キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

410件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

410件中 6180件を表示(新着順)

「宮城県仙台市宮城野区」で絞り込みました

東進衛星予備校仙台駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義をセットで勧めてきて、断りにくい印象はあるけど、必要なら仕方ないかと思う。

講師 中学受験の際にお世話になった講師は講義が面白く、子供も好きだった。そのお陰で頑張って勉強できていた。

カリキュラム 中学以降はネットで講義を受けるため、自分のペースで学習を進められるけど、自分できちんと管理できないと、進度が遅れてしまう。

塾の周りの環境 駅から近いので、行きやすい。学校からも歩いて行ける場所にあるので良い。ただ、車で迎えに行く場合は、道路がやや狭く路駐するのが難しい時がある。

塾内の環境 わりとキレイだと思う。ビル丸ごと塾で、一階は待ち合わせもできるし、休憩できるスペースもある。

入塾理由 中学受験で合格率が1番高かったから。中学合格後もそのまま通塾している。

良いところや要望 定期的に進度をチェックしてアドバイスもしてくれる。またアドバイスしてくれたりもする。

総合評価 自分て学習を進められる人には良いと思う。でも、自分で管理できない人には向いていない。うちの子はたまにサボったり部活が忙しいので、進度が遅れがちで、なかなか大変みたいだが、面談等を通してやる気を取り戻して勉強してるので、まあまあ良いと思う。

四谷学院仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に支払った金額のほかに、夏休み、冬休みの追加料金。強化レッスンなど、追加料金が発生。

講師 生徒個別に対するヒアリングの機会が多く、保護者へのフィードバックがあった。

カリキュラム 教材の数、内容が豊富。ジャンルが細かく分かれていて、目的にあったものを選びやすい。

塾の周りの環境 電車で通う場合は仙台駅に近く、通いやすい。車で送迎する場合は、近くに駐車場があって便利。立地が良かった。

塾内の環境 仙台駅の近くで、人どおりがすごく多い。買物客、観光客が多く、多少うるさい。

入塾理由 口コミがよかった。コマーシャルから受ける印象が強く、魅力的だった。

宿題 量が多く、大変だったようだった。時間をかけて対処して、乗り越えた。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、様々な追加メニューに対する資金手当てが大変だった。

良いところや要望 教材の種類が豊富で、得意、不得意に合わせたコース選択が可能なこと。

その他気づいたこと、感じたこと 室、量とも豊富て、内容も多岐にわたり、模試の後の分析も的確だった点が良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら安いと思います。安さでいったら家庭教師を家に呼ぶ方が安いのかも知れませんが、親が家に居ない間に家に上がって貰うのは、ちょっと嫌だったので通いの塾にしましたが、出費がきついのは否めない。
ただ、通っている本人が学校で教わるよりとても分かり易いと言ってましたので、なんなら日数を増やして通わせたいくらいです。しかし現状ではそんなに塾費は出せません。そこが残念です

講師 男の先生が苦手なので、若い女性の方に担当して貰っています。勉強が大嫌いなのは今でも変わりませんが、担当してくれる先生方は上手い事子供を持ち上げながら教えてくれるので、学校に行くよりも塾に行く事の方が良いと言ってるくらいです。良い先生に担当して頂けて良かったです

カリキュラム 子供が嫌がらず通っているので、内容的にも悪くないんだろうなと感じております

塾の周りの環境 家からそう遠くない場所にあるので通い易いとは思います。ただ、冬場などの日の短い季節は人通りもあまりないので徒歩での通いは親として少し不安になる事があります。

塾内の環境 そこまで広くなかったと思います。とは言え、ぎゅうぎゅうに生徒さん達がいる訳ではないので気が散るって程ではないと思います

入塾理由 一対一で教えて貰える学習塾が合ってると思い通わせ始めました

定期テスト 定期テストの対策は苦手な所を分かるまで繰り返し指導してくれているようです。

宿題 宿題の中身は見せて貰った事がないのですが、本人がいうには、宿題をするのが億劫だと思わせない量を出題してくれてるという事でした

良いところや要望 通っている子達のレベルに合わせた勉強の仕方をしてくれているようです。勉強嫌いなうちの子でも嫌がらず通ってくれてます。こんな事ならさっさとこちらにお世話になってれば良かったと思いました

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪くて休みを頂くと、その日出れなかった分、他の日に授業を入れてくれるので、月謝の無駄がありません

総合評価 子供が嫌がらず通ってくれるので、多分嫌な感じの塾ではないんだと思います。是非ともこのまま高校受験までお願いしたいです

宮城ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢が高い先生だったので子供にとっては安心感があったようです。

カリキュラム カリキュラムは比較的自在性があったと思います。教材は普通だった印象です。

塾の周りの環境 交通の便はあまり良くありませんでした。時々送迎したり、基本的にはバス通学してました。
塾の目の前が国道で環境は可もなく不可もなくと言った感じでした。

塾内の環境 建物はとても古くお世辞にも良いとは言えません。が、学習するには別に悪くはないと思います。

入塾理由 友人から紹介されて決めました。第一印象はイマチイでしたがとてもユニークな先生です。

定期テスト 特筆すべき定期テストの対策は無かったようです。日々の授業に組み込まれていたのかもしれません。

宿題 宿題は出されていたようです。量は特に多くは無かったようです。難易度もさほど高くは無かったようです。

家庭でのサポート 特にサポートはしていませんでした。天候の悪い時に送迎したり、何かあった時に相談に乗っていた程度です。

良いところや要望 良いところは先生がユニークで話し掛けやすかったとの事で、要望は教室がもっと快適ならと言っていました。

総合評価 悪くはないけど特筆すべき良い点も無いかもしれません。先生と性格が合えば伸びるかもしれません。

予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘も割と楽しく通っており、成績も少し向上していたのが定期テストの点数からもわかったので良かったと思います。

講師 分からないところを重点的に教えて頂けるところが良かったと本人から聞いています。

カリキュラム 学校の授業ないように沿った講義をして頂き、高校のワークで分からないところを具体的に教えてくださっていたようです。

塾の周りの環境 治安は悪くもなく良くもなくそこそこな感じです。交通の便に関しては良くも悪くもなかったのでは無いでしょうか。

塾内の環境 特に雑音等はなく、塾内の環境についてはなんの文句も無く通っていたと思います。

入塾理由 家から近い上、評判も良いとお伺いしていたため選ばせて頂きました。

良いところや要望 要望は特にありません。娘は楽しく通っており、何の不満もないとのことであったため良かったのではないかと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そう高くないとおもっていたが、夏期講習など通常授業以外も参加すると結構な金額になった。

講師 大学生などは1人もおらず、プロ講師だけなので安心できた。個性豊かな大人の話を聞いて、面白いこともあったようだ。

カリキュラム 基本的には予習メインで授業をしていたようですが、講師の先生にお任せしていましたので、あまり詳しくわかりません。違う中学校に通う生徒もいましたが、うまく進めてもらっていたようです。

塾の周りの環境 JRの駅まで7~8分で行けるが、ほとんど徒歩か自転車か車で送迎していたようです。
駐輪場もあり、駐車場もまあまああるので、塾の終わりそうな時間に車が道路に列をつくるようなことはあまりなかったようです。
我が家は徒歩圏内なのであまり詳しくみていませんが。

塾内の環境 出来たばかりの塾だったので、最初はガラガラだったみたいですが、どんどん生徒が増えていきました。
でも、狭いと感じるほどではなかったです。

入塾理由 車で送迎が必要な塾に通っていたが、自宅の近くに友人からの評判の良い錬成会が出来たので塾を変更した。

定期テスト 定期テストの範囲に合わせて、少し前から対策してもらっていたようです。

宿題 この校舎は選抜クラスではないので、宿題はそんなに多いわけではなさそうでした。
いつもちゃちゃっとやり終わっていたようです。

家庭でのサポート 英検は3級までしか塾で取ることが出来ないとのことだったので、準二級を取る時は自宅で問題をやらせて対策しました。解説も親が行いました。

良いところや要望 タブレットを貸与され、それで問題をやったり、リモート授業が出来るのが便利でした。
出欠などもアプリで出来るし、仕事で自宅にいなくても、子供が塾に行くと通知が来るので安心できた。

その他気づいたこと、感じたこと どこの教室にするかで、レベルも変わるようなので、レベルの高いところを希望する方は、本校に行った方が良いと思います。

総合評価 受験に関しての知識もあり、講師の熱意も感じられる良い塾だなぁ、という印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容と実績から鑑みて、適正だと思われる。本人のやる気さえあれば安いくらいではないでしょうか。

講師 講師により指導の質にバラツキが感じられるのはマイナス。基本はむかしながらの熱血指導なので向き不向きが分かれるのではないでしょうか。

塾の周りの環境 交通量が多く、夜は道が暗くてあまり安心安全とは思えない。駐車スペースは無いため、車での送迎は注意が必要。

塾内の環境 室内には入ったことがないため、状況が把握できていないが、かなり窮屈な印象はある。

入塾理由 高校受験をするにあたり、高い指導力と合格率に期待し決めました。通塾のしやすい立地も後押しになりました。

宿題 宿題が出されたという話は聞いたことがないので、無いと思われる。

家庭でのサポート 必要な場合は送り迎えを行ったり、説明会に参加したりしていた。

良いところや要望 厳しい指導方針と高い指導力、高い合格実績か良いところだと思います。

総合評価 受験には適している塾だと思います。厳しい指導についていければ、目的が達成できるのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習、テスト、テキスト代金が高いと思う。家計もきついしもう少し安くしてほしい。

講師 チャラチャラした先生がいる。質問に対して適当だし、本人も不満に思っている。そういう先生に当たると授業料がもったいないよね

カリキュラム とりあえず本人の意欲があまりなくて負担にしかならないようだ。勉強に対する意欲が増すような指導をお願いしたい。

塾の周りの環境 コンビニが近いので昼食などは自分で購入できるようだ。
家からは遠いが、車での送り迎えなので、特に困るようなことはない。

塾内の環境 悪かったところは、冬場が寒いと言っていた。プライバシーに配慮した指導も気になる

入塾理由 本人の希望。営業で家にきたスタッフさんと仲良くなった。いろんな興味が出てきた頃なので通わせることにした

定期テスト 宿題として出されてはいるが、わからないところが多いので、なかなか宿題も進まず対策がされているかという実感がない

宿題 本人の学力もあるが、全体的に難しいようだ。
本人が理解できるまでじっくり指導をお願いしたい。

家庭でのサポート 自宅でのテストの協力。宿題をなかなかしようとしないので声掛けは常にしている

良いところや要望 良いところは本人がずっと通えている点。要望としては先生によって進みかたが違ったりやチャラチャラした先生に当たるようなこと。

その他気づいたこと、感じたこと 場所が遠くなって通いづらくなった。子どもの学力にあわせた指導をお願いしたい。

総合評価 良いも悪いもなく普通。先生の態度の横柄さが気になる。
もう少し指導体制をしっかりしてほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせたことがなく比べようがありませんが、高すぎるとは思いませんでした。

講師 子供が塾から帰ってくると、よく塾の先生の話を楽しそうにしてくれていました。

カリキュラム 具体的なところは他の塾と比べられませんが、結果が出ていたのと、子供のやる気も下がることなく続けられていました。

塾の周りの環境 立地はよく、車の送り迎えもしやすい場所でした。治安も不安な点はなく、子供も不安を感じることなく通っていました。

塾内の環境 整理整頓された室内で気になる点はありませんでした。集中できる環境を整えていただいたことに感謝です。

入塾理由 こどもの友達が通っており、親の間でも評判がよく、こどもも一緒に通いたがったため。

良いところや要望 とにかく先生たちが親切で、親身になってくれる印象です。兄弟も通わせたいです。

総合評価 近所であったり、送り迎えに最適な場所であるのであれば、とにかくオススメです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集中講習の時期は、普段取ってない科目まで見てもらえ、個別指導のため、個人に合った手段をとってもらえたと感じます。

講師 通っている本人が、最後までやり遂げられたのは、講師の先生が素敵な方だったからだと感じています。授業が始まる数分前になっても入室していない場合に、「いつもならついている時間なのですが〇〇くんがまだきてないようです」と連絡をくださったこともあり、よく見てくれていると感じました。

カリキュラム 塾に通ってからも、家で勉強している姿をあまり見なかったので、親としてはもう少し(進度や宿題の量に関して)厳しくしてもらえても良かったのかなと思います。一方で、学校の成績は向上していたため、成果はあったかなと思います。

塾の周りの環境 自宅から自転車ですぐの位置にあるため、安心して通わせることができました。近くにコンビニもあるため、複数の講義がある日には休憩時間に食べ物を買っていたようです。

塾内の環境 入口にカードリーダーが設置されており、塾の入室時間と退室時間が親に通知されるようになっていたため、仕事中でも様子を知ることができました。

入塾理由 体験入塾の際に初めて楽しそうに勉強に取り組む息子の姿を見て、先生との相性の良さも感じました。

良いところや要望 とてもいい塾に出会えたと感じています。今後も変わらずあってほしいと願っています。

総合評価 塾に通わせたのが初めての経験で、不安に思うこともありましたが、相談した際には真摯に返答をいただけ、安心して任せることができました。

四谷学院仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりそこまで他の予備校とは価格は変わらないと思うが気持ち安かった気がする。

講師 クラス分けテストがあり実力に合ったクラスで授業を受けることができたため身につくスピードが早かった。

カリキュラム マンツーマンの指導に加えてクラス指導もあったためどちらでも予習復習ができとても良かったです。

塾の周りの環境 駅から歩いて10分かからないところにあったため交通はとてもよく他の駅からも通えた。ただ周りにパチンコ屋もあり、流されてしまう人はすぐ流されてしまいがちになってしまうところが注意点なのではないかと思った。

塾内の環境 自習スペースを1番上の階に設置していたため静かに自習を行うことができたし、クラスも他のクラスの声は聞こえてこない環境だった。

入塾理由 とても優しく付き添ってくれると書いてありマンツーマンの指導に定評があったから

良いところや要望 講師が心温かく優しい講義を心がけていたのではないかと思う。受けていて身につくのがとても早かった。

総合評価 偏差値を15近く上げることができたし、何よりずっと寄り添ってくれて浪人期を過ごすことができたのはこの予備校のおかげである。

駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方のサポートは手厚く、勉強できる環境が整っている
料金は少し高いと思う時もあったが、入塾後は妥当な価格だと思った

講師 面談が何度かあり、子どもについて考える機会となった
講師の方には人気な方とそうでない方がいて、沢山の先生方の意見を聞くことができた

カリキュラム クラス制になっており、友人もでき、楽しく勉強できたところと教材はそこまで高くない価格帯で、購入の負担ではなかった

塾の周りの環境 駅の近くなので、不便だと思うことはなかった。
昼食や気分転換も自由で、リフレッシュしながら、塾に通うことができた

塾内の環境 常に整理整頓されている感じだった。毎日清掃員が掃除をされていて、常に綺麗な状況だった。また、先生方も掃除されている時もあった

入塾理由 説明会で説明を受けた時に、他の塾も同じようなものだろうと思い、ここでいいかなと思い、決定した

良いところや要望 いいところは担任がいることだと思います。悩んだら相談したいことがあれば、担任を頼っていけば、成績アップに繋がると思います。

総合評価 全力で勉強できたと思いますし、成績のアップも感じることができたので、総合的にやってよかったと思います。

英智学館仙台幸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いなとは思うけど、仕方がないかなとも思っている。

講師 子供が分かりやすいとは言っていた。私自身は電話した時に不慣れな学生さんっぽい方が出て、話がちゃんと伝わってるのかな?と不安になった事はあります。

カリキュラム 高校受験は合格したけど、いざ高校生活ではなかなか点数が上がらないので、提出物の関係なのか塾での勉強が生かされてないのか…。
あまり子供と塾の話をしない(子供が面倒くさがる)のでよくわからず。塾とのノートでのやり取りはあるが、いまいち分からない。

塾の周りの環境 塾の目の前にドラッグストアがあるので、自習しに行ってお腹が空いたら買いに行ける。バス停もすぐそばにあるので、遠方の方も通えると思います。

塾内の環境 図書館へ行かず、塾の自習室を使ったら?と子供に聞いたら、寒かったから嫌だと言われたことがある。今となっては、本当に寒かったのだろうか?携帯が触れない、サボれないから?とかも思ったりします。

入塾理由 1番近所だったので子供が通いやすい事と、お試し3日間で子供も嫌がらず前向きだった事が決め手です。

定期テスト テスト前に勉強会が無料であるのはいい。
弟(中学生)が勉強会に友達と参加している。

宿題 普通だと思います。子供が後回しにしてて、バタバタと宿題をしてい姿を見ます。直前で間に合うなら、むしろ少ないのかな?

良いところや要望 代表の先生がハキハキと喋ってくれる方で、名前もしっかり覚えて声がけしてくれるので安心してお願いすることができました。
電話口でも名前を伝えるとすぐ分かって反応してくれるのはありがたい。

総合評価 テストにちゃんと点数が反映してくれれば星5なんですが、うちの子らがダメみたい。

駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思わなかった。
他の塾を知らないのでそれが相場だと認識していた。

講師 講師のレベルが高いように感じた。
周りの生徒も意識が高かった。

カリキュラム レベルによってコースが分けられていて、合ったコースを選べたのでよかった。

塾の周りの環境 駅の近くにあったのでよかった。車も近くに停められるので送り迎えもしやすいと思う。
コンビニも近くにあるので便利だった。

塾内の環境 自習室がいっぱい合ったので、授業のない日も塾で勉強することができた。

入塾理由 家に近くにあり、評判が良かったから。
友達も通っていたから。

良いところや要望 授業を受けられなかったときは録画をみることができるという点がいい。

総合評価 講師のレベルも高く、周りの生徒も意識が高いのでモチベーション高く維持することができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場よりは安いのかと印象                      

講師 忙しくても丁寧な対応をしてるイメージ                 

カリキュラム 教材がよかったのもある                   

塾の周りの環境 立地が良かった                                                         

塾内の環境 全体的に綺麗だった                     

入塾理由 周りの声                           

良いところや要望 本人にあった教え方を選んでいて良かった                    

総合評価 値段と教え方の質は相応だった
結果も伴った             

個別教室のトライ鶴ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習を受ける際の代金が少々高く感じたため。しかし、効果は実感することができた。

講師 娘のやる気に関することで悩んでいた際に、講師が相談する機会を設けてくれたため。

カリキュラム 最低限の教材購入のみで、その人その人にあった教材、カリキュラムを選ぶことが出来たから。

塾の周りの環境 周りに百均やスーパーがあったため、帰りに買い物をすることが出来たり立地は良かった。しかし、学校帰りの生徒などが多く見られる場所であったため、あまり静かとは言えない場所ではあった。

塾内の環境 一人一人仕切りがあり、生徒も集中して取り組める環境であった。騒いでいる生徒もいなかったため、雑音も特に印象に残らなかった。

入塾理由 同じ学校の人か多く通っており、友達の紹介もあったため。また、家からも学校からも近いため。

定期テスト 苦手な教科を重点的に、まず基礎から応用まで宿題や丸つけを通しながら分かるまで教えてくれたため成績があがった。

宿題 宿題はあったが十分終わらせることが出来る量であり、講師の方が丁寧に採点をしてくれるため、子供の意欲にも繋がった。

良いところや要望 講師が生徒に親身になって分からないところを分からないままにせずに、分かるまで教えてくれるところ。

総合評価 子供のことで悩んでいる際やコースの変更をしたい際に親身になって快く相談を受け入れて下さったところや、立地など諸々を含めてこの評価にさせて頂きました。

駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節の講習が非常に高いと感じた。ただでさえ通年の授業料を払っているにも関わらず、講習で非常に厳しいものがある。

講師 質問等にはしっかりと回答してくださった。しかしながら、態度の悪い講師が数名いたため、そこは改善した方が良いと思った。

カリキュラム 普通の一言。当然質の高い授業もあったが、低い授業もあるのは当たり前であり、平均すると普通。

塾の周りの環境 仙台駅にとても近く、また駐輪場もあるため交通の便は非常によかったと思う。地下鉄も近くを通っていてバスもある。

塾内の環境 自習室などといった設備は整っていたが、空き教室などがなく不便さを感じる点はあった。

入塾理由 通学しやすかった。また、駿台予備校であれば目標を達成できると思ったため入塾を決めた。

良いところや要望 自由すぎる。もう少し制限を加えても良いと思った。大金を払ってこどもを預かっている責任を教師、スタッフ全員が感じるべき。

総合評価 目標達成には程遠い結果となり、当然それは子どもの自己責任であるのもわかった上で、予備校のサポートがより手厚くあればと思ってしまう。親には話しにくいことが子どもにはある。そこを改善してくれるのを期待したい。

その他アイコン

投稿時期:2024年

2.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 勉強に無知な生徒に対してでも根気強く質問に答えるなど、0から丁寧に教えていただけた。

カリキュラム 高難易度向けの問題集をいただくことは難しかったが、進路や進捗に合わせて資料や問題集を適宜提供していただくことができた。

塾の周りの環境 仙台駅から歩いて10分以内に到着でき、駅前で歩道も整備されているため周囲の環境はとても良い。しかし駅前で道路が狭いため、車による通塾は厳しいと考えられる。

塾内の環境 環境がパーテーションが簡易的にある指導スペースが狭い空間に詰め込まれているため、とても悪い。

入塾理由 勉強に対しての知識がない生徒や学習習慣のない生徒に対しても個別指導で丁寧に指導していただけると聞いたため。

宿題 自分の進度や取り組んでいる分野の難易度によって柔軟に課題の量や難易度を調整していただくことができた。

四谷学院仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりで評価できませんが、妥当な金額だと思います。

カリキュラム レベルごとに少人数にクラス分けして授業するので、安心感があります。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので遅い時間まで利用しても安心感があります。
自習室の個人スペースが広く静かな環境で勉強できて良い。

塾内の環境 雑音などは今のところ気にならないようです。清潔感のある環境です。

入塾理由 基礎から学べる「55段階授業」に魅力を感じて入塾を決めました。

良いところや要望 いつでも自由に自習室を利用でき、駅から近いところが良い。
55段階授業に期待しています。

総合評価 まだ利用し始めて日が浅いので、期待を込めて評価をつけました。

四谷学院仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初回の入学費用はほかの予備校と比較して安いなと感じた。夏期講習、冬期講習は別料金なのでそれも取るとほかの予備校と大差はないと思う。

講師 生徒の集中力ややる気を掻き立てるような授業展開をしていると感じました。生徒との距離がいい意味で近いようでした。

カリキュラム 初回は徹底的な基礎固めを怠らない授業展開、テキスト構成でした。根本が理解できると発展的な内容にも手をつけ問題を解く意欲が出るようでした。

塾の周りの環境 仙台駅から徒歩2分程度のアクセスしやすい環境でした。治安もよく駅近ながら教室の中は静かな環境が整っていました。

塾内の環境 建物内はとても綺麗でよく掃除がされているようでした。教室内廊下はとても静かな環境でした。

入塾理由 基礎固めを怠らず根本から教えてくれる授業や方針が素晴らしいと思ったから。

良いところや要望 生徒と講師の先生の距離が近く質問をしやすい環境にあるところが最も良い点だと感じます。

総合評価 授業内容やテキストもさることながら、生徒につくコンサルタントの方が丁寧に勉強方針やアドバイスをくださるようで全体的に満足でした。

「宮城県仙台市宮城野区」で絞り込みました

条件を変更する

410件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。