
塾、予備校の口コミ・評判
596件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県広島市安佐南区」で絞り込みました
毎日個別塾 5-Days西原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安過ぎず高過ぎずという感じだと思う。教材は一冊しか買わなかったのでそこまで高くはならなかった
講師 1人しかいないのでいつも同じ先生に教えてもらっていた。子供にはそれが合っていたのでよかった
カリキュラム 教材は全員同じだけど、いらないものを無駄に買うこともなく使えるものだけを買った
塾の周りの環境 家から徒歩5分ほどで、道も安全だったので子供が1人で通うことができた。駐輪場が狭かったが、止まらないことはなかった。
塾内の環境 教室はそんなに広くはなく、その広さにあった人数だった。子供にはそれがちょうどよかった
入塾理由 家から近かったし、知り合いに勧められて前から気になっていたから
定期テスト まだ小学生だったし、英語だけしかしていなかったので定期テスト対策はしていなかった。
宿題 量はそんなに多くなかったが、テストがあるのでそのための勉強は必要だった
良いところや要望 そんなに通っている人数が多くないので、振り替えがしやすかった
総合評価 人見知りな子供にちょうどいい人数の塾だったので通いやすそうだった
鷗州塾大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかなと思います。教科書など購入しますが、ほとんどプリントが配られますので、手付かずの教材がたくさんあります。
講師 頑張っているところを褒めてくれるから、子供がやる気をお越しますし、テストが悪くても、理解するまでつきあってくれました。
カリキュラム 各個人の受験校に合わせて課題を明確に出してくれるので助かりました
塾の周りの環境 周りが山で、授業中に虫が入ってきたら、先生が駆除するスキームがあるので、アットホーム的な感じがしますね。
塾内の環境 教室は狭くて、中学生の部と同じ時間帯だと電話が繋がらないなど、苦労する面もありました
入塾理由 中学受験するにあたり、国語が苦手で藁にもすがる思いで入塾しました
良いところや要望 少人数制なので親身になって相談に乗って下さいます。子供にとっては良かったかなと思います
総合評価 学力の低い子から高い子まで分け隔てなく、親身になって聞いてくれます。考え方によっては厳しい塾でないと成績が伸びないと思うかもしれませんが、小学生の時に受験するほうが珍しいのでそれはいい経験と割り切ったほうがいいですね
鷗州塾安古市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月は高額だとは思わないけれど、長期休みの講習代や模試代などトータルはけっこう高い
講師 小学生の気持ちを上手に盛り上げて 丁寧に楽しく教えていただきました
カリキュラム 塾の中学受験コースにそった教材と選択授業用の教材を使用しました
塾の周りの環境 電車の駅からは10分ほど バス停は目の前。駐輪場はちゃんとあるが駐車場の数が少ないので車での送迎はちょっと大変だった
塾内の環境 塾だけの専用ビルだったけれど大通り沿いなので コロナ禍で窓を開けていたときはうるさかった
入塾理由 家から近くて車での送り迎えができる集団塾であることが決め手になりました
定期テスト 定期テスト対策はありましたが 他の学校と時期がずれているため微妙でした。
宿題 量は適量だったと思う。家庭でもきちんと勉強する練習になったと思う
家庭でのサポート 塾への送り迎えや一緒にいろいろな学校見学をして志望校をきめた
良いところや要望 ときどきご褒美のお菓子などをかけたゲーム形式などをしてくれて 楽しく通っていました
その他気づいたこと、感じたこと うちの子どもには担任の先生方との相性がよかったみたいで 楽しく通っていました
総合評価 集団塾としては良いと思います。子どもに丁寧で楽しい授業だったようです
ITTO個別指導学院広島祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて良さそうだったから
カリキュラム 最初に話した塾長の方の印象は良かった
塾の周りの環境 家から近い、歩いてでも自転車でも行ける。車の駐車場も広いし、自転車を止めるところもちゃんとしてる。靴置き場もたくさんあった。
塾内の環境 まだ2回しか行ってなくて、整理整頓というか、物がたくさんある印象でした。
入塾理由 いい噂を聞いていたから、家から近いし、子供の知り合いもいたからです
個別指導Axis(アクシス)西原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かなと思います。
講師 子供に聞くと、分かりやすいと話してました。ただ、教科によっては先生がコロコロ変わるようなので、分かりにくい事もあるようです。
カリキュラム 基本的に課題・暗記テスト・問題集・解説という流れのようですが、個別なので苦手な部分は聞きやすい環境だと思います。塾ならではの過去データもあると思うので、目標大学に合わせた教材や進度でやっていただいているのではないかと思います。
塾の周りの環境 目の前に駅がある為、大変便利です。コンビニも近くにあり人通りも多いので、夜道が危ないということはないです。車は多いので小学生は少し危ないかなと感じます。
塾内の環境 清潔感のある教室です。
目の前は大きな道路ですが、特に音が気になるとは思いませんでした。
入塾理由 近所で通いやすく、学校帰りでも寄れるのが決め手です。自習室も利用しやすいようです。
定期テスト 通い始めてまだ1か月ですし、大学受験に向けての通塾なので定期テスト対策はしていないです。
毎回単語テストをしてもらっているので、このまま継続してくれればと思います。
良いところや要望 自習室で勉強していても、先生が気軽に話しかけてくれるようです。雑談を踏まえながらもアドバイスしてくれるようなので、気にかけてくれてるのが分かります。
総合評価 まだ通い始めて日が浅いのですが、総合的には満足しております。
今後の成績が上がり、希望大学に合格出来れば尚良いですが、まだ学力upするのかは分からないので、今後に期待してます。
鷗州塾山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ○基本的な受講料は平均的かなと思うのですが、ほぼ必修なオプション講座「入試的中ゼミ」が更に追加、季節講座や模試料金なども合わせると、とても高額になります。
○オプション講座も併用すると月々の授業料の負担が大きいと相談したところ、オプション講座のみのコース変更などの提案もしていただきました。
講師 ○面談のときにお話させていただいた塾長は、とても感じの良い方で話やすかったです。講師の先生方とは、ほとんどお会いしたことがないので分かりません。
カリキュラム ○子どもが授業が楽しい?分かりやすいと言っています。分からない問題は、個別に指導してくださるそうです。
塾の周りの環境 ○大通り沿いに面しており周辺にスーパーや飲食店の施設も多いので、明るい場所にあります。バス停もすぐ近くにあり、最寄りの駅までも徒歩10分くらいなので、通いやすい場所にあると思います。
塾内の環境 ○塾内は清潔感があり、きれいに整理整頓されているように見受けられます。大通りに面しているものの、塾内は静かで勉強に集中できるみたいです。
入塾理由 ○息子の友だちが通っていたこと。
○家から通いやすい場所にあること。
定期テスト ○定期テスト対策はあります。試験週間には土日に勉強会が組み込まれており、そこで提出物の確認やテスト対策プリントなどするそうです。
宿題 ○宿題は出されています。量は多くなく、無理のない程度です。難易度はよく分からないと言っています。
良いところや要望 ○良いところは、家から通いやすい場所にあるのと、昔からあり、信頼できるイメージがありました。
塾前に、息子が志望している学校の「○○高校全員合格」との貼り紙があり、強い印象を受けました。
○要望としては、部活との併用で塾を休むこともあるのですが、その日の振り替えがないことが少し残念です。
総合評価 ○料金は高い部分もありますが、その分授業内容も充実しており、入塾してまだ2ヶ月ですが息子の勉強時間も大幅に増え学力も少しずつ上がってきているので、評価4でお願いします。
鷗州塾安古市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると他の塾よりは、安かったから。だけど、他の塾は兄弟で通塾すると半額の所もあったので、半額になるなら、もっと良かった。
講師 生徒参加型の授業なので、授業をきちんと聞いている。また、入ったばかりなので、塾が終わったその後すぐ、その日の様子を教えてくれた。
カリキュラム 進度は速いけれど、授業の予習になる。学校の宿題優先で、家で出来ないほどの宿題はだされないので、うちの子にはよかった。
塾の周りの環境 家のすぐ近くなので、時間が、かからないし、送迎がなくてすむというところも決め手となった。他の場所から来る人もバス停のすぐ近くなので通いやすいと思う。
塾内の環境 自習室も自由に使えるし、自習室の開校予定表があるのが良かった。
入塾理由 家から近く、塾の先生が親切で丁寧だったから。また、同じ学校の子も通っていて、入りやすい雰囲気だったから。
良いところや要望 集団授業でも、個別にすぐに対応してくれ、希望や様子を聞いてくれるところ。
総合評価 塾代が、兄弟で通塾すると、半額のところもあるので、そうだとよかったと思ったから。
総合受験専門塾長井ゼミハンス緑井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの季節講習がないので年間料金は安い。ちなみに、季節講習のような授業は、任意の科目選択制で低価格であります。
講師 事務的な事は講師の方が授業の合間でやるので、いまいち頼りがない感じです。講師なので仕方ないですが、それならば事務の人を置いてほしいと思います。
カリキュラム まだ通ったばかりでわかりませんが、学校から近いこともあり全員が同じ中学校であるため、定期テストなどの対策もやりやすいのではないかと思う。
塾の周りの環境 とにかく学校から近いのが一番。バス停は近くにある。治安は可もなく不可もなく。塾帰りは家が遠い人は迎え、近い人は自転車や徒歩のような気がします。
塾内の環境 入塾説明や手続きの際に中に入りましたが、特に雑音は気にならなかったのでないと思います。
入塾理由 学校から近いのが一番の決め手です。あとは、別の習い事との曜日の関係がかぶらずにできたことです。
定期テスト 入塾してまだテスト自体がないですが、近づいてくると通常授業をストップしてテスト対策をしていただけるようです。
宿題 宿題はあるようです。子供は特に何も言ってこないのでちょうど良い感じなのではないかと思います。
良いところや要望 良いところは学校から近いのが一番。自己都合で休んでも授業を録画しているので後日自習室で見れるのはかなり良いと思う。要望は、講師の方が手続きなどもするので、こちらの都合の良い時間にできないので事務員を置いて欲しい。
総合評価 学校から近い、毎日びっしり授業のような季節講習が無いためそれでよいならリーズナブル。休んだときなど、後日録画された授業が自習室で見れるところが評価できるが、手続き面などが訪問しても講師は授業してて空いてる人がいない感じなのが残念。
個別指導塾 トライプラス祇園山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がいつでも利用できるため、毎日のように通うこともできる点がいいと思いました。
講師 先生は優しく、とてもわかりやすく教えてくれるようです。人見知りのある我が子もすぐに安心したようです。
カリキュラム 個人に合わせて授業が進められるのがよいです。また質問しやすい雰囲気も良かったです。
塾の周りの環境 人通りも多く、立地はよいです。交通の便もよいです。スーパーも近くにあり、途中で軽食なども買いに行けます。送迎用に広めの駐車場があれば尚よいです。
塾内の環境 清潔で勉強に集中しやすいです。程よい座席の空間があり、静かで清潔です。
入塾理由 教室の雰囲気や先生方を子どもが気にいったため、入塾しました。授業が分かりやすかったようです。
良いところや要望 土日や夏休みなどの長期休みに午前中から自習室が利用できれば嬉しいです。
総合評価 授業の雰囲気、自習室の使いやすさ、授業のわかりやすさ、どれをとっても満足です。
田中学習会毘沙門校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾と比較するならば良心的ですが、夏期講習、冬季講習などが入れば自ずと高くなるのは仕方ないと思います。
講師 塾の講師、指導を見学したことがないのでわかりませんが、本人は難しいと言っています。
塾の周りの環境 家から自転車で通うことができ、歩道もある道路沿いの立地なので安心して送り出すことができます。
中学校が近くにあり、治安も良いです。
塾内の環境 意外と室内は狭いようですが、暑い夏でも涼しく快適な自習室も完備され、積極的に利用してもらいたいと思います。
入塾理由 家から近く、通塾に便利でお友達と一緒に楽しく通うことができるため。
良いところや要望 まだ入塾したばかりで何もわかりませんが、講師の方は丁寧に対応してくださるので質問がしやすいです。
個別指導Axis(アクシス)大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると少し安く感じた。
料金がわかりやすい。
先生がフレンドリーで話しやすい。
講師 英語に苦手意識があったが、長文を繰り返し勉強することで、だんだん分かるようになっていった。
カリキュラム 英検対策で、プリントを印刷してくれる。
テキストを買わなくて良い。
塾の周りの環境 駅から近いので、便利。
コンビニの上なので、夜食を買ったり出来る。駅のバス停からバスで帰るので便利。
塾内の環境 塾が狭く感じる。
教室の外の、休憩時間なのか、他の生徒の声が大きく気になった。
入塾理由 勉強プランが具体的で、イメージしやすかった。先生も若く、子どももとても話しやすい様だった。
定期テスト ちょうど定期テスト前に大会入塾した。
体験が2ヶ月と長く、実際と同じ様に受講出来た。
宿題 あまりない。
学校の課題もあるので宿題は気になっていたが、宿題はほとんど出ていない様。
総合評価 他の塾と比べて、料金が安く、わかりやすく感じた。
コンビニの上で、駅から近いので、学校帰りに子どもだけで通える。
個別教室のトライ緑井スカイステージ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでやむを得ないのかもしれないが通常の塾より高いと思う
塾の周りの環境 公共交通機関も近く交通の便も良いし、近くに大きなお店もあるため明るくて、ビルの中にあり静かで綺麗で良いと思う
塾内の環境 自習室が別の部屋ではないが先生が気にかけてくれると期待している
入塾理由 公共交通機関に近くビルの中にありきれいで自宅から近く個別指導の為
良いところや要望 まだよく分からないが個別指導なので密に関わって指導してもらえると思う
鷗州塾西原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講時間以外でも教えて頂いてますので、妥当な金額だと思います。
講師 わからない問題も、生徒にわかるように丁寧に教えて頂いてます。
カリキュラム 学校のシラバスを参考に授業が行われ、試験前には勉強会が行われるので良いと思います。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は、学校からも近く治安も良く交通の便は良いと思います。
夜遅くになると、周辺は少し暗く人通りが少ないように感じます。
塾内の環境 みんな真面目に取り組んでいるので、本人も勉強に取り組みやすい。
入塾理由 学校に近く、友達も通っていて塾の雰囲気も良かったので入塾を決めました。
良いところや要望 対面授業で、本人も授業が楽しく取り組めているところが良い。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、本人が楽しく通っていますので平均をつけました。
鷗州塾大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間の長さでも欧州の方が短いが、高いと思う。
講師 結論的に合格したので、よいかなと思っている。
カリキュラム 歐州系列の学校の情報が入ってきやすかったし、それに応じた問題もしてくれてたと思う。
塾の周りの環境 静かな環境ではあったと思う。勉強には集中できると思う。コンビニが近くにないので、ちょっと小腹がすいても買いに行けない
塾内の環境 施設内は雑然としており、ひんやりした空気を感じた。塾はこんなもんなのかなとも思う。
入塾理由 おうしゅう系列の学校に入学希望だったから。その中で一番近いおうしゅうにした。
定期テスト 定期テスト対策という名目のものは無かったように感じる。基本、勉強には口出ししないスタンス。
宿題 宿題に関しては本人に任せっきりだった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、いろんなセミナーにも通わせた。あとは、食事面でのサポートを行った
良いところや要望 電話をすると、わりかしすぐに出てくれるのはありがたかった。子供は嫌がらずに行ってくれたので良かったのではないなと思っている。
総合評価 総合的には普通の塾じゃないのかなと思います。印象にあまり残らない感じはあります。が、子供は行って良かったと言っているので、良かったと思います。
白石学習院【小中学部】西風新都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いなと言う印象を持っている。オプシャン授業が高いように感じます
講師 子供から教え方が上手という先生をちらほら聞くので、良いのではないかなと思う
カリキュラム カリキュラムを保護者説明で説明してくれたのでわかりやすかった。
塾の周りの環境 バスで通えるのでよい。近くにコンビニがあるので便利だと思う。近くのコンビニからは苦情が来ているようなので、少し離れたコンビニで待っている
塾内の環境 子供曰く、ぎゅうぎゅうに座っているというので、少し狭いのかなと言う印象がある
家庭でのサポート 塾の送り迎えはできるときはやっている。頑張っていることに労いの言葉をかけるようにしている
良いところや要望 わりかし親切だと思う。模試の会場までも送り迎えしてくれるとのことだったので助かる。
総合評価 下の子供には合っていると思う。競争心があるので、順位にこだわる子供はいいと思う
対話式進学塾 1対1ネッツ上安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は週2日であったので妥当だと感じる。
冬季講習は個別の授業が多く組まれており、授業料は上がってしまうのが難点。
講師 わからないところを理解できるまで教えていただいた事は良かったです。
コロナ禍であったけれど、個別という事で休講も無く良かったと思う。
カリキュラム コロナ禍であったけれど、休講も無く良かっと思う。
わからないで済ませていたところも見つけてくれて徹底的に理解できるまで教えていただいた様で良かったです。
塾の周りの環境 自宅からも近くにあり通い易い。
駐車場はほぼないので迎えの際は厳しい。
近隣にコンビニがあり迎えの際は利用させてもらった。
塾内の環境 小さな建物であったが授業も静かで集中でき易い環境なのかと思います。
入塾理由 個別なので勉強の遅れを取り戻すことができた。
また、わからないで放置していたところができるようになった。
定期テスト 基礎が出来ていなかった事もあり、出題範囲の基礎を中心に指導していただいた様で良かったと思います。
宿題 量は少し多いのかと思いますが、自宅学習は苦手だったので自習室で出来たので良かったです。
家庭でのサポート 送り迎えや入室や退出が連絡が来るので安心できる。
苦手科目や問題の共有ができていたのが良い。
良いところや要望 入会や退出の連絡が来る事で安心できること。
取り組んでいるところや問題点をメールで共有してくれるところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策についてはもう少し早くに対策を進めれば良かったのではないかと思いますが、自分の子供の遅れが原因だったので仕方なかったのかと思う。
総合評価 個別に授業が出来ることがよかった。
授業の遅れを取り戻すことが先決であったため、わからないところは放置してしまっていたので復習から始まり最後には受験対策まで進めることが出来たので高く評価しています。
東進衛星予備校西風新都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標が達成できたので、それを加味すると決して高くは無いのかもしれないが、単純に一般的なサラリーマンの所得からすると高い
講師 少数のクラス分けが行われ、そのグループごとに成績が出ていたとのこと。同じクラスの生徒と励まし合いながらできたことが良かったそうです。
また、チューターの方も在籍しておりメンタル的な支えが大きかった様子。
カリキュラム 天候不良などで通塾できない時も同様の授業が家で受けれたのが良かった。
塾の周りの環境 家から近く、夜遅くなった時や休みの日に家に帰らなくても近くにコンビニや飲食店が充実していたので食事等に困らなかった。
塾内の環境 自習室が充実しており、また静かで利用者も多かったのでモチベーション維持に役立った。
入塾理由 通いやすく、状況に応じて家でも学習ができることと科目別の勉強方法が子ども自身があっていると言ったこと
定期テスト 学校の定期テストよりも全国模試等への対応が良かった。
かく科目ごとに分析、解説、次の目標と勉強の仕方など細く指導を得られたとのこと。
宿題 一応、目標としての宿題が出されていたようだが、できていないことに対するプレッシャーはなく、次回の目標に重きを置いていたように思う。
家庭でのサポート 三者懇談には出席しており、自宅での勉強がやりやすい環境整備を行なった。
良いところや要望 契約時に実際にかかる費用等を子供に示して、これだけの費用が自身の塾のためにかかるという事を伝えていただけたのはありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 若い先生が多く、子供たちもとても話しやすかった様子です。また、チューターがいたことが大きかった。
総合評価 熱心で自宅でもできることが最大の魅力。
また、保護者への連絡もまめにくれていたので相談がしやすかった。
田中学習会八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもが好み、目的を持って通っているのに、高いとも安いとも言えない
講師 楽しんで通い、勉強もわかりやすいと言い、質問もできて問題解決をしているから
カリキュラム 教材は本人に合わせて選択され、意欲的に勉強に取り組むことができている
塾の周りの環境 中学校からとても近い位置にあり、学校からもかよいやすかった。
車で送り迎えする際には、駐車場が少なめで不便なところはある
塾内の環境 子どもから悪いことを聞いたことはない
入塾理由 中学生の時に、子どもが自ら探してきて、通いたいと言ってきたから
定期テスト 定期テスト対策は学校に合わせての授業内容になっており、試験日の朝学もとても良かった
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすいシステムになっており、不便に思ったことはないです
総合評価 子供にとって、とても適した塾だったと思います。通わせてとても良かったと思っています
田中学習会中筋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には周りの塾と比較すると高いが講師の質は高めで、体験後の入塾に関しても特典はない。
講師 定期テスト対策も充実しており、内申点対策と高校受験対策をバランスよく対策してくれるカリキュラムが良いと感じた。
カリキュラム 教材量は多く授業時間も教室の移動時間くらいが空き時間で4時間みっちりある。
厳しい環境でしっかり行える。
塾の周りの環境 大通りの交差点に塾があるのと、ビルテナントに入居しているため、塾入館メールが来ないと少し心配である。
塾内の環境 少し小さめの教室が複数あり、コマによっては移動しながら受講する仕組みであるので、周りの環境によって多少気になる時もあるようだが、先生の対応は厳しいようなので問題はない。
入塾理由 本人が入塾体験を通じて内容に則していたようで、希望により決定した。
定期テスト 定期テスト対策は充実しており、ワークに対する繰り返し学習や、傾向対策等大手ならではの情報量が多い。
宿題 学校の宿題量を確認してバランスよく出すような配慮がされているようで多くはない。
良いところや要望 大手の塾で受験に対する情報量が多いので対策が充実していると感じた。
また、対策カリュラム内容も傾向対策等も充実している。
総合評価 大手の塾のため情報量が多く受験対策が充実している。立地に関してはテナントビルに入居しているので少し心配はある。
田中学習会祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾に比べると高いので。また長期休暇の講習で別途かかるのが仕方ないのだろうけど高いと思う
講師 子供にはあっているみたいなので。
カリキュラム 教材は塾に言われるままのものを購入。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える場所にあり、駐車場もある。しかし駐輪場として開放されているのであまり止めれない。
塾内の環境 自習室もあるみたいなのでいいのかなと。
入塾理由 以前通っていた塾では五教科を満遍なく教えて貰うことができなかったのでこちらに通い始めた
定期テスト 定期テスト対策はテスト前日に無料で質問教室を開いてくれていた。
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり個別面談には参加した。英検等資格取得の試験もあるみたいで子供が受けたそうなので受けさせてみたい
良いところや要望 近々ある模擬テストの日程を決めるよう言われて次の日に返事をするように言われたので困った