
塾、予備校の口コミ・評判
679件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市青葉区」で絞り込みました
個別指導の明光義塾水の森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全マンツーマンではないけど、一応個別授業で、以前通っていたマンツーマンのところよりは料金が安い。
講師 子供が、先生が忙しそうで、分からないところを聞きづらいと言っています。
カリキュラム ただ答えを教えるだけではなく、ヒントを与えて生徒に考えさせるというスタンスが良いと思いました。
塾の周りの環境 学校からは近いが家からは遠く、バスで通わなければいけないので、もう少し家の近くにあると良いと思いました。
塾内の環境 空調はしっかりしていて、雑音もなく、快適な環境だと思いました。
入塾理由 学校から近く、先生が熱心に説明や案内をして下さり、料金も他の塾と比べると良心的だったので。
良いところや要望 料金が比較的安く、設備も整っていて環境もよく、塾が苦手な我が子でもあまり嫌がらずに通ってくれています。
個別指導塾 トライプラス北仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とは違い、テキスト代がかからない上に、教室のパソコンから自分で問題を取ることもでき、それに関しては安いと思いました。
講師 講師によって教え方は違うようですが、それぞれわかりやすく授業してくださるので、特に問題はないようです。
カリキュラム 弱点を見つけてくれた上で、カリキュラムを組んでくれているようだ。
塾の周りの環境 線路の近くのため、多少複雑な形態の道で車で送迎する際は、時間に余裕があった方がいいと思うが、地下鉄の駅も近いので、送迎できない時でも安心して通える。
塾内の環境 建物は古いが、それほど気にならない。教室内にあまり仕切りはなく、自習に使う時は、もう少しプライベート空間があってもいいと思う。
入塾理由 教室長が、こちらの要望にできるたけ添えるように考えてくださって、提案してくれました。地下鉄の駅が近かったのも決め手の一つでした。
良いところや要望 教室長が、常に親身になって提案してくれたり、調べてくれたりするところが良いと思いました。なかなか電話が繋がらないところは、時間がない時など多少きになりました。
総合評価 全体的に、厳しすぎることもなく、質問すれば答えてくれるところが良かったと思いました。講師の先生方も、みなさん教え方が上手なようです。
東進衛星予備校仙台北四番丁校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてみても特段何かあるわけではありませんがそれは普通のことだと思います
講師 接していて大変良かったと思いました。いい環境だったと思います
カリキュラム 高校よりも早い進度でしっかりと学べたのでいいと思いました。教材もわかりやすかったです
塾内の環境 自習室は広くしっかりと静かな環境を用意できていたと感じました
入塾理由 自分の学力向上のため、質の高い指導を望み、集中できる環境を探したから
良いところや要望 塾長も接しやすく、優しく教えてくれました。本当によかったです
総合評価 先生たちも優しく、アットホームな環境だったことが1番だと思います
英智学館仙台栗生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので個人差がありますが良いと思います。
講師 何人かの講師にこれまで指導していただきましたが、先生による指導力の差が気になりました。
カリキュラム 教材は受験に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも過去問に合わせたもので納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので安全です。また、ビルの中にはコンビニも入っているのでご飯を買うのにも非常に便利でした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈そうに見えました。また、自習室が予約制でせっかく行っても勉強できないときがあり不便でした。
入塾理由 先生の雰囲気がとても良く子どもに合っていると思い決めました。
定期テスト 講師は、過去問を中心に解説して受験対策をしてくれたようです。
宿題 量は多くもなく少なくもなく、難易度も中間でした。
次の授業までに終わる量でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習の説明会や、テストの申し込みにも一緒に参加しました。
良いところや要望 担当講師との連絡がいつも直前のため予定が組みにくいのが不満でした。
総合評価 中学受験には適している塾だと思います。それに楽しく教えてくれるので子どもにとってもやる気が持続できると思います。
一高・二高TOPPA館上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾よりは安いと思った。中3の受験対策であれば良心的だと思う。
講師 面談の先生は好印象でした。うちは短期間だけの受講でしたが、授業内容はよかったみたいです。
カリキュラム 冬期講習受講しましたが、わりと直近でしたが受け入れてもらえたのがよかった。他塾では締め切っているところがありました。
塾の周りの環境 家からも学校からも近いので、通いやすかった。学区的に生徒数も多いと思います。駐輪場がありますが、ちょっと狭いかなと思います。
塾内の環境 自習室はあるようですが、使いにくいと言ってました。そんなに広くはないようです。希望する中3生はなるべく使えるとるいいと思う。特に受験期
入塾理由 家から近い。子どもとの同学年のメンツ的にいいと言われた。冬期講習や直前模試がよいとの評判を聞いていた。
定期テスト 定期テスト対策については受けていません。受験対策のみで通っていました。
宿題 宿題はなかったと思います。受験対策のみの受講でした。
良いところや要望 立地がよい。受験に特化した独自の模試があるのがよかった。上の学年の保護者からの評判を聞いていた。
総合評価 受験直前の対策として、内容と値段と納得できるものだったと思います。
秀英予備校仙台本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比べて平均か若干高額
みや模試が通常より安く受けられるのでその点はいいと思う
講師 落ち着いた雰囲気の講師の方が多く、親身になって話を聞いて見守ってくださると思う
カリキュラム 習熟度によってフォローしていただける点、定期テスト対策がしっかりされている点
塾の周りの環境 駐輪場、駐車場があり面談の際も安心して伺える
人通りの多い道路に面しており、夜間も不安がない
バス停もすぐ近くにある
塾内の環境 整理整頓されており、お知らせも随時更新されている
自習室が広い
入塾理由 本人の希望と自宅からの距離
指導の進度が本人に合っていると思ったので
良いところや要望 立地、フォロー体制、定期テスト対策などが整っている
その分費用は高めなのかと思う
総合評価 まだ通塾し始めたばかりなので、期待も込めて
数回伺っただけなので細かい部分はわからないが、他塾より落ち着いた雰囲気だと感じた
あすなろ学院小松島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。これから中学になると高くなるので家計の心配があります
講師 先生はアルバイトではなく何年か働いている社会人の方なので安心しています。
カリキュラム 普通の教材プラス年に数回、テストがあるので、実力を試せるので助かります。
塾の周りの環境 家から徒歩10分でさらに学校近くなので、防犯上、安心して居ます。普段は自転車ですが雨が降っても歩いても近いのでよいです。
塾内の環境 教室は、イロイロ部屋が分かれています。
広いか狭いかはわかりませんがそこまで狭く感じては居ないです。
入塾理由 家から近いため、お友達も通っていた為続けやすいと思いました。
宿題 1日2枚のプリントなので多すぎず、ちょうどよいと思います。
家庭でのサポート 車がないので送り迎えはできないので、本人でいってもらっています
良いところや要望 結石や連絡はLINEでもできるので、たすかります。このまま継続してくれるとたすかります
その他気づいたこと、感じたこと 先生は優しく教え方が上手いそうで、子供も宿題を積極的にやります。
総合評価 塾は家から近いのでたすかります。夏休み等も塾に行けるのでありがたいとおもいます
個別教室のトライ仙台上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とかが別の金額で、学校の休み期間にも通わせるためには年間で見ると金額がかさむ
講師 個人の勉強の進捗を把握し、苦手なところを指導してくれている。また大学への推薦の事情も把握している
カリキュラム 教材はテストの前やそうでないときに教材を自由に使い分けしてもらえる
塾の周りの環境 自宅から近く、徒歩10分程度で通えるため非常に利便性が高い。また、自宅からのルートも明るい道なので夜も安心できる。
塾内の環境 教室はさほど大きくないが自習室は比較的使えることが多く、テスト前にちょうどいい。
入塾理由 大人数の塾では学習進捗の把握が難しく、本人も大人数が得意ではないため個別指導教室にした。
定期テスト 定期テスト対策をしてくれている。基本的にはワークが中心になるが曜日や回数関係なく勉強させてもらえる
宿題 宿題の量は多くなく、こちらとしてはもっと出してもらいたいと感じた
良いところや要望 良いところは、大学受験(学校推薦)に関わる情報が多く、とても参考になる
総合評価 劇的な学力向上にはならないが、本人の能力ややる気を考えると仕方がないと思う。宿題は多めに出して、もう少し厳しくしてもらってもいいと思う。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり大手塾は高いが、その分質の良い講師の方も集まっていると思われます。大変満足できる塾でした。
講師 講師は首都圏からの出校講師もおり、大変レベルが高かった。質問に対しても親身になってくれたようで楽しそうに塾に行っていた。
カリキュラム テキストがわかりやすく、授業も90分で集中力が養われたと思われる。
塾の周りの環境 交通の便はあまり良くない。しかし、周りの治安は悪くない。また地下鉄を利用すれば割とすぐである。
塾内の環境 自習室の質がとにかく高く、開放的かつ太陽光が入る設計でとても清潔感があった。
入塾理由 大手塾であるという安心感と、学校との連携があったため。
また、娘の友人も通っている人が多く評判が良かった。
良いところや要望 立地が悪いのが難点。しかし、他については申し分ない。自習室も完備されており、浪人生と現役生の隔離もされている。
総合評価 講師の授業レベル、職員のサポート体制共に申し分なく、安心して通わせられました。情報量も多かったです。
学習塾アルセル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると金額に見合った感じであった。
独自の試験等を行なってクラスわけをしていた
講師 各苦手な科目を観察し子どもにあった指導を行なっていたようである
カリキュラム 教材、カリキュラムは試験前に集中して、行なっていた。
試験前は毎日学習を行なっていたようである
塾の周りの環境 校舎を新築、通いは自転車で行っていたようである。
駅にも近いため学区外の子どもいたようである。
あとはあまりわからない
塾内の環境 新しく校舎を建て、環境は充実していたようである。
クラス編成されており、レベル分けされていた
入塾理由 成績は上昇し志望の学校に入れた
本人にも会っていたと思われた。
定期テスト テスト2週間前ぐらいから曜日関係なく毎日学習をしていたようである
宿題 結構な量は出ていたみたい
小テストを行なっていて、できるまで行なっていた
家庭でのサポート 塾の送り迎えやめんだん説明会等に参加していた。
また、定期的に電話での連絡等があった
良いところや要望 子供達が楽しんで勉強ができていたようである。
また、親睦会的なイベントを行なっていたようである。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、講師が気をつけて生徒を観察しながら
勉強方法を変えながら行なっていた。
総合評価 非常に良い塾だったと思います。
家の子供達はみんな志望の学校に入学できました。
一高・二高TOPPA館八幡町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は納得いきますが夏期講習など数日間で本当に高い金額を設定されています。さらに必修授業と指定されております。
講師 常に前向きな言葉をかけていただいて暴言吐く先生もいなく、明るい先生ばかりで安心しています
カリキュラム 教科書が分厚いですが学校の教科書よりもわかりやすいと気に入っています。ただ毎回リュックにその重い荷物を持っていくのが大変そうです。
塾の周りの環境 駅から徒歩15分くらいとやや遠いのですが人通りも多い明るい道を歩いて帰るので安心しています。一緒に帰れるお友達もいて助かります
塾内の環境 机と椅子が子供が身体が大きいので高さがあっておらず長時間座っていると疲れると言っていたので改善してほしい
入塾理由 高校受験を経験するにあたり色々な勉強方法の指導をお願いしたく決めました
定期テスト 定期テスト対策は過去に先輩方がうけたテストの過去問題などでした。
宿題 量は的確で携帯から提出する問題もあるので達成状況を先生が把握してくれるのがよい
家庭でのサポート 説明会や送り迎え、雨の日対策などさまざまなものをわたし1人でサポートしてきました
良いところや要望 終了時間をもう少し守ってほしい。遅く帰るととてもしんぱいなので。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の宿題を出されると真面目に取り組むことがおおく、宿題がないとやる気を出さないのでもっと課題を増やしてほしい
総合評価 先生もきちんと一人一人にむきあってくれるしさつまいも丁寧で満足してまふ
一高・二高TOPPA館上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく。感じ方は人それぞれ。他にもよい塾はある。
講師 カリキュラムはまずまず考えてある。やる気の出る仕組みが欲しかった。
カリキュラム 苦手意識を克服できる仕掛けがある。先生にもよるのでしょうが。
塾の周りの環境 場所柄治安はよい。自宅から通いやすい場所にあった。これは大事。交通騒音はやや大きいと感じるが集中できれば問題ない。
塾内の環境 意識高い生徒が多数なため、集中して講義を受けることができたようだ。
入塾理由 まず学校名にインパクトあり。期待してよいと感じた。周りの評価も高い。
家庭でのサポート 子供に余計なことは言わない。それに尽きると事前に教えられた。
良いところや要望 時代なのかビジビシ指導できる先生がいない。と古い人間は思った。
個別指導の明光義塾仙台東照宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前に教科をプラスして受講したのに、山を外してその問題がぜんぜん出なかった。プラスした分全部が無駄だった
講師 年度末で先生が変わってしまった
カリキュラム テスト前の追加した講習、ここが絶対出るからと言ってそこしか勉強していなかったらぜんぜんそこが出なかった。受けない方が幅広く勉強できた。無駄だった。
塾の周りの環境 バス停が目の前で通塾しやすい、時間が遅くても人通りが多いから1人で帰る時も安心。お迎えにも行きやすい
塾内の環境 建物は古いが、内装は明るく、掃除もきちんとされているので清潔感がある
入塾理由 個別指導で家から1人でも通える場所であることとお迎えに行きやすいこと
定期テスト 山をはってそこしか勉強しなかったのにいっさいテストに出なかった、もう少しやり方を考えてほしい
宿題 量は少し少ないように感じる。難易度は子供の宿題を見ていないのでよくわからない
良いところや要望 授業の振替が当日連絡だと無理で一回分無駄になるのが嫌、当日の朝に具合が悪くなることも多々あるから
総合評価 通塾や連絡の取りやすさはとても良い。
個別教室のアップル仙台駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習が多く、子供にヒヤリングした内容ではフォローが厚いとは思えなかったため
講師 担当教師が精神的に参ってしまったらしく交代があったのだか、引き継ぎが不十分だった
カリキュラム テキストを購入したが、あまり使用せず講師が用意したプリントを実施していたようだった
塾の周りの環境 駅が近い、繁華街にあるため交通の便はよいが、駐車場はなく、コインパーキングもなく路上停車もできないため送迎は不向き。
塾内の環境 立地上かビルのまどりのせいか、教室はせまくて雑音気になるようだった
入塾理由 高校進学にあたり成績を伸ばしたく、近く本人が選択したため
宿題 あまり見てなかったので分かりませんが、学校の宿題と勘案したものではなかった
良いところや要望 ジュースの飲み放題や飴がありこどもの気を引く対策は取られているが、親に対する説明や相談は希薄
その他気づいたこと、感じたこと 独自のウェブアプリで連絡のやり取りを行うが、内容が希薄。報告だけで相談など双方向のやり取りは不向き
総合評価 自主性のある子供には向いているかと思うが、フォローが十分ではなかったので子供には不向きだった
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安いと思った。家庭教師は無理だったので結果良かったと思います。
講師 若い教師から経験豊かな教師がいて、よかったのと
相談にも沢山のってくれた。
カリキュラム 夏期講習冬季講習春期講習と多々あり金額的に大変でしたが良かった。
塾の周りの環境 街から家から近く自転車で通学できたし周りはオフィス街だったので夜は静かだった。近くにコンビニもあり
大変良かった。
塾内の環境 大きな教室と小さい教室があり自由に勉強ができた。
いつでも使用可能。
入塾理由 家から近い。本人の希望。友達が行っていた。
安い。
情報が沢山ありそう。
定期テスト 間違いを後で復習しやってくれた。苦手なところも
多々復習させてくれた
宿題 本人からの話しでは復習予習がメインで本人任せな感じでした。
難易度は科目によります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは天候によりました。説明会には
ほとんど参加してサポートしました。
良いところや要望 コミュニケーションが取りやすい環境。教室は最適な環境だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと チューターさんに色々面倒や相談が出来たところが良かった。先生も親身になってくれた。
総合評価 最終的には本人の希望が叶ってので塾には感謝しています。
オンライン数学克服塾MeTa の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中学3年時にはプロの家庭教師をお願いしていました。こちらはかなり高額でしたが、オンラインではありますが同じ効果をより安価に得られると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学が中学から苦手で心配でしたが、丁寧に本人にわかるように指導頂けました。部活で忙しいので、自宅でオンラインで出来るのはありがたいです。
教材・授業動画の難易度 学校の教材をベースに本人のレベルに合わせてくれるので、ちょうど良いと思います。
演習問題の量 部活でクタクタなのでちょうど良いと思います。多すぎると意欲を失ってしまうと思うので。
良いところや要望 数学に特化した塾である安心感があります。数学が苦手な子が入塾してくるので、苦手に合わせて指導してくれます。
総合評価 本人の苦手に合わせてくれること、数学に特化した塾なので安心してお任せできるところです。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に通ったことがなかったので、相場は分からず、大学受験を控えていることを考えると妥当かなとは思う
講師 子ども自身で選択して通い始めた塾のため、ほとんどノータッチだったので、基本的に講師の様子などは分からない。
でも、本人が嫌がったり、不満を漏らすこともなく通塾できていたことをかんがえると、あっていたのかなと思う
カリキュラム 保護者はほぼノータッチだった
にもかかわらず、本人としてもスマホでのやり取りや、受験に向けての取り組みなど、積極的に行なっていたようなので、総合的な判断で良かったと思う
塾の周りの環境 街の中心街にあり、周りは賑やかで夜遅くまでの通塾でも、治安がよいと感じる。
車で行くには繁華街すぎて、休日は渋滞してしまうが、電車利用で最寄駅からも比較的近く通いやすいと思うが、我が家から最寄駅までが遠く、そこまでの送迎が大変だった
塾内の環境 授業のない日でも、自由に学習スペースが使えて、静かな環境の中で集中して学習できる点が良いと感じた。
ただし、予約制ではないため、空きがあるかどうかはいってみないとわからないため、わざわざ出かけても空きがなかった時は困る
入塾理由 大学受験するにあたり、通っている高校では受けられない、高度な学力を必要としていたため、子ども自らがネットで検索し、この塾にいくことを志願した
定期テスト テスト対策自体はあったと思うが、具体的な内容は本人でなければわからない。
宿題 宿題の有無はわかりません。
ただし、自宅にて課題や何かの締め切りに追われて切羽詰まるような状況が見られなかったので、なかったのか、本人ができる範囲の適切な量だったのか
良いところや要望 高校生ですし、保護者の関与するところがほとんどなかったこと。
本人がスマホで講師と連絡を取り合って、受験に向けてしっかりと対策していけたこと
総合評価 本人が選んできただけあって、自分から嫌だと根を上げることはなかった。
それだけやる気になってくれたことや、本人に合っていたこと、そしてなりより希望の大学に合格できたことが1番大きなよろこびであった。
仙台練成会上杉本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に3日。5教科をみてくれて、時々講習もあり、安いと感じた。
講師 丁寧な説明と、電話での連絡もしっかりと行ってくれ信頼が出来ると思った
カリキュラム 学校では教えてくれない所もしっかりとわかりやすく教えてくれる
塾の周りの環境 地下鉄駅がすぐ近くで通いやすい。コンビニもあるので、便利。ただ、車での送迎は難しそう。車通りは激しく騒音は気になる
塾内の環境 自習室が使えるのは良いと思うが、他の塾にくらべて、自習に使えるような教材などはあまり充実していないように思える。
入塾理由 高校受験をしっかりサポートしてくれそう。出来ない所は出来るまで見てくれそう。
良いところや要望 ついていけない生徒へは少し個別での指導もして欲しい。時々生徒の様子も教えて欲しい
総合評価 過去の実績なども踏まえきちんと結果をだしている。夜遅くまでなのに、全力で向き合ってくれているように感じられる。
あすなろ学院大学病院前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は安いほうかとは思いますが、講習料などは高い気がします。
講師 個別指導で、とてもしっかりとご指導いただきました。
ただ、振替などの対応は少し難しく他の先生になることもありました。
カリキュラム 個別は先生1人に対し生徒2人ですが、時間差でうまく指導していただいていました。
塾の周りの環境 バス停からは近く交通の便は悪くないが、駐車場がないためお迎えの車が路駐するかたちになってしまっている。
裏にはコインパーキングもあるので、そちらに停めるしかない。
塾内の環境 集団の教室は整っているが、個別の教室はなく自習室の隅でやるような感じで少し窮屈さを感じる。
自習室に他の生徒がおしゃべりをしていたりすることもある。
入塾理由 お友達からの紹介でしたが、学研系列の塾に入りたかったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあり、分からないところを重点的に聞くという感じでした。
宿題 量はそれほど多くなく、難易度は真ん中くらい。
分からないところはとばして次の授業で聞くようにしていたが、しっかりと対応してくれていた。
家庭でのサポート 塾の送迎は毎回していました。
こちらの塾は英検を積極的に受けるように勧めてくれるので、そちらの申込みや送迎などもしました。
良いところや要望 講師とのやり取りはLINEか電話です。
LINEでは、すぐに対応してくれますし振替などの対応も素早くやってくれる印象でした。
総合評価 自分の勉強スタイルに合わせて受講できるのが良いところだと思いましたが、うちの場合はそれが逆に甘さにつながってしまいなかなか結果が出ない状況でした。
少し無理やりにでも厳しい環境に自分を置くことも必要だと思いました。
ひのき進学教室【宮城県】八幡町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというと高めだと感じました。やはり、中3ともなると通常の授業や講習に加えいろいろな特訓授業が入ってくるので、その分料金も上がります。その点の負担はありますが、内容が良く本人の身についていた実感もあったので必要なものであると感じます。
講師 講師と生徒のコミュニケーションを大切にされている印象です。そのため、分からないところを聞く場合にも子供が聞きやすい環境があったと思います。
カリキュラム 全体的にハイレベルな教材を使っていたと思います。
定期テスト対策などもしっかりと学校にあったものを用意してくれていたり、とにかくたくさんの問題を解けるように教材以外のプリントなども充実していたように思います。
塾の周りの環境 バス停から近く、塾の周りには商業施設や商店が並び夜でも明るいです。
塾の下にはほっともっとが入っております。
塾の前の道路を比較的交通量が多めですが、騒音などは気にならないと思います。
塾内の環境 塾全体的には、狭い印象です。
個別の授業の生徒もいますし、集団授業の生徒も同じフロアにいますが騒がしい感じはありませんでした。
1階の自習室は現在は使用していないようです。
入塾理由 高校を受験するにあたり、全5教科の得点アップを目標に通い始めました。周りの生徒さんたちのモチベーションも高く、先生方の指導も常に上を目指していたことも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。しっかりと学校にあったプリントなどを用意してテスト範囲を重点的に指導してくれたようです。
宿題 量は多めで、難易度も高めでしたが出来ない量ではないようでした。
慣れるまでは大変なときもありましたが、自然と力がついていたように思います。
家庭でのサポート 家でのみ勉強をしていると気が滅入ってしまうので、週末などは環境を変えて勉強をしていました。その際は家族も、それぞれの勉強をしていました。
また、勉強ばかりにならないよう、メリハリをつけることで子供の気分もあがり自然と集中力がアップしたと思います。
良いところや要望 講師とのやり取りはLINEか電話です。
LINEの対応は比較的早く、要望も聞き入れてくれることが多いので助かりました。
総合評価 難関校を目指している塾なだけあって、やることは多い印象ですが無理なく進めていけるので慣れていくと子供にとってはとても良い勉強環境になると思います。