POINT
- 「わかる」「できる」の実現に向け、徹底サポート
- 適切な学習管理で磨く「自学力」
- 学力UPへの3ステップ「マスター学習システム」
自ら学習する力を養う、情熱指導の集団塾です!
仙台練成会では、生徒が自ら学習を進めていけるよう様々な角度からサポートを行っています。
【仙台練成会の教育】
◆わかるまで、できるまでをモットーに、一人ひとりに寄り添います
「理解度プリント」や単元ごとの「マスターテスト」を通して、生徒の理解度を確かめながら進めます。結果により、再試験や補習を実施することで、生徒の「わからない」を後に残しません。深く知識を定着させるために、授業内のみではなく、家庭でも問題演習を行っていただくよう取り組んでいます。
◆生徒が自ら学習する力を養います
仙台練成会では、定期的に生徒の学力を計測する「塾統一学力コンクール」を実施しています。このテストの結果から、生徒は自分の苦手や得意、自身の成長を継続的に把握することができます。また、「塾統一学力コンクール」では、2週間前に配布する範囲表をもとに実施されるため、生徒は学力を向上させるとともに、自ら学習する習慣を身につけることができます。
◆適切な学習配分で、効率よく指導します
仙台練成会では「得意を伸ばして苦手を無くす」ことで、生徒の自信に繋げる指導を行っています。生徒の特性に合わせ、密度の高い5教科指導授業を行うことで、忙しい生徒でも、効率よく学習を進められます。
◆「マスター学習システム」の3ステップで、目標達成を目指します
1.日々の授業を通して、基礎固め
2.マスターテストで単元ごとに定着度をチェック
3.塾統一学力コンクールで、自分の実力を確認し、課題発見
【小学部】
生徒同士が切磋琢磨し、意欲的に学習できる学習環境を整えています。「わからない」を「わかる」に変えることで、学習への苦手意識を残しません。学習を通して責任感・計画性・チャレンジ精神を育てることで、無理なく着実に学力を磨きます。
【中学部】
生徒のやる気や集中力を引き出し、情熱指導で徹底サポートを行います。志望校合格に向け、基礎から応用まで学習し、総合的な実力アップを目指します。
仙台練成会のキャンペーン(2025年4月)
◇仙台練成会、無料体験実施中◇
仙台練成会では、随時無料体験を実施しています。
お気軽にお問い合わせください!
仙台練成会の合格実績
大学の合格実績
[2025年度] 主要国公立大学
東京大学:20名
京都大学:20名
北海道大学:166名
東北大学:38名
大阪大学:20名
[2025年度] 主要私立大学
早稲田大学:66名
慶應義塾大学:34名
上智大学:20名
東京理科大学:98名
明治大学:115名
青山学院大学:32名
立教大学:36名
法政大学:88名
※大学合格者数は練成会高校部に在籍した塾生のみを対象としています。
高校の合格実績
[2025年度] 主要高校
仙台二:11名
仙台一:25名
仙台三:15名
宮城一:21名
仙台二華:4名
仙台向山:16名
仙台南:18名
泉館山:15名
泉:9名
宮城野:9名
仙台高専:13名
※高校合格者数は練成会グループの塾生として、受験学年時に、在籍した生徒および夏期・冬期の講習会に参加した生徒を対象にした合計です。春期生や短期ゼミ生、テスト生は含めておりません。
中学校の合格実績
[2025年度] 難関中学
仙台二華中:7名
仙台青陵中:11名
宮城教育大附属中:22名
※中学合格者数は練成会グループの塾生として、受験学年時に、在籍した生徒および夏期・冬期の講習会に参加した生徒を対象にした合計です。春期生や短期ゼミ生、テスト生は含めておりません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
仙台練成会のコース
中学受験クラス(小学部) |
学年トップクラスを目指して、レベルの高い授業を実施します。中学受験対策に対応しているコースです。 |
---|---|
練成クラス(小学部) |
中学進学に向けた、基礎的な内容を学習します。学習意欲・やる気を養うコースです。 |
英検コース(小学部) |
英検の3級・4級・5級の対策に対応しています。 |
TOPクラス・選抜クラス(中学部) |
中学の教科書レベル以上の、応用内容に取り組むコースです。 |
練成クラス(中学部) |
教科書内容を徹底学習し、学校の定期テストでの高得点を目指すコースです。 |
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-483-588
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
仙台練成会の評判・口コミ
仙台練成会小鶴新田スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そう高くないとおもっていたが、夏期講習など通常授業以外も参加すると結構な金額になった。
講師 大学生などは1人もおらず、プロ講師だけなので安心できた。個性豊かな大人の話を聞いて、面白いこともあったようだ。
カリキュラム 基本的には予習メインで授業をしていたようですが、講師の先生にお任せしていましたので、あまり詳しくわかりません。違う中学校に通う生徒もいましたが、うまく進めてもらっていたようです。
塾の周りの環境 JRの駅まで7~8分で行けるが、ほとんど徒歩か自転車か車で送迎していたようです。
駐輪場もあり、駐車場もまあまああるので、塾の終わりそうな時間に車が道路に列をつくるようなことはあまりなかったようです。
我が家は徒歩圏内なのであまり詳しくみていませんが。
塾内の環境 出来たばかりの塾だったので、最初はガラガラだったみたいですが、どんどん生徒が増えていきました。
でも、狭いと感じるほどではなかったです。
入塾理由 車で送迎が必要な塾に通っていたが、自宅の近くに友人からの評判の良い錬成会が出来たので塾を変更した。
定期テスト 定期テストの範囲に合わせて、少し前から対策してもらっていたようです。
宿題 この校舎は選抜クラスではないので、宿題はそんなに多いわけではなさそうでした。
いつもちゃちゃっとやり終わっていたようです。
家庭でのサポート 英検は3級までしか塾で取ることが出来ないとのことだったので、準二級を取る時は自宅で問題をやらせて対策しました。解説も親が行いました。
良いところや要望 タブレットを貸与され、それで問題をやったり、リモート授業が出来るのが便利でした。
出欠などもアプリで出来るし、仕事で自宅にいなくても、子供が塾に行くと通知が来るので安心できた。
その他気づいたこと、感じたこと どこの教室にするかで、レベルも変わるようなので、レベルの高いところを希望する方は、本校に行った方が良いと思います。
総合評価 受験に関しての知識もあり、講師の熱意も感じられる良い塾だなぁ、という印象です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-483-588
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
仙台練成会小鶴新田スクールの詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
仙台練成会 小鶴新田スクール |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-483-588(通話料無料) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒983-0038 宮城県仙台市宮城野区新田3丁目20-7 最寄駅:JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 東仙台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
仙台練成会では、一人ひとりが自ら学習する機会を大切にしています。優秀な講師陣の情熱指導で、塾での学習と家庭での学習を様々な角度からサポートします。実力アップを目指して一緒に頑張りましょう! |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-483-588
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。