キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

474件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

474件中 4160件を表示(新着順)

「熊本県熊本市中央区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力が下がり気味の娘を塾に通わそうと思い、安くて近場の塾を調べてみたら出てきたので通わせることにしました。

講師 面白いし楽しく授業ができて嬉しいと娘もおっしゃっていました。また、わかりやすいなども言っていました

カリキュラム 塾に通い始めてから、娘の学力が高くなり、テストでも高得点をとれるようになりました

塾の周りの環境 周囲の人が応援をしてくれるのが嬉しいと娘もおっしゃっていたので、親として安心出来ました。自転車で通わせてるのですが、通りやすいように気を使ってくれたりもしてくれます

塾内の環境 塾内は勉強のしやすい綺麗な環境で娘に安心して通ってもらうことができます

入塾理由 家から歩いて10分から15分ぐらいで近かったのと口コミもいいものばかりだった

良いところや要望 施設がとても綺麗で、講師の皆さんも優しくご指導してくださって、安心です

総合評価 先生の教え方も優しくわかりやすいのでオススメです!
熊本県民にはとても進めたい塾です!安心して通わせられます

英進館水前寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じような指導体制の塾よりは安いが個人塾よりは高い。子どもが自主的に質問をしたり、自習に行けるのであれば、コスパはよいと思うが、授業どおりに通えなかったり、自習に行かなかったりだと、もったいないくらいの値段。

講師 どの先生も通っている子たちをみんなで共有把握しているようだった。よく声を掛けてくれるし、親身になってくれていたっと思う。

カリキュラム 途中から入ったが、進みにおいつくように補習してくれたので、カリキュラム自体はよかったと思う。

塾の周りの環境 大通り沿いで出入りは明るい場所でできる。駐車場がなかったのが、送迎時に不便だった。駐輪場はあるが、いつもいっぱいでちょっと使いにくそうだった。

塾内の環境 大通り沿いにあり、教室も大通りに面しているため、時折車や市電の音で聞き取りにくいことがあった様子。

入塾理由 同じ中学校の子が結構多く通っていた。自宅から歩いて行ける範囲の近さ。直接集団指導で、先生方がフレンドリーで親切だった。

定期テスト よくわからない。通常の受験対策の中に定期テスト対策が含まれていたのかもしれな。

宿題 たぶんだされていたと思う。結構真面目にしないと終わらない時もあった様子。

家庭でのサポート 遅くなるときや雨の時は出来るだけ送迎をするようにしていた。塾の保護者会にも参加した。

良いところや要望 いつ行っても受付の方、講師の方がたみなさん明るい挨拶と笑顔で対応してくれるので気分がよかったです。転入生の上、塾も途中入校で、志望校やらも本人が悩むことが多かった中で、本人の話を聞いてくれ対応してくださり感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者会の内容が毎回同じようなものだったので、回数するならもっと短くそれぞれ別の内容のものでよかったのかなと思う

総合評価 うちのこにはあっていたと思う。とても支えていただいた。成績もかなり上がり本人も達成感があったのではないかと思っている。

熊本ゼミナール水前寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とくらべて距離も近いし車で送れる距離で口コミも良かったので安いかな、と思いました。

講師 たくさんの講師の方々が熱心に指導してくださったので子供の成績も最初の頃と比べてかなり上がりました。おかげで中学受験も無事合格できました。

カリキュラム かなりサクサク進んでいたようで子供もついていくのに必死でしたがそれのおかげもあってか、自分から勉強するようになりテストでも良い点数が取れました。

塾の周りの環境 夕方あたりはかなり渋滞していました。治安については普通に良いです。交通の状態は時間帯にもよります。バスも結構通っていました。私は車で子供を送っていました。

塾内の環境 話し声も聞こえますが、気になりませんでした。自習するスペースもあり自分で勉強できる場所があるのはいいなと思いました。

入塾理由 子供にどんなに教えても理解してくれず、テストの点数もあまり良くない状況で、中学受験もさせてあげたいと思い、勉強のやり方を理解してほしくて入塾させました

良いところや要望 先生方も生徒に対して熱心に教えてくださりとてもいい塾でした。

総合評価 面白い先生がいたらしく、塾の帰りに子供が嬉しそうにその先生についてたくさん話を聞きました。子供のやる気にもつながるのでとてもいいと思いました。

英進館帯山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 付近の小さな個人塾に通っていたが、そこは料金が変わらない割には講義内容がレベルの低いものであったため

講師 理解しやすい講義の内容が多かったそうだが、講義中かなりふざける講師もいるようで困っていた

カリキュラム カリキュラムについては学校の内容より少し進んだ内容を履修していたので授業に遅れることはなかったそう

塾の周りの環境 大きい道路に面しているため送り迎えがしやすく、交通の便に困ることはない。特に治安が悪いとかもないが、たまにバイクが走っていることはある。

塾内の環境 室内は綺麗だが、ふざける講師の時はだいぶ講義が脱線したりして疲れるらしい

入塾理由 家からの距離が近く行き来がしやすかったことと、値段的、実績的にリーズナブルに思えたから。同級生が通っていたから。

良いところや要望 フランクに接してくれるのは嬉しいが、講師が講義中にふざけるのは辞めてほしい。

総合評価 良くも悪くも講師の距離が近く、進路など相談しやすい環境である。でもふざける講義は良くない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通に考えれば高めなのかな、という印象です。本人は真面目に通っていましたが部活もしていた為忙しく、また途中で学校の授業が塾の授業に追いついてしまい本人の希望で退塾しました。

講師 塾の事は本人に任せていた為、親はほとんど感知していませんが、何回かお話しさせて頂いた限りでは感じもよく生徒の事を良く考えてくれてると思いました。

カリキュラム 大学受験に向けての内容、また高校の授業や試験にあった授業だった印象です。

塾の周りの環境 高校の近くにあり学校帰りに登塾しやすかったと思います。
ただ親が車で送迎する時は駐車スペースが少ない為、待ち時間の間駐車に困る事もありました。

塾内の環境 塾の中については覚えておりませんが、大通り沿にある為
車の音は雑音としてあったのではないかと思います。

入塾理由 超進学高校に進学した為、大学受験に対しての指導をお願いしたく、本人の希望もあり決めました。また高校の近くにあったため通いやすい場所だったのも理由になります。

定期テスト 塾の内容に関しては子供に任せていた為、親はほとんど感知しておりませんので詳しくはわかりません。

宿題 塾については子供本人に任せていた為、宿題があったのかどうかは分かりません。

家庭でのサポート 入塾する時に本人と一緒に話を聞きに行きました。また長期休みや悪天候の時など送迎をしました。

良いところや要望 子供本人が通う為、親はほとんど塾に関しては接点がなく
面談以外は楽でした。

総合評価 進学校に進み、授業内容や大学受験に関して不安があるならばとりあえずで体験されてみるのも良いかと思います。料金は高めですが子供にあっているならば良いのではないかと思います。

早稲田スクール帯山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と同じくらいで変わらないと思います
高くも安くもありません。

講師 分からない所を詳しく教えてくれました。
テストの対策をしっかりしてくれました。

カリキュラム テストや宿題を先生がわかりやすい解説をしてくれました
宿題をするのが大変ですが頑張っていました。

塾の周りの環境 交通の便は良いとは思います。治安はよく分かりませんが
悪いとは思った事はありません。
立地も問題ないと思います。

塾内の環境 綺麗で清潔感があると思います。
掃除がきちんとされていて良いですれ

入塾理由 家から近かったからと知人に勧められたから
良い噂を聞いていたから
テスト対策をしっかりしてくれると聞いたから

良いところや要望 特になにもありません。問題ありません
テストの対策をしてくれました。

総合評価 少しの期間でしたのでよく分かりません。
テストの対策をしてくれたので良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じてなので、子供のその時の学習状況をみて増減するため、一概に高いとか安いとか言えないと思う。長期休みの時は、どうしてもコマ数を増やしたいので、料金が高額になり、かなりの負担にはなります。

講師 塾をサボりがちの我が子が何とか塾を辞めずに通い続けているのは、学校や受験、日常の話題などいろいろお話を聞いたり励ましたりしてくださったおかげと思っています。成績も少しは結果が出ているので、指導方針も良かったと思います。

カリキュラム 教材やカリキュラム、季節講習の内容については、受験に向けて講師と子ども本人が相談して進めているので、親はどんな内容かはわかりません。なので、今どれだけ力がついているのか、志望校へ合格する確率は? など、定期的に親にも知らせていただくといいと思いました。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、治安はいいと思う。ビルの1階にコンビニがあるので、軽食を購入するにはとても便利です。

塾内の環境 教室は狭く、授業を受ける人と自習をする人が同じ空間なので、そこは別室が良かったかなと思います。

入塾理由 大学受験をするにあたり、個別の指導の塾を探していたところ、塾長との面談で本人がやる気になったのと、しっかり相談に乗ってくださる姿勢に安心したので決めました。また、家から近いのも理由です。

定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手教科を中心に授業内容を変更してもらってたようです。

宿題 もう少し多くてもよかったようではないかと思います。家庭での学習時間が少なかったので沿う感じました。

家庭でのサポート 特に何もしていない。個別面談の時だけ、家庭での様子を伝えたり塾への要望を伝えたりしていた。

良いところや要望 新しいシステムになってから、塾の授業予定がわからなくなったので、掲載していただきたい。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが入退室カードを確実にしない時や、授業を変更した時に、所在がわからないことが多々あった。カード忘れの時も、入塾したかどうかわかると良いと思う。また、授業の変更もわかるようにしてほしい。

総合評価 しっかり個別の相談に乗ってくださるので、子どもにとっては安心して任せられる塾だと思います。親への連絡事項が不足してるなと感じることが多々あるので、親への連絡を強化してほしい。

英進館熊本本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質はいいですが、毎月払う金額にしては高いと感じました。

講師 長年の実績のある英進館、さすが社員教育も行き届いていると思いました。子供のやる気をうまく引き出していました

カリキュラム 普通の算数、国語の問題だけでなく思考力を養う問題があってとてもいいと思いました

塾の周りの環境 駐車場がなく送り迎えが不便です。また周辺の歩道がせまく生徒一人で行くのも不安です。バスで行くには便利です。

塾内の環境 勉強に集中できる環境が整っていました。大学合格者何名など貼ってあるのは受験生のモチベーションを高めるのにいいと思いました

入塾理由 体験に行って良いと思ったので入会しました。実績があるので気になっていたので入会しました

良いところや要望 先生三人体制で授業をしていてスムーズに進んでいました。できた、イェーイと言っていたのが印象的です

総合評価 実績のある英進館でさすがだと思いました。月謝が安くなれば通い続けたかったです。

英進館熊本本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習とか冬季講習とかもあり、結構高いと思います。

講師 年齢の近い講師が多く、相談にも的確に答えてくれて、とてもよかったです。

カリキュラム 教材はそれぞれ本人に合わせて選定してもらいました。とても良いと思いました。

塾の周りの環境 塾の周りの環境は、特に悪いわけでもなく、良いわけでもなく、それほど気になりませんでした。少し交通量が多かったです。

塾内の環境 教室は人数のわりに少し狭く、少し窮屈にみえました。でも、自習室は良かったと思います。

入塾理由 勉強するにあたり、熱心な指導をお願いしたく、英進館が本人に合ってると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はよかったです。講師は基礎を重点的に解説してくれました。

宿題 量は的確でしたが、難易度は難しかったです。でも、良かったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の申込みなも参加しました。
とても良かったと思います。

良いところや要望 連絡がいつも直前のため、予定が組みにくかったです。電話をかけても、不在の時が多かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などて休んだときは、スケジュールを変更していただきました。

総合評価 志の高い人には適している塾だと思います。とても良いと思いました。

英進館京町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択する教科数によって金額は違うことになるが、やはり塾の金額は高いとは感じてしまう。

塾の周りの環境 高校への通学途中に塾があるため、学校からの帰りなど塾に行きやすい環境である。大通りに面しているため、防犯などの環境面でもよう立地であると思う。

入塾理由 知り合いが通塾していて、いい塾があると薦めにより体験をして、入塾をきめた。

定期テスト 特に定期テストの対策はないと聞いているので、自習部屋を活用して、本人が自分で対策勉強をしている。

宿題 塾では宿題は特に出されていないが、講義が進んでいない生徒には、進捗度合いなどについて指導があっていると聞いている。

良いところや要望 近隣の学校など多くの生徒が入塾しており、情報交換などを行いながら塾に対応しているため、状況の把握ができる。

総合評価 学校で分からない部分や、悩んでいる部分も相談できるようであり、補助的な役割で塾を活用しているところは助かっている。

個別教室のトライ黒髪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生は熱心に指導していただきましたが、結局は本人のやる気と勉強の向き不向きに左右されるため。

講師 指導して少しでも成績を上げようと取り組んでくれたところはありがたかった。

カリキュラム 教科書や問題集のプリントが主な教材だが、本人の学力が低くてついていけない。

塾の周りの環境 家から近く、塾の隣に送迎用の駐車場があった。
雨の日でも歩いて行ける距離だったが、交通量が多い国道に面しており、小学生だと歩かせるのは少し心配だった

塾内の環境 教室の中にテーブルがいくつかあり、同じテーブルでいろんな学校、学年の子どもたちがそれぞれに勉強しているため、周りが少し気になることもあったようだった。

入塾理由 本人の学力が低いため個別指導がいいと思った。集団だとわからないところを聞けないと思ったため。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、そもそもそのレベルについていけていないので、あまり意味がなかった。根本的な対策にはならなかった。

宿題 量は毎日やれば大した量ではないが、まとめてやろうとするので少し負担だった。

家庭でのサポート 家庭でサポートできることはあまりなかった。
教室から家庭へのフィードバックもあまりなかった

良いところや要望 先生が親しみやすく熱心であるところはよかった。できない子の特性やなぜわからないのかを深掘りすることが少し足りなかったのではないかと思う。

総合評価 勉強を計画的に進められ、楽しく勉強できる子には向いていると思う、

英進館帯山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 担任の先生が常に気にかけて声掛けをしていただき、本人のヤル気にも繋がったと思います

カリキュラム 本人に任せてたのであまり口出しをしてませんが、
受験に沿ったカリキュラムだったと思います

塾の周りの環境 学校と自宅の間にあり、学校帰りに立ち寄ることも出来
また、自宅からも徒歩5分の所なので通いやすかったです

塾内の環境 教室は、シンプルで勉強に集中して出来る環境だったと思います。

入塾理由 友人が通っていて、自宅と学校の中間にあったため通いやすかった

家庭でのサポート 時には塾の送り迎えや定期的にある保護者説明会に参加しました。

総合評価 学校の友人も多く、子供にとって通いやすかったと思います。本人から通いたいと言った塾でした

早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の話を聞くと、うちより高額な支払いをしているようだった。
夏期講習、秋からの合格特訓、模試代と費用はかかるが、入塾当初より成績は上がっているので、概ね満足。
支払額や支払日のお知らせも定期的にくるので、明瞭会計でよいと思う。
トータル金額は高額であるが、最終的に志望校に受かるのであれば妥当な金額では。

講師 子ども本人が分かりやすい授業だと感じている。
世界地図や実験器具の絵などを描いて解説してくれるようで、そこが良いと言っている。
保護者としては、担任の先生と面談をする時ぐらししかお話することはない。
それぞれの教科の先生のことは子どもから聞く情報のみ。
入塾当初より成績が上がっているので、よい指導をしてくれているのではと思っている。

カリキュラム 理科、社会の教材はカラーで見やすく、分かりやすいそうだ。
プリントの配布も多く、たくさん課題があるようで、慣れるまではこなすのが大変。

塾の周りの環境 路面電車の駅、バス停にも近く便利。
交通量は多いので、気をつけている。
コンビニ、郵便局も近いので、送り迎えついでに用事を済ませられるのも便利。

塾内の環境 玄関から中が見えているので、入りやすい。
教室内は綺麗で明るい。
トイレも綺麗だそうだ。

入塾理由 家から近かったこと。
無料体験で授業を受けられたこと。
同じ小学校の友人が通っていたから、入りやすかった。
受験合格に関して、多数の実績があるようなので、安心できる内容だろうと思ったから。

宿題 慣れるまでは量が多く大変。
授業後は遅いので、取り組むのは難しく、平日塾のない日の放課後、土日を使って、なんとか終わらせていた。
宿題で手いっぱいで、復習まで回らないようだった。

良いところや要望 何度か分からないことを質問したくて電話をしたが(授業の振替、講習の詳細など)、いつも気持ちの良い対応である。
夏期講習や合格特訓、模試などは、前もってスケジュール表を出してくれるので、予定が分かりやすく助かる。

総合評価 入塾当初より成績が上がっている。
課題をこなし、復習の習慣がつけば、成績アップできる塾だと思う。

壺渓塾坪井本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期の休みも通塾することはほぼ決まっているのに別料金だったから

講師 分かりやすかったし、問題も厳選されていたから。
こちらが認識していない先生からもお世話になりました。

カリキュラム 本人が現役時代とまるで違う内容の教材を見て、足りなかったところが明白と言っていた

塾の周りの環境 隣が学校、住宅地で落ち着いていた。駅からの徒歩も丁度よい運動になったらしい。
駅から塾までのコンビニのほかに、徒歩圏内にスーパーもあり食べ物調達には便利でした。

塾内の環境 特に問題はありませんでした。
朝なるべく早く行くことを日課にしていたので、席の確保も困ることはなかった

入塾理由 自分のやり方を尊重してもらえた。
現役時代とは明らかに違う学力を身につけたといっている

宿題 家ではほとんど開いておらず、すべて塾にいる間に終わらせてきたので適量だったのだと思います。
それ以上やろうとしたら、頭からプスプスと音がすると言っていました。

家庭でのサポート バランスに気を付けた食事と、十分な睡眠をとれるように気を付けた

良いところや要望 県外から来たために知り合いがいないところ、先生がお友達を紹介してくれたり進学後も関係が続けられるような良い友人を見つけられた。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の先生に勧められて決めた塾でしたが、良かったと思います。

総合評価 第一志望校に合格した上に、パンフレットに掲載していただきよい経験になりました。

早稲田スクール水道町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、やや高めだと思います。講義とは別にテキスト代がかからなければ妥当な価格なので。

講師 毎日のように子どもに声掛けをしてくれたようなので、面倒見は良い方なのではないかと思ったから。

カリキュラム 問題の質は高く、教科書を超えたレベルの問題を解く力はつくと思います。解説はそれ程詳しくないようです。

塾の周りの環境 交通量の多い場所にあるため、子どもは気をつけて登校しなければならない。駐車スペースがないため、送り迎えには不便。

塾内の環境 場所は狭そうだが、スッキリと整頓されているようだった。アルコール消毒液を常備して欲しいです

入塾理由 夏期講習のカリキュラムが充実していて、自宅から近かったから。

定期テスト 夏期講習のみのため、特に定期テストに対応したカリキュラムではありませんでした。

宿題 量はやや多いが、慣れればそれ程苦にはならない。レベルもやや高い

家庭でのサポート 子どもの勉強ペースを乱さないように気をつけました。説明会には必ず参加しました

良いところや要望 生徒一人一人に目が行き届いているところは良い。授業中の解説時間が短いため、自分できちんと消化する必要がある

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、先生をはじめ若いスタッフさんが多いと感じました

総合評価 熊本の高校受験といえば、この塾といえるほど、知名度と実績があるから。

英進館京町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝が高くて続けられませんでした。学びの中に多様な活動を取り入れてくださるのであとすこし安ければ続けたかったです。

講師 先生は経験豊富な印象を受けました。メインの先生と補助で見てくださる先生がいるのでわからない子がいたらそのフォローもさっとしてくれる印象でした。

カリキュラム 長年の実績がある塾なので教材はほかにはない良質な感じでした。

塾の周りの環境 中心部に近いのでバスでは行きやすいが駐車場がないので車での送迎は不便に感じました。歩道がせまくこどもだけで行くには不安に感じました。

塾内の環境 清潔感があり、生徒たちが集中しやすいようにされていると感じました。掲示なども生徒のモチベーションアップのためにわかりやすくされていました。

入塾理由 体験にいってみてよかった。先生たちが授業を盛り上げてくれて子供たちも自然とやる気になっていたようでした。

良いところや要望 熱血指導といった感じでこれも英進館の伝統なのかな?と思いました。学習習慣がつきました。家計がゆるせば続けたかったです。

総合評価 さすが長年の実績がある英進館と感じました。これが大学受験の高い合格率につながるのだなと感じました。

壺渓塾坪井本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の学費からするとかなり上がっており、時代の変化に応じた学費かもしれないが高いと感じている。

講師 歴史も実績もある地元では大変有名な学校であるため、講師の方々の指導力は素晴らしいと思うから。

塾の周りの環境 自宅からの通学距離がとても短く、公共交通機関であるバスも時間帯や本数など利用も割と不便ではないから。

塾内の環境 歴史はかなり古いのではあるが、教室などの学習環境はとても整備されており、改築なども行われているので割と新しいから。

良いところや要望 個々に応じた対応を懇切丁寧に行っていただいており、特に要望はない。

早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 申込みに行った際の先生方の笑顔でのご挨拶は好印象でした。

カリキュラム 生徒に寄り添った進度で授業を行って頂きたいです。

塾の周りの環境 立地は自転車で行ける範囲ですし、お迎えもすぐ行けます。コンビニも目の前にあるので、1日塾にいる時は助かります。

塾内の環境 自習室が綺麗と言っていました。集中できそうです。

入塾理由 先生達の好印象な挨拶、塾が持っている情報力、同レベルの同級生。

良いところや要望 熊本に関しては情報力がある塾ですし、勉強以外で先生達の挨拶を大切にする対応がいいと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりですが、あと受験まで半年を切っているので受験生本人のサポートをしっかりして頂き、希望校の受験まで伸びてくれればと期待しております。

武田塾熊本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初は、相場がわからず思い描いていた金額より高いと思ったが
一般的な金額なのかと思った
今後の追加で発生する金額は無いと言われているが若干不安です

講師 最初に説明をされた方 進路の相談をした方同じ方で
淡々と説明される方でとてもキッチリされている
丁寧な説明でわかりやすい

カリキュラム 教材の購入義務は無いが指定の参考書の購入が必要。
たまたまなのか近隣の書店には在庫がなく入手が困難でした
県外に行った際見つけることができ購入した
指定があるのであれば塾で購入できるとありがたい。

塾の周りの環境 学校からも近いため通塾しやすい
ただ中心部のため駐輪場代が毎日かかる
迎えに行ったときには駐車スペースがないので困った

塾内の環境 ビルの上層階なので騒音は気にならないようです。
中心部のため気分転換も気軽にできます

入塾理由 立地がよく通塾しやすそうだった
また、塾に通いその後の勉強方法などわかりやすく説明してもらえ
相談体制もしっかりしていそうなので決めました

宿題 大学受験に向け通塾してます
今週覚えて翌週にテスト、覚えてなければ再テストのサイクルで
まあまあ大変。続けるのみです。

良いところや要望 今までの実績をみても実績があり安心してます
あとは本人がどこまでやれるかですが受験まで続け結果を出す!
本人とこちらの塾を信じて!!

総合評価 目的は大学受験なのでそこの結果で良くも悪くもなる
ただ勉強の捗り方次第では志望校の変更もあり得ますが
そういった相談もできそうなので安心してます。

早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より少し高いがそれなりにプリントやほかの教材がしっかりしていて文句は無い

講師 一人一人熱心に教えてくださり子供も熱心に取り組むことが出来ていました

カリキュラム 授業のながれがスムーズで子供も親も受けやすかったし、分かりやすくてよかったです

塾の周りの環境 塾の前は電車が通っており、大通りのところに塾がある

塾内の環境 室温がちょうどよく、雑音が入ってきたとしても先生がすぐに窓を占めたりカーテン閉めたりして対策してくださっていた

入塾理由 テレビで紹介があったり、友達に招待、紹介された、外で配られていたチラシを見た

定期テスト 自習室に来るように言われており、先生が見回りを徹底しており丁寧に教えていました

宿題 量は多く、その日によって難易度には差があったが先生方に質問をしに行き丁寧にわかるまで教えてくださったそうです

家庭でのサポート 宿題するよに呼びかけたり復習も分からない問題があったら教えて上げていました

良いところや要望 先生方が皆丁寧でひとりひとり熱心でフレンドリーで生徒も先生方と絡みやすかったと言っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通っている人はとても熱心な子が多いし、早稲田はほかの後者と比べて人が多いなと思いました

総合評価 ほかの友達がいた事や先生方のやる気で自分の子供も熱心に取り組む姿勢を見ることが出来ました

「熊本県熊本市中央区」で絞り込みました

条件を変更する

474件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。