キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

286件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

286件中 81100件を表示(新着順)

「広島県広島市東区」で絞り込みました

四谷学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料は平均的な金額だと思うが、個別指導、季節講習などが高額。

講師 気さくに接してくれるので質問がしやすく、定期的に声をかけてくれる講師もいる。

カリキュラム 普段の授業で使うテキストはかなり基礎的な内容だった。
季節講習や55段階では、大学別対策などで発展的な内容にも触れることができた。

塾の周りの環境 広島駅の横のビルに予備校が入っており、近くに学生アパートもあるので立地については完璧に近い。治安も悪くなかった。

塾内の環境 塾内は清潔に保たれていた。私語をする人も少なく雑音も気にならなかった。

入塾理由 55段階指導で生徒と講師が一対一で質問や指導を行う時間が生まれるため。

良いところや要望 基本的に放任主義だと思われるので、やる気の無い生徒では無駄になるかもしれない。

総合評価 個人のやる気に任せられるが、本人が頑張っている時のバックアップはしっかりしていると感じたので良かったと思う。

さくらサクセス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通わせていた塾よりも高かった上に授業時間も短かったという印象

講師 歳が近くて話しやすいみたいだった

カリキュラム 授業に使う参考書を本屋まで直接買いに行かなければならず、前の塾では用意されたものを購入といった形だったので、手間だと思ってしまった

塾の周りの環境 家から近く、特に事故が多そうな立地ではなかった。自習スペースがあり、その日授業がない人でもいつでも使えるみたいだった

塾内の環境 入口のドアから室内が全部見渡せるような広さだった
狭い為、仕切りはあっても他の人の授業ら聞こえてくる

入塾理由 自宅から近く、無料キャンペーンをやっていたので参加してみようと思いそこで決めた

良いところや要望 2人の生徒に1人の講師といった感じで、それぞれ年齢も学んでいる教科も違う子を同時に教えていて、大変じゃないのかなといった印象。せめて、同じ教科の子同士で教えてあげたほうが理に適っていると思う

総合評価 自分で学習できる内容しかやらなかった為、2ヶ月でやめてしまった

四谷学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金が他社よりかなり高く、授業料も安くない。
季節講習には更にお金がかかるので、高いと思う。
しかし、自習室も使いやすく、勉強自体を教えてくださるだけでなく、面談等もして、学習ペースも見ていただけそうなので、期待はしている。

講師 まだ入塾したばかりなので、よく分からないが、教え方はわかりやすいと聞いている。
細かく、対話をしながら授業をしてくださってはいるらしい。

カリキュラム 個々に合わせて、学習できるカリキュラムがあるので、途中で入ってもマイペースに学習できてるのは良いと思う。

塾の周りの環境 自宅から、近いし、駅に近いので、いつでも周りに人通りがあるので、夜でも安心な場所です。誘惑も多いかもしれないけれど、店もあるので、長く勉強する時も、飲食にも困らない。

塾内の環境 塾自体が割と新しく、立派な建物で、施設が
きれいで使いやすい。自習室は特に、椅子にもこだわっていて、1人1人区切られた空間になっているので、勉強しやすくて良い。

入塾理由 大学受験と部活を両立させるために、効率良く勉強した方が良いと思い、塾の利用を決めた。
友人に相談し、子供が気に入る塾を探して、最終的に子供に選ばせた。

定期テスト 定期テストバックアップシステムがあるが、まだ使用していない。とっていない科目についても見てくださるらしい。

宿題 宿題というか、予習をするように勧められているので、自分なりにやっていく感じです。授業では、どんどん生徒にも答えさせる形なので、予習をすることが大事になります。

家庭でのサポート 塾のシステムとして、スマホに塾の連絡がきたり、学習システムについても自分で動画を見て学習したりと自分で自主的にやらないといけないことがあるので、まずは塾のシステムになれるよう、スケジュール管理等、サポートした。

良いところや要望 部活で忙しいので、夜遅い時間の授業があることや、個別指導があること、授業の振替ができること、自習室がいつでも使えることが良い。

総合評価 時間がなくても、塾を活用しつつ、大好きな部活を続けることができる環境があるのは良い。

鷗州塾牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾と言えば学校のように教員が前に立ち、学校よりも深い授業をしてくれるイメージでしたが、娘の通うクラスは異年齢合同で、それぞれが問題を解き、分からない所を個別に先生に教えてもらうスタイルです。
好きな曜日や時間帯等、選択肢が多いことがメリットだと思います。
安いと感じています。

講師 習い事が多い為、時々宿題はやっていたのに持って行くことを忘れることがあります。
それでも先生方から叱られるということはないので、精神的にも通いやすいのだと思います。
まだ小学1年生なので、親としてはそこまでお勉強させようとは思っておらず、本人が自分から通いたいと思うことに意味があると思っています。
内容については学校と変わらない事をするので、もう少し難しいものを取り扱って欲しいと思うこともありますが、優しく指導して下さり、子どもとの信頼関係を築いて下さっていることは有り難いです。

カリキュラム まだ始めたばかりで、娘の得意分野や苦手分野が分からない為、仕方ないとは思いますが、扱っている教材が少し簡単過ぎるように感じます。
難しすぎても子どものやる気を失うので、難しいとは思いますが、もう少し一歩踏み入れた内容を扱って欲しいと思います。

塾の周りの環境 子どもが1人で通える距離なので場所は良いのですが、道が狭く(この付近はどこもそうですが)、夕方遅い時間になると暗くなるので事故にあわないか、とても心配しています。

塾内の環境 塾内は静かで、自由に使える自習スペースもあります。
塾に着くと親にメールが届くシステムもあり、設備に関しては満足しています。

入塾理由 周りのお友達が塾に通っていること、
小学1年生の夏休み明けから授業の進度が早くなり、勉強のできる子とできない子の差がつくとママ友から聞いた為、試しに夏期講習に通わせました。
夏休みが終わっても通い続けたいと本人が希望した為、算数の1科目のみ続けています。

定期テスト まだ小学1年生だからか、テスト対策というものは特に行っていないと思います。

宿題 量も難易度も程よくて良かったと思います。
テキストと宿題が同じ問題集で、テキストで扱った内容は宿題では出ないので、解いていない問題もちらほらあり、そこは勿体ないように感じます。
子どもは宿題で出ていないところまではやってくれないので。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしていますが、それ以外は本人に全て任せています。
宿題がきちんと出来ているか確認のみしています。

良いところや要望 とにかく先生方が優しいと思います。
子どもが勉強を嫌がらず通い続けてくれることが1番なので、満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者と先生との連絡やコミュニケーションが取りづらいことが難点かなと思います。

総合評価 子どもが自ら喜んで通ってくれているので満足しています。塾ですが、あまり塾に通わせている感覚がなく、しっかり子どもに勉強させたい親には物足りないかもしれません。
まだ小学1年生なので満足していますが、高学年になると物足りなく感じそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 システム利用料とやらが値上がりしたのが不満。
合計金額が上がってしまったのは痛い。業者選びを考えて欲しい。

講師 個別なのでいつでも質問できるから、理解するまで質問できる。質問しやすい雰囲気も良い。

カリキュラム 学校より若干難しいと子供が言っていたので、基礎学力の向上にはいいと思う。

塾の周りの環境 スーパーやクリニックモールが入っている建物に入っているので、周りが明るく通いやすい。

塾内の環境 個別についたてがあるので、集中が途切れがちな我が子でも集中しやすいみたいです。

良いところや要望 宿題もついでに見てもらえる所が良い。
教室がもう少し広いと良いと思う。

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オプションで教科を増やすと、個別最寄りのため他塾より少し高いくらい。ほぼ一般的。

講師 クラスで少し差がある子供には宿題を多めにしたりとの対策がある。

カリキュラム 田中学習会の受験クラスは四谷大塚の教材が多いが、独自の教材を使用している。

塾の周りの環境 近所なので、送迎は楽である。
1人で帰る子供さんもおられるような環境地。

塾内の環境 車がよく通る通路に面しているが、騒音は気にならない。今のご時世、ドアを開けての授業で先生の声が響くが、階を変えての対応をされている

良いところや要望 4年生はまだのびのびと楽しく学んでほしいし、長い時間の講義ではないので、集中力が続くのかなと思える塾。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べると安い。
金額的に良かったので決めたが、良し悪しはまだわからない。

講師 わかりやすい先生とそうでない先生がいる。
親が、会ったのは2名のみなので、わからない。

カリキュラム 教材費が高いと感じる。他塾同様

塾の周りの環境 交通便は良い
送り迎えでの車を停めるスペースがあると尚良いと感じた。

塾内の環境 狭いので周りの声が気になる。完全個別は難しい。
遅い時間帯は生徒が少ないが、時間的には早めが良いので難しい。

良いところや要望 席がもう少し離れてると良い
送り迎えの駐車スペースがあると助かる。

四谷学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:情報系
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分に必要な科目に搾って、できるだけお金がかからないようにコマ数を搾っていました。

講師 丁寧に話を聞いていただき、集中して勉学に励むことの出来る環境が整っていました。

カリキュラム 一人一人にあった勉強速度で、自分のペースで進めることが出来ました。

塾の周りの環境 同い年の子が多く、他校の人と知りえたり、同じ目標を持った人と出会うことが出来て心強かったです。

塾内の環境 自習スペースをとくに愛用させていただきました。集中して勉強出来ました。

良いところや要望 一人一人に寄り添い、最後まで勉強を見ていただくことが出来たので、とても安心して通うことが出来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はスタンダードと考えると少し高めです。ですが、たびたびテストがあるので、そこを考えると妥当だと思われます。

講師 塾内も綺麗ですし、うるさい様子もなく、静かに落ち着いて勉強出来ました。

カリキュラム 教材は、基本スタンダードなので、学力向上と言うよりかは、現状維持という感じでした。

塾の周りの環境 塾の周りは、別にうるさくもなく、静かめです。安全性も高いと思います。

塾内の環境 塾内も綺麗ですし、静かに勉強できます。自習中も先生が塾内に居られますので、とてもうるさくなることはなかったようです。

良いところや要望 連絡がよくあるので、息子の成長をしっかり確認できました。また、何かと気にかけてくれるので、コミユニケーションが取れました。

その他気づいたこと、感じたこと クーラーが効きすぎていることが何回かあるようです。息子の体調管理が心配になりました。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高価ですが、結果を出すためには多少仕方がない部分かなと思います。

講師 その科目のプロである講師がわかりやすく、最短ルートで合格できるような教え方をされていました。

カリキュラム 教材は、自分の実力にあったものを選んでくれます。しかし、合計点での分け方であって、教科ごとの得意不得意にはあってなかったのが、残念です。

塾の周りの環境 駅からとても近く、コンビニも、多くあったので、とても便利でした。

塾内の環境 雑音などはないですが、窓があかないです。空気の入れ替えをしたいなというときが不便でした。

良いところや要望 講師や、チャーターの先生が優しく、親身になってくださるのでおススメです。しかし、人数が多いので自分から話に行かないといけないところはあります。

その他気づいたこと、感じたこと 前期後期にわかれていますが、前期にしっかり勉強してないと、後期は過去問などをしていたのでついていけないことがあります。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごく高い!冬期講習だけでもとても高額でしたが、その価格に見合った結果が出て納得しています

講師 学校での授業と違って共通テスト対策に特化した授業でとても分かりやすく、数学の点数が30点ぐらい上がりました!

カリキュラム 受講したのは冬期講習だけなのですがそれでも十分に成長を感じられたので良かったです

塾内の環境 大学の2次試験の時に入った際は綺麗だと思いました

良いところや要望 オンラインで講義が受けられるのは地方住みで予備校が県内にない人にもとても嬉しいと思うので是非続けていただきたいです

四谷学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相応か高いなとおもいました。授業を取りすぎると予習復習が間に合わないけど高い料金を取られる悪循環になるので本当に必要なものだけを取るのがいいと思います。

講師 自習室が充実していた。55段階は人により好みが分かれるだろうなと思った。

カリキュラム 季節講習の内容は良かったが料金が高かった。取りすぎると予習復習も間に合わない

塾の周りの環境 広島駅からすぐで通いやすいと思いました。すぐ近くにスーパー、コンビニ、エキエ、公園など食べ物や休憩がしやすいのもいいなと思いました。

塾内の環境 警備員さんもいて安心して勉強できる。机も綺麗でよかったです。

良いところや要望 授業料をもう少し安くしていただきたいなと思いました。共テ対策はよかったが、2次試験の面接練習もしてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 部活生は3年の初め、部活の終わり頃から入るなら疲れて寝るばかりになるので部活を引退してから入ってがっつり始めた方がいいと思います。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと感じます。大手の予備校なので納得出来ないことはないですが、通う期間が長いと考え物になっていきます。

講師 講師の先生方は経験豊富な方が多いので信頼に値すると思います。集団授業なので学校が同じ友達と一緒に通うことはあまりおすすめしません。目的意識をしっかり持って通わないとせっかくの良い授業が無駄になってしまう可能性があります。

カリキュラム 教材は現状の学力と志望校を照らし合わせた上で選定してくれると感じました。しかし、複数の教材を勧められますが、1冊ごとに丁寧に終わらせないとあまり身にならないので、次から次へと手を出すのは良くないと考えます。

塾の周りの環境 広島駅から徒歩2分ほどで、立地はとても良いです。また、広島駅は様々な電車が通っているので遠方からでも通いやすいと思います。周辺にはコンビニもあるので授業終わりに軽く買い物することもできます。

塾内の環境 教室はとても綺麗で環境はとても良いです。ただ、自習室で喋ったりしている人もいるので、その点においては注意が必要です。

良いところや要望 授業の内容や環境はとても良いです。ですが、料金が少し高いと感じられるのでもう少し安くしていただけると良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室で友達同士で喋っている光景が見られることがありました。友達を作るのもいいことですが、勉強をしに来ているので予備校での友達関係は注意する必要があるなと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の中では安い方なのかもしれませんが、夏休みや受験前には月額プラスαあるので教科数に対してはどうしても割高な感じはします。

講師 個別とは名ばかりで生徒5~6人に1人の先生が付きます。
質問攻めの小学生もいる為、生徒1人1人に均等には指導される時間がない感じがします。
でも質問し易かったり、仲良い先生が出来ると子供の勉強意欲は上がるようです。

カリキュラム 個別ならでは、教材を購入しないと購入した科目分しか指導はされません。
過去問も中学校では地域の過去問はしてるていで他県の過去問をしていたみたいなので、その子の受験校に合わせて過去問もしてくれたら良かったのになと思います。

塾の周りの環境 学校帰りにも寄りやすく、立地条件は良い場所だと思います。
部活終わりに通塾したり最終コマの授業だと必然的に夜遅い時間に帰宅となる為立地条件の良し悪しに関係なく暗い場所を通って帰らなくてはいけないです。

塾内の環境 自習室との境目もあまりない教室です。
夕方早い時間小学生がいる時は少し賑やかです。

良いところや要望 地域密着型なので親も知らない様な学校での提出物等にも配慮して頂ける点は良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍や警報等で通塾困難な場合には別日に変更して頂ける点は個別ならではだと思います。

鷗州塾牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金設定だと思います。
まあ低いにこしたことはないですが。

講師 しっかりとした指導力があったように思います。子供は学校の先生より合ってたみたいです。

カリキュラム 基本をしっかりと押さえた内容です。うちの子は勉強が得意ではなかったので、そういう内容が合ってました。

塾の周りの環境 自宅から割と近かったので、自転車で通っていました。
車は停めにくそうでした。

塾内の環境 普通だと思います。建物は古いですが、勉強のさまたげになるようなものではないと思います。

良いところや要望 地元の情報に強く、テスト対策に強いように感じました。しっかりと対策してもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはなかったように思います。受験期間中しっかりみてもらえました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金が定められていて、追加のコマ数を支払えば授業の数を増やして頂けるので、良心的だと思います。

講師 丁寧に教えていただけていると思います。

カリキュラム 必要以上の教材を購入させられることなく良かったです。受験の予定はありませんが、模試などの案内もあり良かったです。

塾の周りの環境 学校から近く、また田舎なのでそう危なくもなく、通いやすいです。

塾内の環境 子供がお世話になる時間帯が生徒が少なく、静かでとても集中しやすそうです。

良いところや要望 時々宿題がなかったり、また日々の報告プリントがなかったりするので、そのあたりはしっかりとしていただきたいです。

家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく料金が自動更新で徴収されていくシステムなので不親切。それも2、3か月前に料金が引き落とされる。冬季講習の一か月前に、講習会の週に予定が入ってしまい、断わろうとしたときには引き落としが終わっていた。

講師 とにかく教材がよい。去年のも入手したが、今年のものと内容が変わっていたので更新頻度が高いように思う。子供が言うには教え方の上手な先生もいるが、答えを読むだけの先生もいるらしい。家でする勉強量はとてつもなく多い。子供が自分から勉強するように持っていけと塾は言うが、結局親が横についてやらせるようになってしまうため親の負担ははかりしれない。

カリキュラム 教材は本当に広島県内の学校にあわせて作られている。他の四谷系列のテキストを使っている塾の教材も見せてもらったが、東京の進学校向けだった。

塾の周りの環境 大きなJRの駅に近いが、塾のまわりは少し薄暗く車の量も多い。

塾内の環境 親が出入りしにくい。受験資料はオンラインで動画などで見ることはできるが物足りない。結局、問題傾向も親である自分が過去問をやり込んで分析した。

良いところや要望 もう少し来年度の授業の情報が早めに欲しい。分からないうちに料金だけは支払い済みになっている。テキストがよいので信頼はしているが、困ることも多い。

その他気づいたこと、感じたこと 塾側から受験する学校を指定されることはないが、祝い金などもない。

四谷学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:歯
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:歯

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は思っていたよりも少し高かった。夏期講習など特別授業も多く、料金の面では負担が多かった。

講師 丁寧な授業をしてくださってわかりやすかった。また、質問をしやすい雰囲気で良かった。若い先生も多くて話しやすかった。

カリキュラム 基礎からきちんと学べる教材でとても分かり易いものだった。量もそんなに多くなく、一つ一つきちんと終わらせられるものだった。

塾の周りの環境 広島駅に近く、通いやすかった。自転車置き場もあり、良かった。近くにスーパーマーケットもあり、ご飯も手軽に買いに行けた。

塾内の環境 自習室が広く、静かなので、良かった。夏場など少し室温が高くて、暑かったのでクーラーをもう少し強めても良かったと思う。

良いところや要望 丁寧な指導で良かったです。一人一人に先生がついていてくれて良かった。電話をかけても繋がらないときがあった。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室の室温の調節をもっとちゃんとしてほしい。暑かったり、寒かったり、少し、居心地が悪かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないが5科目受講しているので家計には響く。安くはならないと思うが。

講師 子供からわかりやすいとの意見も聞けないし実際、成績もそんなに良くなっていないから。

カリキュラム まだ目に見えた結果が出ていないし子供からもいい話は聞いていないから。

塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける範囲にあるし雨の日も送り迎えしやすいから。

塾内の環境 教室は、ぱっと見狭そうで窮屈そうに見えた。感染症対策がどうなっているのか。

良いところや要望 風邪等で行けなくてもオンラインで受講できたのは助かった。継続して欲しい。

家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いわゆる進学塾の料金からすると、
他塾と比べてもごく平均的だと思ったし、
あとはこちらがオプションに申し込むか
否かで高くなるだけなので、
特に不満はなかった

講師 講師の先生の資質によって授業内容の理解度に
ばらつきがあった。
教材の内容がかなり充実した物だったので、
教え方がよくて成績がよかったとは
言い難い部分もある。

カリキュラム 徹底した合格実績を元に
志望校の入試対策に沿った内容を
難易度ばかり上げないでわかりやすい
内容の教材やテストで合格したので、
満足度が高い。

塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすかったが、
帰りの車のお迎えの列が近所迷惑に
なっているし、危なかった。

塾内の環境 街中にしては、防音もしっかりされていて、
静かな環境だったが、
築年数も経っているので、特別ここが
いいとか悪いとかはなかった

良いところや要望 良いところは入試対策がしっかりしていて
講師の指示通りに勉強しておけば
かなりの確率で志望校合格の可能性が高い所と、
お弁当がいらないところ。
悪い点は取り立てて特にない。

その他気づいたこと、感じたこと しいていうなら、塾にもっと衝立等の机で
個別で各自が自習できる環境がもっと
充実したらいいと思う

「広島県広島市東区」で絞り込みました

条件を変更する

286件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。