
塾、予備校の口コミ・評判
582件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県広島市安佐南区」で絞り込みました
東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業自体が高額であるが、講師の方に多くの授業を勧められる。しっかりと取捨選択をしないと、お金がいくらあってもたりない。
講師 教材(授業動画)自体はとても分かりやすいものです。しかしながら、校舎在中の講師の方はやや性格に難ありと…
カリキュラム 講義によるインプットに加えて、高速基礎マスター等のアウトプットの場も多くある点。
塾の周りの環境 大きな道路沿いにあります。騒音等の心配はありません。アストラムラインの駅もあり、交通機関で通うことも可能です。車で送り迎えされる方もいました。
塾内の環境 綺麗に清掃されています。換気も常時されています。人が多いので空気が悪くなる時はありますが、、、
入塾理由 高校受験時に利用していた塾からの勧めがあったため。1学年上の方々も多く行っていた。
定期テスト 定期テスト対策自体はなし。
受験のみに焦点を当てた体制を取られています。
良いところや要望 教材の質が素晴らしい点です。本人のやる気次第ですが、伸びる人はとことん伸びます。
総合評価 受験に対する意識の高いお子さんは成績向上が大いに期待できると思います。本人の自由に勉強計画が立てれるのが良い。
鷗州塾大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く感じる。もう少し安くなると良い。その分、宿題を多く出してほしい。個別のフォローもしっかりお願いしたい。
講師 熱心な先生という印象。子供目線より親目線で高いお金を払うなら、質の良い教育を受けさせたいのでよかった
カリキュラム 難易度の高いものにも取り組めそう。難関高にもチャレンジしてほしいので、レベルアップできそう。
塾の周りの環境 送迎バスがない。他の地区にはあるのに、この地区にはない、とても不便に感じるし、不公平感もある。ぜひ送迎バスを希望する。
塾内の環境 静かなところ。私語がある場合には注意したりできる環境があるのは良いなと思う。うるさいじゅくも多いので、気に入った点。
良いところや要望 バス送迎希望します。良いところは友達が多いところ。仲間がいることはとても心強いので、良いなと思った。
田中学習会上安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通っていたところでは、合宿やいろいろな取り組みが頻繁に行われていたため、通常の料金に加え、プラスでかなり払っていた。本人のためと思い払っていた。
講師 質の良い授業に加え、量もかなりあったため、嫌でも勉強することができたお陰で成績が一気に上がった。休みの日は13時間ほど先生に監視され勉強させられていたが、このくらい無理やり勉強させられる方が普段勉強しない私には良かった。まわりの皆や先生がいたのも、頑張れた一つの理由だとおもう。
カリキュラム 集団だったため、周りに付いていこうと自分自身を高めることができた。先生の抑えるポイントや解き方はとても受験で役に立った。面白い先生の授業はとても頭に残りやすくて良かった。いろいろな冊子を解かされていたため、模試などの問題では柔軟に解くことができていた。
塾の周りの環境 駅から近くバスも通っていたため、通いやすかった。駐輪場が狭いのと、車が近くを通るため少しうるさかった
塾内の環境 一人個別で勉強できるスペースがあったため行きやすかった。自習スペースが空いていなくても、勉強できるようにスペースを開けてくれたり、サポートしてくれた。四個しか部屋がないのは生徒の数に対して少ない気がした
入塾理由 厳しいと聞いていて成績を伸ばしたかったため、わざと厳しい塾にしようとしたのが田中学習会だった。
定期テスト テスト対策は土日はノルマが終わるまで帰れないシステムだった。たくさん量をこなすことでとても頭に残った。わからないところはわかるまでサポートしてくれて、まわりのみんなとも協力して勉強していた。
宿題 中3の受験期は単語50個、各授業のプリントが出されていました。プラスでウィニングフィニッシュが出されていて、量が多く間に合わないこともあり廊下でよく怒られていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎日のようにしていました。成績は格段に伸びていたため、塾におまかせしていました。
良いところや要望 無理やりでも塾に来させて勉強させるのは、私的にはとても良かった。「このままだと受からない」など、正直に言ってくれていたため、見返してやろう、頑張ろうと心からおもえた。タメ口で友達のように接してくれる先生たちが私はとても良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の場所によって、授業内容や取り組みの姿勢が全く違うことを知った。いいのわるいのか分からいが、緩すぎる塾もどうなのかとおもった。
総合評価 私の通っていたところでは確実に成績が一気に伸びたため、通って良かったと心から思っている。校舎ごとに厳しさが違うためそれはどうなのかとおもう。
個別指導 育英ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生がとても親切で丁寧に教えて頂けるので自分の中でやすいと感じていました。
講師 年齢が近いお若い先生が多くて勉強以外にも
先生を頼って色んなメンタル面等も含めて信頼がおけるように思えました。
カリキュラム 要点を抑えて分かりやすく説明してある教材に出会えて本人も勉強に没頭する事ができたと思う。
塾の周りの環境 送り迎えに多少混んだりしますが、街頭など暗めな場所では無く環境は良いと思う。強いて言えば駐車場が少ないのでもう少し増やして欲しい。
塾内の環境 教室は本人いわく広めで
夏は暑く冬は寒い等の設備の辺をもう少し気にかけて欲しい。
入塾理由 学校と家からの中間の場所にあり距離的に都合が良かったので決めました。
定期テスト テスト前に予想問題などまとめて頂き集中的に勉強に取り組む事が出来て良かったと思う。
宿題 宿題は沢山あってなかなか遣りこなす前に睡魔が来て寝てしまってたり、学校に行く前に早起きして終わらせたりとかなり忙しそうでした。
家庭でのサポート 食事には栄養面や風邪やコロナ等にならないように気を付けて料理をしたり、サプリメント等で予防対策をしていた。
良いところや要望 友達と一緒に学びながら、時にはライバル意識を持って順応していけれるように対応していたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ほかの事は特に気になる事はありません。受験向きのカリキュラムを強化して貰えると嬉しいです。
総合評価 子供にとってはとてもやる気にさせてくれる塾だと思います。先生も色々な工夫をして下さっているように思います。
総合受験専門塾長井ゼミハンス緑井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にしては良心的な値段だと思う。塾以外の日も利用可能で、特別講習もそこまでかからない。
講師 子どもから、とにかく分かりやすく教えてくれると聞いている。小テストの点数が合格点になるまでとことん教えてくださる。学校の行事にも来てくれる。保護者面談では、的確なアドバイスをもらえる。
カリキュラム 塾オリジナルの教材を利用している。定期テストは、過去問が大量に用意してあり、自由にとって勉強できる。
塾の周りの環境 中学校の目の前なので、学校帰りに立ち寄れる。自宅からも近いので、自分で歩いて通える。近くにはコンビニやドラッグストアもあるので、軽食が購入できる。
塾内の環境 個別の学習スペースモが完備してある。吸音対策もしてあるのか、静か。
入塾理由 本人が、友達も通っているから通いたいと言ったのと、数学と英語が難しくなってきたと言ったから。
定期テスト 過去問を参考に、テスト範囲を中心に教えてくださる。勉強会もひらいてくれるので、塾がない日も自習室で勉強している。
宿題 その日に習ったことの復習で宿題が出るが、強制ではない。次回、復習テストをしてもらえる。
家庭でのサポート 帰りご遅くなるので、車での迎えはしている。個人面談への出席。模試の受講。
良いところや要望 講師の先生が面白く、親身で、勉強が好きになるような授業をしてくださる。電話も対面も、対応後さご丁寧で親切。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも、授業を録画してくれているので、後からでも授業を受けることができる。
総合評価 成績があがった。学習が楽しくなっている。苦手科目や単元を克服できるので意欲や自信が向上している。
アクシア個別教室祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾がない日でも自習出来るので、塾を活用できる。またテスト前は毎日塾に行ける
講師 優しく丁寧に教えてくれる講師が多いので、わかりやすいと言っている
カリキュラム 高校受験に向けてのカリキュラムが良かったです。年末年始も塾をやってくれるので、勉強に本気になれた。
塾の周りの環境 自宅から1分くらいのとこなので、親が迎えに行くこともしなくていいので助かる。女の子なので暗い場所が少ないので自宅まで安心して帰れる
塾内の環境 教室が少し狭いので、コロナ禍の時はスペースがあまりないので心配でした。
入塾理由 学校の授業がわからなくなり、塾で予習してから授業をうけるとだんだんわかってきました
定期テスト 定期テストの前は毎日塾で教えてもらえるので、点数もあがった。
宿題 量は負担にならないくらいしか出してもらわないので、学校の勉強と両立できてよい
家庭でのサポート 説明会に一緒に参加しました。また、塾での三者面談も出席しました。
良いところや要望 先生とすぐ連絡がとれて、塾での子供の様子がわかりやすい。入退室の際に、カードで出席をとり、親のスマホに連絡が入るので、子供が入退室したかわかりやすくてよい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾での子供の様子がわかり、安心します。先生もみんな熱心で信頼できます。
総合評価 受験が終わってみないとわからないのですが、講師がみんは熱心に取り組んでくれて、助かります。
鷗州塾緑井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾の授業料を知らないので、高いのか安いのかわかりかねます。
講師 わからないところを丁寧におしえていただいてるみたいで、少しずつ成績が上がっています。
カリキュラム 本人が苦手なところを分かりやすく丁寧に指導していただいている。
塾の周りの環境 比較的交通の便も良く、夜でも人通りがあるので治安は良い場所です。自転車で通っている生徒もいるので安心です
塾内の環境 見たことはないですが、比較的静かで落ち着いて勉強できているようです
入塾理由 体験授業で本人が良いと思った。講師の方も丁寧に指導してくださったので。
定期テスト 定期テストの傾向と、その対策を指導していただいているみたいです。
宿題 自分の苦手なところを集中して取り組む宿題を出したもらっているようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、模試の時には、本人が疲れないように送迎している
良いところや要望 同じ学校から通っている子が多いので、緊張することなく通えています
総合評価 通う前は苦手だった教科が、通うようになって徐々に苦手意識が低くなった
田中学習会祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものだと思います。
長期休暇(夏休み、春休み)は月謝以外にかかります。学年が上がると月謝も上がります!
講師 偏差値が上がったので、良いのだと思います。
カリキュラム 成績がわずかながら上がったので、良いのだと思います。
塾の周りの環境 治安は悪くないです。交通量もあり、暗くて見えないとかいったことはありません。
塾内の環境 他の生徒さんが、静かに集中して勉強されてました。
設備もきれいで、においもよく、環境に不満はありません。
入塾理由 職場の知人の紹介です。
子供も偏差値が低いので、少しでも良い大学に入れたくて選びました。
定期テスト 定期テスト対策もあったと聞きました。少し成績が上がったので、素直に喜んでます。
宿題 宿題はあっても、本人のやる気になかなかつながらないので、少し残念に思ってます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えです。
家庭内では、宿題のチェック、テレビをつけないで静かにしてます。
良いところや要望 子供の成績が少し上がったので喜んでます。
これからも成績が上がるように期待してます。
総合評価 施設環境が良い。
子供の成績が少し上がった。
できれば、子どものやる気がもう少し見えてきたらいいなと思います。
ナビ個別指導学院上安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講習と入試対策となので高額ですが、本人のやる気次第では通常講習で通わせたいと思っている。今まで兄弟も含め塾知らずの我が家には通常講習だけでも高額です。
講師 塾長さんは近辺学校の状況を把握されており、本人の不足する部分などしっかりと指摘し、高校受験目標達成の為の入塾に好感が持てた。
子供は際に体験授業を受け、2つの塾体験から、講師の説明がわかりやすく、聞きやすいナビ個別指導院を希望した為入塾を決めた。
カリキュラム 通常講習、入試対策コースとお世話になります。
高校受験対策には遅いくらいのはずで、最小限の教材費に抑えてもらっている。
カリキュラム(科目など)はお任せすると苦手な数学が8割で納得している。
塾の周りの環境 家から近くコンビニも近いので、長い講習の際も安心している。大きな通り沿いだけど、安全とはいいがたい場所なので夜のお迎えは行きます。駐車場は渋滞の多い路線沿いなので近くのコンビニで待ち合わせします。
塾内の環境 少し狭いかなとも思いますが、管理者から目が行き届き、外の騒音、中も静かに集中できる環境だと思います。
良いところや要望 塾長の具体的な対策案と子供に対する声掛けは好感が持てる。思春期な中学生にはあうあわないがあるかもですが、わが子は人見知りなのでこの対応があっていると思う。
個別教室のトライ中筋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別指導なので高いのは承知の上でしたが、やはり高いですね。
講師 わかるまで反復して丁寧に教えてくれ、アプリで保護者が見れるように、その日行われた授業内容や理解度、こういう所がまだ弱い…等、各教科の担当の先生がコメントを毎回あげてくれますし、教室長が進捗確認や時折子供と話合いをして、だらけて来たなぁと感じたらげきをとばしてくれるので、親が言っても聞いてくれない所も塾の教室長をはじめ、担当の先生からなら今のところ聞いてくれるので助かります。
カリキュラム 模擬試験の結果分析からこの分野は苦手かなぁ、ここは選択式だったから、当てずっぽうだったのかなぁ、など細かく分析してくれ、面談のときに確認してくれ、こういう問題から解いていったら点数取りやすいなど、方法を提案してくれたり、苦手克服にむけて習った所も再度振り返りで教えてくれるのが、完全個別指導の強みなのかなぁと思います。
ただ、授業料はさすがにお高いです
塾の周りの環境 アストラムラインから徒歩2、3分で近くにスーパーやローソンもあり小腹が空いたら買いに行けます。
自転車置き場や、駐車場はないですが、塾前の側道に自転車は置いていいみたいです。
通常は自転車で通っていますが、大雨や雪のときは電車(アストラムライン)で通えます。
塾内の環境 割と、オープンな感じなので集中できるのかなぁと思いましたがその心配は無用でした。
入塾理由 個別指導の塾がいいと子供が言うので何件かお試しで通わせてもらったところマンツーマンの完全個別指導だったことが良かったみたいです。先生一人につき二人生徒を見るタイプだと待ち時間ができたり、一人の子に時間を費やしすぎてひどいところは授業一コマ80分中、三分の二が別の子に費やされたりで…。
あと、公立高校の自己表現の対策も週2回外部から講師を招いてくれ、無料で受けれたので、その点も良かったと思います。ひょっとすると将来大学受験や、就職の面接などで役に立つかもしれませんし…塾で自己表現も教えて貰えたおかげか、学校の校長先生や教頭先生相手に行われた自己表現の練習も自分なりにスムーズに出来たと言ってました。
塾によっては自己表現は点数に差がつきにくいからそこに力を注ぐよりはテストの点を取ることを優先に考える為、なんなら自己表現は捨ててもいいという考えの所も話を聞いた塾ではありましたので。
定期テスト 定期テスト対策よりも、高校受験へ向けて一年生のところから復習してくださいとお願いしてたので…
宿題 量は家の子の場合やってこないだろうと思われてたのか、恐らく少なめにしてくれているのではないかと思います。入塾の面接時に私が宿題などギリギリでしかしない、もしくはやっていかないなど、そういうふうな話をしたので。
家庭でのサポート 親の言う事を聞いてくれない反抗期真っ只中なのでほぼぼぼ何もせず。
塾の教室長に丸投げさせていただいてます。
良いところや要望 問い合わせなど電話をかけたら、教室長が元気よく対応してくれます。否定的な事は言わず、前向きにいい方向に捉えてくれるので、受験に対して無知な親としては不安が薄れます。教育の、受験のエキスパートがこういうのであれば、間違いないと絶対的な安心感を与えてもらえました。あと、面談の時に反抗的な態度の息子に対しても辛抱強く対応してくださっていることにかんしても本当に、感謝と尊敬の念しかありません。
その他気づいたこと、感じたこと 前日までならば、割と柔軟に授業の日時の変更に対応していただけます。教室長をはじめ、担当の先生方もフレンドリーなようです。
総合評価 うちの子のように、中3のギリギリになって通塾し始め、中1の授業からつまづいている様な子にとっては駆け込み寺的な存在です。費用はその分他所と比べて割高ですが、見捨てる事なく本当に細かく見てくれるのであとは本人のやる気次第ですが
個別指導Axis(アクシス)西原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師は多少融通がきくので合う講師を選べ、個別に見てもらえるという意味で家庭教師よりは安いと思う。
講師 講師が多く、親しみやすさもあったが、講師によって教え方などのレベルが違っていた
カリキュラム 多少は苦手なことなど融通を利かせてくれるが教材は決まった教材を使っていたので
塾の周りの環境 駅のすぐ近くだったのと、近くにコンビニなどあって便利な上に近辺が比較的明るく夜遅くなっても安心だった。
塾内の環境 教室は清潔で空いた時間に自由に勉強するために使える場所があり、比較的良かった。
入塾理由 個別指導なので、苦手なことやレベルを子供に合わせてくれると思ったから。
定期テスト テストは進み具合など学校のレベルに合わせてくれたのは良かった。
宿題 子供に無理のない範囲でできる量だったので、やらないでいくようなことはなかった。
家庭でのサポート 毎回ではないが天候が悪い日など迎えに行くときもあった。また、塾講師の経験もあるのでわからないところなどがサポートした。
良いところや要望 加湿や空調などは比較的考慮されていたと思う。講師は比較的親切でコミュニケーションが取りやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休むときはスケジュール変更が可能で良かったが、その際は講師が変更になることも多く合わない講師に当たるときもあった
総合評価 比較的子どものレベルや苦手に合わせてくれ、講師も変更可能だった割に月謝が安かったのは良かった。
個別指導Axis(アクシス)祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業とは別に、季節講習などに参加すると無駄に高くつく。
それなりに結果が出れば良いのだが。
講師 塾長がコロコロ代わっていたのがとても気になった。
講師は若い人が多かったイメージ。
カリキュラム 本人のレベルをどこまでわかって対応していたのかは、不明。
なかなか結果もついてこなかったので。
塾の周りの環境 駅の目の前で、学校帰りにに寄れるのは魅力かも。
商業施設からも近く、大変便利。
学校からも自宅からも近かったので良かった。
塾内の環境 他の塾も色々体験に行ったが、一番静かで雰囲気が良かった。
通っている生徒の雰囲気も良かったように思う。
入塾理由 個別が希望だった為。
雰囲気が静かで良かった。
自宅&学校から近距離だった為。
定期テスト 過去問的な?ものや、予想問題等に取り組んでいたと思う。
個別ならではの対応をしてくれていたかな?
家庭でのサポート 夜遅くなる日はお迎えに行っていた。
季節毎に三者面談もあり、普段の教室の雰囲気も伝わり良かった。
良いところや要望 全体的にとてもキレイに保たれているイメージ。
静かで雰囲気が良く、勉強に集中出来る環境だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 通っていたのは短い期間だったが、その間に塾長が何度も代わっていたのがちょっと気になる点であった。
総合評価 大人しい性格の子なので、個別以外は考えていなく、色々な所に体験等行った中で、一番合っていた。
個々に合った対応をしてくれていたと思う。
鷗州塾山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りに聞いた限り相場程度なので問題ありません。
講師 わからないところがわかるまで指導してくださるため、わからないところがなくなります。
カリキュラム 模試のたびに、現状とこれからについて生徒と話し合うので先が見えます。
塾の周りの環境 駐車場が少ないのでお迎えの車で混雑することがあるのでそこだけは気になります、あとは問題ありません。
塾内の環境 騒音などはなく勉強しやすい環境になっていると感じています。個人の感想なのでわかりませんが…
入塾理由 紹介されて入塾することで多くの特典があると聞き、お試しで始めるにはちょうどいいと感じたから。
良いところや要望 講師の方が、最後までご指導してくださるので、生徒としては目的に向かってまっすぐ努力することができます。
総合評価 ここのおかげで第一志望にも、受かることができたのでとても信頼しています。いい塾だと思います。
田中学習会祇園校山本別館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的に、週に通う頻度を増やす予定だが、びっくりするぐらい高い。
塾の周りの環境 塾の場所が比較的、我が子の家や高校から無理なく通える通塾できるかなと思い、子供がここがよいと決めた。
塾内の環境 程々の広さで、実習室も自由に使わせて頂ける為、家で勉強するよりはいいみたいです。
入塾理由 1年後に向けた大学受験を前に、塾の力を借りようと思った。
実習室を利用したいのもある。
家庭でのサポート 面談や、模試や検定や利用するときにはスケジュール調整管理をしてます。
良いところや要望 一応、体調不良時の振替もできるし、実習室利用でも分からないとこは教えてもらえる。
総合評価 入塾するときの対応は、誠実な感じで信頼はもてた。
今のとこは良いとこしかないように思う。
田中学習会毘沙門校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が安いとはとても言えませんが、志望校合格の結果を得られた事、本人が前向きに塾へ通っていた事、終了後も先生に会いに行ったりして、充実した生活が送れていたので、この塾に通った価値はあったと思います。
講師 子供の性格をよく理解して、親とは違う方面から本人のやる気を引き出していただきました。例えば授業時間内には、高校だけでなく、大学の様子や社会人になってからの話等、将来どんな人間になりたいのかを考えさせてくれるような、興味深いお話もたくさんしていただきました。受験は通過点でありゴールではないという事を常々伝えてくださっていました。
カリキュラム 季節講習(合宿)はハードスケジュールでしたが、やろうと思えばこんなに勉強できるんだと自信がついたようでした。
塾の周りの環境 中学校のすぐ側にある。公共交通機関の最寄駅も徒歩2~3分、バス停も近くにある。駐車場は3台分、ただし夜の迎え時には併設店舗の駐車場も使える。コンビニまでは約100m。
塾内の環境 開校してまだ2~3年だったので室内も明るく綺麗だった。テーブル椅子も新しかった。
入塾理由 中学校のすぐ近くに校舎があった事、本人の仲の良い友達が既に通っていた事が大きい。無料体験授業が終わったタイミングで学校のテスト期間に入り、そのまま無料で毎日テスト対策の指導もしていただいた。しっかりと学習環境をみられたし、先生方と本人の相性も良かったので、入塾する事に決めた。
定期テスト テスト前になると、通常授業は一旦止めて、毎日テスト対策をして下さいました。プリント学習で解き直し、穴を潰していく感じだと思います。副教科も見て下さいました。学校帰りにそのまま塾の自習室で勉強していました。とにかく分からない所はいつでも先生に聞ける環境だったようです。
宿題 受験前の最後の定期テスト終了後から入試までは宿題が出ていた。つまり、それ以前は宿題は無かった。
家庭でのサポート 通塾の送迎。三者面談には両親共に出席した。本人の体調面のサポートに重点を置いていた。また本人が話す事にはどんな内容であろと、本人の気持ちがスッキリするようにと聞き役に回った。
良いところや要望 子供も親も信頼できる先生方がおられます。親には見せない子供の姿を先生方が見て,私達と一緒に本人の成長を支えて下さいます。
総合評価 志望校に合格できた事。中学校のすぐ側にあった事。よい先生方がいらっしゃる事。本人が前向きに通塾できた事。
田中学習会祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはなかったが、勉強をさせる為には必要経費なのでちゃんとしたところでさせたかった。
講師 基礎を徹底的に叩き込んでいるところが素晴らしいと思った。息子は嫌がっていたが、徐々に慣れていくだろうと思う。
カリキュラム 教材を買わせるだけ買わせといて一度も使わなかった教科書があったのでそこのところは配慮して欲しい。
入塾理由 もっと学習をし、基礎を完璧に身につけ、応用に繋がるようにしっかりと徹底的に勉強をさせる為です。
個別指導Axis(アクシス)祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 行ったら良い感じだった
先生も問題ない
カリキュラム 子供は楽しくやってるし
学校でわからなかったとこを教えてもらってわかる様になったらしい
塾の周りの環境 駅の真ん前だけど、そもそも塾に電車で通うやつなんかおらん、
駐車場用意してほしい
通ってる学校と家からの距離が近いから選んだけど交通の便はよくない
塾内の環境 電車の駅の前だから踏切とか電車の音、振動などが気になるもうちょっと駅から遠い方が良かったと思う
入塾理由 家から近かったし口コミも良かったし思ってたより高くなかったから
定期テスト テスト対策みたいなことはまだしてないし元々テストの点は悪くない
家庭でのサポート 行く時は学校からそのまま。
帰りは遅いから迎えに行ってる
他にはない
総合評価 家から近いそんなに高くない
駐車場ないし電車の駅近すぎうるさい
鷗州塾緑井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。負担はやはりあります。家計が心配になるのでもう少し安くして欲しい
講師 親密に教えてくださる先生が多いようでとても楽しそうにしている気がします
カリキュラム 進度に合わせて教えてもらえるのでそこまで教材どうこうは気にならなかったです
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすかったし夜になっても明るいので助かりました。夜帰りが心配だったので立地も良かったです
塾内の環境 人数は多いので雑音はあったかもしれませんが仲間と切磋琢磨して頑張りました
入塾理由 何か努力することを教えたかったので、親の勧めで塾に入ることになりました
定期テスト テスト対策はしてくれたのでいつもよりは点数が高かったような気がします
宿題 宿題は出された量をこなしていたので特に心配はしていませんでした。
家庭でのサポート 特にサポートはしてないですが金銭的な支えはできたのではないかと思います。
良いところや要望 良くも悪くも講師との相性だと思いますので、良き先生に出会えれば良いのかなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、夏期講習などのイベントでは結構お金が高いので、もう少し安くして欲しかった
総合評価 集団で切磋琢磨できる子なら良い塾かもしれませんが覚えが悪い子は個別塾に行けばいいと思います。
毎日個別塾 5-Days東原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾として、教室で大勢で受ける講義よりも、個人個人のペースで勉強ができ、問題が解るという力がつくという点ではコスパがいいと感じました。
講師 分からない、難しいと感じたポイントも本人の個性に合わせて丁寧に教えていただいたようで、本人も通うのが苦ではなく楽しみに感じながら勉強をしにいけたようです。
カリキュラム 一般的な塾だと一つの教室にレベルの様々な生徒がおり。板書や、テキストで進められていく授業についていくという印象ですが、一人一人が自分のペースでひとつひとつ理解しながら進められるのは地力がついて良いと思います。
塾の周りの環境 大通りや、学校の近くなどにあり、明るい道沿いで人通りも多く、何より近所なので安心して通わせられる。自転車で通っている子も多いが、塾の前にきれいに並べて停められており、近隣の通行の妨げにもならず、騒ぐ子もいないので良かった。
塾内の環境 建物は古いですが、清潔に保たれている中にも、お婆ちゃんの家に通うような親しみやすさもあり、リラックスして勉強できる空間かと思います。
入塾理由 子供の個人個人の能力に合わせた教え方をしてくださり、分かりにくい箇所があれば、理解できるような考え方を教えてくださるので根本的な理解力が付けられたかと思います。
良いところや要望 個人個人に合ったレベルで教えてくださり、地力も付くが、レベルアップできた子供に対してはチャレンジ問題なども出してくださることがあり、チャレンジする楽しさなども学べて良いと思います。
総合評価 特にはありませんが、玄関がせまいので靴がごちゃごちゃになって誰が誰のかわからなくなる時があったようです。
個別指導の明光義塾上安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 社会的にも、総合的に見てもこれくらいが、妥当かなと思います。
講師 両親にも子供にもとても親身になって、そうだんにのってくださり、頼り甲斐がありました。
カリキュラム じふんのがくりょくよりも、少しレベルを上げれる様なカリキュラムでした。
塾の周りの環境 自宅から近くて通いやすいです。あめの日などは、むかえに行っておりましたが、もんだいなかったです。総合的にもよかったと思います。
入塾理由 有名な塾だった事、高校受験を控えていて塾をゆっくり選ぶ時間がなかった事です。
良いところや要望 進学校に進めたこと、相談を親身になって、先生方がのってくださったことなどです。
総合評価 塾を選ぶ時間もあまりなかったですが、こちらの塾に通わせて頂きよかったと思っています。