
塾、予備校の口コミ・評判
1,228件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県奈良市」で絞り込みました
東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は選び安くちょうど良いくらいだったし、成果もあり見合っていたように感じる。
講師 講師の人数も多いため少し迷うところはあったが成果があり良かったと感じる。
カリキュラム 季節講習も充実していたしとても良かったと感じる。あまりありすぎは迷うと感じる。
塾の周りの環境 駅近であるが静かな環境で家からも近く、学校帰りに通えるのでとても便利だった。安全が何より守られていた。
塾内の環境 静かな環境であることが何より大事である。周りにもたくさんの予備校もあり、良い場所であった。
入塾理由 リモートで学習しやすい状況だったから、希望したがとても合っていた。
定期テスト 定期テスト対策も程よくあり成果もあった。実力も上がる効果があり手ごたえが合った。
宿題 宿題も適度にあり良かった。多すぎると学校生活に影響があるのであまりよくないため。
家庭でのサポート 送り迎えなどの協力はしたが、学習面に関してはお任せできたので良かったと感じる。
良いところや要望 たくさんの同級生、先輩、後輩が通っているので安心して学習できたのではないかと感じる。
総合評価 希望通りの合格もできたのでよかった。成果が何より良かった。安心して通えるのは良い。
浜学園学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかなあと思います。夏期講習や冬期講習も別途支払うので
講師 話しやすい先生方が多く指導も分かりやすいと子供が言っておりました
カリキュラム カリキュラムも本人に合った物を使っていただいていて問題ないと思っています
塾の周りの環境 自宅からも駅からも徒歩でも行けるし近くにコンビニも入っていて雨が降ったら車で迎えに行く際の駐車スペースもあります
塾内の環境 教室はわりとせまいですが集中して勉強ができるので良いと言っています
入塾理由 自宅から近くで通いやすく先生方も丁寧に指導して下さると聞いて決めました
宿題 宿題の量は普通で難易度はやや難しい時と簡単な時もあると言っていました
良いところや要望 割と塾とのコミュニケーションが取りやすく緊急な連絡も取りやすい
総合評価 本人に適した学習塾だと思っています。先生方も話しやすく説明も分かりやすくとても安心しております
浜学園西大寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常のコースに加え、算数は追加で講座を受講しているため、どうしても月額費用は高くなります。他と比較していないので、この金額が妥当なのかはわかりません。
講師 講師の質に差はあると思います。上位クラスの先生は、質も高いと感じます。また、電話でどのように勉強を進めていけばよいか親とも直接話してくださり良いと思いました。
カリキュラム 小5でほぼ受験に必要なカリキュラムが組まれており、なかなかハードですが、これをこなせば中学受験の突破や学力の向上につながると思っています。
塾の周りの環境 大和西大寺駅から徒歩3~4分と近くてよいです。駅から塾までに道路を渡るのですが、車の交通量が多いため、十分に気を付けるように伝えています。
塾内の環境 教室の環境は具体的にわかりませんが、子供に聞くととくに不快なおもいをすることはありません。
入塾理由 合格実績がよいのと、テキストの質が高いと聞いていたため、娘の学力向上につながるのではないかと思い入塾しました。
定期テスト 中学受験のための塾なので、定期テスト対策はありません。学校のテスト対策は特に必要性を感じていません。
宿題 小5になって量が増えています。提出課題はないですが、宿題をしないと復習テストで得点がとれないので、必死に取り組んでいます。
家庭でのサポート 算数や理科のわからないところは、webでの解説を聞きながら私が説明しています。小5の範囲ならまだ対応できそうです。
良いところや要望 国語の記述の練習を通常授業で早いうち(小5)からしっかりしてほしいと思います。
総合評価 子供の成績が順調とまではいかなくと入塾当初よりはアップしているので継続していきたいです。
KEC個別・KEC志学館個別奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の個別指導に比べると良心的だったと思います。
ただ、教室や自習室はプライベート感はなく、集中出来たかどうかは疑問です。テキストは、毎回コピーされたものを使用していたようでした。
講師 個別指導の割には、責任感は感じられませんでした。何人かの講師に当たりましたが、申し送りがされておらず残念でした。定期考査の指導に力を入れて欲しかったです。
カリキュラム
文系指定校推薦コースです。と、申し込み時に伝えているにも関わらず、数学の季節講習を受講させたり、定期考査中に、通常授業を入れたり。
塾の周りの環境 学校と自宅の間にあり、通塾に適した環境だった。
また、自宅から近く、授業のコマとコマの間に食事に帰ることができ良かった。
塾内の環境 教室は、狭く、プライベート感はない。
集中出来そうにない。
また、懇談スペースも、パーテーションで仕切られているだけの場所で、プライバシーが守られていなかった。
入塾理由 指定校推薦を受けるため、評定をキープすること。
英検の受験対策。
定期テスト 定期テスト対策は、ほぼありませんでした。
講師は、学校で使用している教科書に添った授業はしませんでした。
宿題 毎回、宿題は出されていたと思いますが、難易度は不明。
連絡アプリで、講習内容や進捗度についてのコメントは頂けました。
良いところや要望 大手進学塾が苦手な方には、お勧めします。
塾長がコロコロと変わるのは、不安でしかありませんでした。
総合評価 大手進学塾は敷居が高い方には、適している。
塾の宿題に追われてしまうのが現実だから。
いい意味でも、悪い意味でも、個別指導の割に塾代は安い。
進学ゼミナール押熊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当か少し安いぐらいだと感じた。塾自体や教室の規模は小さいためかもしれない。
講師 塾自体や授業の内容には関与していない。実際、希望校に合格したので不満はない。
カリキュラム 教材や授業内容、講習内容に関与はしていない。季節講習は少し遠い教室まで通うことになったので、そこは不満だった。
塾の周りの環境 自宅から一番近いことと、大型の無料駐車場があるので、そこは満足した。ただ、塾帰りは子供だけで帰宅するには不安があると感じた。
入塾理由 兄弟割引があったため
宿題 自分の趣味の時間も十分とれていたので、大した量では無いと予想している。
家庭でのサポート 特にサポートはしていない。送り迎えに関しては、時間も遅く、交通状況も良くはないので毎日迎えに行っていた。
良いところや要望 志望校に合格できる学力がつくなら、特に他の要望はない。料金はできるだけ安いほうがいい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になった点はない。塾に出席しない日に連絡を忘れたことがあったが、塾からすぐに確認があって感心した。
総合評価 志望校に合格できる学力がつくなら、どこでも良い
KEC個別・KEC志学館個別高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的価格であり、不要な教材の購入もなく、体験授業の前に、契約させられることもなく、安心できた
講師 個別なので講師によって違うと思いますが、みなさん、一生懸命、教えてくださってると思います。
カリキュラム 子供にきいて対応してくれているようです。質問にも対応いただき、個別ならではの良さがあると思います。
塾の周りの環境 駅もコンビニも近く、高校生で部活動の後の遅い時間も対応していただけるので良かった 駅も急行がとまるし、近くに交番もあります
塾内の環境 自習室も皆さん、一生懸命勉強している方ばかりで、とても良い刺激になると思います。
入塾理由 自習室 柔軟さ 対応の早さ 自習室の設置 駅から近く、コンビニもあり、時間帯が選べる
良いところや要望 自習室も土日もあいていて、とても助かります。先生も質問対応していただけるようで、良かったです
総合評価 まだ入ったばかりなのですが、自習室を使っているようで、助かっています。
市田塾学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科 先生が教えてくださっているので、この値段なら妥当だと思います。
講師 子供が気に入っているので今の所 何も問題はないように思います。
カリキュラム 教材も良くも悪くもないように思います。
塾の周りの環境 駅近なので交通の便は良い。治安 立地共に良いと思う。
学園前の駅前は22時前後は塾の送迎の車が多すぎて毎回ストレスを感じる。
塾内の環境 塾 自体の建物が古く何となく暗い感じがするので、もう少し 出入り口付近の照明など明るくしてほしいです。
入塾理由 3校の体験授業を受けて、市田塾に通いたいと子供が言ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策を2週間前からしてくださると聞いています。学校別に対策をしてくださる所が良いと思いました。
良いところや要望 先生の面倒見がいいような印象を受けました。
まだ定期テストを受けていないので、これからどのようにサポートしたいただけるのか見極めたいです。
総合評価 中学1年の春期講習から入ったので まだ授業についていけないと子供が言っていました。
まだ通い出して1ヶ月程なので評価と言うより印象に近い感じです。
市田塾西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄が通っていた中学受験コースが高かったため、高校受験だから比べられないが、市田は安いのかなと思う。
講師 懇談した感じは分かりやすいお話が多い印象です。
カリキュラム 説明によると、学校の内申が取れるように指導していただけそうなので良いかと思う。
塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離であるし、駐輪場もあり、駅に近いので明るいし人通りもたくさんあるので、交通の便も良いし、治安も良いし、立地も便利な場所であると思う。
塾内の環境 できてまだ数年なので、室内はきれいである。整理整頓もされている印象です。
懇談で行ったときには、雑音もなかった。
入塾理由 家から近いこと。近所の方、友達が通っていること。
評判が良いこと。
良いところや要望 主任の先生の話しがわかりやすいが、まだ1人の先生しか知らないので、これから色々な先生とお話ができたら良いなと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりで分からないことが多いのでなんとも評価が難しいです。説明会の先生のお話がわかりやすかったのと、子どもの話しからです。
カンセミAXY富雄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回で1回1時間半近くあり、個別の塾よりは安いと思いました。
講師 大学生のアルバイトではなく、ベテランの先生が多く在籍している
カリキュラム 内容は面白く楽しく学べている。教材や進度はまだ習い始めなので、よくわからない。
塾の周りの環境 駅のロータリーに面しているため、送迎がしやすい。交番も隣にあるので治安もよい。雨の日など、駅前が混む時は送迎に時間がかかる
塾内の環境 ビルの4階なので人の声など、騒音は特に気にならない
設備は少し古いように思う
入塾理由 駅のロータリーに面しているので送迎の利便性がよい、
良いところや要望 ベテランの先生が教えてくれるので、安心感がある
総合評価 昔からある塾で、この地域に特化している。授業も面白くて子供がすごく気に入っている
武田塾奈良西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業としては、ないのに、テキストとや模試は別料金のため、支払い金額より出費がある
講師 からんだ先生の雰囲気からは良さそう
カリキュラム 先生とのコミュニケーションもとれ本人に合わせて、参考書を探してくれたり管理してくれる
塾の周りの環境 電車に乗っていき、まわりはショッピングセンターもあるので便利ではあるが、その分気がうかれるようにかんじる。途中気分転換に買い物にいっているようだ
塾内の環境 長期休みは現役生もいるため狭く感じるようです。
入塾理由 本人の能力に合わせて勉強スケジュールを作り、管理し志望校合格に導いてくれる
良いところや要望 家では管理ができないので、そのこに合わせたカリキュラムを考えてくれる
総合評価 授業はないので、月がくで考えると高いが、管理をしてくれるので。あとは結果次第で高いと感じるかも
カンセミAXY富雄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の相場がわからないので、何とも言えませんが、これくらいの費用がどうしてもかかってしまうんだろうなと思っています。
もう少し安ければありがたいのですが…。
講師 子供の話では、先生がおもしろいことを言ってくれたりするので、楽しく授業をうけることができているようです。
少し怖く感じる先生もいるようで、正解しないと怒られるかも…と、そのことが不安で、逆に授業に集中できないこともあると言っていました。
カリキュラム 子供が楽しく授業をうけられることが一番の決め手となりました。
定期テスト前には、テスト対策もしてくださるのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅前にあるので、遅い時間でも明るく危なくないところはいいと思います。
ただ車で送迎するものにとっては、駅前が車で混雑するので、停めるのが大変てす。
塾内の環境 子供から聞いたところによると、駅前ですが、そんなに雑音などは気にならないようです。
入塾理由 先生方が楽しく、わかりやすく授業をしてくださるので、入塾を決めました。
良いところや要望 楽しく、わかりやすく授業をしてくださるところが良いと思っています。
車送迎なので、各クラス・学年など、少し終了の時間をずらしてもらえるとありがたいかなと思います。
総合評価 子供が嫌がらずに塾に行ってくれることが一番だと思っています。
それは、やはり楽しく授業をしてくださるからだと思っています。
市田塾西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾金と施設利用費が集団塾にしては高いような気がします。入塾金キャンペーンがあれば良かった。
講師 わざわざ電話しなくてもLINEで個別に連絡がくるところが助かります。こちらからLINEで連絡できるところも良いです。
カリキュラム オリジナルテキストや塾用テキストで進めていってもらえることに期待しています。定期テスト対策とか自習室があるのが良いと思います。
塾の周りの環境 駅前で車は多く危ないけれど、気を付ければ問題はない。駅前なので、夜でも明るいので女子でも通いやすいと思う。
塾内の環境 スマホを使ってはいけないとか私語もあまりできなさそうな雰囲気が勉強に集中できそうに見えました。
入塾理由 通塾に便利で、熱心で親切な指導をされてそうで、知り合いの方も通っているから
良いところや要望 自習室に通いやすく質問もしやすい環境をつくっていただければと思います。
総合評価 まだ数回しか通っていないので今のところはほぼ良いと思います。
京進の個別指導スクール・ワン学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較して相対的にリーズナブルであり、また、パックを利用することで他の科目も学べるため。
講師 丁寧に対応頂けていると考えています。
カリキュラム 学校の進度に合わせて適切に対応頂けているものと考えています。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり、また送迎にも便利な立地であると考えています。受講後、時間によっては暗い道を歩く可能性もありますが、他の経路を使うことで問題ないように思います。
塾内の環境 教室についてはそれほど広くもなくアットホームな雰囲気であるように思います。道路沿いのため騒音がある可能性もありますが、今のところは気になるものではないようです。
入塾理由 塾からの説明内容や丁寧な対応、料金、通いやすさなどから決めました。
良いところや要望 入塾にあたっては丁寧にご対応頂いたように考えており、今後、具体的成果が出ることを期待しています。
総合評価 入塾にあたっては丁寧にご対応頂き、こちらのペースで検討出来たように思います。
個別指導キャンパス富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の個別指導塾が高かったのもあり、他の塾と比べればまだ良心的だと感じています。
月々は安くても、講習会費用がどのくらいになるのかまだ通って間もないので少し不安はあります。
講師 まず本人が理解している問題にはあえて指導せずに、理解できていない部分にのみ指導すること。
1対1での授業になっても、問題解いている間は講師が口出しせずにしっかりと自分で考えてもらった上で指導すること。身なりや言葉使いなど教育者として相応しく対応できる人を採用している。
カリキュラム 教材は数冊購入して、その教材で指導されます。持ち込みはプランがあり、費用がかかる仕組みになっていますので、少し腑に落ちない感じはあります。
塾の周りの環境 駅前すぐのロータリー内にあります。
治安は駅前で悪くはないです。ビル内ですが、エレベーターはないです。車で迎えに行く際はロータリーで待ちますが、交番もあるのであまり長い時間は停めていられないので、少し気を使います。
塾内の環境 ロータリー前で人通りあってバスや車、電車も通っていますが、意外と静かです。授業中も私語や雑談もなく、雰囲気も良かったです。
塾内はワンフロアでそんなに広くはなかったですが、きちんと整理整頓されていて、敷居もあってきちんと工夫されていました。自習することも出来るとのことで特に不具合はなさそうです。
入塾理由 塾の雰囲気も良く説明が丁寧で親切で、娘の気持ちを考えて発言してくれていた。またどのような講師を採用しているか、どういうことに注意して教えているかなど気になる点をしっかりと教えてくれていました。体験も良かったと娘が言ったのも決め手でした。
定期テスト まだ通って間もないのでテスト対策は受けていませんが、高校生はないみたいです。
宿題 宿題は毎回出すと説明を受けました。
ただ授業日の間隔なども考慮して、無理なくできるように配慮はしてくださるそうです。
良いところや要望 他の塾に比べて、費用が控えめなのもあり、講師の質など少し不安でしたが、しっかりと説明受けて不安な部分は払拭できました。
武田塾JR奈良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 同性の先生になったと言うことで、余計な心配もいらず、良いです。
カリキュラム 市販のテキストを使うため、一般的な学習の仕方が分かります。すなわち、応用が効くと思いました。これからの人生にも役立ちそうです。
塾の周りの環境 最寄りのJR駅から一駅で行けて、繁華街にありますが、便利な立地です。隣にコンビニもあるから、良いです。
塾内の環境 塾内は、学習者の熱気でいっぱいです。大変やる気にさせてもらえると思います。本人も気に入っています。
入塾理由 学習方法が分かりやすく、合格への道筋がはっきりと分かった。また、個別に教えていただけるのが良い。何よりも本人の希望を優先した。
良いところや要望 良いところは、学習者をやる気にさせてくれるところ。要望は、もう少しお安い値段設定にして欲しいです。
総合評価 まだ未知数のところもありますが、面談の時の説明やパンフレット、塾内の雰囲気などで判断して決めてます。
個別指導WAM富雄駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金について、安いと思った理由は、おもな理由として自習室の利用料金です。
講師 この塾の講師・指導の質について、どのように良かったのかについてですが、授業外でも随時質問をしてもよいところです。
カリキュラム この塾の授業内容・震度・教材などのカリキュラムについて、良かった点は、自習室で参考書利用やコピー機利用が自由にできるところです。
塾の周りの環境 この塾の周りの環境について、特に交通の便についてでありますが、鉄道の駅が近く、徒歩1分のところにあります。また、自宅から徒歩圏内で利便も良いです。
塾内の環境 この塾の塾なの環境で設備について、良かった点ですが、Wi-Fiの整備やコピー機の利用が無料であるところです。
入塾理由 この塾への入塾を決めた理由・決めてについてでありますが、やはり一番の理由は、自宅から近いので利便が良いところです。
良いところや要望 この塾の良いところについてでありますが、特に自宅から徒歩5分という近さだと思います。子どもがとても通いやすいです。
総合評価 総合評価について、回答した評価点数の理由についてでありますが、学費と環境のコストバランスが良かったところです。
個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うにあたり何件か話を聞きに行ったのですが個別指導にしたら安かったです。
講師 まだ通い始めたばかりなのですが、子供は分かりやすいといっていました。
カリキュラム 教材は比較的すくないのかと。
塾の周りの環境 大通りに面してるので交通量も多くそこは心配です。
車では駐車場がないので車ではすこし送迎し難いです
塾内の環境 子供は特に雑音とかは気にならないみたいです。
入塾理由 他の習い事を含め子供のライフスタイルにあったから
あと振替やすかったので
良いところや要望 子供の初めての中学校のテストに期待してます
総合評価 子供がすんなり行ってくれてることと予定が合わせやすいのが我が家には一番でした。
個別指導塾 トライプラス学園大和町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで割高だが、時間に換算すると2対1とあまり変わらないのでお得感はあまりない
講師 解いている問題に関連する事柄も併せて教えてくれるとのことで期待はしている
カリキュラム 丁寧に目標設定してもらえるようなはなしではあった
塾の周りの環境 駅から比較的近いが、複数の個別指導塾が密集しているエリアでは、この塾が一番遠い。人通りはあるので安全性に問題はない
塾内の環境 体験授業に行った時、自習室で私語が聞こえ、ゆるい雰囲気だった
入塾理由 子どもが通う学校の同じコースの生徒の指導実績があったこと
アピール上手
保護者としては、教室の環境があまりカチッとしていないのが気になったが、子どもが気に入ったこと
良いところや要望 授業開始時間に融通がきくのは、助かる
総合評価 塾長のプレゼンは巧みであったが、ウリの一つだと感じた長期的な学習計画を立てるシステムが実は確立していないように感じられるのが少し残念
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習や冬季講習は普段の授業数とほとんど変わらないのにさらに追加で支払いが必要なのが不満です。
講師 先生方が子供との距離を適度に保ちながら楽しく授業を進めてくれるところに魅力を感じています。
カリキュラム 自宅で毎日取り組める漢字や計算ワークも宿題とは別にあり、基礎学力を上げるのに取り組みやすいと思いました。
塾の周りの環境 駅に近いので通いやすい。人が多く心配な面もあるが大きなターミナルなのでバスもあり送り迎えしないでも通塾できている。
塾内の環境 教室数は多くないがいつも綺麗に整頓されている。通塾の際は受付を通るが受付の方がいつも声をかけてくれ安心して過ごせている。
入塾理由 まだクラスが少人数で、個々に合わせてしっかり寄り添った指導してくれると思ったので入塾を決めました。ロードマップで自分で計画を立てれるところも入塾の決め手になりました。
定期テスト テストの10日程前から対策週を設けて個々にどのように取り組むか考える時間をとってくれ、目標に向かって勉強を進めることができました。
宿題 少なすぎず多すぎず、自分で次の通塾に合わせて計画し調整しながらできる量でちょうど良い。
良いところや要望 毎日の予定を立てるロードマップが配布され、自分で宿題やテスト対策など立てて取り組むことで見通しが立てれるようになればと思っている。先生が適宜見て一緒に計画も立ててくれるので無謀な計画にならないように対策してくれるのも良い。
総合評価 まだ通い始めて1ヶ月なので3にしたが、特に不満などはなく満足して通塾できている。
武田塾奈良西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、授業をしないことについて、どう判断するかという保護者の考え方であり、考え方と一致するなら良い。
講師 どの時間帯でも外部からの問い合わせに対して適切に対応できる社員がいるかどうかがポイントであるが特に違和感はない。
カリキュラム 教材は独自のものはなく市販のものを使うが、その塾専用の教材が良いなら合わない。
塾の周りの環境 周囲の環境は、やや暗く、夜道などは見えにくい時間帯があり、車もよく通る場所なのもあり、もう少し周りの照明を何とかしてほしい。
塾内の環境 特に何も設備はないので、良いとも悪いとも極端な意見は出にくい印象。
入塾理由 クラブがある日もない日も、立地が、学校から通って徒歩で行くことができるところであった。
良いところや要望 要望は特にないが、成績が上がるか、料金は妥当か、講師の質は高いか等がポイントになる。
総合評価 総合的には、立地、料金、カリキュラム、教材、講師、設備等、違和感はなかった。