため定期テスト対策はしてくれないが特に困ったことはない

宿題 宿題の量はあまりないが学校の宿題があるためあまり多く無くていい

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは必要ないと思うがメニューを増やしてほしい

信学会ゼミナール稲里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前家庭教師もやっていましたが、もっとかかっていた印象です。コスパが良いです。

講師 以前と比べるのも申し訳ないですが、家庭教師よりも丁寧でシステム化されているので、成績が把握しやすいです。

カリキュラム テストが多いので、子供のいる位置が把握しやすい。宿題も丁度良く出している印象です。

塾の周りの環境 駐車場や駐輪場が大きいこと。交通の便がいいこと。冬期講習のときも子供が自分でスーパーで飲み物を安く買えること。

塾内の環境 教室は3つ、学校の様な教室です。外の雑音も気になりませんでした。

入塾理由 スーパー隣接なので買い出しついでができること。

宿題 教材を配られるので、何ページと指定されやっていましたが。できない量ではなかったです。残ってしまう難しさも無かったと思います。

良いところや要望 弟も通っていますが入塾時の料金が割り引きされました。また、コープの会員も割り引きされます。料金は手頃で良かったですが、毎月の引き落とし予定メールが届かないときもありました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生とは事務手続きでしか接触ありませんが、丁寧でした。子供からは苦情もなく、他の所より良い印象です。

総合評価 志望校を決められなかった子供ですが志望校を決めることができ、分析やアドバイスも良かったです。合格できてほっとしました。

いずみ塾北長野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、月の授業料は妥当かとおもうのですが、夏期講習等の時は、通常授業がなくなり、講習代が別途徴収されるので、それが高く感じます。

講師 若い先生ばかりで、休み時間などに先生と話すのが楽しいそうです。が、ある日突然来なくなって、別の先生に変わるのが寂しいそうです。

カリキュラム 子どものが学校に沿っているので、予習復習がしっかり出来ていて安心です。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、車での送迎時に混み合って大変です。
塾の駐車場は4、5台分しかなく、近隣道路に停車しないで等のお便りが来ますが、対策がないので困っています。

塾内の環境 見学したことがないので、よく分かりませんが、子どもの話を聞くと悪くないと思われます。

入塾理由 無料体験授業を受けて、本人が続けたいと言ったので入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は無いと思います。まだ小学生なのでよくわかりません。

宿題 先生によって宿題の量が違うらしいです。その週によって多かったり少なかったりで、それはそれでいいと思っています。

家庭でのサポート 塾選びは子どもと一緒に行いました。自宅から少し遠いので、毎週車で送迎しています。

良いところや要望 先生が若くて、おしゃべりが楽しいそうです。あとみんな優しくて褒められると嬉しいようです。

その他気づいたこと、感じたこと 電話等でもとても丁寧な対応で、感じが良いです。子どもも楽しく通っています。

総合評価 子どもが楽しく通えているが、夏期講習等がもう少しお安ければ…

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の学習塾の月額料金を知人から聞いてとても高い料金だと知った。

講師 授業環境があまり良くなく、授業中に騒いでいる生徒がいるにも関わらずあまり注意しなかったらしい。

塾の周りの環境 近隣が住宅地なので比較的静かだが、交通量の多い道路に面してるので自動車の音などは結構うるさいかもしれない。

塾内の環境 教室は元々コンビニ店舗を改装して作られているので広さは無い。

入塾理由 なんとなく家から近く通いやすかったから。

定期テスト テストではそこそこの点数を取れたみたいなので、全く役に立たなかったわけではない。

宿題 特に不満を聞いた事は無かったので宿題はそれなりに良かったのだと思う。

家庭でのサポート 比較的外が暗い時間帯に通塾していた為、車での送迎が必要でした。

良いところや要望 いいところは比較的面談が多くあり、生徒の近況を理解しようとしていました。

その他気づいたこと、感じたこと 同時間帯に小学生から中学生までが授業を受ける為、あまり落ち着いた環境ではなかった。

総合評価 総合的にはまあまあ普通の学習塾って感じで良くも悪くもないでした。

信学会ゼミナール稲里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段だけで言えば個人塾などでもう少し安いところもあるが、実績や経験があるので多少値段が高くても仕方ない
それでも不景気で家庭の経済状況を考えると、少しでも安い方が助かる

講師 親との面談では色々話をしてくれて、学校とは違う受験勉強のプロからのアドバイスなど聞けて良かったが、講義の様子は子供があまり話してくれないので分からない

カリキュラム 色んな教材があるとは聞いている

塾の周りの環境 スーパーに隣接しているので人の目があって安心

塾内の環境 面談の時に数十分いただけなのでよく分からないが、雑音がするということもなかったし良いと思う

入塾理由 家から一番近かった為通いやすかったから
模試も受けやすいから

定期テスト 定期テストがもうないので、今は受験対策をしていただいているはず

宿題 宿題は出ているようだが子供が詳しく教えてくれないのでよく分からない

家庭でのサポート 一番近い塾だから選んだといっても、近所に塾が全くなく、子供がi自力で通える距離ではないので、毎週、長期休みの講習があれば毎日、送迎はしている

良いところや要望 面談では親の心配ごともしっかりと聞いてもらえて、子供の点数だけでなく人となりも気にしていただけ、その子に合ったアプローチの仕方を探していただけているように感じた

総合評価 塾としての経験、実績もあるし、塾生は模試も毎回割引価格で受けさせてもらえて良いと思う

「長野県長野市」で絞り込みました

条件を変更する

638件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。