キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

582件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

582件中 121140件を表示(新着順)

「広島県広島市安佐南区」で絞り込みました

鷗州塾緑井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通かなと思いました。内容と料金もあっているように感じました。他がよく分かりませんが。

講師 お守りを作ってくれたり、熱心に授業をしてくれているみたいです。分からないところもいつでも聞いていいみたいでした。

カリキュラム 学校よりも少し早めなので、予習みたいな感じでできたと思います。教材も多くもなく少なくもなくという感じです。

塾の周りの環境 いい子ばかりだと思います。真面目な子が多く、環境的にも良く勉強しやすいと思います。交通の便も良かったし、家からも近かったのでよかったです。

塾内の環境 基本的に綺麗です。掃除もされていると思います。子どもも過ごしやすい環境だと言ってました。

入塾理由 友人からのオススメと本人の希望があったのでここに決めました。

良いところや要望 先生も良い方ばかりで、熱心な方が多いように見受けられました。そのおかげで本人も頑張れているようです。

総合評価 全体的に申し分ないかなと思います。
本人も通いやすいみたいで、勉強もしやすいみたいです。
集中しやすい環境だと思います。

あさひ塾西原教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当ではないかと思います。
自律型個別クラスを選択していますが、都度確認してくれています。

講師 数年前からの塾の実績も良く、生徒目線で指導してくれています。

カリキュラム 今のところまだ具体的にわかりません。
試験週間前は毎日指導いただけているのが良いと思います

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分ほどの距離にありますが、横断歩道がなく、夕方時は車がよく通るので少々危ないです。

塾内の環境 子ども達が集中しやすく、また、モチベーション上がるようなポップ作りが施されておりいいです。

入塾理由 仲の良い友人が通っていたため。
本人も体験から通いやすいと感じていて頑張れそうなため決めました。

定期テスト 苦手科目を徹底的に指導解説してくれています。
子どもがわかりやすいYouTubeも紹介してくれました。

宿題 宿題はないです。
学校の課題をしっかりさせてもらえています。

良いところや要望 LINEのやりとりが可能なので連絡しやすいです。
相談ごともしやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
個別に指導してもらえているのでとてもよいです。

総合評価 友人が何人か通っているのもあるし、生徒目線で指導してくださるので通いやすいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は塾のカリキュラムに沿った内容だったことから、適切な料金だったと思います。

講師 わかりやすく指導してくれ、また、丁寧に教えてくれるので、よい指導だったと思います。

カリキュラム 教材は、生徒に合わせて選定してくれ、また、カリキュラムも生徒にあった内容で
良かったです。

塾の周りの環境 塾までは、歩いて10分ほどで、周りの環境も静かであったので、勉強するには集中してできる環境でこの勉強がはかどりました。

塾内の環境 教室は狭くなく、ゆったりとした環境だったので、集中して勉強ができました。

入塾理由 英語を勉強するにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、この塾があっていると思って決めました。

宿題 宿題の量は、それほど多くはなく、次の授業までにはできる量だったので、予習もできました。

家庭でのサポート 子供が塾で遅れないように、家庭でも勉強ができる環境を整えるようにしました。

良いところや要望 子供の自主性を尊重したやり方なので、子供のペースで勉強を進めることができた点はよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しんで勉強しているように感じました。また、難しい問題にも積極的に取り組むようになりました。

総合評価 先生の教え方が丁寧でわかりやすく、生徒一人一人に対して真摯に向き合ってくれるので、良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇の講習は費用がかさみ、高くつきましたが、通常時の料金は安い

講師 子供との相性がいい先生がいたから。親身になってくれてわかりやすかったよう

カリキュラム 子供の学力にあった基礎と発展のカリキュラムを組んでくれたのがよかった

塾の周りの環境 アストラムラインの駅が近く、大通りもあるので、通塾の心配は少なかった。ただ、駐車スペースが少ないので送り迎えの待機が大変

塾内の環境 大通りに面しているのでうるさいかもしれないけれど、賑やかなので通塾は安心できた

入塾理由 家から通いやすく立地が良かった。個人に合ったカリキュラムがある

定期テスト テスト対策は苦手に特化して授業を受けれたようで、テストの点に反映されていた

宿題 学校の宿題との両立が大変そうでしたが、こなせない量ではなかった

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。また面談をする。口コミ等をチェックする。

良いところや要望 個人に合ったカリキュラムを組んでくれるところ。程よい自由さも良かった

その他気づいたこと、感じたこと 先生が変わることがありました。新しい先生がどんな人なのか不安でした。

総合評価 程よい自由さで、子供のやる気と自立を引き立ててくれる塾でした。

田中学習会祇園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に通わせている方から聞くと少し高いらしいです。長期休みの時の講習や追加カリキュラムなどを考えるとそれなりに負担はあります

講師 若い講師もいますがベテラン講師もいてメリハリのある塾のようです。ただ若い講師だと少し馴れ合っちゃう感じはあるのかもしれません

カリキュラム 集団講義なのでわからないところなどはしっかり伝えないと置いてかれる感はあるようです。

塾の周りの環境 自宅から見える位置にあるので夜遅くなっても比較的安心です。ただ駐車場はないようなので雨の日など路駐されている方はいるようです

塾内の環境 人数のわりに少し教室は狭いようです。そもそも塾自体古いですから仕方ないのかもしれません

入塾理由 兄が通っていたこととで講師たちとも面識、講義内容も理解していたので通わせることにしました

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてくれているようです。学校の課題がしっかりこなせているか塾で確認をしてくれています

宿題 日々の宿題もありますが、年度末に提出する問題集があり日々コツコツと進めていかないと年度末に大変なことになります

家庭でのサポート 来年は受験なのでいろいろ説明会などあると思いますから、積極的に参加してこうと思います

良いところや要望 メールで月間予定やテストの申し込みなど教えてくれるの助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 事情があってテストが受けられなかった場合は、他の日に受けさせてくれるのはうれしいです

総合評価 基本熱心に指導してくれています。足りないところを補うアドバイスを具体的にしてくれるので安心感はあります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇期間は講習が増えてやや負担が大変でした。しかし実力も上がっているようでした。

講師 親身になってくれて、子供と相性のいい先生がいて助かりました。

カリキュラム 子供にあったカリキュラムを組んでもらえたので、良かったです。

塾の周りの環境 駅も近く大通りに近いので、安心して通わせることができました。駐車スペースが少なく送迎の際に待つのは不便でした。

塾内の環境 大通りがあるので、少しうるさいかもしれない。ただ賑やかな方が行きかえりは安心できた。

入塾理由 家の近所でアクセスが良かった。個人への対応もしっかりしていて安心して任せられた。

定期テスト 定期テスト対策は苦手な分野を中心に見てもらったので、塾に通う意義があったと思います。

宿題 量は普通でした。学校の宿題との両立が大変そうなときもありました。

家庭でのサポート 送り迎えや面談に参加しました。インターネットで口コミ等も探して比べました。

良いところや要望 立地もよく、全国チェーンなのでカリキュラムに安心できました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の人が入れ替わることがあり、その際には新しい先生がいいのか不安でした。

総合評価 程よい自由さがあります。厳しすぎないので、いやいや通うことが少なかった

あさひ塾西原教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。週3日でテスト期間については毎日通塾できました。

講師 塾長が地域の高校と連携していろんな情報を保護者に提供してくれました。

カリキュラム 夏期講習や冬季講習や定期的に模試があり受験直前には様々な講習がありました

塾の周りの環境 自宅からもほど近く、立地もメイン通りに面していて人通りも多かったし天気が悪い日にも駐車場が数台あり困らなかった

塾内の環境 教室の1階は少し狭くて圧迫感があるが、2階は綺麗で明るく勉強しやすい環境でした

入塾理由 近所の評判がよかったこともあり本人と相談し、また費用も安価な事から通塾を決めた

定期テスト 毎日通塾してテスト範囲の課題やプリントを繰り返し解いていたと聞きました

宿題 量は少なめの印象でした。もう少し量があってもいいと思っていたけど無理ない範囲で良いと思います

家庭でのサポート 送り迎えや三者面談などやその年の高校の対策や傾向などの話を聞きに行きました

良いところや要望 塾代がやすくコマ数もあって良いと思います。講師も丁寧に対応していました

総合評価 いろんな偏差値の子がいたのでその中で自分の目標を見つけるにはいい環境でした

鷗州塾緑井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費について、前期後期の2回に分けて支払いがあるが、細かい明細については把握できてないので安いのか高いのか正直わからない。

講師 目に見えて成績が上がっているわけでもなく、子供が塾のレベルについていけているのか心配になることがある。がんばっていると褒めて頂いているが、成果が出ないと不安で仕方ない。

カリキュラム 授業が終了したら配信されるので親切な塾だと思う。フォローがしっかりしていて安心できます。

塾の周りの環境 塾からバス停が近くて塾の明かりも明るいので治安の面では安心できます。いつ教室を退室したのか、メールで確認することもできるのでいいです。

塾内の環境 個人懇談で伺ったときに熟成が多いけれども掃除が行き届いていて清潔感があっていいと思います。

入塾理由 通っている学校のカリキュラムにあっていることと、試験前の補講やカウンセリングが細やかであること。

定期テスト 試験範囲を確認しどこを重視して勉強に力を入れるべきかアドバイスがあるようです。課題に追われて内から手をつけたらいいかということはないのでわかりやすいです。

宿題 宿題はあまり出されていないようです。自分で課題を見つける子にはいいと思いますが、うちの子供には自分で考えるのは難しいと思うので心配です。

家庭でのサポート 学校の課題に追われて勉強が進んでいない様子なので、どこに優先順位を置いたらいいのか塾の懇談の際に相談させて頂きました。話がわかりやすく、具体的に教えて頂けたのはよかったです。

良いところや要望 英検の2次対策やライティングについても見て頂けたのでよかったです。授業が遅くまであるが、その後でも質問を受け付けて頂いたりとか熱心に指導して頂けていると思います。

総合評価 集団授業で参加しているが、ついていけているか、声かけもして頂けているようです。一方的な授業ではなくてコミュニケーションもとって頂ける塾です。

アクシア個別教室祇園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当なのかなとは思いますが家計を圧迫しているので希望も込めてもう少し安くして欲しい

講師 雑談なども面白いみたいで勉強嫌いの息子も楽しく通えているから

カリキュラム 息子は教科書の内容がコンパクトにまとめられているようで社会のテスト前の勉強は塾の教材を使う事もあるようです

塾の周りの環境 家から徒歩5分以内で信号もなくメイン通りを真っ直ぐ歩くだけなので道幅は狭く自転車は心配だが利便性が良い

塾内の環境 メイン通りの一階なので車の音など少しはあるかもしれないがドアを閉めれば気にならないと思います

入塾理由 通っている学校のテストにスケジュールを合わせていたのでテスト対策に強いと感じた

定期テスト 範囲のプリントを合格点に達するまで、何回も繰り返したりしている

宿題 無理な量は出ないとのことですが息子はほとんど家でしていません。

家庭でのサポート テスト前などは個別も単発で増やすか等は話し合いますが大した事はしていません。

良いところや要望 LINEでのやり取りもスムーズで面談等もあるので今のままで満足です

総合評価 通っている学校にリンクしているのでテスト対策などがしっかりしている

東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさんの授業を取らなければ、それほど高額にはならないと思います。

講師 人気の講師の映像授業なので、とてもわかりやすいと、思います。

カリキュラム 分かりやすい講義なので、理解しやすいと、思います。演習問題のきちんとできました。

塾の周りの環境 駅から近いので、問題はありませんでした。JRとアストラムラインのどちらも使いやすいです。車の送迎もやりやすいです。

塾内の環境 校内は、狭くて、雑多とした感じです。窮屈な印象がありました。

入塾理由 映像授業で、学習の先取りをするために、通うようになりました。

定期テスト イベント的なもので、定期テストを頑張ろうというような会がありました。

宿題 宿題はありませんでした。自宅でも映像を見ることができたので、授業を進められました。

良いところや要望 自分の好きな時間や曜日に行けたので、融通がきく反面、面倒だとサボってしまったりしてしまいます。

総合評価 自分の意志で進めるので、ついついサボってしまいがちになりました。

あかつき塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思った。授業としての利用はあまりなく、自習室の利用がメインだったからだ。授業利用と自習室利用とで料金がわかれているとありがたかった。

講師 夜遅くまで自習室が使えるため、毎日死ぬほど頑張っていたように思う。遅くまで開いているところは少ないのではないかと思った。

カリキュラム 授業についてはあまり聞いていなかったようなので普通だと思う。要は本人のやる気次第。自分で勉強するかどうかが全てだと思う。あとは、勉強の仕方、知識の付け方を教えてくれるかどうか、ということだと思う。

塾の周りの環境 治安はいいように思う。近所に住んでいるが、犯罪の発生や不良学生などは聞いたことがない。最近は人口も増えており、街全体の治安が良くなっているように思う。安心して通うことができると思う。

入塾理由 近所にあり、前々から気になっていた。子どもが大きくなるにつれて、進学という問題がどうしても避けられなくなっていた。日本という国においては、偏差値の高い学校へ進学することにより、将来的に高い給料をえることができる現実があることから、できるだけ勉強して欲しいと思っていた。
近所にあった学習塾について、まわりからの評判を聞いたり、ネットで口コミを見るなどして選んだ。

良いところや要望 欲もなければ悪くもない。一般的な地域の学習塾というところに落ち着くだろう。特別な指導はないが、先生が親身になって付き合ってくれるところはいいところだと思う。悪くはない。そんなところだ。

総合評価 勉強する気がある生徒が利用するにはいいところだと思う。周りにライバルとなる生徒がいる方が勉強にもハリができると思う。ただ、特別な指導はないので、極端に偏差値があがる、ということは期待してはいけないと思う。とにかく本人のやる気次第。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。入会金無料キャンペーンや知り合いの紹介割引等もなく、月謝も高いなと思った。

講師 子どもに質問を投げ掛け、まずは子どもに考える時間を与えて分かりやすく説明をしてくれた。

カリキュラム 本人のレベルに合った教材で授業をしてくれて、どこができてないかを明確に指示してくれた。

塾の周りの環境 家からも近いし、駅からも近いので夜でも明るい場所にあってよい。

塾内の環境 塾内は扉を開けたら全体が見渡せるであまり仕切りがないように感じたが、整理整頓はされていた。

良いところや要望 自習室にも自由に通えて、声も掛けて気に掛けてもらえてるようなのでよかった。

鷗州塾山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料の他に夏期講習などの季節講習は別途料金があったように思います。夜遅くなる時は車で送り迎えをしたり、お腹が空かないように食べ物を持たせたりと色々と費用がかかりました。

講師 何度か懇談があり、学校での成績と塾での成績を照らし合わせて色々とアドバイスをいただきました。先生方も親しみやすい方が多く、子供も質問などしやすかったようです。

カリキュラム 子供の進路に合わせたカリキュラムを先生と相談しながら決められたのは良かったと思います。途中でコースなど変える事も出来たと思いますし、かなり柔軟に対応していただきました。

塾の周りの環境 周りには塾も多く、建物もわかりやすい場所にあるのですが、駐車場が少なく、路駐になる事も多く、車での送り迎えの時は大変でした。

塾内の環境 教室は小窓がありますが窓を開けていても教室内は静かでした。2クラス分の教室が隣り合わせですが、みんな静かに授業を受けているのでお互いの教室がうるさいと感じる事もなかったようです。

入塾理由 友達に誘われて体験教室に行き、自分に合っていると思ったから。

定期テスト テスト期間中は放課後いつでも塾で勉強できるようにしてくれていて、先生もその間在中していたので聞きたい事もすぐに聞けて良かったと思います。

宿題 宿題はあまりなかったように思います。復習はよくしていました。

良いところや要望 懇談の回数が多いのは親としては子供の事を知る機会が増えてとてもありがたく感じました。普段からメールでのやり取りなどもあり、先生とのコミュニケーションも取りやすかったです。

総合評価 費用は決して安くはありませんが、先生達の子供達に寄り添う姿勢は素晴らしかったと思います。我が子もきちんと第一志望の高校に受かることが出来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別指導に比べたら、安いと思います。ただ、追加で他の教科も受講し、結果的に評価は難しいと思います。

講師 いろいろ相談にのっていただいていたと思います。その割には成績に結びつかなかったですが。

カリキュラム 教材は自分で選ぶこともあり、それなりに学力のある子には向くとは思います。

塾の周りの環境 駐車場がなく、毎回車での送迎だったので、コインパーキングを利用していた。駐車料金がかかるのが、困った。

塾内の環境 遊歩道沿いなので、騒音などなく、静かな所に立地していた。環境は良かったと思う。

入塾理由 読解力を身に着けたい思いがあり、見学に行き、本人が通いたいと言ったから。

定期テスト 定期テスト前にはテスト対策もあり、毎回利用していたと思います。

宿題 量は適切だったと思う。ただ、実力をつけるには、もう少し多くても良かったと思う。

家庭でのサポート 毎回送迎を私と妻で交代でしていた。面談などは妻が行っていた。

良いところや要望 親身になって、教えて頂いていたと思う。通うにも問題ない立地だったと思う。

総合評価 雰囲気など含めて良かったが、成績の向上にはつながらなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験生だったので、勉強を教えてもらうのは勿論、やる気も引き出して欲しかったが、成績はあまり上がらずやる気も出なかった。塾に行かせる為に喧嘩になる日もあった。これであの金額の月謝払ってるのかと思った。でも、自分では教えられない。一体何だったのかと思う。

講師 子供が理解せず帰ってくる感じが続いた。

カリキュラム 試験、受験対策用のテキストがある。テスト時に役立った。テキストを買うのは、通常の授業とはまた別で購入。

塾の周りの環境 家から近くにあったのと、車で送迎しやすいスペースがあったので良かった。一番近い横断歩道に信号が無いので、暗い時間帯が心配になる。

塾内の環境 雑音は無いです。静かに勉強してる感じです。
自習スペースもあります。集中して勉強できる環境にはなってます。

入塾理由 学校の近くでビラを配っていた。丁度、塾に行かせようと思っていたところだった。

定期テスト 中間、期末のテスト対策は無かったけど、テキストが役にたつ。テキストを使っての指導は別料金だった。

宿題 宿題はあります。量はそんなに無いです。難易度も普通。多分個人差があります。うちの子は基礎からの勉強だったので、そんなに難しくない問題でした。

良いところや要望 先生がフレンドリーなのは良いと思います。コミュニケーションを取って信頼関係を作ろうとしているのが伝わってきます。

総合評価 平日にお世話になっている先生と週末にお世話になっている先生が違うのが、子供にとっては良くなかったみたいで、週末嫌がるのが恒例になってしまった。同じ先生にして欲しかった。

東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合格のためなら仕方がないと思う。膨大なデータから得られる対策や指導授業は魅力的。

講師 担任だけでなく、塾長も子供の性格等良く把握してくれている。親子では話せない事も話をしてくれていたりする。子供の勉強への取り組み方がガラリと変わった過去がある。

カリキュラム 膨大なデータと豊富な映像授業が魅力です。また
高校試験前からはテスト対策もしっかりとしてもらえます。

塾の周りの環境 駅前です。徒歩10分位で大型商業施設がありますが、やや離れているので変なお金を使う所が無いです。コンビニは駅中に小さいのがあります。徒歩5分程でローソンがあります。駐車場は5台程ありますが、自転車通学の子達の自転車置き場と化している時があります。

塾内の環境 以前は雑然としていましたが、苦情を言ったので改善されていると思いたいです。

入塾理由 系列の高校受験予備校からの続き。同じ学校の仲の良い友達がいたから。またデータに基づいた習熟度を上げて行く授業や指導に魅力を感じた。

定期テスト 過去問対策、弱点克服プリント、質問にも丁寧に答えて教えてくれる先生が常時いる。

宿題 宿題もだが,塾内テストも良くあるので、勉強量は多いと思う。

家庭でのサポート 悪天候時の送迎、説明会、三者面談への出席をしました。三者面談にはなるべく夫婦で赴きました。家庭ではいい話悪い話悪い言葉、どんな事でも話せる吐き出せるように、聞き役になりました。

良いところや要望 毎月,予定表と学習状況を書類で送って下さいます。必ず塾内での本人の様子が担任からコメントされています。LINEでも、開校日時やテストスケジュール、注意事項等配信があります。

その他気づいたこと、感じたこと 学費は高いけど、レベルの高い教育を受けられる。映像授業もコマごとに直後に習熟度テストがあり合格しないとクリアできないので、本当に色んな工夫がしてある。

総合評価 大学受験の制度変更などの説明会もとても分かりやすいし、時間が経つのもアッという間です。家庭と協力して受験に向かうという姿勢があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は致し方ないかと思いますが、高いかと感じています。週1回なので、もう少し安ければありがたいかと思います。
二人目の子供を同時に通わすとなると正直大変だと思います。

講師 あまり詳しく子供から聞いていないので、何とも言えませんが、通い続けているので、大丈夫問題ないのかと理解はしております。
詳しくはまだわかりません。

塾の周りの環境 家から非常に近い環境にありますので、非常に通いやすいかと思いますが、駐車場が非常に狭く少ないのではないかと思っております。

塾内の環境 人数の割には先生が一人一人に丁寧に指導をしていただいているのではないかと非常に感謝しております。

入塾理由 高校受験するにあたり、希望の高校に進学するために学力を上げたいと思ったから。
本人のスタイルにあうマンツーマンがよいのかと思ったため。

定期テスト 学校の定期テストの結果はまずまずだったので、塾での指導も良かったのではないかと感じています。

宿題 量にかんしてはふつうで問題ないかと思いますが、難易度については多少高くついていけているのか、不安に思っております。

家庭でのサポート 夜遅くなるため、帰りは暗いため、車での送り迎えを行っております。
またインターネットでの情報収集も行いました。

良いところや要望 先生がたからの連絡事項もあるのかと思っております。とくに頻繁に電話をかけたり、かかったりするわけではないので、まだ何と言えないかと感じております。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないかもしれませんが、色々と丁寧にしていただいているのではないかと感じておらります。

総合評価 まだ通いはじめて間もないのでなんとも言えませをやが、相対的に良いのではないかと感じております。

ナビ個別指導学院上安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に夏期休業や冬季休業があり休みが多いと思いました。他の塾に比べたら安い方だとは思います。

講師 皆さん優しい方でした。

カリキュラム 学校の授業の予習をしてくれます。復習や苦手なことを学んで欲しかったので希望と違いました。

塾の周りの環境 夕方は塾の前の道路がすごく混むので駐車場はありますがとても停めにくいです。

塾内の環境 綺麗な環境で、静かです。周辺は目の前に道路がありますが中にはあまり聞こえません。

入塾理由 自宅から近いのと自宅に訪問されて子どもが興味を持った為入塾を決めました

良いところや要望 個別指導なのですが完全に1対1ではないようです。うちはあまり変化が無かったので辞めました。

総合評価 中学受験など目標がある人には良いと思います。休みや遅刻はアプリ内で連絡できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には個別指導をしていただける割には安い方だと思います。

カリキュラム 自分のレベルにあった教材をすすめてくれて受験対策にはとても役立ったようです。

塾の周りの環境 道路沿いにあり、駅からも近くとても通いやすかったと思います。近くにコンビニもありよく使っていたようです。

塾内の環境 道路沿いにあるにもかかわらず静かな環境のようでした。飲食もできたようなので途中空腹を感じることなく過ごせたようです。

入塾理由 家から一番近く、自習室が無料で自由に使えると聞いて決めました。

定期テスト 定期テスト対策もあったようです。学校の教科書をもとに苦手なところを集中して教えてもらったようです。

宿題 毎回宿題がだされて、結構な量だったようです。それをもとに次の授業の際に確認テストのようなものがあったようです。

良いところや要望 自分の志望校に向けて苦手強化だけをピックアップして教えて頂けたのが良かったです。自習室も使いやすくて家庭的な雰囲気で良かったようです。

総合評価 遅い時期からの通塾にもかかわらず、志望校の受験に向けて個別に対応していただけたのが良かったです。最終的にひとつランクを下げて受験しましたが、無理強いすることもなく相談にのってもらえて良かったです。

鷗州塾春日野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思います。夏期講習や特別対策講座を取ると追加で費用がかかります。

講師 とても熱心な先生ばかりで、質問したら丁寧に指導してくださいます。

カリキュラム 定期テスト前の対策は、プリント配布で対応、夏期講習や特別対策講座は、それに合わせたテキストの購入をします。

塾の周りの環境 春日野校は、団地内にありますので通塾の手段は自転車か徒歩が基本です。天候不良の時は、車で送迎することあります。

塾内の環境 教室は、人数の関係で増築を繰り返しています。
今では3棟の建物に分けて教室が点在しています。

入塾理由 高校受験のために弱点克服の助けになればと思い入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、学校から範囲か発表される2週間前の週末から行われます。提出物のチェックもしてくださるので助かります。

宿題 量は適量です。提出方法が写真を撮って事前に送信しておくやり方と直接提出と選べます。

家庭でのサポート 塾の前に夕飯をできるどけ食べれるように準備しています。あとは、天候不良のときには車での送迎をします。

良いところや要望 電話は繋がりません。その対策として、スクールマネージャーというアプリを利用して塾からのお知らせや出欠連絡、メールでの相談や問い合わせができます。

その他気づいたこと、感じたこと 塾以外にスポーツクラブチームに所属しており、そちらとの調整などにも親身になってくださいました。休めば、振替対応もあります。

総合評価 我が子にはとてもあみだていると思います。
一緒に通う生徒さんたちの雰囲気も良く、みんなで目標に向かってがんばっている感じがありがたいです。

「広島県広島市安佐南区」で絞り込みました

条件を変更する

582件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。