キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,827件中 641660件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,827件中 641660件を表示(新着順)

「広島県」で絞り込みました

鷗州塾呉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:歯
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾なので高いのは当たり前なのかもしれませんが、夏期講習代等すぐプラスされ、思っていたよりかなり高いと思った。

講師 子供から聞く話だと、悪くはないと思います。かと言って、すごく良いというほどでもないと思います。

カリキュラム 国立大学向け、医歯薬向け、難関私立大学向け等、その子に合ったコースがあったように思うので、それはそれで自分の行きたいコースを選べたので良かったのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅やバス停も近いし、近くにはコンビニや食べる所があり、塾に行く前におにぎりを買ったり腹ごしらえして勉強が出来たのが良かったと思う。

塾内の環境 冷暖房完備だし、月々使用料を払って勉強机を借りたり、自習室があったので、いつでも勉強出来る環境にあったと思う。

入塾理由 中学生の時から通っていたので、そのまま高校生になっても通った。

家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、懇談会や説明会があれば保護者も参加しました。

良いところや要望 大手塾なので、同じ学校の同級生も多く、勉強は切磋琢磨してやっていたように思います。
たまに塾の先生から、家庭での勉強の様子を聞いて下さったりしていました。

その他気づいたこと、感じたこと 大手塾なので、あまり先生や塾と関わる事が無かったので、そこら辺はもう少し、何かしら関わりが持てたらと思いました。

総合評価 塾代が高いのは仕方のないことかもしれませんが、もう少し安くしてほしいと思った。子供が行きたいと言ったら親は行かせてやりたいもの
結果、行きたい学部に行けたので、良かったのかなと思います。

鷗州塾五日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場を知らないので、他との比較はできないが、やはり月々の出費としては安くはない

講師 子供の成績が上がったという実績、2年間通い続ける事ができたのも、講師の方のおかげだと考えている

塾の周りの環境 駐輪場は十分にあるので、子供の通塾はしやすいと思います。
駐車場はないので、車での送迎は難しいです。

塾内の環境 教室は十分に広いようで、学習環境としては問題ないと思います。

入塾理由 地元では有名な塾で、進学実績も十分あったため。
家から近くにあり、通塾の負担も少ないと判断した。

定期テスト 定期テスト対策は、少しだけあったようですが、本丸はそこではない

宿題 宿題の量は多かった様です。難易度は各自のレベルに合ったものが出されてたようです

家庭でのサポート 雨の日の送迎をしていました。
また、本人が希望するセミナーには参加できるようにした

良いところや要望 生徒のレベルに合わせて丁寧な指導をしてもらえた感じています。

総合評価 結果的に子供が目標とする学校に進学できたため。
受験に対する不安の払拭、モチベーションの維持に役立った。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思いましたが、値段以上の対応をしていただきありがたかったです。

講師 講師の説明がわかりやすく、わからなかったところへの対応もわかるまで説明していただいて成績があがりました。

カリキュラム 教材の内容がわかりやすく、説明してる際のわかりやすい説明で理解に役立ちました。

塾の周りの環境 家が近く、自転車で10分ほどだったのでとても通いやすかったです。また、帰りは暗くなりますが、ライトをつけているので帰りやすいです。

塾内の環境 整理整頓されていて、とても綺麗な室内でした。また、雑音があまりなく、勉強のしやすい環境でした。

入塾理由 家の近くに塾があり、勉強のわからないところがあったから選びました。

定期テスト 定期テスト対策について、わかりやすく良い箇所を助かりました。

宿題 宿題の量はやりやすい量で難易度も合わせて出していただいたのでやりやすかったです。

良いところや要望 講師の説明がわかりやすくとても覚えやすく、整理整頓された環境で良かったです。

総合評価 とても良い塾です。先生や塾の環境も整っていて勉強のしやすい環境だと思います。

田中学習会春日校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 パートになってからも月謝が高すぎなかったので
はらい続けて子どもを通わせ続けることも出来ました。

講師 個別指導の際に、分からない部分を一緒に考えるのではなく簡単に解く方法を教えてくださっていたみたいで、課題も教わったやり方ですいすい解いてくれたのでありがたいです。

カリキュラム 無理に進めず個々の進度に合わせて教えてくださるのでとても良かった。

塾の周りの環境 交通量は多いですが、お店が多いため夜でも明るく近くにはこども園もあるので治安はいいなと感じます。また、塾の隣の建物にガヤガヤとしたカラオケや居酒屋がないので静かだったり、駐車場もそれなりに広いのでいいと思います。

塾内の環境 個別指導室は若干外の子どもたちの声が聞こえて集中がしずらいと聞いています。

入塾理由 家から通いやすい点と、個別と教室で一斉授業の2つの形式から選べ、途中で変えることもできる点から選んだ。

良いところや要望 防音設備がしっかりとされた教室になると集中が途切れずいいなと思います。

総合評価 小学生の頃算数が苦手な子だったので心配していましたが、塾に通い始めて数学を少し好きになってくれたり、英語を進んで勉強するようになってくれたりしたので良かったと思います。

進学塾アクシア翠町校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 その他

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と同じくらいの料金で特に高くも安くもない。ちゃんとしたテキストをやるからそれに見合う料金だと思う。

塾の周りの環境 ファミマやデイリンクが近くて色々買えるところ。模試があったときに友達と一緒に買えて大きいファミマは食べれるところがあるからそこで食べれる。

塾内の環境 とりあえず夏は虫、冬には換気のためか扇風機がまわってます。扇風機の音が大きく、思いっきり授業中でも人に風があたります。靴箱にはトイレの芳香剤が置かれてます。

入塾理由 最初は家から近いという理由で段原のアクシアにしましたが、翠町のほうが友達がおり、クラスにすることで成績が上がったという人の話を聞いたので翠町に変更しました。

良いところや要望 近くにファミマがあるところ。ファミマが二つあってデイリンクもあるところ。

総合評価 先生がうーんという感じです。たまに段原からくる先生や宇品からくる先生がいますが、その先生達はわかりやすく教えてくれます。内容は他の塾とあまり変わらないと思います。

田中学習会中筋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には周りの塾と比較すると高いが講師の質は高めで、体験後の入塾に関しても特典はない。

講師 定期テスト対策も充実しており、内申点対策と高校受験対策をバランスよく対策してくれるカリキュラムが良いと感じた。

カリキュラム 教材量は多く授業時間も教室の移動時間くらいが空き時間で4時間みっちりある。
厳しい環境でしっかり行える。

塾の周りの環境 大通りの交差点に塾があるのと、ビルテナントに入居しているため、塾入館メールが来ないと少し心配である。

塾内の環境 少し小さめの教室が複数あり、コマによっては移動しながら受講する仕組みであるので、周りの環境によって多少気になる時もあるようだが、先生の対応は厳しいようなので問題はない。

入塾理由 本人が入塾体験を通じて内容に則していたようで、希望により決定した。

定期テスト 定期テスト対策は充実しており、ワークに対する繰り返し学習や、傾向対策等大手ならではの情報量が多い。

宿題 学校の宿題量を確認してバランスよく出すような配慮がされているようで多くはない。

良いところや要望 大手の塾で受験に対する情報量が多いので対策が充実していると感じた。
また、対策カリュラム内容も傾向対策等も充実している。

総合評価 大手の塾のため情報量が多く受験対策が充実している。立地に関してはテナントビルに入居しているので少し心配はある。

明訓塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 行きたいときに行けれる、春季、夏季は長い時間通塾できるので高くも安くもない

講師 分かりやすく、丁寧に教えてくれて楽しく通塾できる。プリントも配ってくれる

カリキュラム 苦手、やりたいことをやらせてもらえる。分からないところは教えてもらえる

塾の周りの環境 道幅が狭く交通量も多いので送迎が若干難しい。近くにコンビニがあるのでそこで待機するしかない。子供だけで行かせるには夜は暗い

塾内の環境 席数も多く、自由に座ることができる。室内はとても静かで勉強に集中できる。

入塾理由 苦手分野を克服するため。成績が悪すぎる。理解できていないところを理解するため

定期テスト テスト期間中は休み無く開所されていて通塾可能なところ。苦手を教えてもらえる

宿題 宿題がでるとは聞いたことがない。プリントは希望すればもらえる

家庭でのサポート 塾の送迎。時間があるときは少しの時間でも行くと言われれば送迎している

良いところや要望 何曜日何時からと決まっていないので通塾するには気分が楽。通いやすい

その他気づいたこと、感じたこと 行きたいときに行けるので良い。テスト対策もきちんとしてもらえる

総合評価 楽しく通塾できている。勉強しやすい環境。分からないところは教えてもらえる

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時数・授業方法に対してコスパが良かった。
授業のスタイルで料金の高さを抑えたり、融通がきくところが良い

講師 勉強する癖をつけさせることができた。また、親身になって指導していただいた。

カリキュラム それぞれに合ったスタイルを相談して、教材や講義内容を決めていける。

塾の周りの環境 駅前であるため、交通の便は良かったものの、奥まった場所にエレベーターや階段があり、少し不安を覚える生徒もいるのではないかと思う。

塾内の環境 仕切りはあるものの、少々ひらけすぎている気がした。整理整頓はされており、雑音も集中力を欠く程度ではなかった。

入塾理由 個別指導の方法とコスパが、こちらのスタイルとマッチしていた

定期テスト 定期テストの対策はこちらの勉強時間や不安な箇所に合わせて相談しながら計画と実行ができた。

良いところや要望 とにかく、こちらのスタイルや学力に合わせて計画してくれたのが良かった。

総合評価 高校受験に成功したのはこの塾のおかげだと思う。
普段、机に向かわず、勉強の仕方が分からなかった子供が机に向かう習慣がつき、見違えた

田中学習会井口台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に入校が遅かったので成績はあまり上がらなかっただけなので結果的に高くは感じている。早めに入るなら妥当だと思われる。

講師 真面目で勉強嫌いにもきちんと向き合ってくれていた。あまりにも気持ちが落ち込んでいる時は電話で近況をくれた。

カリキュラム 休んでしまった際はZoomを使って授業を後日見ることができた。普段は教材量が多すぎて大きめのリュックでもちぎれてしまいそうなくらいパンパンだった。

塾の周りの環境 バスがあるくらい。地域民か車で来られるなら良いと思う。近くに店もあるのでご飯とかは困らない。特段治安が悪いとかもないので夜遅くなっても過度な心配はいらない。

塾内の環境 店が多いので雑音はあるかもしれないが、うるさく感じるほどではない。建物は他校に比べると高校の講座がなく、小さいので狭さはある。

入塾理由 割と人通りの多い位置にあるので通いやすかった。店が近く、明るく、息抜きにご飯を買ったりお菓子も買えたのでピリピリする受験生には良かった。

良いところや要望 メンタル面で心配なことがあるとすぐに報告までしてくれた。講師との仲もよく、移動された時はお礼をしたいと言っていたほどだったので良き環境だと思う。

総合評価 友達とふらっと息抜きにお店に寄って休憩もできて自習もしやすかったらしいのでコツコツできてメリハリある子には良いと思う。

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思いました理由は僕の成績が上がって親にも褒められる生活を送ることができたから

講師 良かった点は分からないところがあったら教えてくれたり、優しく接して仲良くしてくれたところです

カリキュラム 五教科の内特に英語や数学については内容がよく書かれていて分かりやすかった

塾の周りの環境 治安はとてもよく地域の日とも優しかった

塾内の環境 雑音はなく静かに集中して勉強ができ清潔感のある塾だった

入塾理由 僕が受けたかったものがあったためここなら頑張って受験合格目指せる場所だったため

定期テスト 前の年のテスト対策プリントをくれたりしてテストに向けて対策をいっぱいしてくれていたところ

良いところや要望 僕の将来に1歩近ずける塾だと感じた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生1人に生徒が2人のため、どちらかの宿題の確認をしている間は、もう1人の生徒は手持ちぶたさになる(宿題の解き直しが終わらないと次へ進めないため)。低学年は40分しかないため、宿題の確認と解き直しで、終わってしまい、新しい単元は家で親が指導していた。その塾に通わせる価値自体を見出だせなかった

講師 担当指導者が頻繁に変わるので、しっかり引き継ぎができているのか不安がある。

カリキュラム 独自の教材がないため、塾側が推薦する市販教材を購入することになる。その教材が学校で使用している物と同じで、1年の間に4回も繰り返したため、進展がなかった。発展的な問題を解ける力を付けて欲しかったので、色々な難易度の問題を挑戦させて欲しかった

塾の周りの環境 駅に近いので、下校途中に通塾している生徒もいました。また、下の階にコンビニがあるので、休憩の合間に買い物ができ、息抜きになっていたようです。

塾内の環境 自習するスペースが入口入ってすぐのところにあります。出入りがあり、先生と生徒がじゃれ合ったりする声もあるので、集中できるのか疑問でした。

入塾理由 指導してくれる先生が若く、よく生徒を褒めてくれるところ。随時個人面談を行ってくれるため、安心できるところ。

定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はありませんでした。同じテキストで基礎を何回も繰り返すだけでした。

宿題 宿題は国数それぞれ1日見開き1ページで、こちらからの要望でこの量を出してもらいました。これは高学年の量らしいです。

家庭でのサポート 塾では宿題の解き直しがメインになっていたため、新しい単元の指導は親の仕事になっていました。

良いところや要望 同じテキストを繰り返すのではなく、徐々に難しい問題にも取り組ませて欲しいと何度も要望をしましたが、伝わらなかったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 振替が月1回1ヶ月以内と決まっており、こちらから振替について尋ねないと流されてしまいます。

総合評価 我が家の場合は、集団では気が散って集中できなかったり、引っ込み思案で質問ができないと思い、個別を選びました。実際は思ったよりも時間が短く、宿題を多く出してもらった分、先生の丸付けに時間が掛かり、1問も進まずに帰ってくることも

田中学習会祇園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾に比べると高いので。また長期休暇の講習で別途かかるのが仕方ないのだろうけど高いと思う

講師 子供にはあっているみたいなので。

カリキュラム 教材は塾に言われるままのものを購入。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える場所にあり、駐車場もある。しかし駐輪場として開放されているのであまり止めれない。

塾内の環境 自習室もあるみたいなのでいいのかなと。

入塾理由 以前通っていた塾では五教科を満遍なく教えて貰うことができなかったのでこちらに通い始めた

定期テスト 定期テスト対策はテスト前日に無料で質問教室を開いてくれていた。

家庭でのサポート 塾の送迎をしたり個別面談には参加した。英検等資格取得の試験もあるみたいで子供が受けたそうなので受けさせてみたい

良いところや要望 近々ある模擬テストの日程を決めるよう言われて次の日に返事をするように言われたので困った

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。通常の授業に加えて夏期講習や直前講習の負担があります

講師 全国クラスの講師陣が授業をしてくれるのは大きいが質問しにくいのが難点

カリキュラム テキストがよく洗練されている。各大学の傾向を分析して効率よく編成されている

塾の周りの環境 スーパーが近くにあり昼食に困らない。しかし自習室で私語するものも少なからずいるので集中する力が必要。

塾内の環境 自習室は充実しているが少なからず私語の多い生徒がいる。定期的な職員の見回りが必要

入塾理由 難関国立大学に強く多くの合格者を輩出している。講師陣に安定感がある

定期テスト 定期テスト対策はとくに行っていない。通常の授業をしていれば大丈夫

宿題 宿題よりも毎日の予習復習が大変だが続ければ力がついてくる

良いところや要望 講師は優秀だと思いますが質問する時間が少ないので工夫が必要だと思います

その他気づいたこと、感じたこと タブレットを一人一台持たされますが使い道があまりないので任意としてほしい

総合評価 他の予備校と比べレベルの高い生徒が多いとおもいます。国立理系の予備校です

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果が今ひとつだった。通っている本人はよく教えてもらって評価は高かったのですが。

講師 教えてもらっている時は理解が進んでいるようでしたが、試験時に成果として見れなかったのが残念でした。

カリキュラム 内容、カリキュラムは本人に合わせて組んでもらえていたので、良かったと思います。
もう少し回数通えれば良かったかもしれませんが、本人のペースではこれ以上は厳しかった。

塾の周りの環境 駅チカで交通はとても便利でした。治安は問題無しでした。立地も悪くなく、駐車場所かやや狭かったのが残念でした。

塾内の環境 塾内環境は清潔感もあり、整理整頓されているように感じました。雑音、騒音も気にならないと感じました。

入塾理由 個別指導でしっかり教えてほしいと考えました。テレビCMもよく見ていましたので期待しました。

良いところや要望 自主学習ができ、わからないところがどこなのかわかる子どもには良い塾かと思います。向き不向きがあると思います。

総合評価 やはり成果がほしかったと思います。本人しだいと言われるとどうしようもないですが、時間と費用がかかっているのでもう少し追求してほしいと思います。

長谷川塾個別学習指導本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので先生にマンツーマンで見てもらえるのにこの金額は安いと思った。

講師 マンツーマンで見てもらえるので、内向的な性格でまた質問しやすい環境で良かった

カリキュラム 先生の手作りの教材がわかりやすくてよかった
個々のペースに合わせてくれるのが良かった

塾の周りの環境 電車も通っているし、近くにスーパーもある。

塾内の環境 塾ないも綺麗でよかった。店が近いので寄り道しがちなのは良くなかった。

入塾理由 個別指導のため、自己のペースで勉強できるのが良いと思ったのと、分からないことを質問しやすい環境で良いと思ったから

良いところや要望 先生が優しくてよかった。建物も綺麗でよかった。タイムカード制なのもよかった

総合評価 全体的によかった。よく見てもらった。個別指導がよかった。センセが優しく質問しやすかった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みだけの利用ができ、環境的にも悪くなかった。総合的に判断して、料金は高いように感じなかったため。

講師 学習時間を確保する意味では入塾させてよかったと感じているが、成績の伸びは感じることができなかったため。

カリキュラム 短期の入塾だったため、成績の伸びを実感できなかったかもしれないが、大きな改善を感じることができなかったため。

塾の周りの環境 家から近い。また学校からも近い。家から近いというのは親にとっては環境が良いと判断する材料と思います。

入塾理由 家から近かったこと、また、学習教室の雰囲気と月謝料金のバランスがよかった。子どもも入塾を希望したため。

定期テスト 夏休みのみの入塾であり、テスト期間中ではなかったため、対策はなかった。

総合評価 料金は予算の範囲内だったが、成績の伸びを感じることができたらよかった。

東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一括払いで分かりやすく良かったが、経済的には大変だった。

講師 科目に特化した先生で授業がわかりやすく、質問もしやすかった。

カリキュラム タブレット授業で何時でも授業を受けられ、繰り返し見れるのが良かった

塾の周りの環境 駅から近く、夜遅い時間でも安心して塾に行っていました。駐車スペースがないのが大変でしたが、
家から近いから良かった

塾内の環境 教室の場所によっては空調がきつく、夏に寒くなりすぎることがあった

入塾理由 評判がよく、立地もよく、通いやすかった。
友達もいたので安心だった。

定期テスト 定期テスト対策は良かった。基本中心で分かりやすく、娘に向いていた

宿題 宿題はなく、自由度が高く、娘の性格に向いていて良かったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、私の時間が許す限り基本、車で送迎していました。

良いところや要望 この塾は自由度が、高いので、自己管理が出来る子が向いていると思う

その他気づいたこと、感じたこと 有名な先生もかなりいるので安心して勉強出来るとおもいますよ。

総合評価 授業もわかりやすくオススメです。
車送迎が難しいのが欠点です

鷗州塾五日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他の塾と比べて、そんなに変わらなかった。
どのくらいが相場なのか分からないので特に何も思わない。

講師 質問等に対しても先生の対応が早く、やる気がでるような声かけがあるのでいいと思った。

カリキュラム 週1回(土曜)は親が把握できないところも一緒にみてもらえるところがよいと思う。

塾の周りの環境 メイン道路に立地しており、夜遅くに一人で帰るため、自転車で5分くらいの距離は近くていいと思った。ただ、車で送迎する際に、車が並ぶので待機できる場所がないのが困るところではあるが、特に問題はない

塾内の環境 教室は無駄なものもなく、勉強しやすい環境だと思う。また、自動販売機や食事をとれるスペースもあるとのことで設備はよいと思う 

入塾理由 塾日の時間や家からの距離が通いやすいと思ったから。また塾長の方が、他の塾の先生よりよかったため

良いところや要望 中学校の部活動との両立がしやすい授業カリキュラムがいいとおもう

東進衛星予備校広島舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に理由はありません。妥当ではあるが、多少高いのかなとは思いました。

講師 講師は動画なのでエピソードはありませんが、授業の質は高いと感じてます。

カリキュラム 指導力のある講師の授業が動画で塾や家でも受けられるので良かったと思います。

塾の周りの環境 立地は良いところにあると思います。路面電車沿いでもありますし、雨が降っても帰る手段があるのは良い点であると思います。

塾内の環境 冬は床が寒いということは聞いたことがあります。中履きなどで対策をすればマシにはなると思います。

入塾理由 衛星予備校なので、塾以外でも授業が受けられますし、自分のペースで学習を進められるため。

良いところや要望 指導力のある講師の授業を動画で自分のペースでみることができるので、良いと思います。

総合評価 自分のペースで学習ができ、レベルにあった授業が受けられるので、とても良いと思います。

鷗州塾呉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有料自習室が授業をとっていたら少し高いなと感じる。

講師 フレンドリーな先生が多いので分からない問題を先生にとても聞きやすい!

カリキュラム 教材は、少し難しめな問題もあって勉強になる気がします。
進度は、学校の少し先をいく感じです。

塾の周りの環境 駐車場がないので送り迎えには不向きな気がする。
駅近なのはいいと思う。
治安はいいと思う。近くにコンビニがあるので自習中に気分転換したいときに行くことができてとてもいいとおもう。

塾内の環境 田舎なこともあり、バイクの音がたまに気になる程度でほとんど雑音はない。整理整頓はきちんとされている。

入塾理由 コロナで学校が休みになって不安だったので、友人から紹介してもらった。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
分からない問題をどんどん質問しに行くみたいな

宿題 やってくるのは自由です。
苦手だったら予習してきた方が良いよって言われる程度です。

良いところや要望 もう少し、先生が常駐していて欲しいなと思う。
自習室を開ける時間をもう少し早くして欲しい感じはする。

総合評価 先生がいる時は質問しに行きやすいのがとても良いので、評価は高めです。しかし、先生が他の校舎に行く時もあるのでほとんど校舎にはいないので微妙なところもあります

「広島県」で絞り込みました

条件を変更する

4,827件中 641660件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。