キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,823件中 381400件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,823件中 381400件を表示(新着順)

「広島県」で絞り込みました

四谷学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金は他の予備校に比べたらそれほど高くないと感じた。
夏期講習などは、科目が増えると金額も上がるので、どこまで受講するかを選択するのに悩んだ。
年間では、想定より少し高い金額になった。

講師 個別指導があったので、質問しやすい環境だったようです。
講師との相性もあるので、良い先生、そうでもない先生、色々だったようです。

カリキュラム 本人の理解度に応じて進めることができたので、ついていけないようなことはなかったようです。
細かく目標が設定されていたので、それを目安に頑張ることや、達成感を得ることもできてよかったのではないかと思います。

塾の周りの環境 広島駅を出てすぐで、雨でも濡れることなく通えます。
北口の方なので、わりと綺麗で繁華街とも離れているので
静かな環境でした。

塾内の環境 自習室が使えないこともほとんどなく、思うように勉強できたようです。
日曜日も自習室が利用できたので、毎日通って勉強していました。

入塾理由 クラスでの授業と個別指導の両方が受けられることに本人が魅力を感じたため。

定期テスト 高卒生として通っていたので、テスト対策等については分かりません。

宿題 高卒生なので、自分の目標に対する課題というイメージで、取り組んでいました。

良いところや要望 高卒生だったので、予備校とのやり取りや連絡など、すべて本人が行っていました。
保護者には、勉強の取り組みや進み具合、模試の結果などが逐一メールで報告が来たので分かりやすかったです。

総合評価 浪人の1年間お世話になりましたが、自分のペースで勉強を進めたいタイプには、とても合っていると思います。
親が積極的に関わろうと思えば面談などもあります。
週1回報告メールが送られてくるので、情況はメールを見れば把握できます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いとも思ったことはありません。払いやすく丁度良い値段だと思っております。不満は抱えてません。

講師 講師の方もとても良い方ばかりで安心しています。指導の仕方も子供から聞く感じはとても分かりやすく楽しい指導だと思ってます。

カリキュラム 教材も見た感じとても分かりやすく書いてあるなと思います。少しの不満なんですが、買ったのに使っていない教材があるので勿体ないので使って欲しいです

塾の周りの環境 個人的には凄く通いやすく車で送り迎えをしているのですが混むことも無くとても良いと思っております。不満も特には抱えてません。今までに塾を何回か変えてますが現在通っている所が今までで1番通いやすいです。

塾内の環境 設備もとてもいいと思います。塾に通っている人数に対して部屋の広さも十分だと思います。1つだけ不満があるのはトイレの数をもう少し増やせないかな?と思っております。それ以外はとても良いと思います。

入塾理由 友達も通っておりしっかりした塾と聞いてここに決めました。また人柄もとても良く素敵でした。

定期テスト テストに出そうな問題をしっかり分かりやすく的確に教えてくださっています。家での課題もテスト期間にはいつもより増やしてくださっています。

宿題 宿題は量も難易度も子供に合わせててとてもいいなと思ってます。テストが近づいてくると少し難易度をあげていたりしていて子供にとってはすごい良いと思います。

家庭でのサポート 家での宿題で分からないところが合ったら家庭でしっかり解決できるようにしています。

良いところや要望 講師の方の人柄はとてもいいと思います。教え方もとてもわかりやすいと聞いてます。
要望はやはり買った教材をもう少し活用して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の中で講師の方や通っている子供ととても仲が良く楽しいそうです。他の学校の生徒達とも関わりができて凄くいいなとおもってます。

総合評価 教材をもう少し活用して欲しいというのはありますけど他は良いと個人的に思っております。子供自身も楽しいと言っておりこれからも引き続き通えるといいなと思ってます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他が分からないのでなんとも言えないがこのくらいが妥当なのかなとは思うけどもう少し安いとより通いやすいと思う

講師 個別指導は良かったが効果を得られたかどうかの実感があまり無かった

塾の周りの環境 駅近で治安も悪くはない。
国道沿いにあり車が多く危ないのが懸念点であっむ
近くにお店も沢山あって寄れるのもいい

塾内の環境 静かだが車の音は聞こえる。トラックが通ると尚更うるさい
子供の声は特に気にならない

入塾理由 個別指導により、より深いことが学べると思ったから。また、自宅から近く通いやすかったから。

定期テスト 特にはしてない。
受験対策はワークなどを使ってしっかりできたので良かった

宿題 特にない
出されるとしたら終わらなかったワーク
夏期講習だけだからなんとも言えない

良いところや要望 個別指導なところがいい
もう少しレベルに会ったことをして欲しい
特に若い先生だとよく分からないこともある

総合評価 良かった
他の塾も見てまた考えたい。
結果合格したのでよし

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材をかうときは面談で話してから買うので無駄がない。コマ数によってりょうきが変わるが多くとると割安になる。

講師 以前の先生は分かりやすくハキハキした先生だったが今の先生は新卒で自信があまりなさそう。当たり外れがある。

カリキュラム 基本的には二者面談で決めて進めていくので大きな不満はない。三者面談のほうが早いとは思う。

塾の周りの環境 JR,ろめの駅まで徒歩5分。バス停も目の前にある。強いて言うなら駐車場がないので車での迎えはしにくい。

塾内の環境 狭くも無いが広くもない。強いて言うなら自習室はもう少しきっちり区分けして欲しい。

入塾理由 通う時間を自分で決められる為通いやすい。また一対一の指導は子どもにあっていると思った。

定期テスト 定期テストの対策については任せているので分からない。大きな不満はない。

宿題 宿題はほとんど出ない。希望すれば出して貰えるので、子どもは苦手なところをお願いしている。

良いところや要望 とにかく通いやすい。ただレベルが高いところを目指すには少し難しい。

総合評価 子どもと先生の合う会わないがどうしても出てくる。料金、立地、自分で行く時間を決めたら後から変更出来るなど通いやすい点が良い。

東進衛星予備校広島西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年分の通常授業を一括払いで
季節ごとに講習代の追加を払った
とにかく高いと思う

講師 映像授業なのでよくわからない
有名な先生も多いので良いんだと思う

カリキュラム 価格が高いし
結果として目標だった国立大学には合格できなかったのでよかったとは言えない

塾の周りの環境 賑やかな駅前にある
便利だが飲み屋もたくさんあるし駐車場もない
送迎には不便だし夜遅く歩いて帰宅するのも不安

塾内の環境 教室をよく見たことはないのでんからないが
面談などで使われた部屋はあまり整頓されてはいなかった

入塾理由 国立大学への進学が目標だった
自分のペースで勉強したかったのでここを選んだ

定期テスト 定期テスト対策はない
そもそもそれをして欲しいとも思っていない

宿題 宿題はないと思う
自分で勉強はしてたみたいだが詳しくはわからない

家庭でのサポート 普段は学校帰りに行くが休日などたまに送迎はしていた
徒歩圏内なので自分で行く方が通常だった

良いところや要望 休むと電話がかかってくる
それが面倒だった
よくサボってる子には必要なのかもしれないが、うちには必要なかった

総合評価 価格が高いので人には勧めたくない
目標達成もしていないので勧めない

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比較し安いイメージであった。内容も問題なく、先生には感謝しています。

講師 進学を希望する学校の情報を、他県にもかかわらず親身に調査していただき感謝しております。

カリキュラム 個人のレベルに合わせた教育をしていただいた。自ら勉強する姿勢も身につきよかった。

塾の周りの環境 駅に隣接しており、バスで通塾させていた。場所がいいことから、継続して通塾させることができた。また、駐車スペースもあり、迎えにも不便することはなかった。

塾内の環境 室内は綺麗なイメージであり、個別に指導していただけるよう。パーテーションがある等しっかりしていた

入塾理由 個人のレベルに合わせた教育を実施してもらえること。勉強の効率的なやり方を学んでいたよう。

定期テスト 試験前には、予習復習に力を入れていただき、所要の教育を実施していただきました。

宿題 課題はそれほどないが、自分で勉強するという姿勢を重要視した塾でした。

家庭でのサポート 可能であれば、車での送迎を実施していたまた、他県に引っ越す予定であったことから、他県公立高校の情報を入手した。

良いところや要望 通塾に都合が悪い場合は、振替制度があり、親身に対応していただいた。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が女性であったが、進学に対して献身的に対応していただいた

総合評価 先生が個人の勉強のやり方に親身であった。進学における不安を払拭してもらった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子が元々通っていた塾より、半額ほど安かった。転塾だったため、ワーク代を安くしてくださった。

講師 格段に良いということもないが、悪いこともなく普通。エピソードも、特にない。

カリキュラム やっていることは普通だか、塾長さんが、しっかり付いて、サポートしてくださった。

塾の周りの環境 治安がすごく良いということもなく、逆に悪いということもなく、普通。目立った事故も事件も起きていない。

塾内の環境 元々民家だったところを塾に変えているため、少しボロい感じも、しないことはない。ただ、息子曰く、不便ではないらしい。

入塾理由 以前、息子を通わせていた別の塾より、手頃な価格で近所にあったから。

良いところや要望 とにかく、塾代が安い。周りの塾よりも安いため、我が家はとても助かっている。

総合評価 他の塾よりも塾代は安いぶん、突出して凄いということもなく、至って普通の塾。

田中学習会上安校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこの周辺の学習塾とたいさないかと思います。ただ個別ができないのでそのぶんはちょっとたかいかな

講師 勉強を やらせる、のではなく、自分からとりくまないとおいていかれる感じがします。

カリキュラム 集団学習なので個人のレベルにはあわせてないです。1冊でかなりの学習量になるので家でも利用しないと

塾の周りの環境 最寄りの駅が近いことがここを決めた理由の1つですが車での送迎はむいてないです駐車場がありませんから。

入塾理由 とにかく学習時間確保と学習意欲を持ってほしくて通い始めました

定期テスト こればかりは本人のやる気しだいかな。積極的な子はいいけどそうでない子はなかなか難しい

宿題 宿題はとくにないです。ただ単にうちの子がない、と言ってるだけかな?

家庭でのサポート 子供の自主性にまかせたい、と最初にお願いしておいたので親が関与することはないです

良いところや要望 たくさんの生徒さんがいるなかで目をかけてくれ、と言うのは無理があるので黙ってますが

その他気づいたこと、感じたこと 長く通いましたが来年からは違うところを検討しています、、やはり少人数がいいのかと

総合評価 そのお子さんに合う、合わない、の問題だと思いますが学校の延長みたいな印象です

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績はある程度伸びたので費用対効果は十分にあったと考えている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講難易度が最初は難しかったが、勉強習慣がついてだんだんと子供のレベルに合致してきた

教材・授業動画の難易度 子供にとって最初は内容は難しかったが繰り返し勉強する事でじゅうぶんとけるようになってきた

演習問題の量 特に多くも少なくもなくちょうど良い分量の問題量だった。習慣化できた。

目的を果たせたか 子供の勉強習慣をつけるために受講させた。最初は勉強習慣はなかったが徐々に勉強するようになって徐々に成績が伸びた

オプション講座の満足度 特にオプション的な講座は受講していない。メインの講座では勉強を身につける事ができた

親の負担・学習フォローの仕組み 子供のわからないところは教えてもらう事ができて十分なフォローはしてもらえた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットやPC操作は子供にとっては難しくなかったようである。

良いところや要望 良い点は子供にとって習慣化する勉強量を定期的に発信してくれる点である

その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強する事に目覚めるタイミングで良い内容の講習を受けることができた

総合評価 子供が勉強を習慣化できて結果に結びつけることができてよかった

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材・PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい講師の講座を選べるので、先生を選べない学校と違い、やる気になったようだ。

教材・授業動画の難易度 個別の指導があるわけではないので、苦手箇所の詳しい指導などは受けられていなかったのではないかと思う。難易度は、沢山の講座から選べるので、自分に合ったものを選択すればよいと思う。

演習問題の量 学校の宿題や予習復習との両立が難しい量。放課後の短い時間でこなすのは大変そうだった。

目的を果たせたか 選択講座が終わる前に次々と別の講座を勧められた。強い意志が必要だと思った。

親の負担・学習フォローの仕組み 講師の先生が教室にいるわけではない印象。受講する側のモチベーションが問われる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に問題なく使えていた様子だった。速度を上げて再生し、時間短縮したりしていたようだった。

良いところや要望 良い点は講座を選べるところ。悪い点は、こちらの意向を確認せずに、長期休暇中の受講予定などを勝手に組み立ててしまうところ。

その他気づいたこと、感じたこと 教室で受講するものと違い、本人のやる気と理解度が問われると思った。

総合評価 立地などもありこちらを選んだが、もっと他に良いところがあったかもしれないという思いが残る

ナビ個別指導学院可部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団塾にくらべると高いです。また、中3になると料金が上がります。

塾の周りの環境 バス通りに面した、2階になりますが騒音などはきにならないようです。
向かいのコンビニを送迎時に使えるので、便利です。

塾内の環境 いつも、綺麗に掃除してありますが、途中からパソコン教室の部屋として使われる事があるようで、経営者の考えがわかりません。

入塾理由 ほめてのばす!指導方法が、子供に合っていると思い決めました。

定期テスト 授業意外で、定期テスト対策を勧めてきますが、料金は別に取られます。

宿題 量は少ないです。保護者としては、もっと復習してほしいので、物足りなく感じてます。

家庭でのサポート 塾の送迎をしています。
三者面談も、塾長が変わる前は熱心にされていましたが、今はありません。

良いところや要望 塾長がかわり、塾での様子がわかりません。
春までで転塾しようと思ってます。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数が多くて安いと感じたが冬季講習など追加で費用が高くなるのが痛い。

講師 解説がわかりやすく親身に教えてくれるし先生から声かけしてくれるのも良い

カリキュラム テキストが分かりやすく記載しており、学校より進んでいる状態で進めている感じ。

塾の周りの環境 市電やバスが通っているので通いやすくちょっとした遠方からでも来やすい。街灯もしっかりあるので周りも明るいので安心して通える。

塾内の環境 仕切りがされて他の人から内容がわからないようになっているので他の人を気にしなくていい点。

入塾理由 先生の教え方が良かったり知り合いも多くいて通いやすかった。さらにそんなに遅い時間帯までしてなかったのでよい。

良いところや要望 休んでも時間の振替ができ、融通がきいて対応がしやすいのがとても良かった。

総合評価 早い時間帯は割と人が少なく受けやすいので授業も受けやすいし質問もしやすい状態。内気な性格でも問題ない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾の相場より少し高いのかなと思ったが、生徒に合わせてカリキュラムを組んでくれる。

講師 一人一人に合わせて指導してくれている。やりとりもラインででき、連絡が取りやすい。

カリキュラム タブレットなので、自分のペースで進められるため、ついていけてない箇所などを心配しなくていい。

塾の周りの環境 塾の周りは交通量が多いが、広い道にあるため明るいし、人通りも多い方だと思う。家から近くなので交通の便はいいので通いやすい。

塾内の環境 一人一人の席があり、集中して勉強に取り組める環境なのが良かった

入塾理由 勉強が遅れているが、取り戻せるようにカリキュラムを組んでいただいたのと友達が通っていたため。

良いところや要望 生徒のペースに合わせて指導してもらえるし、お休みの振替なども取りやすい。

総合評価 塾に通うのが続いていて、家でも宿題に取り組むようになり家庭学習が少し身についてきた。

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は非常にあったと思いました。サポートも良く、納得です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の解説もわかりやすく、大変役にたったと思います。内容も良かった。

教材・授業動画の難易度 自分が想定していた内容とはかけ離れており最初は大変でした。ただ今となっては大変良かったです。

演習問題の量 演習問題の量についてはやや多かったように感じました。やりがいがあるとよく言っていた。

目的を果たせたか 最初は何気にやっていましたが、時間の経過とともに真剣に受講していた。おかげで成績も上昇した。

オプション講座の満足度 受けた講座の内容も良いものばかりで能力向上が図れたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み しっかりと学習フォローは行っていただいていました。親の負担はあまりありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットも操作性に優れており、使いやすく良かったと思いました。

良いところや要望 自分のペースで学習ができ成績も順調に伸びていったので特に要望はないです。

その他気づいたこと、感じたこと この通信講座を受講させて大変良かったと思います。
成績向上が1番です。

総合評価 成績が伸び子供が勉強を好きになった事が特に良かったです。大満足です。

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 評価に悩みましたが効果は確実にある

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学んで継続する観点ではくじけることもなく、継続できているので満足店です

教材・授業動画の難易度 難しすぎずに投げ出すことがないレベルで合っていたので程よかったとは思います

演習問題の量 多すぎて手に負えないことがなかったので多いとは感じていません

目的を果たせたか 学びの基本力を上げるという意味では不足部分もありますが他性はできたと思います

オプション講座の満足度 毎日継続することでの基本に役立つので満足はしています

親の負担・学習フォローの仕組み 手厚いフォローはないものの、いたって一般的な範囲内ではあると思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性もよく、すらすらと進められるのですぐに使い慣れてよいと思います

良いところや要望 自分の都合に合わせて最善の環境を作ることができるのは最高です

総合評価 子供のやる気次第で高い効果は期待できるのでメリットが明確です

鷗州塾広島駅前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などがびっくりするほど安かったんですが、
本人にはいい結果がでてよかったです。

講師 動画を送ってくださったので、復習ができました。

カリキュラム カリキュラムは、そんなに難しくてなかそうですが、
本人にはあっててよかったみたいです。

塾の周りの環境 広島の繁華街でしたが、思ったより静かでした。
駅からも近いので、学校帰りに寄れてて便利でした。
校舎も綺麗です。

塾内の環境 昔は、保護者用のコーヒーコーナーがあってよかったんですが、いつのまにかなくなってた残念です。

入塾理由 中学受験でもお世話になったので、大学受験でも
是非通塾したいと思いました。

定期テスト テスト期間は休んでました。特に本人は対策にこだわってなかったみたいです。

宿題 量は、普通で、そんなに大変そうでなかったです。
本人が続けやすいのが、一番です。

家庭でのサポート 模試の結果を、丁寧に説明していただき、
本人もモチベーションが上がりました。

良いところや要望 高校部は結構マイナーですが、
大手のより、中間層への指導が熱心でよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと マイナーなのが1番。
通った人にしかわからない良さですが、もっと他の人に伝わるといいと思います。

総合評価 中間層は、大手塾だと見放されるイメージですが、
とても手厚く指導していただきありがとうございます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べて安価な価格だと想います。交通割引などもあり満足しています。

講師 あまり先生のことは子どもにきいていませんが、やさしく対応してくれて満足しています。

カリキュラム 塾にお任せしているので、良かった悪かった点は別にありません。

塾の周りの環境 バスで通うときも、バス停近くでべんりな立地にあると想います。車で送り迎えをするときにも近くに駐車場もありべんりです。

塾内の環境 教室は電気も明るく少人数での授業で先生の目も行き届き良いと思います。

入塾理由 高校受験のために、本人が在宅では勉強できない理由から通うことに決めました。

定期テスト 定期テストは度々あるので、コドモの成績が分かり満足しています。

宿題 課題は多いのか少ないのか分かりませんが、やってないことも多く、親としてはもっと宿題をやるように指導して欲しい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを出来るだけ行けるように努力しました。面談にも率先して参加しました。

良いところや要望 月謝のお知らせのタイミングがもう少し早かったら、準備もできてうれしい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾におまかせしていますので、あまり希望や不満もありません。。

総合評価 塾に通うことも子ども達も楽しいみたいで目標が明確になり良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は周りの学習塾と比べやや高額ではあったが、夏期講習などは入塾時のサービス付きだったのが良かった。
教材は買わなくても良かったので出費が抑えられた

カリキュラム 教材は、特に強要されないのが良かった。
繁盛期には、人手が足りないようで個別指導と謳っていたが、ほぼ自習な時があったようで残念がっていた。

塾の周りの環境 駅前と言うこともあり交通の便が良いのも決め手となりました。
雨天時は車で送り迎えする時の駐車場などは無い為に終わる時間をしっかり聞いていかないと路上駐車して待つのが厳しいときもあった

塾内の環境 教室は狭く常に人で溢れていたので、集中できる環境ではなかった。
別館もあったが薄暗い路地似合った為不安だった

入塾理由 大学受験をするにあたり、個別な指導をお願いしたく、個別システムが本人の希望と言う事もあり決めました。

定期テスト テスト前の解説付き授業は、大変わかりやすくポイントも絞ってくれていたので勉強しやすかったと言っていた。

宿題 学校の勉強と塾の宿題でかなり大変そうだった。
受験前は食事の時間を削ってやらないと間に合わないと言っていた。

家庭でのサポート インターネット検索でランキング情報の収集から始まり入塾後は、雨天時の送り迎えや塾での諸手続き、説明会にもさんかしました。

良いところや要望 学校行事や体調不良時の突発的な休みも当日連絡で受講日を変更できたのは良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 塾自体狭く、特に皆さんマスクもしていなかったので空気環境は心配だった。

総合評価 高額コースにはしていなかったが、講師の方も雰囲気良く楽しく勉強できたと本人は言っていた。
休みの時に変更しやすいのが良かった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科数に応じての金額は分かるが、夏期講習・冬季講習等の普段は大きかった

カリキュラム 個別とはいえ出来るのが当たり前といった感じで、ついていけなかったよう

塾の周りの環境 学校と自宅の間にあるので、保護者の送迎が不要だったのが良かった
電車通り沿いで夜も真っ暗という事もなかった

塾内の環境 建物自体が古く、特にトイレが汚かった
トイレくらいはリフォームしてほしかった

入塾理由 学校と自宅の間にあり、通塾に親の送り迎えがふようだったから
近所の同級生も通っていたから

定期テスト テスト前は全教科の過去問を中心に対策してくれていたようです。

総合評価 ウチの子は勉強が出来ない子だった為、特に合わなかったと思う。自分で出来る子は合うのかもしれない

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 無事に第一志望の学校に合格できたのは、通信講座あってのことだと思える。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英作文は充実していたが、文法はわかりにくいところが散見された。

教材・授業動画の難易度 得意科目なので、難しいと感じることなく楽しめる内容であった。

演習問題の量 もう少し多くても良かったと思うが、難易度が高くついていくのが大変だった

目的を果たせたか 第一志望の学校に無事に合格できたのは、通信講座あってのことだと思える。

親の負担・学習フォローの仕組み 今の時代なのでZOOMで対面でサポートが受けられると、安心感が増す。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 マニュアルがビジュアルに作られ、理解するのが簡単でわかりやすかった。

良いところや要望 志望校合わせた課題が与えられ、第一志望の学校の合格の原動力になった。

その他気づいたこと、感じたこと 今の時代なのでZOOMで面談とかできる仕組みを今後は取り入れてほしい。

総合評価 無事に第一志望の学校に合格できた、原動力になりとても感謝している。

「広島県」で絞り込みました

条件を変更する

4,823件中 381400件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。