
塾、予備校の口コミ・評判
575件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県広島市安佐南区」で絞り込みました
鷗州塾緑井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費について、前期後期の2回に分けて支払いがあるが、細かい明細については把握できてないので安いのか高いのか正直わからない。
講師 目に見えて成績が上がっているわけでもなく、子供が塾のレベルについていけているのか心配になることがある。がんばっていると褒めて頂いているが、成果が出ないと不安で仕方ない。
カリキュラム 授業が終了したら配信されるので親切な塾だと思う。フォローがしっかりしていて安心できます。
塾の周りの環境 塾からバス停が近くて塾の明かりも明るいので治安の面では安心できます。いつ教室を退室したのか、メールで確認することもできるのでいいです。
塾内の環境 個人懇談で伺ったときに熟成が多いけれども掃除が行き届いていて清潔感があっていいと思います。
入塾理由 通っている学校のカリキュラムにあっていることと、試験前の補講やカウンセリングが細やかであること。
定期テスト 試験範囲を確認しどこを重視して勉強に力を入れるべきかアドバイスがあるようです。課題に追われて内から手をつけたらいいかということはないのでわかりやすいです。
宿題 宿題はあまり出されていないようです。自分で課題を見つける子にはいいと思いますが、うちの子供には自分で考えるのは難しいと思うので心配です。
家庭でのサポート 学校の課題に追われて勉強が進んでいない様子なので、どこに優先順位を置いたらいいのか塾の懇談の際に相談させて頂きました。話がわかりやすく、具体的に教えて頂けたのはよかったです。
良いところや要望 英検の2次対策やライティングについても見て頂けたのでよかったです。授業が遅くまであるが、その後でも質問を受け付けて頂いたりとか熱心に指導して頂けていると思います。
総合評価 集団授業で参加しているが、ついていけているか、声かけもして頂けているようです。一方的な授業ではなくてコミュニケーションもとって頂ける塾です。
アクシア個別教室祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当なのかなとは思いますが家計を圧迫しているので希望も込めてもう少し安くして欲しい
講師 雑談なども面白いみたいで勉強嫌いの息子も楽しく通えているから
カリキュラム 息子は教科書の内容がコンパクトにまとめられているようで社会のテスト前の勉強は塾の教材を使う事もあるようです
塾の周りの環境 家から徒歩5分以内で信号もなくメイン通りを真っ直ぐ歩くだけなので道幅は狭く自転車は心配だが利便性が良い
塾内の環境 メイン通りの一階なので車の音など少しはあるかもしれないがドアを閉めれば気にならないと思います
入塾理由 通っている学校のテストにスケジュールを合わせていたのでテスト対策に強いと感じた
定期テスト 範囲のプリントを合格点に達するまで、何回も繰り返したりしている
宿題 無理な量は出ないとのことですが息子はほとんど家でしていません。
家庭でのサポート テスト前などは個別も単発で増やすか等は話し合いますが大した事はしていません。
良いところや要望 LINEでのやり取りもスムーズで面談等もあるので今のままで満足です
総合評価 通っている学校にリンクしているのでテスト対策などがしっかりしている
東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさんの授業を取らなければ、それほど高額にはならないと思います。
講師 人気の講師の映像授業なので、とてもわかりやすいと、思います。
カリキュラム 分かりやすい講義なので、理解しやすいと、思います。演習問題のきちんとできました。
塾の周りの環境 駅から近いので、問題はありませんでした。JRとアストラムラインのどちらも使いやすいです。車の送迎もやりやすいです。
塾内の環境 校内は、狭くて、雑多とした感じです。窮屈な印象がありました。
入塾理由 映像授業で、学習の先取りをするために、通うようになりました。
定期テスト イベント的なもので、定期テストを頑張ろうというような会がありました。
宿題 宿題はありませんでした。自宅でも映像を見ることができたので、授業を進められました。
良いところや要望 自分の好きな時間や曜日に行けたので、融通がきく反面、面倒だとサボってしまったりしてしまいます。
総合評価 自分の意志で進めるので、ついついサボってしまいがちになりました。
あかつき塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思った。授業としての利用はあまりなく、自習室の利用がメインだったからだ。授業利用と自習室利用とで料金がわかれているとありがたかった。
講師 夜遅くまで自習室が使えるため、毎日死ぬほど頑張っていたように思う。遅くまで開いているところは少ないのではないかと思った。
カリキュラム 授業についてはあまり聞いていなかったようなので普通だと思う。要は本人のやる気次第。自分で勉強するかどうかが全てだと思う。あとは、勉強の仕方、知識の付け方を教えてくれるかどうか、ということだと思う。
塾の周りの環境 治安はいいように思う。近所に住んでいるが、犯罪の発生や不良学生などは聞いたことがない。最近は人口も増えており、街全体の治安が良くなっているように思う。安心して通うことができると思う。
入塾理由 近所にあり、前々から気になっていた。子どもが大きくなるにつれて、進学という問題がどうしても避けられなくなっていた。日本という国においては、偏差値の高い学校へ進学することにより、将来的に高い給料をえることができる現実があることから、できるだけ勉強して欲しいと思っていた。
近所にあった学習塾について、まわりからの評判を聞いたり、ネットで口コミを見るなどして選んだ。
良いところや要望 欲もなければ悪くもない。一般的な地域の学習塾というところに落ち着くだろう。特別な指導はないが、先生が親身になって付き合ってくれるところはいいところだと思う。悪くはない。そんなところだ。
総合評価 勉強する気がある生徒が利用するにはいいところだと思う。周りにライバルとなる生徒がいる方が勉強にもハリができると思う。ただ、特別な指導はないので、極端に偏差値があがる、ということは期待してはいけないと思う。とにかく本人のやる気次第。
個別教室のトライ中筋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。入会金無料キャンペーンや知り合いの紹介割引等もなく、月謝も高いなと思った。
講師 子どもに質問を投げ掛け、まずは子どもに考える時間を与えて分かりやすく説明をしてくれた。
カリキュラム 本人のレベルに合った教材で授業をしてくれて、どこができてないかを明確に指示してくれた。
塾の周りの環境 家からも近いし、駅からも近いので夜でも明るい場所にあってよい。
塾内の環境 塾内は扉を開けたら全体が見渡せるであまり仕切りがないように感じたが、整理整頓はされていた。
良いところや要望 自習室にも自由に通えて、声も掛けて気に掛けてもらえてるようなのでよかった。
鷗州塾山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料の他に夏期講習などの季節講習は別途料金があったように思います。夜遅くなる時は車で送り迎えをしたり、お腹が空かないように食べ物を持たせたりと色々と費用がかかりました。
講師 何度か懇談があり、学校での成績と塾での成績を照らし合わせて色々とアドバイスをいただきました。先生方も親しみやすい方が多く、子供も質問などしやすかったようです。
カリキュラム 子供の進路に合わせたカリキュラムを先生と相談しながら決められたのは良かったと思います。途中でコースなど変える事も出来たと思いますし、かなり柔軟に対応していただきました。
塾の周りの環境 周りには塾も多く、建物もわかりやすい場所にあるのですが、駐車場が少なく、路駐になる事も多く、車での送り迎えの時は大変でした。
塾内の環境 教室は小窓がありますが窓を開けていても教室内は静かでした。2クラス分の教室が隣り合わせですが、みんな静かに授業を受けているのでお互いの教室がうるさいと感じる事もなかったようです。
入塾理由 友達に誘われて体験教室に行き、自分に合っていると思ったから。
定期テスト テスト期間中は放課後いつでも塾で勉強できるようにしてくれていて、先生もその間在中していたので聞きたい事もすぐに聞けて良かったと思います。
宿題 宿題はあまりなかったように思います。復習はよくしていました。
良いところや要望 懇談の回数が多いのは親としては子供の事を知る機会が増えてとてもありがたく感じました。普段からメールでのやり取りなどもあり、先生とのコミュニケーションも取りやすかったです。
総合評価 費用は決して安くはありませんが、先生達の子供達に寄り添う姿勢は素晴らしかったと思います。我が子もきちんと第一志望の高校に受かることが出来ました。
ナビ個別指導学院広島祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別指導に比べたら、安いと思います。ただ、追加で他の教科も受講し、結果的に評価は難しいと思います。
講師 いろいろ相談にのっていただいていたと思います。その割には成績に結びつかなかったですが。
カリキュラム 教材は自分で選ぶこともあり、それなりに学力のある子には向くとは思います。
塾の周りの環境 駐車場がなく、毎回車での送迎だったので、コインパーキングを利用していた。駐車料金がかかるのが、困った。
塾内の環境 遊歩道沿いなので、騒音などなく、静かな所に立地していた。環境は良かったと思う。
入塾理由 読解力を身に着けたい思いがあり、見学に行き、本人が通いたいと言ったから。
定期テスト 定期テスト前にはテスト対策もあり、毎回利用していたと思います。
宿題 量は適切だったと思う。ただ、実力をつけるには、もう少し多くても良かったと思う。
家庭でのサポート 毎回送迎を私と妻で交代でしていた。面談などは妻が行っていた。
良いところや要望 親身になって、教えて頂いていたと思う。通うにも問題ない立地だったと思う。
総合評価 雰囲気など含めて良かったが、成績の向上にはつながらなかった。
個別指導Axis(アクシス)城南川内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験生だったので、勉強を教えてもらうのは勿論、やる気も引き出して欲しかったが、成績はあまり上がらずやる気も出なかった。塾に行かせる為に喧嘩になる日もあった。これであの金額の月謝払ってるのかと思った。でも、自分では教えられない。一体何だったのかと思う。
講師 子供が理解せず帰ってくる感じが続いた。
カリキュラム 試験、受験対策用のテキストがある。テスト時に役立った。テキストを買うのは、通常の授業とはまた別で購入。
塾の周りの環境 家から近くにあったのと、車で送迎しやすいスペースがあったので良かった。一番近い横断歩道に信号が無いので、暗い時間帯が心配になる。
塾内の環境 雑音は無いです。静かに勉強してる感じです。
自習スペースもあります。集中して勉強できる環境にはなってます。
入塾理由 学校の近くでビラを配っていた。丁度、塾に行かせようと思っていたところだった。
定期テスト 中間、期末のテスト対策は無かったけど、テキストが役にたつ。テキストを使っての指導は別料金だった。
宿題 宿題はあります。量はそんなに無いです。難易度も普通。多分個人差があります。うちの子は基礎からの勉強だったので、そんなに難しくない問題でした。
良いところや要望 先生がフレンドリーなのは良いと思います。コミュニケーションを取って信頼関係を作ろうとしているのが伝わってきます。
総合評価 平日にお世話になっている先生と週末にお世話になっている先生が違うのが、子供にとっては良くなかったみたいで、週末嫌がるのが恒例になってしまった。同じ先生にして欲しかった。
東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格のためなら仕方がないと思う。膨大なデータから得られる対策や指導授業は魅力的。
講師 担任だけでなく、塾長も子供の性格等良く把握してくれている。親子では話せない事も話をしてくれていたりする。子供の勉強への取り組み方がガラリと変わった過去がある。
カリキュラム 膨大なデータと豊富な映像授業が魅力です。また
高校試験前からはテスト対策もしっかりとしてもらえます。
塾の周りの環境 駅前です。徒歩10分位で大型商業施設がありますが、やや離れているので変なお金を使う所が無いです。コンビニは駅中に小さいのがあります。徒歩5分程でローソンがあります。駐車場は5台程ありますが、自転車通学の子達の自転車置き場と化している時があります。
塾内の環境 以前は雑然としていましたが、苦情を言ったので改善されていると思いたいです。
入塾理由 系列の高校受験予備校からの続き。同じ学校の仲の良い友達がいたから。またデータに基づいた習熟度を上げて行く授業や指導に魅力を感じた。
定期テスト 過去問対策、弱点克服プリント、質問にも丁寧に答えて教えてくれる先生が常時いる。
宿題 宿題もだが,塾内テストも良くあるので、勉強量は多いと思う。
家庭でのサポート 悪天候時の送迎、説明会、三者面談への出席をしました。三者面談にはなるべく夫婦で赴きました。家庭ではいい話悪い話悪い言葉、どんな事でも話せる吐き出せるように、聞き役になりました。
良いところや要望 毎月,予定表と学習状況を書類で送って下さいます。必ず塾内での本人の様子が担任からコメントされています。LINEでも、開校日時やテストスケジュール、注意事項等配信があります。
その他気づいたこと、感じたこと 学費は高いけど、レベルの高い教育を受けられる。映像授業もコマごとに直後に習熟度テストがあり合格しないとクリアできないので、本当に色んな工夫がしてある。
総合評価 大学受験の制度変更などの説明会もとても分かりやすいし、時間が経つのもアッという間です。家庭と協力して受験に向かうという姿勢があります。
個別教室のトライ大町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は致し方ないかと思いますが、高いかと感じています。週1回なので、もう少し安ければありがたいかと思います。
二人目の子供を同時に通わすとなると正直大変だと思います。
講師 あまり詳しく子供から聞いていないので、何とも言えませんが、通い続けているので、大丈夫問題ないのかと理解はしております。
詳しくはまだわかりません。
塾の周りの環境 家から非常に近い環境にありますので、非常に通いやすいかと思いますが、駐車場が非常に狭く少ないのではないかと思っております。
塾内の環境 人数の割には先生が一人一人に丁寧に指導をしていただいているのではないかと非常に感謝しております。
入塾理由 高校受験するにあたり、希望の高校に進学するために学力を上げたいと思ったから。
本人のスタイルにあうマンツーマンがよいのかと思ったため。
定期テスト 学校の定期テストの結果はまずまずだったので、塾での指導も良かったのではないかと感じています。
宿題 量にかんしてはふつうで問題ないかと思いますが、難易度については多少高くついていけているのか、不安に思っております。
家庭でのサポート 夜遅くなるため、帰りは暗いため、車での送り迎えを行っております。
またインターネットでの情報収集も行いました。
良いところや要望 先生がたからの連絡事項もあるのかと思っております。とくに頻繁に電話をかけたり、かかったりするわけではないので、まだ何と言えないかと感じております。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないかもしれませんが、色々と丁寧にしていただいているのではないかと感じておらります。
総合評価 まだ通いはじめて間もないのでなんとも言えませをやが、相対的に良いのではないかと感じております。
ナビ個別指導学院上安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に夏期休業や冬季休業があり休みが多いと思いました。他の塾に比べたら安い方だとは思います。
講師 皆さん優しい方でした。
カリキュラム 学校の授業の予習をしてくれます。復習や苦手なことを学んで欲しかったので希望と違いました。
塾の周りの環境 夕方は塾の前の道路がすごく混むので駐車場はありますがとても停めにくいです。
塾内の環境 綺麗な環境で、静かです。周辺は目の前に道路がありますが中にはあまり聞こえません。
入塾理由 自宅から近いのと自宅に訪問されて子どもが興味を持った為入塾を決めました
良いところや要望 個別指導なのですが完全に1対1ではないようです。うちはあまり変化が無かったので辞めました。
総合評価 中学受験など目標がある人には良いと思います。休みや遅刻はアプリ内で連絡できます。
京進の個別指導スクール・ワン古市橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には個別指導をしていただける割には安い方だと思います。
カリキュラム 自分のレベルにあった教材をすすめてくれて受験対策にはとても役立ったようです。
塾の周りの環境 道路沿いにあり、駅からも近くとても通いやすかったと思います。近くにコンビニもありよく使っていたようです。
塾内の環境 道路沿いにあるにもかかわらず静かな環境のようでした。飲食もできたようなので途中空腹を感じることなく過ごせたようです。
入塾理由 家から一番近く、自習室が無料で自由に使えると聞いて決めました。
定期テスト 定期テスト対策もあったようです。学校の教科書をもとに苦手なところを集中して教えてもらったようです。
宿題 毎回宿題がだされて、結構な量だったようです。それをもとに次の授業の際に確認テストのようなものがあったようです。
良いところや要望 自分の志望校に向けて苦手強化だけをピックアップして教えて頂けたのが良かったです。自習室も使いやすくて家庭的な雰囲気で良かったようです。
総合評価 遅い時期からの通塾にもかかわらず、志望校の受験に向けて個別に対応していただけたのが良かったです。最終的にひとつランクを下げて受験しましたが、無理強いすることもなく相談にのってもらえて良かったです。
鷗州塾春日野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思います。夏期講習や特別対策講座を取ると追加で費用がかかります。
講師 とても熱心な先生ばかりで、質問したら丁寧に指導してくださいます。
カリキュラム 定期テスト前の対策は、プリント配布で対応、夏期講習や特別対策講座は、それに合わせたテキストの購入をします。
塾の周りの環境 春日野校は、団地内にありますので通塾の手段は自転車か徒歩が基本です。天候不良の時は、車で送迎することあります。
塾内の環境 教室は、人数の関係で増築を繰り返しています。
今では3棟の建物に分けて教室が点在しています。
入塾理由 高校受験のために弱点克服の助けになればと思い入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、学校から範囲か発表される2週間前の週末から行われます。提出物のチェックもしてくださるので助かります。
宿題 量は適量です。提出方法が写真を撮って事前に送信しておくやり方と直接提出と選べます。
家庭でのサポート 塾の前に夕飯をできるどけ食べれるように準備しています。あとは、天候不良のときには車での送迎をします。
良いところや要望 電話は繋がりません。その対策として、スクールマネージャーというアプリを利用して塾からのお知らせや出欠連絡、メールでの相談や問い合わせができます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾以外にスポーツクラブチームに所属しており、そちらとの調整などにも親身になってくださいました。休めば、振替対応もあります。
総合評価 我が子にはとてもあみだていると思います。
一緒に通う生徒さんたちの雰囲気も良く、みんなで目標に向かってがんばっている感じがありがたいです。
鷗州塾大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の態度がよいから。世間話もたくさんしたくれる。教材が充実しているから。
講師 先生が授業に関係ない、時事問題も話してくれてとてもためになるから。
カリキュラム たくさんテキストをもらうが、あまりに多すぎて、他の塾を知らないのでいいか悪いか判断できない。
塾の周りの環境 送迎バスと、民間のバス停はあるし通学は便利。自転車は付近の道路と急な坂、そして夜間の帰宅になるなでおすすめしない。
塾内の環境 いったことがないので具体的に良否が言えない。学校の方針で家族が見れない。
入塾理由 仲の良い友達が通っており、本人もしっかり頑張る意志があったため
定期テスト 塾で行われる定期テストがそのまま学校の演習にやくだっている。
宿題 子どもが自主的に取り組んでいるのでわからない。あくまでも学校を主とした考え方なので塾が宗教になってないのが助かる。
家庭でのサポート バス送迎がない日の送り迎え。他の親も自動車送迎するので、十分注意が必要。
良いところや要望 子どもから、先生の話を聞くのが楽しい。塾にチェックインすると、自分のアプリに通知がある。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら次のカリキュラムに進むので、体調だけは崩さないこと。
総合評価 先生が気さくな方で子どもと仲良くされるのがいい。もちろん授業もしっかりされます。カリキュラムも無理強い感がなく子どもの負担にならない。
鷗州塾山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習、模擬試験などが半強制だった。教材費も時々払わされる。月謝はそんなに高くない。
講師 学校の先生に比べて、わかるまでとことん教えてくれるため、理解度が高い。
カリキュラム 中3のときにあった、的中ゼミという講座がとても良かった。ここで解いた問題が入試にいくつも出た。
塾の周りの環境 ごく普通の町。ずっと住んでいるから良いとも悪いとも思わない。最寄り駅からは少し距離があるかも。バス停などは割とあるので、遠くからでも通える
塾内の環境 休日の自習室に行くと、小学生の子達がたくさんいてうるさい。集中出来ない時もあった。
入塾理由 友人が通っていて、講師の先生の評判がよかったから。家から近くて通いやすかったから。
定期テスト 過去問の配布、質問コーナーの設置(先生に1人1個分からないところを質問するシステム)、自習室、先生自作のプリント
宿題 難しすぎることは無いが、毎週出される。量はそこまで多くは無い。
総合評価 昔いた先生の授業が1番面白く楽しかった。そしてわかり易い。だが、模試の結果のランキングを貼るのはモチベが上がって良かった。
ナビ個別指導学院広島祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1で、高いかなと思います。だけど、個別なので安い方なのかなとも思います。夏期講習初めて利用したけど、出費増えるので来年と冬期講習はパスします。
講師 面談でどのような感じか、どこができて、どこができてないかを詳しく教えてくれて、ちゃんと見てくれているなと思いました。
カリキュラム 教材を使っているのかよくわかりません
夏期講習は特別でまた買わないといけないので出費が嵩張るなと思いました
塾の周りの環境 小学校からも近いし、私の職場からも近いんですが、家から少し遠いので徒歩だと厳しいかなーと。それ以外はいいです
塾内の環境 教室は行ったことあるけど、雑音など気になったことないです。教室もぼちぼちの広さでした。
入塾理由 家に営業がきて、個別だし、丁度塾に通わせようと思ってたのでそこに決めた
定期テスト 定期テストはあったけど、まだ低学年だからなのか?受けていません。
良いところや要望 休む、遅刻などの連絡が電話じゃなくアプリでできるので良い。登下校の時も通知が来るので安心できる。
総合評価 塾に通い出して本当にできるようになりました。私の悩みも減って本当によかったです。学校でわからない所があっても質問が出来てないのかなと思い個別希望だったんですが、本当に正解でした。
鷗州塾安古市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思っていました。
しかし試験前の土日の勉強会などを実施してくださるので妥当です。
講師 文系理系で先生が違うのでそれぞれ合う合わないもあると思います。
懇談で話した印象は淡々とした感じで冷たい気もしますが、指導者としては問題なしです。
カリキュラム 授業自体は学校より少し早く進んでいるようです。
塾の周りの環境 ほとんど自転車なので自転車で行くには問題ありません。
雨の日の車での送迎は駐車場が少なくとても不便です。
塾内の環境 自動販売機もあり自習室を使用するときも助かります。
建物もきれいです。
入塾理由 1番の理由は家から通いやすいからでした。
通ってみたら手厚い指導もあり成績が少しずつ上がってます。
定期テスト 定期テスト対策は毎回ありがたいです。
土日は特に長い時間勉強できるのでありがたい。
宿題 宿題は適度な量だと思います。
学校の休み時間でできる量です。
良いところや要望 欠席連絡がアプリからになりとてもたすかります。
ただ一方的な連絡で返信があるわけではないので、伝わったか不安になる事もあります。
総合評価 少し厳しい事を言われた事もありますが、成績は上がってきているのでいい塾だと思います。
ITTO個別指導学院広島祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なのでこんなもんかなと思う。取っていた科目以外の教科も教えていただけた時もあったようで、よかった。
講師 わからない時はずっとわかるまで教えていただけて、本人も満足しているようだった
カリキュラム 本人のペースに合わせた指導をしてくださり、成績も伸びて良かったと思う。
塾の周りの環境 自宅から近いからよかった。送迎もすぐだし、学校の帰りに寄れたりできたので、良かった。
スーパーも近くにあり、間食とかもできて良かった。
塾内の環境 建物の中は狭そうだけど、自習室もあり、勉強するには丁度よかったようだ
入塾理由 兄弟が通っていたから、雰囲気もわかっていたから。
自宅から近いから。
定期テスト 過去問とかをさせてくださったりして、対策をしっかりしてもらっていたのではないかと思う
宿題 毎回宿題があって、自宅に帰ってからもやるべき事があったので、メリハリがついていたと思う。量はそんなに多くなさそうでした
家庭でのサポート 送迎。先生との面談等には参加をしていた。何かあれば先生とメールを通して話ができたので、何が心配事があっても大丈夫だった
良いところや要望 先生と子供達の距離が近いから、勉強の悩みは相談できていたので、安心して預ける事ができていた。
総合評価 1年だけお世話になったが、子供にはあっていたようで、成績も伸びて、志望校にも合格できたから、通って良かった。
個別教室のトライ緑井スカイステージ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応でもあり金額それなりに高いですが、テキストを買うこともなく、個々のわからないところを問題を作ってくれたりするので妥当かと思います。
講師 内気な娘ですので、打ち解けやすくするように対応していただき、娘は話しやすくやすてよかったと言ってました。
カリキュラム まだ体験だけなのでわからないですが、本人にあわせたカリキュラムをくんでもらえるようなのでこれからが楽しみです。
塾の周りの環境 隣接するスーパーや駐車場などがあり、車で送り迎えしやすい場所でした。
塾内の環境 館内はキレイで、タブレットも完備してあり、安心して勉強できる環境だと思います。
良いところや要望 まだ結果がでていないのでわからないですが、今後の娘の成果がでるのを期待しています。
ITTO個別指導学院広島祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので月謝が高めなのは仕方ないが、
入塾金が高い。今頃、入会金ゼロなどとらないところもあるので。
講師 わからないところを質問したら、ホワイトボードを使ってわかりやすく教えてくれる
カリキュラム 時間が50分80分など選べるのは良い。
1対3というのが絶妙な少人数でとても良い。
集中コースみたいな特別講習をお勧めされたけどそれは集団クラスとなるのがイマイチ。でも無理に勧めないのは良い。
いつでも自習室を使えるのは良い。
塾の周りの環境 自宅から自転車で近い。大きな道路沿いにあるので夜でも人通りや車通りがあり治安的にも安心。
塾内の環境 少し狭いが、整理整頓されている。
雑音なども気にならない。
良いところや要望 1人ずつマイページがあり、そこで授業での履修内容や宿題の確認などが出来るとのことで利用者に親切なポイントだなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾によくある、ざわついたり騒がしい雰囲気ではなく、個々が落ち着いて取り組めるような雰囲気を感じる。