キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

642件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

642件中 4160件を表示(新着順)

「広島県広島市南区」で絞り込みました

鷗州塾 幼児部広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児 小学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 幼児塾はどこも高いので、他の塾と比較するとどこも同じ程度であると思うが、家計の中での負担の割合は大きい金額だと思う。

講師 幼稚園の先生の延長のような感じで、最後まで子どもが楽しく指導される。
他の塾に行った時は、かなり厳しい対応されているところもあった。それに比べると優しい先生が多い。

カリキュラム 歳の近い兄弟で利用するとほとんど問題が同じで、損だなと感じることもあった。
模試もほとんど同じの回もあった。

毎月2回の模試は学習の理解と行ったもしが多くもう少し本番に近い模試を行う機会を増やして欲しかった。

塾の周りの環境 広島駅から近いのはいいが駐車場や、送迎スペースがないのが不便。塾の前に堂々ととめる家庭もあり、そこは厳しく指導すべきだと思う。

塾内の環境 建物は心配。人数も多いのでもう少し広いスペースやトイレなどのリフォームはして欲しいように思う。

入塾理由 自宅から1番近い塾で、体験して本人が通ってもいいと言ったから。

定期テスト 幼児部なので、定期テスト対策は特にない。毎回の模試は内容確認や学習の理解度を見るものが多かったように思う。

宿題 簡単な宿題が授業プリントの後についていたがすぐ終わるもので、教師に提出もないため、強制ではなかった。

家庭でのサポート 幼児なので、親がフォローが必要。鉛筆の持ち方や姿勢、話を聞く態度、問題の理解、発表や質問の仕方などフォローした。

良いところや要望 家庭ではどうしても親がイライラしてしまうことが多いため、塾ではいつも楽しい雰囲気にしてもらい子どももたのしんでいた。

要望としては、もう少し金額を下げて欲しい。兄弟で利用する場合も、別の問題を用意するなど対応してほしい。

総合評価 こどもが楽しんでいたこと、実際に合格をいただいたのでこの評価。

田中学習会広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師も運営方針も何度も代わり、何が行われているのかわからない状態で通わせていた。

塾の周りの環境 駅からも近く、塾の多いエリアなので立地はよい。学校も自宅も近かった。夜遅くても心配がなかった。だから選んだ。

入塾理由 近所で通いやすく、本人が高校受験対策として通塾を希望したため。

定期テスト はじめはあったが、コロナ禍のごたごたでいつの間にかなくなった。

良いところや要望 広島の公立高校受験は田中で間違いないとは思う。講師の質はもはや関係なくシステムとして。

総合評価 広島の公立高校受験は田中に通っておけば間違いない。田中に通っていればとりあえず受かるシステムだと思う。

英進館 鯉城学院皆実校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のコマ数や時間などを踏まえると、妥当な料金だと思います。

講師 親身になって生徒に寄り添っていただける先生が多かったように思います。

カリキュラム クラスごとに教材が異なり、生徒のレベルに合わせたものを使用していたのが良かった。

塾の周りの環境 電車の停留所やバス停も近くて便利です。車の駐車スペースがないのが不便なところです。人通りが多い道路沿いにあるので、治安は良いです。

塾内の環境 どの教室もキレイに清掃されていました。規模を考えれば、広さも妥当だと思います。

入塾理由 通いやすい場所に教室があったことと、友人が多く通っていたから。

良いところや要望 コロナ禍もオンライン授業で丁寧に指導してくださいました。欠席しても振替授業で対応していただけたのが良かったです。

総合評価 授業の難易度もやや高めで宿題も多めでしたが、子供の頑張りややる気を引き出して下さる指導法で、結果、志望校に合格出来たので感謝しております。

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は最近の塾としては平均的だと思います。県内の塾を比較した訳ではありません。

講師 何とかついていくのが精一杯ではありますが、やる気を出させる指導をしていると思います。

カリキュラム カリキュラムは学校の授業内容よりもかなり進んでいるように思います。

塾の周りの環境 駐車スペースがなく混み合う時間帯は送迎が大変です。治安は悪くないと思います。立地は悪くないと思います。

塾内の環境 自習室があり、塾が無い日でも利用できるので集中したいときに便利です。

入塾理由 友達が通っていて入塾してみたら、本人にとって指導が合っていて続けられると思ったから。

宿題 宿題の量がとても多く、一週間がそれでほぼ埋まってしまいます。難易度も算数は高く感じました。

家庭でのサポート 塾の送迎を行い、わからない所は一緒に調べて学習する時もあります。

良いところや要望 共通テストがあり成績が表示されるので、点数がとれるとモチベーションが上がります。

総合評価 受験をするのに良い塾だと思います。カリキュラムも受験対策に沿ったものだと思います。

河合塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾と比較すると標準的だが、中小規模の塾と比較するとやはり高い。
通年(前期・後期)と、期間(夏季・冬季)の合わせて年4回、何を受講するか、その都度決めるのだが、トータルすると年間の費用はかなり高くなる。
それに見合うだけの質の高さはあるとは思うが、そこまで求めない場合は割高に感じる。

講師 子供の実力や志望校別にクラス分けされていて、それぞれに合わせた授業をしているので無駄がない。
講師陣も定評があると聞いている。

カリキュラム 教材には自信があると説明があった。
時間をかけて沢山の問題を解くのではなく、如何に少ない問題で力をつけるかを重要視しているらしい。
限られた時間を有効に使って力をつけるための教材、という点が評価できる。

塾の周りの環境 塾が乱立しているところを見ると、その場所がベストなのだろうと思われる。交通の便の良さや、夜でも人通りがあるので、遅くまで塾にいても安心できる。

塾内の環境 授業のない日でも自習室を利用するなど、子供は満足している。集中して勉強できる環境なのだと思われる。休憩室もあるので、休日は弁当持ちで一日塾で過ごしている。

入塾理由 教材と講師陣を含めた、質の高さ。
実際の授業を体験して、他の塾とも比較して、子供の感想を重視して決めた。

定期テスト 子供からは特に聞いていないが、難関大学受験のために入塾したので、定期テスト対策は特になくても構わないと思っている。

宿題 量は多くはなかったと思うが、難易度は高かったと思われる。逆に、簡単な宿題を沢山出されても意味がないので、適切だったと考える。

良いところや要望 質の高さと環境は満足している。授業料がもっと安ければ言うことなし。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 各自が自習の様な感じで問題を解き、わからないところだけ聞くスタイルなので他の進学塾に比べ安い。

講師 まだ始めたばかりなのでなんとも言えないが、子供の接し方は優しい感じだった。

カリキュラム 特に決まったものは無く、持ち込み教材でもOKで費用の面で助かる。

塾の周りの環境 学校の通学路に近い場所なので、自宅から近く、十分な幅の歩道もあり、交通量も少なく、送り迎えなしで子供1人でも通わせられること。

塾内の環境 各自が自習をしている状態に近いので、話し声も無く静かな環境。

入塾理由 子供1人で通わせるので通学路にあり、自宅から近いことで決めました。

良いところや要望 費用は安いが、自宅で学習しているのとあまり変わりがない気もする。

総合評価 まだ始めて間もないのでよくわからないが、費用が安いのでそれなりだと思う。

長井ゼミ小學舎広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何校かと料金を比較してみて、4年生の平均的な金額かなと思った。

講師 授業についていけなかったり分からない所がある時は、電話をすれば授業前に先生に質問できると聞いて安心しました。

カリキュラム まだ2回しか通っていないので分からないが、塾に通う日以外もしっかり宿題が出るので、家でもちゃんと勉強する癖がついてきている。

塾の周りの環境 広島駅の近くなので交通の便が良い。
人通りも多く明るい場所にあるので、これから夜遅くまで授業があるようになっても安心できる。

塾内の環境
授業を動画撮影していて、欠席した時はオンラインで見られるようになっているのはとても助かると思った。

入塾理由 体験授業を受けてみて、本人の希望により。
広島駅周辺で通いやすいので。

良いところや要望 定期的に懇談があり、学習状況など先生に相談できるので有り難い。
本人も志望校に合格できるように頑張りたいという気持ちになれている。

総合評価 今のところ本人が楽しく通えているので。

田中学習会段原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業日数、授業時間、それから使用しているテキストや設備費等から見ると、決して安くはない。

講師 入塾して月日が経過していない時点で、「こんな問題が分からないで何が楽しいんですか」「ついてこれない生徒は置いて行きます」と生徒の前ではっきり明言する講師がいると本人から聞いた時は正直驚いた。

カリキュラム テキストには「この場合はこのように解く」といった解き方のテクニックが詳しく掲載してあり、本人が覚えるのは大変だが、授業についていけば確実に学力が向上し、スキルアップすると思われる。

塾の周りの環境 比較的交通量が多いが歩道幅が広く、見通しも良いため自転車通塾もしやすい。また片側二車線あるため車での送迎も行いやすい。閑静な高級住宅街の中にあり、立地も良い。

塾内の環境 塾内は清潔感があり、整理整頓されている。教室、面談室ともにプライバシーに配慮され、話し声が漏れて聞こえてくることもない。靴は靴箱に入れ、生徒は基本靴下で移動している。

入塾理由 毎年コンスタントに合格実績を更新されていることや、第一に本人が行きたいという明確な意志があったこと。

良いところや要望 講師のテキスト以外の話も本人が面白いと楽しんでいる。そのように、本人が物事に対して興味関心を持ち、モチベーションが上がる指導をこれからもお願いしたい。

総合評価 現時点で判断がともなわない部分が多いが、本人の成績が向上すれば、塾への評価も必然的に上がるものだと考える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのに通う時間も自由に決められるし他と比べると値段が安いとおもいました。自習室もあると言う事でそちらも自由に使用してもいいというならこの値段は安いのではないかとおもいます

講師 先生が丁寧で感じよかった。遅い時間に伺ったにも関わらず丁寧に親切に対応してくれた。
料金も詳しく説明してくれた。

カリキュラム 先生が丁寧で感じが良かった 使っているテキストを見せてくれてどうゆうふうに進めるか見せてくれた

塾の周りの環境 家から近いので自転車で通える 自転車置き場がひろくて良かった ただ教室までに行く階段や廊下が暗くて怖いと感じた。大人でも怖いので通う生徒はもっと怖いのではないでしょうか。

入塾理由 通いやすい.. 個別という事で聞きやすい。自習室があるから勉強する場所の提供があるので決め手になりました。

良いところや要望 初めて塾に通うので通う習慣が早くついたらいいなぁと思うのと勉強をする習慣が身について勉強のやり方が学べたらいいなぁとおもいます

総合評価 値段と通いやすさ。先生が親切で聞きやすそう。丁寧に説明してくれたのでこの先生なら子供がわからない所が聞けるかなと思った

田中学習会広島皆実校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金が、免除になったのがよかった。他の塾と比べてもそんなに高くないと感じた。

講師 体験授業に行った時に他の塾よりも先生方が親切だった。子ども曰く、授業も分かりやすいようだ。

カリキュラム 少人数制の為、質問がしやすい。毎回、復習テストがあるようなので理解の定着につながるのではないかと思う。

塾の周りの環境 バスや市電を降りてすぐなので、公共交通機関でも行きやすい。コンビニや大型ショッピングセンターが近くにあり、夜も明るいし人通りも多いので女の子でも心配はない。

塾内の環境 建物は少し古い。職員室も部屋になっておらず、カウンターになってるので質問しやすいと感じた。

入塾理由 合格実績と先生の人柄。子どもが授業が分かりやすかったと言っていた為。

良いところや要望 受験意識を高める為、早くから順位別の席にする、クラスを分かるなどしていただけたらありがたい。

総合評価 塾周辺の環境、先生の親切さ、合格実績などから安心できるかと感じたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数ヵ所の塾を回って説明会に参加した。今通っている塾は一番高いと思う。
娘の選択を尊敬してこの塾にした。

講師 先生は経験がある方らしい、説明が分かりやすい。体験した塾の中で一番いいと娘が言っている。

カリキュラム 教材は自分で買ったもの。進みは遅いと思っている。先生に話したらペースを上げるらしい

塾の周りの環境 駅に近くて便利な場所だが、駐輪場がない。娘は自転車で通学、塾は学校の帰りなので、駐輪場がないと不便。

塾内の環境 大通りに面しているから雑音がして静かではない。教室も狭いので、自由の利用は遠慮になってしまう。落ち着かない生徒もいると思う。

入塾理由 対面で一対一で娘の希望に合っている。いくつかの塾を体験してみた結果、娘がこの塾を選んだ。

良いところや要望 良い所は先生が経験のある方です。
他の塾の先生は経験のない大学生が多いらしい。

総合評価 総合評価は真ん中にした理由は先生はプロです。でも月謝が高い、駐輪場が無い、教室が狭いから。

田中学習会広島皆実校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ゴールデンウィークなど連休の休みが多いなと思ったが、テスト対策や模擬テストで出る日もあり一年を通して総合的にバランス良く通塾出来るようにされている。

講師 息子が言うには、あえて個性的な教え方をして印象に残る様工夫されているとのこと。先生の質は高い様に感じる。

カリキュラム 模擬テストで、自分の実力が目で見て把握できる。そのおかげでやりがいも感じ、塾生同士で競争心も自然に生まれてくる。相乗効果で成績が伸びそう。
希望校への合格目安が分かり精神的にも落ち着きそう。

塾の周りの環境 交通の便もよく環境は良い。近くにコンビニもあり送迎もしやすい。大型スーパーも沢山あり夜間でも比較的明るいように思う。

塾内の環境 電車通り沿いではあるが、室内は静かな印象だった。室内は土足厳禁なので、室内も綺麗だった。カーペットが敷き詰めてあり、足音も響かず静か。
説明を聞きに行った時も私語等は聞こえず、自習室も集中できる環境だと思った。

入塾理由 圧倒的に高い希望校への合格実績。自分で通える距離。知り合いからの紹介。

良いところや要望 毎回、英語の単語テストがあり合格しないと帰れず当日合格出来なかったら、別日に受けに行かないといけない。暗記物をしっかりとしてくださってる。テスト形式と言うのもあり本人も満点取れるよう毎回頑張っている。張り合いがあって良いと思う。

総合評価 学習内容やカリキュラムはさすが進学塾と言った感じ。テスト形式で暗記物をしたり、模擬テストもあったり、自分がしっかり分かっているかどうか常に確認出来る点が非常に良いと思った。

鷗州塾広島駅前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾は、授業料に全てが入っていましたが、こちらは、授業料、教材費、施設費と合算すると同じくらいのようです。

講師 以前の塾の時から、先生がわかりやすく、計画的に授業を進めているのがわかるそうです。

カリキュラム 以前の塾のものより教材の紙の質とかが良いそうです。内容、進度は変らずによいそうです。

塾の周りの環境 以前の塾より、若干ですが、駅からは近くなりました。ただ、帰宅の時の、自家用で待つ位置にはすこしとおくなり、総合的には変わらないかもです。自習室が有料なのが残念です。

塾内の環境 特に不満を話すこともないようなので。

入塾理由 数学と化学の先生がこちらの塾に移動されたので。本人も続けて同じ先生に教わることを希望したので。

良いところや要望 明朗会計で良いですね。
模試などは希望者のみで良いのではないかな?と思います。
自習室が、無料だとなお良いと思います。

総合評価 先生に授業内容、料金、特に以前の塾と変わりなく、本人も満足しているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的には安いとは言えないが、親が時間をとってできない指導をしてくれるのであれば安いのではと感じました。

講師 子どもの成長を促してくれるような会話をしてくれるところ。一人一人の生徒を見てくれると感じたところ。

カリキュラム その子にあったペースで進捗させてくれると聞いて良いかなと感じました。少し先の学習もできるのではと感じました。

塾の周りの環境 電車通りから近く、学校帰りに通えるなと感じました。出入りの際は親のスマホで確認できるところも安心かなと思います。教室のなかは比較的静かなのかなと思います。

塾内の環境 車通りが多い場所にありますが、あまり雑音は気になりませんでした。落ち着いて学習ができるのではと思います。

入塾理由 苦手な国語力をつけられる指導をしてもらえそうだと感じたから。先生が熱心に教えてくれそうだと感じたから。

良いところや要望 まだ通ったばかりですが、ひとりひとりにあった指導を引き続きお願いできればと思います。

総合評価 比較的丁寧に指導いただけるのではないかと感じています。個別指導塾のため。

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他に、プリント代や施設費なに料金が高い模試も受けたらかなり高額になります

講師 子どもに対してよく声をかけてくれる
メールを使って細かくれんらくしてくれる

カリキュラム 復習や宿題をする時間を設けてくれて、質問などしやすい環境を作ってくれる

塾の周りの環境 駅が近くバスやJRでも通いやすい
駐輪場がないのが不便です
塾がたくさんあるので、送迎の車が多い

塾内の環境 子どもからは何も不満はないようです。
自習室も使用できてよいと思う

入塾理由 面倒見がよい
生徒保護者へのフォローもしっかりとしてくれる

良いところや要望 面倒見が良いところ
駐輪場が無いので、毎回駐輪するためにお金がかかる

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は平均くらいかと思うが、特別講習が基本的に受講しなくてはならないこと、勉強合宿などもあり、参加しなくてはならない雰囲気。

講師 それぞれ丁寧に教えていただいているようです。いまのところ、特に不満はないです。

カリキュラム 特に不満はない。テストの復習をもう少ししてもらえたら、とは思います。

塾の周りの環境 車を駐車できるスペースが少ないので、雨の日は路上駐車せざるをえず、困った。塾の周りは少し暗いので、夜は不安。

塾内の環境 自習スペースで個別指導をされているようで、その声が気になる、と話していた。

入塾理由 少人数の講義形式で、個別指導と悩んだが、こどもがここが良いと決めたから。

良いところや要望 今のところ特に不満はないが、とくに親へのフィードバックなどがないので、普段の様子はわからない。

総合評価 特に目立った不満もないが、とても良いとも思わないのでこちらの点数です。

武田塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導料としては高いのではないかと思ったから。

講師 講師で、塾指導に集中しにくい面があると思います。プロの指導者がいれば より良いと思います。

カリキュラム 授業がなく 個人が自習で進めるにあたり、レベルを下げた教材を選択され やり易くなると思うが、理解できなことが多くなると質問に答えていただけるか気になります。

塾の周りの環境 徒歩3分位のところに大きな鉄道
1階にコンビニエンスストア
近くに塾が立ち並び本屋があり比較的通いやすい場所にあると思います。

塾内の環境 個室スペースは隣が見えないように間仕切りがあり おしゃべりをする人はほぼないようようで雑音は気にならないです。食事スペースもあります。

入塾理由 子供の性格からして、この塾に合っているのではないか 成績がアップするのではないかと思ったから。

良いところや要望 支払い金額がもう少し安くなればと。

総合評価 短い指導時間が気になりますが、勉強習慣はつくのではないかと思います。

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり基本的に、他の習い事に比べて高価だと思う。
この塾は、試験前の対策なども追加料金などとらずしっかりやってくれると言われたので、そこはありがたいと思った。

講師 娘が当初あまりやる気がなく、成績も良くないことを伝えたが、教える余地がある、と、前向きに受け入れてくださりありがたいと思った。

カリキュラム 一年生の復習も含めてしっかりやってくれているそうなので、授業でわからないところがないと言っているので安心しています。テストはまだうけていないからわからないが、学校の進捗状況に合わせて、子供の理解状況も確認しながら進めてくれているので安心しています。

塾の周りの環境 少し遠いが徒歩圏内、自転車で通える。大通り沿いにあるので夜でも電気がある。受講生の雰囲気が良いのか、同じ方向のメンバーが一緒に帰っているみたいなので安心できます。

塾内の環境 整理整頓されているとおもう。掲示物もたくさん貼ってありやる気が出そうな感じ。雑音はないと思う。

入塾理由 仲良しの友達から勧められたことで、本人のやる気が出たこと。
塾や先生、すでに通っている生徒さんの雰囲気がよく、なじみやすく信頼できる気がしたこと。

定期テスト まだこれからですが、対策の予定をしっかりたててくれているそうです。期待しています。

宿題 いまのところ特に出されていないと思います。試験前には学校の宿題もみてくださるそうです。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは今のところ特にありません。夜遅くまで頑張っているようなので応援するのみです。

良いところや要望 一緒に勉強する仲間ができて、馴染みやすい先生にしっかり教えてもらっているようなのでとても信頼と安心ができます。

その他気づいたこと、感じたこと 夏休みとかには塾のみんなで、勉強合宿とかではなく、完全に遊びでおでかけするそうです。楽しみだから普段は頑張ると言っていました。

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直前期は選択制ではあったが、授業が増え授業料も増えた。
内容が充実していたので満足はしている。

講師 親身になって指導してくれた。
試験直前にアプリで激励メッセージを送ってくれた。

カリキュラム 他の塾を知らないので、なんとも言えませんが、子どもにとってちょうど良い難易度だったと思います。

塾の周りの環境 主要駅から近く、交通の便が良い。
ただし、平日の夜は飲み屋街から駅に向かう酔っ払いも多いので、1人で帰らせるのは危ないと思い送迎していた。

塾内の環境 自習室があり、小学生でも1人で利用できていました。
先生もおり、質問もできたようです。

入塾理由 受験を意識し始めた時期が遅く、他の塾では受験コースを断られたが、この塾は引き受けてくれた。

定期テスト 定期テスト対策はとくになかったように思います。
小学校なので、定期テストがバラバラなので。

宿題 宿題の量は決して少なくなく、計画的にこなさないといけませんでした。

家庭でのサポート 塾への送迎。週末は朝から夕方まで授業があったのて栄養のあるお弁当作りを心がけて、体力や免疫力が上がるように気を配りました。

良いところや要望 先生がとても親身になってくれます。
また、アプリで入退室の管理がされているので安心です

その他気づいたこと、感じたこと 受験コースがある校舎が限られており、通うのに時間がかかりました。

総合評価 やる気がある子にとっては成績を伸ばす取っ掛かりになってくれると思います。

鷗州塾皆実校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。あとは自分自身で高くもできます。たとえば、夏期講習などでプラスの講習を任意で取れば高くなるということです。キャンペーンもあるので、一度電話することをおすすめします。

カリキュラム 受験前には生徒、個人個人に合わせたプリントを用意してくれたり、親切です。質問にもしっかり応えてくれていたようです。

塾の周りの環境 コンビニエンス横、そして電停前にあり安心してましたが、駐輪場が少し奥まったところにあるので構えておいたほうがいいです。

塾内の環境 生徒数は多くなかったので静かに集中して勉強できたようです。目の前が電停ですが、騒音は全く気にならなかったようです。

入塾理由 家から近く、親の送り迎えなく自分で通うことができる。また、通塾時間を短縮することで、勉強時間、睡眠時間を確保できるため。

定期テスト 毎月定期テストがあったかと思います。志望校の合否判定などもでるので、やる気が湧いたようです。

宿題 他の塾と比べられないので量の比較はできません。それなりに出ます。難易度は簡単なもの、難しいものが半々か、難しいものが少し少ないくらいの割合です。

家庭でのサポート 夕飯を食べてすぐ塾にいかないといけなかったので、夜ご飯の準備を早めにはじめました。受験の説明会は一回だけ行きました。

良いところや要望 スマホで何かと管理できるので楽でした。塾に入塾した、退塾したというのもカードトレイスマホで管理してくれたので安心でした。

総合評価 子供が、塾に行きたくないなぁー、と言ったことがおそらくなかったので、それが一番良かったことです!

「広島県広島市南区」で絞り込みました

条件を変更する

642件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。