キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,180件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,180件中 221240件を表示(新着順)

「熊本県熊本市」で絞り込みました

英進館健軍校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べ、安いと聞きました。特に、夏期講習などはほかの塾より安かったです。

講師 先生たちも明るく面白くて、授業が楽しいと言っていました。!!

カリキュラム 英語の授業ではリスニングやカードを使った学習をしていました。

塾の周りの環境 自転車で通える距離で、学校からも近かったので良かったです。市電の駅のすぐ近くにあるので市電でも通えます。

塾内の環境 外の音や声、雑音が聞こえるようでした。少し気になると言っていました。

入塾理由 同級生のママ友から勧められ、何となーくで決めました。家からも近かったので決めました。

定期テスト 範囲の復習プリント、チェックプリントがありました。ほかは覚えていません。

宿題 多すぎず、少なすぎずの量でとても満足しています。ワークやプリントなどが出ていました。

良いところや要望 中学生のクラスになると、クラスの人数が増え、先生と向き合う時間がどうしても減ってしまったのが少し残念でした。

総合評価 大人数で授業を受ける中で他校の生徒との関わりがあるのがいやだったようです。

個別教室のトライ田迎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:語学・観光・ホテル・エアライン
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いと思ったが時期も迫っており他に探す選択肢がなかった。しかし高いと思った

講師 個別指導の良さがある。今の勉強に足りないところ、必要な箇所だけ集中してプログラムをたててもらったこと

カリキュラム おすすめの問題集を教えてもらえたこと。余計な教材を購入することはなかったこと

塾の周りの環境 家から遠くないが、公共交通機関では家からは便が悪いところなので送っていた。バス停は近くにあるのでバスが通るところに自宅がある人は便利

塾内の環境 アットホームな環境で細やかな通塾対策をしてもらえた。勤怠システムがあり通塾の状況が親に通知される

入塾理由 面接で英会話があるから、個別指導に英会話レッスンもできるので

定期テスト 定期テスト対策をしていたわけではないが受験科目のテストは自然と成績が伸びた

家庭でのサポート 通塾の送り迎えと三者面談、最初の申込みとおすすめ問題集の購入

良いところや要望 個別指導なので決まった先生につけること。先生とのコミュニケーションでやる気になること

その他気づいたこと、感じたこと 本当に伸ばしたい科目があるならいくのはいいと思う。自習室もありずっと利用できるので家でしない人にはよい

総合評価 料金が高いがそれなりにプログラムを組んでもらい無理な条件にも対応してもらえたこと

早稲田スクール田迎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方が親身に質問に向き合ってくれて子供も満足して帰ってきています。

講師 一人一人を認識されていて、考えて声掛けされているように感じました。

カリキュラム 少し学校より早いので戸惑うこともあります。
テストの範囲とペースが合うともっといいかなと思います。

塾の周りの環境 送り迎えがしにくい道路です。
地元に塾がないので、送り迎えに1時間かけている状態。
送り迎えの車が混んでいる。

塾内の環境 子供達も暴れることなく塾内が静かです。
パソコンで学習できる部屋もあるみたいで、モチベーションに繋がってます。

入塾理由 実績がある塾に通わせたかったから。
講習など充実しており、我が子も居残りでも積極的に頑張っています。

良いところや要望 郊外にももっと塾を増やしてほしい。
送り迎えで1時間はかかってしまう。

総合評価 塾としてとても理想通りだと感じた。
高校受験までお世話になりたいと考えています。

英進館帯山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平常時以外の夏期、冬期合宿が大きい出費で、
講習用問題集や宿泊費が別にかかったから。

講師 本人の希望もあったかとは思うが、
安全牌圏よりも上の学校を目指す様な
指導が欲しかった。

カリキュラム 教科書の内容と受験対策と、適切にだしていただいて
いました。本人が提出していないものが後からでてきましたので、チェックなど徹底されてなかったのかと思いました。

塾の周りの環境 車での送迎も沿線沿いにありましたので
わかりやすいし、近くにコンビニやカフェがあり、
遅くなってもほぼ心配なかったです。

塾内の環境 玄関から入ると、比較的静かであったきおくはあります。

入塾理由 部活動との兼ね合いから、時間を無駄なく使える
、ペースも合わせてもらえたので

定期テスト 定期テスト対策は指導があっていたとは思います。
本人が理解せていたかは不明です

宿題 量は多いほうだったのか、後から手付かずのものが
みつかりましたので

家庭でのサポート 送迎や衣食住の整備、必要なものや事柄には
ミスがない様に確認していました

良いところや要望 成績が思うように上がらないところをよく指導されていたかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習への参加で、本人が別人の用に変わって帰宅しますよー!の説明は微妙でした

総合評価 途中で辞めることもなく、2年間通学できたので
よかったです。結果的に本人が希望する高校にいけましたし。

昴受験ラサール水前寺 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かに他塾より月謝は高いが、週のコマ数からすると悪くない気がします。

講師 先生方の異動により、教え方が悪くなったので辞めました。
教室を増やしたことも原因だと思いますが、先生の人数が足りてない。

カリキュラム 教材は良いと思いますが、教え方が下手だと全てが台無しになる。

塾の周りの環境 公共交通機関がそろっているので大変良いと思います。駐車場もあるし、近くにスーパーなどもあるので送迎もしやすかった。

塾内の環境 ビル一棟が塾なので安全面でも良いと思います。自習室もあり環境はよかった。

入塾理由 比較的送迎がしやすかったため選びました。学校からのアクセスもよかったので。

定期テスト 各学校に合わせて試験1週間前になると対策してくれるようです。

宿題 宿題の量はコースによって違うのでなんとも言えませんが、普通より少し多い気がします。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや学期ごとの説明会、個人面談などに参加しました。

良いところや要望 水前寺校は中心的な存在だと思うので、先生方の質をもっと高くしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと せっかく実績があった塾なのに現在の状況では生徒が減る一方だと思う。

総合評価 以前はよかったので評価は高いけど、現在の塾は残念で仕方がない。

英進館帯山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもが自習で多用していたこと、受験への勉強の詰め込みから妥当な値段ではないかと思う。

講師 講師によって極端な差があり、志望校を変えないという子ども自身の決断にあまりいい顔をしない講師がいた。

カリキュラム 仕方のないことだが教材が多すぎる。あとから使わないものもたくさん出てきて少し不安だった。

塾の周りの環境 少し大きめな通りにあることで治安の面は安心できた。大きめな通りにあるがゆえにまがれず正面の駐車場に止められないが側面にも駐車場があるので送迎する際にとても便利だった。

塾内の環境 子どもは静かすぎるというくらい静かだと言っていた。内装は少し古めだが問題があるほどではない。

入塾理由 この塾が一番家が近く、送迎の必要がない上に娘の友達も多く通っていて入りたがっていたし、安心だったから。

良いところや要望 良い先生は本当に良いのでそこはこの塾の強みだと思う。ただ、兄弟への勧誘が届くので程々にしてほしい。

総合評価 受験する前、高校が決まったあとにもしつこく勧誘され、それに関するコマもあるほど。兄弟への勧誘も多く、好感は持てないが、きちんと志望校に行くことができた。

英進館熊本本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
受験するには、学校だけでは学力が足りず、勉強時間確保にも、的確なアドバイスをいただけて、良かったと思います。

講師 人間関係の悩みや、学力向上させるためのノウハウも詳しくアドバイスいただけて、本当に良かったです。

カリキュラム 受験に合格することが1番の目的ですが、思春期の心の問題等にも相談に乗っていただき、頼りにしていました。

塾の周りの環境 渋滞時間と重なり、ちょっと送迎は大変でした。
停車スペースがあれば良かったです。
工夫がかなり必要でした。

塾内の環境 ちょっと教室が手狭な気がしました。
すれ違うのが大変そうでした。

入塾理由 兄が通っていて、送迎に便利だったので選びました。
実績があり信頼できると感じました。

定期テスト 過去問や新しく出題できる傾向など、ヒントをたくさんもらえました。

宿題 量は適度だと感じましたが、難易度は、高かったように思います。

家庭でのサポート お弁当を作ったり、励ましたり送迎したり、精神的にもサポート致しました。

良いところや要望 先生方の気合いや励まし、雰囲気は大変良かったと思います。子供と楽しみに通っていました。

総合評価 受験に特化している上に、人間形成に大事な時期
にご指導いただき感謝しております。

早稲田スクール植木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期、夏期、冬期講習は別料金だし、模試代も加わってくると、ちょっと高い気がします。

講師 学習出来る子に合わせて進んで行く様で、仕方ないですが、ついて行けないのでなかなか成績も伸びない。

カリキュラム 特に何も分からないですが、子どもは楽しいと言っているので、良いのかなと思います。

塾の周りの環境 自宅からはやや遠いですが、送り迎えはしやすいと思います。
ただ、前の道は渋滞するし、駐車場の混雑が難点です。

塾内の環境 今のクラスは少人数なので、静かで勉強しやすい環境は整っていると思います。

入塾理由 家庭学習が全く出来ていなかったので、その旨を伝えたら基礎から指導しますとのことだったので

良いところや要望 いつも面談の予約がバーっとうまってしまうので、遅い時間しか取れない。
年間で先生と話せるのは面談の時くらいなので、まだコミュニケーションは取れていないと思います。

総合評価 まだ成績アップには結びついていませんが、子どもも楽しく通っているようですし、このまま様子を見ていきたいです。

早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3の受験シーズンに通い始めたため、他と比べて特段高かったとは思いませんでした。

講師 入塾時の面談で少し不快な思いはしましたが、指導に関しては先生方の自信も感じましたし、熱心に指導していただいたと思います。

カリキュラム 教材はあまり見ていないので不明ですが、子どもが、役に立つからと捨てずにしばらく取っていました。充実した内容だったのではと思います。

塾の周りの環境 通りに面していて、通いやすいです。
警備員さんがいらっしゃるので、待ち時間はあるものの送迎時安心でした。

塾内の環境 応接室があるので、子どもたちの学習の妨げにならずいい環境だと想いました。

入塾理由 子どもの強い希望があったので決めました。友だちや先輩も通っていたことも大きかったです。

宿題 宿題は多めで、小テストも毎日あります。習慣づいていないお子さんは慣れるまで苦労するかもしれません。

良いところや要望 先生方の指導への自信が感じられ、安心して任せることができました。

総合評価 入塾時の面談で不快な思いをしたのは残念でしたが、最終的には子どもの希望通りに進学できたので感謝しています、

早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テストのお金などを含めると毎月すごい出費になり、とてもたいへんだったから。

講師 先生が生徒に寄り添ってくれて、ひとりひとりのそうだんにのってくれたことがあった。

カリキュラム ひとりひとりにあったカリキュラムを組んでくれて、苦手な教科を中心的に選択してくれる

塾の周りの環境 コンビニが近くにあり、とても便利ではあったが駐車場が狭く、車の出し入れが大変であった。あと、道路に近いため事故がありそうでとても不安だった。

塾内の環境 塾の中はとても綺麗ではあったがたまに工事の音が聞こえることがあった

入塾理由 他の塾も行っていたが成績が上がらず、勉強に集中できなかったので子どもに寄り添ってくれる早稲田スクールに通わせようとした。

良いところや要望 もっと受講料を安くすることを検討してほしい。あと、もう少し立地を考えていただきたい

総合評価 生徒一人一人が集中でき、自分の進みたいところまでしっかりと先生が向き合ってくれるところ

昴武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し料金は高いですが、先生方はその分の授業を行ってくれています。

講師 以前はあまり評判の良くない先生がいましたが、今はいい先生ばかりです。

カリキュラム 中学生は公立に通う生徒が多いので、進度はそちらに合わせていますが、私立の生徒も通っています。

塾の周りの環境 車での送迎か、自転車で行く生徒が多いと思います。遠くから通う人はあまりいないと思います。しかし、バス停は近くにあります。

塾内の環境 汚いと感じることはあまりないと思います。電車等の雑音も特にありません。

入塾理由 長女が通っていたため、知り合いのいい先生がいらっしゃったから。

定期テスト 勉強会を開き、各教科の担当の先生にいつでも質問に行けるようになっていたそうです。

良いところや要望 少人数での授業なので、子供たちは馴染みやすいのではないかと思います。先生方も丁寧な対応や子供に寄り添うアドバイスをくださいます。

総合評価 少し料金は高いですが、成績は上がると思います。環境や先生方の授業もとてもいいです。

個別教室のトライ健軍校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で集中的に指導していただけるので、多少の料金は致し方ないのかなと思います。部活もしてましたので。

講師 とても優しい先生だったそうです。
とても口調が柔らしいとの事です。
私達の時代とは教育もずいぶん変わりましたね

カリキュラム 集中型でしたので(うちの娘の場合)かなり効率よく勉強できました。

塾の周りの環境 周りの環境は、明るくとても安全な治安だとは思いますが、女の子の場合は送り迎えが必要かと、過保護かもしれませんが、そんな思いです

塾内の環境 とても静かというわけではありませんが、外から覗いてみたら、かなり楽しくかつ、身の詰まった勉強ができている印象です

入塾理由 マンツーマンの指導というところに惹かれました。
ママ友のあいだでも話題になっていたので、家では勉強しない娘のために…本人も通いたいと言っていたので、目標の高校に行けるようにと背中をおしました!

良いところや要望 学校の延長線上のような通常の塾よりも、トライさんのような個別に指導していただいたほうが、とても頭に入りやすいのかなと思います。

総合評価 マンツーマン指導はとても良いと思います。
時間もなく、私もそんなに頭が良いわけではありませんので、このような形態はかなりおすすめできます。

英進館熊本本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 経験豊富な講師が担任だったので、成績や希望に応じた進路指導の方針が、定まっている印象だった。ただし、ボーダーラインなら受験しましょうという指導だ、難関高校を受験する人数を増やしたい意図も透けて見えた。

カリキュラム 熊本は実質難関私立が無く、公立高校受験だけの目的ならtoo muchな内容であった。難関大学を目指すには公立高校の授業内容の先取りをやる必要があると言う説明であり、トップ公立高校への合格に不安が無いレベルでそれが納得出来る人は良いとは思う。

塾の周りの環境 街中で便利な場所ではあるが、その分駐車スペースが少なくて、天気が悪い日は少し離れたところで駐車している迎えの車が多かった。

塾内の環境 自習室が狭い時はあるが、概ね生徒数に見合った教室サイズだったと思います。

入塾理由 九州の難関公立・私立高校の受験に一番適した塾だと聞いたから。

宿題 TZSだったからだと思いますが、中3の夏休み前からの宿題は分量、難易度ともに、娘にはついていけないレベルでストレスがかかっている様子でした。

家庭でのサポート 数学のテスト範囲の宿題を一緒に解いて、分からないところを解説して、間に合わせていました。

良いところや要望 英進館のTZ TZSは公立中学に通っている子どもの中でも、ステータスになっていて、それが娘が授業」宿題をこなすモチベーションになっていたので、その点は良かったです。

総合評価 金額に見合った受験指導をしてくれたと思う。生徒を惹きつけるトークに長けた先生もそれなりにいて、全体的に授業のレベルは良かったと思う。英進館のビジネスモデルを理解して付き合うのが重要だと思う。

早稲田スクール清水校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通った事がないので、比較できないのですが、
先生は熱心に教えてくれていると感じます。

講師 よかったこと
時間外でもフォローアップしていただけること(うちの子どもの進捗が悪いのかもしれませんが、、、)
悪かったこと
成績が、今のところ少しアップくらいなこと(もう少し上がることを期待)

カリキュラム 子どもの勉強内容については、夫のほうが主に見ていて、授業内容や進度、カリキュラムはあまり把握してないのですが、子どもが言うにはわかりやすいとのことでした。

塾の周りの環境 主要道路から少し脇道に入ったところにあるので、車で送迎しやすいです。また、大きい交差点の近くで、夜間でも明るいかと思いますが、通塾途中の道や家の周りに街灯などが無い場合は送迎した方がいいかも。

塾内の環境 登校時、下校時にメール通知があるので、無事着いたことがわかり安心できます。

入塾理由 子どもの部活の友人が通っており、入塾試験で合格したので。他の候補も特になかったです。

定期テスト 定期テスト対策の勉強会があります。(希望者?が受けられるようです。)

良いところや要望 子ども向けだけでなく、親向けのセミナー等があり、勉強になります。

総合評価 この塾に通っている子は意識が高く、うちの子もよい影響を受け、入試を意識できるようになってきたのではないかと思います。

個別教室のトライ水前寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾よりは高くなりましたが、個別で教えてもらえ、わからないままにしないのでそこを考えると安い。

講師 相談や質問しやすい先生に当たり、とてもわかりやすかったです。急な日程変更や振替にも対応してもらえました。

カリキュラム 本人に合わせた教材を使用し、なるべく買わないで学校指定のものを使いました。

塾の周りの環境 家に来てもらえていたのでとても楽でした。先生はバイクでしたので、交通費として月払いで直接渡していました。

塾内の環境 教室の利用はほとんどしておりません。テスト前たまに自習室を利用させてもらいました。

入塾理由 苦手科目の数学の赤点回避を目的に始めました。無事に回避できた。

定期テスト テスト対策をしっかりしていただきました。予想問題やわかるまで指導してもらえました。

宿題 無理のない量の宿題を出していただきました。学校の宿題の量も考慮してもらえました。

良いところや要望 急な日程変更や振替にも対応していただけました。テスト前に集中して時間確保してもらえたりとても助かりました。

総合評価 赤点回避と進学を目的として始めましたので、それを達成できました。

北九州予備校熊本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いほうだと思います。夏季講座で一括で払えば、冬季講座も含まれていて、授業も希望するのは何コマも受けれました。

講師 授業のおもしろい先生方が多く、分かりやすく覚えやすいコツも教えてもらえたみたいです。

カリキュラム ムダな教材はなく、夏季講習で一括払いで済んだため、そんなに負担がなかった。

塾の周りの環境 駅が近いので、交通の便がよかったです。駅の中に、コンビニもあるので、軽食を買う時にとても便利でした。

塾内の環境 教室の中は、ほぼ私語がなく、とても集中して勉強に打ち込めました。

入塾理由 通学するにあたり、一番近く、本人も希望したから、決めました。

良いところや要望 自宅から近く、費用もリーズナブルだったので、そんなに負担なく通わせることができた。

総合評価 一応、希望の国立大学に合格することができたので、とても良かったです。

英進館熊本本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも同じくらいだけれど
送迎しやすいので駐車場を考えなくて良いところが良い

講師 親しみやすく、子供がすぐに懐いた。
怖い先生より身近な先生の方が低学年は良いと思う

カリキュラム 教材もわかりやすく
イラストや文字の書体も優しく
低学年でも勉強嫌いになりにくそう

塾の周りの環境 街中なので駐車場が取りにくいけど
近所も明るくピックアップしやすいので車で近くまで送っていくことが可能

塾内の環境 一本裏の通りなので割と静かで音などは気にならない。変な人も見かけないし良いと思う

入塾理由 近いので通いやすかった。先生がとても優しくて親しみやすかった

宿題 毎回、学校の宿題とは別に出されるので
本人は嫌がっていましたが、育成での土曜の自主学習に使えてよかった

家庭でのサポート 送迎が大変だけど、時間通りに終わってくれるので迎えに行きやすくよかった

良いところや要望 先生たちもとても優しく丁寧で、忘れていることはよく教えてくれます。
テストも電話で案内が来て、積極的に参加できました

総合評価 良いと思います。とてもおすすめの塾です。
皆様にお勧めしたい

熊本ゼミナール長嶺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか他の塾も見て比べてみて、安いと思ったので結果的によかったのかと

講師 とても優しい先生だったので本人もかなり楽しそうに通っておました。

カリキュラム 本人に合った内容で、試験に出るとこを中心に分かりやすくてよかったです

塾の周りの環境 大きな国道沿いだったので駐車場も広く送迎もしやすく子供たちも通いやすかったと思います。車は多いが外から中が見えていました

塾内の環境 最上階が自習室になっており生徒はいつでも使用できたことが1番よかったですね

入塾理由 本人が希望する志望校に行く為、他の親御さんからの勧めと本人の希望もあり通うことななりました。

定期テスト 過去の定期テストから分析して類似した問題を出題してくれていました

宿題 クラスごとのレベルに合わせて毎回課題が出されていました。量はプリント2枚程度

家庭でのサポート 送迎や分からないことを教えたりとしていました。後は復習と予習の手伝いと

良いところや要望 全体の雰囲気は明るくて先生たちの感じも良いので人がとてもいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通うようになり本人の勉強に対する意欲が高まりよかったと思います。

総合評価 やはり先生方の指導方法や塾の雰囲気などがとても良かったですね。

昴受験ラサール水前寺 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思わないですが、授業以外にも面談や相談に応じて下さったり、子供の特性をよくみてくださっていたりとたくさん時間をかけていただきました。子供達の学びになったと思うと良い金額だったと思います。

講師 授業や指導、相談は1人の先生が見て下っており、一人一人の子供の特性や癖をよくみて、面接対策もして下さいました。

カリキュラム 受験にあたって過去の傾向や内容を踏まえて教材を選ばれており、子供たちにわかりやすいだけでなく、家庭での勉強を意識した、親向けの解説もしてくださっておりました。

塾の周りの環境 交通量が多いため、子供だけで通う際は少し危ないです。ただ、駅が近いため、親の送迎はしやすいです。

塾内の環境 教室は綺麗に掃除されており、自習室もあります。行室内は冷暖房もあります。自由に読める本もあり、環境は良いと思います。

入塾理由 小学校受験に向けた指導をされる塾が近所になく、一番近いところにあったからです。

定期テスト 受験問題の傾向と対策はバッチリでした。

宿題 宿題はありましたが、家庭学習としての量なので、毎日すると思うとそこまで多くはなかったです。

家庭でのサポート 塾の送迎、受験に向けた面談や家庭での学習のやっておくべきことを先生と定期的にお話ししてきました。

良いところや要望 親身になって相談に応じてくださり、子供に伝わる様に指導して下さるのがとても良いところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 点繋ぎやパズルの問題を解く時間があるのですが、少数ですが、小学生も一緒に受けるため、授業中に先生への質問がしにくい状況が発生していました。

総合評価 面談等で親が結構時間を使うことになると思いますが、真剣に、受験を考えるのであれば、最適だと感じます。

熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験直前の冬季講習だったので、他の塾と特段変わりない料金設定だと思いました。

講師 個別指導コースを選んだのであまり分かりませんが、担当の先生はよく声をかけてくれたり、勉強のやり方を教えてくれたりと面倒みが良かったと思います。

カリキュラム 学校の課題や過去問を多く活用していたため、教材は半分ほどしか使っていないようでした。

塾の周りの環境 駐車場が狭い上に停めにくく、危険を感じることが多かった。また、お迎えの時間には渋滞の原因にもなっていた。

塾内の環境 1階が個別学習ゾーンになっていたが、来客席と近いため来客中は気が散るのでは?と感じた。

入塾理由 自宅から通いやすいこと、同じ学校の友だちや先輩も通っていて安心感があったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、1教科から選べてとても良いと思いました。定期テスト対策のみの受講も可能でした。

宿題 宿題の量は多くはなく、無理なくこなしていた。繰り返し解いて身につけるスタイルでした。

良いところや要望 受験直前の冬季講習のみでも、子どもの目標に合わせて勉強のスケジュールを立ててくださったり、勉強のやり方を指導していただきました。

総合評価 先生と話しやすく、厳しすぎない校風だと感じました。個別コースもあるので、様々なタイプのお子さんに対応可能なのではと思います。

「熊本県熊本市」で絞り込みました

条件を変更する

1,180件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。