
塾、予備校の口コミ・評判
135件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市若林区」で絞り込みました
ベスト個別南小泉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の割には安く通えると思った。また入学金がキャンペーンにて無料になったのも大きかった。
講師 生徒1人の理解できていない問題などをすぐに本人と話し合い,どこが分からないか,どうしたら今後理解できるかを話し合い解決しようとしてくれる。
カリキュラム 体験入学時,すぐにテストをしてもらい,間違えた所を確認していただき,苦手分野を確認してから進めてくれる。
塾の周りの環境 近くに大きなスーパーがあったり,立地などは問題などはないかと思いました。治安が悪いなどはないと思います。
塾内の環境 授業中は、静かに集中して勉強しているイメージでしたが,休憩時間になると,お話しを楽しむ生徒さんが多いイメージでした。
入塾理由 家の近くで通いやすく、また個別の教室を探していました。4日間の無料教室で良かったので決めました。
良いところや要望 生徒自身が不安に思っていることや勉強の出来ない所を早めに問題解決するよう,考えてくれました。
総合評価 はじめて個別の塾へ決めましたが、まだ数日のみの出席のため普通にしてました。今後また評価したいです。
英智学館荒井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科を同じ値段で受けることができたのがとても経済的でよかったなと思う。
講師 たくさん教えてくださる方がいて分からないところを聞きやすい環境でした。
カリキュラム 一人一人にあった授業プリントを制作してくれたのでとても助かった。
塾の周りの環境 学校がすぐ近くにあるので安心できると思う。スーパーなどもあるので夜でも明るくて人も多くとてもよかった。
塾内の環境 ファイルに整理されて管理するので部屋は綺麗で散らかった様子もなかった。
入塾理由 友達の紹介で相談しにいき、塾長も優しそうな方だったので入塾しました。
良いところや要望 教えてくれる聞きやすい雰囲気がありとてもわかりやすい説明で通っていたとかは助かった。
総合評価 最新のデジタルな技術が使われていて効率的でわからないところは気軽に聞くことのできるとても良い塾だと思う。
ベスト個別若林荒井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えないが、自習部屋で常時質問などに答えてくれるのが良かった
講師 年齢の近い人も多くて話しやすい環境だったことはよかったと思う
カリキュラム 自習室では自由に課題プリントを選択して学習することができたのが良かった
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離を選んで通ったので行くのに困ることはなかったし、行くのが苦痛に感じることもなかった
塾内の環境 ときどき車の音などの生活音はあったが気になる程でもなく環境は良かった
入塾理由 歩いて通える距離で近かったことと、知り合いの紹介もあったため
定期テスト テスト対策は基本的には教科書からの出題傾向の繰り返しだった。
宿題 決められた宿題は特になかったが、自分の苦手な部分を自学するよう進められた
家庭でのサポート 特にサポートはしてこなかったが、あえて言うなら雨の日の車での送り迎えくらい
良いところや要望 塾の授業がない日でも自習室が解放されているのでいつでも行けるのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと これまでに記載した内容以外に特に感じたことはないと思っている
総合評価 成績は特に上がったとも下がったともなかったが、志望校には行けたのでそれは良かった
個別指導 スクールIE大和町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くのほかの塾とくらべると普通な料金、管理費は毎月かかるからもう少し安くてもいんじゃないですか
講師 丁寧でわかりやすい、つまづいてる部分が理解できるようにしてくれる、たのしそうでよい
カリキュラム 子供にあった進め方がいい、どこからわからないのかしらべておしえてくれるので理解しやすいとこ。
塾の周りの環境 駐車場借りてほしい、雨のときなど送迎するときあるといい。夜は街灯がおおくあるので安全にかよえるのが安心車の通りも多いから
塾内の環境 静かで集中しやすい感じがする今はひとがすくないがひとが増えてもこの環境がつづくといいと思う、設備はあたらしくきれいだしよく掃除されてると思う
入塾理由 先生がよかった、ひとりひとりに合わせた内容で雰囲気もよいこと。
良いところや要望 丁寧におしえてくれてわかるまで理解させるとこやる気ださせる、やる気スイッチということ
総合評価 教室内の雰囲気と先生のおしえかたなどすべてのこと、駐車場がないことなど
ナビ個別指導学院大和町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導なのでそれぞれの生徒に合わせた指導をしてくれるとおもいます。
カリキュラム 学校の教科書にも沿っているのでテスト対策もできると思います
塾の周りの環境 家から遠いため毎回送迎しています
駐車場は少ないのですが、数メートル近くにコンビがあるので不便には感じません
塾内の環境 建物の2階に教室がありますが、階段が急で最初は驚きました。慣れれば大丈夫かと思います
入塾理由 飛び込みでの訪問後に無料体験
その対応(指導)が良かったから
良いところや要望 小学生の時は授業のあと先生から授業内容や理解度などについてお話ししていただき情報共有できて良かったです
総合評価 年に2回の面談があり、子どもの成績について教えていただけます。子どもはもちろん保護者にも寄り添ってくれる塾だと思います
個別教室のアップル五橋駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に個別指導を前提とした場合、妥当な金額ではないかと思う。
講師 しっかりと生徒の話を聴いて、やる気をだすように指導に当たってくれる。
カリキュラム 先取り学習を前提に進めていただいている点が良い。また、テキストが二冊まで無料で提供いただける。
塾の周りの環境 駅の出口すぐに塾があるため、一人で通塾する場合も安心して送り出せる。繁華街などからも離れた場所にあるため、治安も問題ない。
塾内の環境 個別指導塾のため、静かな環境で、余計なものがなく勉強に集中できる。
入塾理由 中学受験に対応していること、自宅から短時間で通うことができることから決めた。
良いところや要望 ある程度、規定に則ってスケジュール調整もでき、他の習い事とも両立ができる。
総合評価 まだ始めたばかりなので、成績にどう反映されるかはこれからだが、講師の方や塾の環境などを含めて評価した。
東進衛星予備校五橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。必要な授業講習に応じての額だが、学習時間と授業の進み具合を上手にすすめていかないと、授業できないままの日もできてしまうので、そうすると先に払っている料金がもったいない。
講師 常に1人以上いるが、専門分野が違うと、わからない授業の質問をしても答えが分かるまでに時間がかかったり、当日ではなく後日になったりすることがあったので、どの分野でもわかる人に出会えるかどうかわからないから。
カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせて選定するので、まじめにしっかりこなせばいいと思うから。
塾の周りの環境 地下鉄の駅が近く、教室までの道のりはわかりやすいです。近くにコンビニもあるので便利です。ただし、駐車・駐輪スペースがありません。教室のビルの前に駐輪できるが、屋根がないため雨の日は濡れます。
塾内の環境 個人で使用の机1台のスペースが狭い気がする。また、食事(お弁当など)をしたいときようの場所はないので、面談などに使用していた部屋が空いていたら使わせてもらえるが、食べるものによっては臭いを気にしないといけないので、いろいろ気にせず食事する場所があるといいと思った。
入塾理由 映像授業で自分のペースでできると本人が言ったので決めました。
宿題 自分のペースで進めるので宿題などはなかったが、進みが遅いと声をかけてくれ、アドバイスなどをしてくれる。
良いところや要望 授業の進み具合やレベルなど、面談のときぐらいしか知ることがなかったので、常にわかるような環境だとよかったのではないかと思いました。
総合評価 自分のペースで学習できるのでいいと思います。ただし、ペースを崩してしまい、先払いなので、授業を終えずにいると高額になってしまうので、そこはしっかりやらないといけないと思います。
英智学館荒井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 最初の頃は、クラスの人数も少なく、きめ細かい指導が良かったですが、クラスの人数が増えて来て、指導が雑になってきたように感じました
カリキュラム 小学校の側にあるので、小学校の授業に合わせた指導があり良かったです。また、授業前に行って、自習も出来るので、宿題などやってました。
塾の周りの環境 小学校の近くにあるので、学校が終わってすぐに向かう事が出来たので、学童のように使う事も出来ました。共働きの家庭には良かったと思います。
塾内の環境 最初は少人数で良かったですが、クラスの人数が増え、先生がたりず指導が甘くなってしまったと思います
入塾理由 勉強がとても苦手で、他の子に比べて、テストの点も低かったので、個別指導の順に入れてみました。
定期テスト 小学校なので、定期テストはありませんので、特に対策の指導もなしです
宿題 宿題の量は多すぎず、少なすぎずで、ちょうど良かったと思います。
家庭でのサポート 送りは小学校からそのまま行ってもらうので、していません。帰りは塾まで迎えに行ってました
良いところや要望 連絡は基本的にはLINEなので、連絡し難いとかはなかったです。ただ、その分、会話する事が少なくなるので、子どもの様子等聞く機会は少なかったと思います
総合評価 成績を良くするためというのは、あまり期待出来ないと思います。皆で学童のように集まって勉強出来るので、勉強が好きになるのは期待出来ました
パーソナル蒲町東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもなく普通。
ただ、成績上位になると特待生制度があると聞いたので、うちの子はモチベーションが上がりました。
講師 子供が言っていたことですが、他の塾ではずっと見られている感じがプレッシャーで、決めた塾の講師は必要な時に声をかけるとちゃんと教えてくれるし、できるとたくさん褒めてくれて嬉しかったそうです。
カリキュラム 友人と2人で体験に行かせましたが、その子たちの進捗状況に合わせてどんどん進んでくれて、早めに受験対策を見据えてくれるところが良かった。
塾の周りの環境 中学校にも近いので学校帰りに直接通塾も可能。
コンビニも近いので小腹が空いた時に便利。
人通りの多い道路に面しているので、治安もよい。
塾内の環境 個別で2人がけの閉鎖的な空間で目の前にホワイトボードがあって間近で先生が教えてくれるところと、少人数相手に授業ができる比較的オープンな空間もある。
友人と2人で体験を行った際、他にも来ている塾生の声が気にならない空間で集中して勉強できた。
入塾理由 塾ナビで取り寄せた資料の中から自宅近くの塾に連絡して体験を行った結果、子供に勉強がやりやすい方を選ばせました
良いところや要望 学校帰りにも通いやすくて、講師が優しかった。
褒めてくれるとのびるタイプの子や自分からわからないところを聞ける子は合っていると思う。
総合評価 ほぼいうことはないが、月謝と維持費が安くはないな、という点で評価4にしました。
小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育がしっかりしていると感じます。
講師 親身になって教えていただき、質問などもしやすい環境だと思います。
カリキュラム 進度が子どもに合っていたようで、教材も使いやすいと思いました。
塾の周りの環境 自宅から近いこともあり、個人的には立地が良かったとおもいます。治安の面も、閑静なエリアにあることから、悪くはなかったと思います。
塾内の環境 塾内は清潔に保たれていて、加湿器や空気清浄機などもあり、勉強に集中できる環境だとおもちます。
入塾理由 自宅から塾までの通いやすさと、周りからの評判の良さで選びました。
良いところや要望 先生が非常に親身になって教えていただけるところ、自習室の使いやすさが良かったと思います。
総合評価 子どもが結果的に志望校に合格することができたので、良かったです。非常にわかりやすい指導だと思います。
英智学館荒井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。しかし、料金のことだけではなく授業の内容で決めていますので満足しています。
講師 授業の内容だけではなく、勉強以外の相談にも乗って頂いて非常に良かったです。
カリキュラム カリキュラムや教材は本人の能力に合わせて準備や用意をして頂き感謝しています。
塾の周りの環境 自宅の近くだったので徒歩でも行けて便利でした。
車で送迎をすると入り口が狭く交差点にあったので出入りに苦労しました。
塾内の環境 娘たちに聞くと自習室も充実しているよつで良かったようです。
入塾理由 塾の経営者や先生がとても良い人柄の方々で信頼が出来ました。授業の内容もうちの子供達に合っていると思ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。先生は苦手なところを中心に授業をして頂きました。
宿題 宿題の量は本人の負担になり過ぎない程度に出てました。次の授業までにちゃんとやらないと行けないようでした。
家庭でのサポート 私はインターネットで調べました。
良いところや要望 あえて言うならば駐車場に入りにくいぐらいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にその他気がついたことや感じたことはありません、大変人良い塾です。
総合評価 塾の体制や先生方方とても良く信頼できます。あえて悪いところ言うならば立地が良くなく駐車場に入りにくいところぐらいです。
ひのき個別館大和町館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の割には安いかもしれない。
塾長が熱心で、補習などもしてくれた。
講師 塾長は熱心で、親身になってくれる方だったが、個別指導の講師はあたりハズレが大きい。
カリキュラム 個別なので、本人の苦手なところを教えてくれるのはありがたいが、講師によっては説明がわかりにくい人もいる。
塾の周りの環境 歩けば地下鉄の駅もあるが、ほとんど徒歩か自転車、親の送迎でした。
駐車場が使いにくく、自転車の生徒もいるので危ないと思うこともあった。
塾内の環境 個室で勉強できる自習室が多くあったが、自宅から遠かったのでうちの子供が使うことはなかった。
入塾理由 それまで通っていた個別塾の質がどんどん悪くなり、受験の知識もないことがわかったので塾を変えたいとと思った。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。各中学校の定期テストの日程も把握していました。
宿題 それなりの宿題は出ていたが、宿題を忘れても怒られていないと思う。
良いところや要望 塾長がとてもよく見てくださる方で、講師と合わない時などにも対応してくれた。
靴を脱ぐところがごちゃごちゃするのが気になった。
その他気づいたこと、感じたこと 出欠の連絡やそれ以外の連絡をラインでしていて、頻繁にチェックしてくれるのか、返信も早かった。
総合評価 個別指導なので仕方ないが、やはり物足りない。
頭のいい人は、生徒のわからない事に気付かないことが多いように思う。わかって当たり前の体でとうとうと説明され、ちんぷんかんぷん…ということもあった。講師を変えてもらえたので良かったが。
小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習、夏期講習、冬期講習は別料金になるので負担が多かったです。
講師 熱心でひとりひとりの性格などもわかってくださり、よく見ていただいてと思います。
カリキュラム 季節講習は日数的にはそれほど多いと思いません。
塾の周りの環境 スーパーなどのお店も多くて夜でも暗くなく安全な方だと思います。
駐車場は多くないので迎えに行く時は少し不便な時もありました。
塾内の環境 整理整頓されており、生活に掃除している様に思います。
自習室もあり利用しやすい感じでした。
入塾理由 自宅から近くひとりで通塾でき、防犯面でも良いと思い決めました。
家庭でのサポート 塾の親向けの講習には参加させていただきました。
天候の悪い時は送迎していました。
良いところや要望 冷暖房はよく効いていました。
先生方は話しやすい感じで相談事も出来ました。
総合評価 中学生まではとても良い塾だと思います。
高校生の集団授業がないので残念でした。
ベスト個別南小泉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を通ったことがないのでわからないのですか、妥当な料金設定だと思う。
カリキュラム 目的に合わせて、カリキュラムや教材を選択してくれて選んでくれました。
塾の周りの環境 まわりは住宅街で静かな環境でよかったと思いますが、夜は街頭がなく暗い印象でした。
駐車場や駐輪場があり利用しやすかったです。
塾内の環境 塾内は整理整頓され、綺麗な印象でした。
授業受ける子いがいに、自習スペースもあり良かったと思います。
入塾理由 進学する高校は決まっていたが、入学してからの苦手科目を克服できるように入塾しました。
宿題 宿題は出ていましたが、無理のない範囲だと思います。適正な量で良かったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者の説明会、保護者の面談、何かあれば電話し、確認していました。
良いところや要望 塾の環境やスタッフの対応、塾長の対応も細かくとても良かったと思います。
総合評価 他の塾へ行ったことがないのでわからないのですが、我が子にとっては自宅から近く行きやすい環境だったと思います。
小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校にかかるお金と塾代を足してみたときの額が今よりも何倍ともなってしまっていたこと
講師 親身に教えていただけていたのかなとは思えていて、その理由として息子の学力の成長があったから
カリキュラム かなり丁寧かつテキパキ進んでいてカリキュラムなどの点はかなり優れていると感じていた
塾の周りの環境 近くまでバスが通っていたり、大通りからほど近いため変に事件は起きなそうな立地だった。治安もかなり良く、事件事故はあまり聞かないような場所だった
塾内の環境 中がかなり綺麗でthe塾といったような印象かつ、清潔な環境だと感じた。ただ音の面はあまり良いとは言えないと思う
入塾理由 家から近くて息子の友達も通っていたため安心感もあったからのと安くすみそうだったから
良いところや要望 過去問に触れる機会をもう少し増やしていただきたいです。その方がみになると私は思います
総合評価 全体的に本当に中間というべきだと思っています。どこかに秀でたわけでもなく、かと言って見劣りもしないため、特殊な面が必要かと思います
ベスト個別若林荒井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科をお願いしたこともあり、ラストスパートでは授業数を増やしたのもありなお増えて最後の3ヶ月は高いと感じた
講師 個別なのに?完全に仕切られてるわけではないので、周りの声、特に小学生がいる時間は話し声などが気になってしまった
カリキュラム カリキュラムはいいとしても、教材を買ったが成績が伸びたわけではなかったので、学校の教科書を中心に教えていただくのがよかったかなと思いました
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは遠いが、住宅街の中にあるので、近いので、夜塾に行く時は多少安心感はありましたし、駐車場があるので雨や雪の日は迎えに行くのに便利でした。
塾内の環境 個別とうたってる割には仕切りがあまりないし、他の子の話し声や教えてもらっている声など聞こえて来るのでいい環境とは言えない
入塾理由 友達が通っていた事と、個別で教えていただけることと、苦手な教科の克服を目指してでくださると言っていただけたので決めました。
定期テスト 定期テストの結果を見てアドバイスをくださったのでそこはわかりやすくてよかったと思います。
宿題 学校の宿題と塾の宿題に追われた感じになり、やることがいっぱいあるって気持ちが忙しくなってしまったかなと思います
良いところや要望 塾長の先生がわからない事の質問しても丁寧に答えてくれてありがたかったです。
総合評価 塾へ通ったのは行きたい高校へ合格するためで、結果落ちたので評価2にさせていただきました。
先生方は一生懸命やってくれていたと思います。子供が一生懸命かというと…ですが、結果は結果だと思う
個別指導塾 学習空間仙台若林教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすい料金設定で無駄な追加料金がないかなと思います。コースのバリエーションがもう少しあると良いなと思います。1.5hだと少ないし、3hだと帰宅が遅いし、間が欲しいです。
講師 しつこい電話などの営業がないところが、好印象でした。
カリキュラム 無駄に教材を買わせることもなく、
学校の教材に合わせて教えてくださるので良いと思います。もう少しで試験の結果が出るので、楽しみです
塾の周りの環境 交通の便も悪くなく、立地はよいとおもいます。
隣はコンビニなので、塾前にごはんも食べれるし
悪いところは特にありません。
塾内の環境 保護者は中に入れない(まだ面談もないので詳しい環境は保護者目線では見てません)
少し狭い感じはあるので、雑音とかはどうなのかなとは思います。
入塾理由 長男がお世話になった塾で、成績が上がり無事志望校に合格しました、
体験に行ったら、次男に合っているようだったのでお願いしようと思いました。
良いところや要望 とにかくシンプルな料金設定と無駄な営業がないところ、先生も変に媚びるところがなく教えることに徹してるような感じを受けました。
総合評価 長男がお世話になった時、だいぶ成績があがったので
早く通わせればよかったと思ったので、今回次男も早めにお願いしました。
ナビ個別指導学院荒井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりはおそらく安いと思うが、コマ数が多くなると毎月の負担が大きいように感じた。他の習い事と比べると高いと感じた。
講師 子供がおとなしい性格で熱血系の先生が苦手だったため、静かに優しく教えてくれる先生が多いところが良かった。
カリキュラム 子供は教材の内容も良かったと話しています。難易度別に問題があるため簡単すぎずちょうどいいそうです。
塾の周りの環境 家から子供が通える距離ではないため送迎しているが、コンビニも近くにあるので夜も明るくて安心している。
塾内の環境 教室が少し狭く感じたのと個室ではないため声が大きい先生もいて勉強に集中できるか心配だったが、子供は気にならないと言っていた。
入塾理由 たくさん先生がいて勉強する雰囲気、聞きやすい雰囲気が良かった。体験授業で先生の教え方が上手だったと子供が言っていた。塾長が丁寧でとても良い対応だった。
良いところや要望 若い先生が多く子供が聞きやすい雰囲気で良かった。たくさん先生がいるので、毎回先生が変わるが相性の悪い先生にも柔軟に対応してもらえる。スパルタでもなくアットホームな雰囲気ながらも勉強に集中出来る環境が良かった。
総合評価 塾に行くことにより子供がやる気になってくれたことが良かった。受験生なので勉強に集中したい気持ちを先生たちが理解してくれているように感じた。
パーソナル蒲町東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料を見て、周りの塾より安いかなと思いましたが、よくよく説明を受けてみるとやっぱりどこも大体同じくらいの料金設定でしたので、高くもなく、安くもなくと言ったところです。
講師 塾の申し込みに伺ったのですが、説明してくださった先生がとても丁寧に説明してくださったので安心して入会手続きが出来ました。
カリキュラム 子供の話を聞いたところ、先生方が分かりやすく説明してくれるので学校より分かると言っていたので良かったなと思います。
塾の周りの環境 通学路に立地しているので、通える環境は良いと思います。
迎えに行くときは駐車場がないので、少し不便かなと思います。
塾内の環境 教室内をよくよく見たことがないので、よく分かりません。
入り口等は綺麗にされています。
入塾理由 しつこい勧誘がなかったし、伺った際にも分かりやすく丁寧に説明してくださり、子供も通ってみたいと言った為。
良いところや要望 電話に出る方がいつもお一人の方なのですが、もう少しハッキリ話して頂けると良いかなと思います。
仙台個別指導学院五橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容を増やせばそれなりに料金は取られるし、それなりの知識は得られると思う
講師 塾に通うことで、自主学習の時間が増え、毎日同じやることが習慣化した。
また、先生も勉強に限らず対応してくれるので、嫌がることなく楽しく通っている。
カリキュラム 悪いところは特にないが
カリキュラムごとに教材がどんどん追加で買わなければいけないので、金銭的に負担になる
塾の周りの環境 街中なので通うのも便利。明るいので、夜遅くなっても安心。治安も悪くないし、立地は良いと思う。
夜遅くなるので親として安心。
塾内の環境 自主学習のスペースが一階フロアがメインなので、集中したい時は少し雑音などが気になると思われる。
空きスペースがないので仕方はないと思う。
入塾理由 宮城でも有数の学習塾をあちこち検討したが
進学率も高いためこちらの塾に決めました
定期テスト テストが頻繁にあり、集中してやるところや苦手なところをしっかりフォローしてくれた。
良いところや要望 悪いところや要望はとくにありませんが、やはり金銭的にもう少し負担がなくなると良いかなと思う。
継続割引とか兄弟割りなど。
総合評価 最終的には少しずつでも学力が上がったので、通って良かったと思う。
受験はまだこれからなので、なんともいえないが、お金はかけた分だけ身につくと思われる。