キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,614件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,614件中 141160件を表示(新着順)

「熊本県」で絞り込みました

早稲田スクール清水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾と比較してみた結果、少し高かった。夏期講習と冬期講習費用も高かった。

講師 教え方方が上手で、息子に合っていた。実際成績も上がり、偏差値もあがったので。

カリキュラム 塾独自の教材で、長年の進学実況に基づいたカリキュラム、教材だった。

塾の周りの環境 駅からは遠いがバス停が近く、駐車場も広いので停めやすい。夜間は警備員がいて誘導してくれる。目の前はおおきなスーパーがある。

塾内の環境 部屋数も十分あり、広すぎずちょうど良い広さ。自習室も座れない事はない。

入塾理由 家から近く回りの評判も良かったので。進学実績が、熊本一だったので。

定期テスト 定期テスト対策は学校べつにしてくれて、苦手教科は丁寧に指導してもらえた。

宿題 宿題は多めだが、こなせる範囲だと思います。単元テストを頻繁にして、できるまでするので漏れがない

家庭でのサポート 塾の送迎、夜食の準備、塾の日はお弁当の準備。セミナーの親子参加。志望高の下調べ

良いところや要望 担当の先生は学習はもちろん、学習以外の友人関係、生活習慣などの相談にも親身にのってくれて、とても助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 面談の回数をもう少し増やして欲しかった。もしくは1回の面談時間をもう少し長くして欲しかったです。

総合評価 高校受験は志望高には合格出来ませんでしたが、数学の先生の教え方が良く、数学の成績が飛躍的に伸びました。
高校受験には間に合いませんでしたが、高校入学後も数学の成績が伸びて、結果志望大学に合格する事ができました。

教伸塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ普通にいい塾なんでそこそこな値段は覚悟していたからこの星の数にしました

講師 内容は値段に会ってないほど良くて丁寧にわかりやすく説明してくれました

塾の周りの環境 近いし行きやすいしわかりやすいのでここの塾は結構いいのではないかと思いました、近いし行きやすいし安いし早いし楽って感じでした。

入塾理由 テストで子供がいい点数を取れるように親として手伝わなければと思ったから

定期テスト 過去問などを出してくれたり手厚くお手伝いをしてくれました。

良いところや要望 設備がととのっている勉強できる環境があればることがまだ大事かなと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 設備が整っていたり教室が綺麗だったらなおいいかなーと思うかもしれない。

総合評価 綺麗で設備も結構ととのっていて先生たちも感じのいい人らばかりでよかった。

早稲田スクール八代校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかと比較したことがないからあまりわからないが、周りにきくと高いらしい

講師 子供の成績がよくなっているので良いのだと判断したということです

カリキュラム 子供の成績がよくなっているので、そのように判断したということです

塾の周りの環境 自宅や学校や職場から近いので通いやすいのがとてもよいと思います。駐車場がせまいのでお迎えの時間にとても混雑しているのは困る

塾内の環境 子供の成績がとてもよくなっているのでそこが素晴らしいと思います

入塾理由 学校や自宅から近かったから選びました。内容もよかったので選びました

定期テスト あまりよくわからないが、きちんと準備や対策をしているようなので

宿題 すこし宿題が多いように感じましたが、それだけ必要なことなのかと思います

家庭でのサポート 送り迎えなども時間をとっていますし、自宅でもしっかりたいおうしています

良いところや要望 子供の成績がとてもよくなっているので素晴らしいと思っています

その他気づいたこと、感じたこと そのほかには特にありません。素晴らしい塾だと思っております。

総合評価 子供の成績が、とてもよくなっているので、そのように思います。

英進館熊本本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習とか冬季講習とかもあり、結構高いと思います。

講師 年齢の近い講師が多く、相談にも的確に答えてくれて、とてもよかったです。

カリキュラム 教材はそれぞれ本人に合わせて選定してもらいました。とても良いと思いました。

塾の周りの環境 塾の周りの環境は、特に悪いわけでもなく、良いわけでもなく、それほど気になりませんでした。少し交通量が多かったです。

塾内の環境 教室は人数のわりに少し狭く、少し窮屈にみえました。でも、自習室は良かったと思います。

入塾理由 勉強するにあたり、熱心な指導をお願いしたく、英進館が本人に合ってると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はよかったです。講師は基礎を重点的に解説してくれました。

宿題 量は的確でしたが、難易度は難しかったです。でも、良かったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の申込みなも参加しました。
とても良かったと思います。

良いところや要望 連絡がいつも直前のため、予定が組みにくかったです。電話をかけても、不在の時が多かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などて休んだときは、スケジュールを変更していただきました。

総合評価 志の高い人には適している塾だと思います。とても良いと思いました。

個別教室のトライ須屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いが、個別対応という点を踏まえれば妥当な値段なのかなとも思う。授業数によって金額が変わる。

講師 子供のわからないところをピンポイントで教えていただけた。また、担当ではない先生も自習室でしっかり教えてくれたと子どもから聞いている。

カリキュラム 毎時間の授業内容を個別で対応していただけるため子供に合っていると感じてよかったと思う。

塾の周りの環境 大通りにあるため、駐車場に入りにくい。ただ、教室内に車の音が聞こえたり騒がしかったりはしなかったと感じる。比較的静かだった。

塾内の環境 パソコンやタブレットでの取り組みも活用されており、環境は十分に整っていた。また、授業内容のプリントを無料でコピーさせていただけていたので見返すこともかのうでよかった。

入塾理由 子供の友人が通っていたため、お互いに励ましあうことができると思った。また、個別対応という点にも惹かれた。

定期テスト 塾長からの提案で定期的に模試を受けていた。しっかりした結果が出るため受験目標などが目に見えてわかりやすかった。

良いところや要望 特に不満はなかったです。一人一人への親切で親身な対応、本当に感謝しています。

総合評価 自習室が自由に使え、長時間空いていたため、集中して取り組めていたと思います。

熊本ゼミナール合志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾の方だと思うので、妥当な金額だとは思うが、授業料以外に半年に一回程度、支払うものがある。
その時は割高の様な感じもするから

講師 受験対策だけでは無く、普段の授業やテスト前対策など、子供に親身になってくれるて思う。

カリキュラム テスト前対策などでは、学校のワークに沿って、テスト前には終わらせる様にしてくれたりなど、プリントなど別に用意してくれている様です

塾の周りの環境 住宅街にあり、大通りではないので子供達が通うには危なくない。ただ、駐車場は少ないので送迎は道路に止まってする事が多い。

塾内の環境 塾の中を見学した事が無いので、詳しくは分からないが、一階部分は自習スペースがや先生達のデスクが近くにあり質問しやすい様に感じた

入塾理由 苦手な教科の基礎知識向上のため。
子供が塾の雰囲気が好きな様で、通ってくれそうだったから

定期テスト 先生の空き時間なども活用し、質問タイムなど設けてくれている。

宿題 普通くらいの量ではないかと思う。追われてこなせないとは言った事はない。内容や難易度はよく分からない

家庭でのサポート 特に何もしていない。
雨の日は送迎をしていた。
面談などは参加するようにしている

良いところや要望 先生が基礎学力向上に嫌な顔せず、一緒に頑張ってくれる様な気がします。

その他気づいたこと、感じたこと とくになく、今のところ不満はない
もっと貪欲に、ライバル達と競い合うような塾が好きな人には少し緩いのかもしれないが、うちの子には合っている

総合評価 成績だけでなく、どけが苦手でどうやって克服させれるかなど、割と親身になってくれる

早稲田スクール合志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思ったが、それでもその分の価値はあると思った。お世話になったとおもう。

講師 講師一人一人が生徒に対して熱心に対応してくれるところがとてもよかった。おかげで成績も伸ばすことができた

カリキュラム 生徒の理解度に合わせてカリキュラムを立ててくれたことがよかった。無理なく勉強ができたと思う。

塾の周りの環境 家から車で送り迎えしていた。近かったのでそこまで不便を感じることはなかった。静かだったので朝とても落ち着いて勉強することができた。

塾内の環境 とても静かで勉強に集中できる環境にあったと思う。設備も綺麗で落ち着ける雰囲気だった。

入塾理由 家から近いのと先生一人一人が熱心に勉強を教えてくれるところがよかった。

良いところや要望 先生一人一人がとても優しく熱心に勉強を教えてくれるところがとても良い。お陰でたのしく勉強することができた。

総合評価 知り合いにも進めてみようと思う。

熊本個別指導教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均で個別学習塾としては妥当だと思う。親切に丁寧に対応して頂きました。

講師 子どもの気持ちに寄り添い、子どもの特性を探して本当に良く対応して頂きました。

カリキュラム 学習塾で研究をした独自のプリントもあり子どもも真剣に考え取り組んでいました。

塾の周りの環境 送り迎えの送迎は必要だが5分のところにあり車での送迎も負担ではなく迎え送りができました。子どもも時間がかからないので体力的にも良かったです。

塾内の環境 個別の椅子と机が用意してあり、防音対策もしてあったので集中することができていたと考える。

入塾理由 入塾するにあたり、成績だけではなく先生とのコミュニュケーション力、自分の思いを言語かできるようになるべくなることを考え、緊張する中でリラックスした状態に近づく力を両方に重き置いて学習塾へ個別に対応してもらえる学習塾を選び通うようにしました。最終的には体験入塾を行い本人に選択をゆだね本人の意思で通うことを決め入塾しました。

定期テスト 漢字、算数試験に向けて予想問題を作成して頂き凄くいい準備ができテストを受けることができました。

宿題 量的にはちょうど良く塾だけではなく、自宅でも家族で一緒に取り組むことができました。

家庭でのサポート 塾で教わったことを反復学習するために自宅でも似た問題をインターネットから探してプリントアウトして取り組んでいました。

良いところや要望 自宅から近くテキスト、情報量も豊富なのでいろんな視点から対策を取って頂き良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 豊富な経験をした講師の方たちが一人一人の子どもと向きあって取り組まれる姿勢に感嘆しました。

英進館光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 行くのを嫌がることはないため良いのかもしれない。

カリキュラム 夏期講習のテキストは塾を経験したことがない子には難しかったよう。しかしらこんなものなんだろうなという感じ。

塾の周りの環境 他の施設が隣接しているため、駐車場を利用できるのが利点です。
家までは暗い道を通るため、毎回送迎しています。

入塾理由 夏期講習が無料だったため、体験のつもりで行き始めましたが、あまりに成績が悪いためそのまま入塾しました。

宿題 量は結構あるようです。
分からないことも多いようですが、何とか溶けているという感じでしょうか。

家庭でのサポート 塾の送迎は車で行っています。

良いところや要望 塾の方とお話する機会はないですね。ただ何かあれば電話にて連絡しお話を聞くことは可能なので、何かあれば連絡することにしています。

英進館京町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択する教科数によって金額は違うことになるが、やはり塾の金額は高いとは感じてしまう。

塾の周りの環境 高校への通学途中に塾があるため、学校からの帰りなど塾に行きやすい環境である。大通りに面しているため、防犯などの環境面でもよう立地であると思う。

入塾理由 知り合いが通塾していて、いい塾があると薦めにより体験をして、入塾をきめた。

定期テスト 特に定期テストの対策はないと聞いているので、自習部屋を活用して、本人が自分で対策勉強をしている。

宿題 塾では宿題は特に出されていないが、講義が進んでいない生徒には、進捗度合いなどについて指導があっていると聞いている。

良いところや要望 近隣の学校など多くの生徒が入塾しており、情報交換などを行いながら塾に対応しているため、状況の把握ができる。

総合評価 学校で分からない部分や、悩んでいる部分も相談できるようであり、補助的な役割で塾を活用しているところは助かっている。

英進館田迎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に中3だったので、通常の月謝と別に夏期講習、冬季講習、特別講義など、追加料金が度々かかる印象だった。

講師 講師の先生によって熱量は、まちまち。受験高校については塾でも三者面談でスケジュールなどしっかり相談できるが、塾講師の意見だけを鵜呑みにせず(私立はかなり無難なところを勧められた)学校の担任の先生とも相談して少しレベルを上げたので、良かった。

カリキュラム 受験についてかなり研究されており、大予想模試と称して何度か本番に近い形で模試を受けるが、本番で似たような問題が出たと言っていた。移動中などのスキマ時間にもスマホで勉強ができるアプリがあった。

塾の周りの環境 普通。駐車場が少なく、少し離れている。送迎待ちの車が近隣の店に停めないよう、警備員に見張られている。

塾内の環境 コロナ等があり、エアコン付けながらも換気をしていた様だが、夏場は虫が入ってきて嫌だったとのこと。大きな道路に面しており、車やバイク、救急車などの音はよく聞こえる。

入塾理由 上の兄弟も以前通っており、実績など安心感があった。よく通るところで送迎しやすい。

良いところや要望 とにかく問題を解かせて頑張らせる。合格体験記などでモチベをあげてくれる。費用がもう安いと良いと思う。

総合評価 費用はかかったが、学校だけでは補えない基礎力、応用力をつけることができた。同じレベルの他校の子と仲良くなり、切磋琢磨しながら自ら頑張る力が身についた。逆に合わない子は成績が上がらないと辞める人もいた。

個別教室のトライ黒髪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生は熱心に指導していただきましたが、結局は本人のやる気と勉強の向き不向きに左右されるため。

講師 指導して少しでも成績を上げようと取り組んでくれたところはありがたかった。

カリキュラム 教科書や問題集のプリントが主な教材だが、本人の学力が低くてついていけない。

塾の周りの環境 家から近く、塾の隣に送迎用の駐車場があった。
雨の日でも歩いて行ける距離だったが、交通量が多い国道に面しており、小学生だと歩かせるのは少し心配だった

塾内の環境 教室の中にテーブルがいくつかあり、同じテーブルでいろんな学校、学年の子どもたちがそれぞれに勉強しているため、周りが少し気になることもあったようだった。

入塾理由 本人の学力が低いため個別指導がいいと思った。集団だとわからないところを聞けないと思ったため。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、そもそもそのレベルについていけていないので、あまり意味がなかった。根本的な対策にはならなかった。

宿題 量は毎日やれば大した量ではないが、まとめてやろうとするので少し負担だった。

家庭でのサポート 家庭でサポートできることはあまりなかった。
教室から家庭へのフィードバックもあまりなかった

良いところや要望 先生が親しみやすく熱心であるところはよかった。できない子の特性やなぜわからないのかを深掘りすることが少し足りなかったのではないかと思う。

総合評価 勉強を計画的に進められ、楽しく勉強できる子には向いていると思う、

熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。近くに幾つか塾がありますが、その中では安い方だと思います。

講師 教科の理解度を把握しながらの指導が適切で押し付けや強制的な宿題なども無く伸び伸びと勉強に取り組めているようでした。

カリキュラム 教材は学校の教科書の理解度を深めるためのものだと感じました。そのせいか、学期末の試験では結果が出て当人も満足していたように思います。

塾の周りの環境 目の前に銀行の駐車場が在るため子供の送り迎えの駐車に困ることなく助かりました。
また、近くに同じような塾や予備校があり人通りも多く犯罪に巻き込まれる不安もありませんでした。

塾内の環境 少人数で学べる教室で外から見られない対策もしてあり集中して学習できていたと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手な科目の指導をお願いしたく、個別指導方式が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策も勿論ですが、先ずは最終的な受験に向けての学習カリキュラムが優れていたのではないかと思います。

宿題 量は学校の宿題を考慮して出されていたようで少なめでした。あくまで生徒の疑問点を解消するのに重きを置いたカリキュラムや指導だと感じました。

良いところや要望 担当の先生が良かった。親身になり過ぎず、勉強時間と休み時間のオンオフがハッキリしていたようで、学校に行くよりは楽しみに通えていました。

総合評価 結局、学科試験を受ける前の面接で推薦入学できたのですが、それも学校での成績を上げて頂けたことが最大の要因でした。感謝しております。

進学ゼミナール耕學館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく安い。分からない所を聞かないと教えて貰えない近いので値段相応ですね。個別指導というか自学場所の提供的なとこです。

講師 個別指導と謳っているが、自学の場所を提供するだけの場所です。分からない所を聞けば教えて貰えますが、好きな課題をするだけの場所です

塾の周りの環境 学校から割と近いです。学校終わりに直ぐにいけます。
周りは住宅街です。皆自転車で学校帰りにやってきます。

入塾理由 自由勉強出来ると人づてに聞いて、入塾しました。学校の勉強の基礎になればと思い。

宿題 ないです。自学をするだけです。自分で自ら学ぶ事をするだけです。

英進館帯山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 担任の先生が常に気にかけて声掛けをしていただき、本人のヤル気にも繋がったと思います

カリキュラム 本人に任せてたのであまり口出しをしてませんが、
受験に沿ったカリキュラムだったと思います

塾の周りの環境 学校と自宅の間にあり、学校帰りに立ち寄ることも出来
また、自宅からも徒歩5分の所なので通いやすかったです

塾内の環境 教室は、シンプルで勉強に集中して出来る環境だったと思います。

入塾理由 友人が通っていて、自宅と学校の中間にあったため通いやすかった

家庭でのサポート 時には塾の送り迎えや定期的にある保護者説明会に参加しました。

総合評価 学校の友人も多く、子供にとって通いやすかったと思います。本人から通いたいと言った塾でした

九大進学ゼミ光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。週3回あり、テスト前には長い時間授業があるので、親としては助かっています。追加料金もないので良いです

講師 指導を見ていないので、質はわかりません。子供からはわかりやすいと聞いていますのでこの評価にしまささた

カリキュラム 授業に、添ってやっているので良いと思います。長期休みもありますが、授業料は高くないとおもます

塾の周りの環境 自転車で行ける距離なので、送迎がいらず助かっています。周りにもお店があり、明るいので安心です。子供は友達と通っています。

塾内の環境 教室は狭いです。子供は、特に何も言わないので、それなりの環境だと思います。設備も整っています。

入塾理由 友達が通っていて、子供も行きたいと言ったから、通わせました。

定期テスト 定期テスト対策は毎回あります。テスト内容にそってやってくれてると思います

宿題 量は普通だと思います。毎回、宿題も出ていないと思うので…難易度はわかりません

家庭でのサポート 雨の日は車で送迎していました。塾の日は行く前に軽くおにぎりなんかを食べさせていました!

良いところや要望 一生懸命やってくれるところです。面談もやってくれるので、成績がわかります。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだら振り替えができないところが残念です。その他は満足しています。

総合評価 子供は嫌がらず行くので合っていると思います。塾がない日はオンラインで自習学習をしているので家でも机に向かってくれています。オンラインはありがたいです。

ナビ個別指導学院川尻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通ですが、兄弟割引がなく別に施設料を取られます。
教材費も別にかかるので、思った金額より少し高くなると思った方がいいと思います。

講師 まだ先生の教えがどうなのかが、分かりませんが、勉強に集中できます。ただ、始まりの時間や終わりの時間もだいたい時間通りなのでいいです。

カリキュラム 中間テスト前などに追加でお金を払えば毎日行くこともできます。利用したい人はすればいいので、いいシステムだと思います。

塾の周りの環境 治安はいいと思います。目の前は葬儀場ですが、問題ないです。
お葬式がある日は駐車場や道路が混みますが、警備の方がいるので助かります。

塾内の環境 環境維持費を払っているのでもう少し、プリントや設備をしっかりしてほしいし、生徒が来たらすぐ席に着かせてくれたり、配慮があまりない。最後に親に挨拶をしてくれるのはすごくいいです。

入塾理由 個別だったので自分のペースで勉強ができると思ったから。
また、分からなくて質問しなくても先生が横にいて安心するから。

良いところや要望 最後に親に報告をしてくれます。お迎えでない人はないのかもしれませんが、駐車場で待っていても今日はどんな事をして、どこでつまずいたのか聞かせてくれます。

総合評価 まだ通ったばかりですが期待しています。成績が上がらないと塾代が無償になると書いてあるが、条件が厳しくてそこまでの通塾はさせられない。かなりの金額になるので、でも、期待しています。

早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の話を聞くと、うちより高額な支払いをしているようだった。
夏期講習、秋からの合格特訓、模試代と費用はかかるが、入塾当初より成績は上がっているので、概ね満足。
支払額や支払日のお知らせも定期的にくるので、明瞭会計でよいと思う。
トータル金額は高額であるが、最終的に志望校に受かるのであれば妥当な金額では。

講師 子ども本人が分かりやすい授業だと感じている。
世界地図や実験器具の絵などを描いて解説してくれるようで、そこが良いと言っている。
保護者としては、担任の先生と面談をする時ぐらししかお話することはない。
それぞれの教科の先生のことは子どもから聞く情報のみ。
入塾当初より成績が上がっているので、よい指導をしてくれているのではと思っている。

カリキュラム 理科、社会の教材はカラーで見やすく、分かりやすいそうだ。
プリントの配布も多く、たくさん課題があるようで、慣れるまではこなすのが大変。

塾の周りの環境 路面電車の駅、バス停にも近く便利。
交通量は多いので、気をつけている。
コンビニ、郵便局も近いので、送り迎えついでに用事を済ませられるのも便利。

塾内の環境 玄関から中が見えているので、入りやすい。
教室内は綺麗で明るい。
トイレも綺麗だそうだ。

入塾理由 家から近かったこと。
無料体験で授業を受けられたこと。
同じ小学校の友人が通っていたから、入りやすかった。
受験合格に関して、多数の実績があるようなので、安心できる内容だろうと思ったから。

宿題 慣れるまでは量が多く大変。
授業後は遅いので、取り組むのは難しく、平日塾のない日の放課後、土日を使って、なんとか終わらせていた。
宿題で手いっぱいで、復習まで回らないようだった。

良いところや要望 何度か分からないことを質問したくて電話をしたが(授業の振替、講習の詳細など)、いつも気持ちの良い対応である。
夏期講習や合格特訓、模試などは、前もってスケジュール表を出してくれるので、予定が分かりやすく助かる。

総合評価 入塾当初より成績が上がっている。
課題をこなし、復習の習慣がつけば、成績アップできる塾だと思う。

熊本ゼミナール合志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の塾と比べて安いのと、別日に変更できるので、休みにならない。

講師 年齢が若くて、女性の講師もいたために話しやすかったとのことでした

カリキュラム テストで順位と偏差値を確認できて順位を確認できたので良かった

塾の周りの環境 住宅街でもあり、明るい道路に面していて暗くもなく良かったです。
自転車で来ているのも多く問題はなかった

塾内の環境 自習室もあり、通塾の交通も良く、周りも良かった。

入塾理由 部活との兼ね合いで、別の日に受けることができ、部活との両立がしやすかった

定期テスト 定期テストは自習室が伝えたので勉強しに行っていました。

家庭でのサポート 送り迎えのみで、たまに面談があるくらい。
メールで在籍確認もあった

総合評価 部活との両立ができて、料金も高くなく、レベルもあがったので良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家では負担が大きすぎる。裕福ならもんだいはないんだろうけど。

講師 教える側にいい人と悪い人の差がある。誰になるかはランダム要素がある。

カリキュラム 問題数がやや少ない。宿題もやや少ない気がする。もう少し問題数をこなさせたい。

塾の周りの環境 学校からも家からも近いから、授業がなくても自習に通いやすい。駐車場が狭いのが難点。隣に大きな公園があるから治安は悪くない。

塾内の環境 静かな環境で勉強できているようだ。自習の時空いている先生に教えてもらったりもできる。

入塾理由 家からも学校からも歩いて行けるくらい近いから。進学のために行くことになった、

定期テスト 内容については詳しくは分からない。定期テスト対策ではなく受験対策を重視してるようだ。

宿題 量はやや少なめ。もう少し増やしてもいいが先生によってばらつきがある。

家庭でのサポート 送り迎え、講習などはできるだけやらせている。お金はかかるが今はかけてもいい時期。

良いところや要望 宿題をとにかく増やして欲しい。遊ぶ時間の方がはるかに多いから。

総合評価 うちの子どもには合っているかなと思っている。宿題が少ないなど問題はあるが。

「熊本県」で絞り込みました

条件を変更する

1,614件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。