能開センター 登美ヶ丘校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 近鉄けいはんな線 学研奈良登美ヶ丘
- 住所
- 奈良県奈良市中登美ヶ丘3-1 2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター 登美ヶ丘校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 近鉄けいはんな線 学研奈良登美ヶ丘
- 住所
- 奈良県奈良市中登美ヶ丘3-1 2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター 登美ヶ丘校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 近鉄けいはんな線 学研奈良登美ヶ丘
- 住所
- 奈良県奈良市中登美ヶ丘3-1 2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター登美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので比べることができないが決して安いと思えない。
講師 はじめは、なかなか先生に質問できてなかったが通ううちに先生との距離が近くなったように思う。
カリキュラム 定期テストがあるときは定期テスト対策として、対応してもらえる。
自習室も気軽に行ける。
塾の周りの環境 隣にスギ薬局があるので、夜でも安心できる。
スギ薬局の駐車場に停めてお迎え待ちできる。車で送迎する方が多い。
塾内の環境 定期テストの前になると自習室に行っている。
まわりの子もやる気なので一緒になって勉強できてると思う。
入塾理由 車で送っていくのに通いやすい。
宿題が出るので、子供に向いてると思った
定期テスト 定期テスト対策として、日曜日に追加で受講したりしました。
なかなか自分では取り組み方がわからない生徒にとってはすごくありがたいと思った。
宿題 量は、結構多くて難易度は高めです。
わからないところは授業の前少し早めに行って先生に聞いています。
良いところや要望 夏期講習や冬期講習、春期講習もあるので、勉強をしない時期がないのはいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストで通常授業が受けれない場合は、録画で対応してくれている。
総合評価 与えたもの(宿題)をしっかりできる子には適してると思います。
能開センター登美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。自習室を自由に利用できるので毎日利用する人にとってはかなり安いと思います。今年3月までは通塾バスが無料だったのでバス利用者にとってはお得でした
講師 学生バイトがいないのでプロの授業を受けることができました。進路相談についても幅広い知識で的確なアドバイスをいただけました
カリキュラム 教材が多く、使いこなせませんでした。配布プリントも多く、こまめに整理、処分しないと鞄の中がプリントだらけになり収拾がつかなくなります
塾の周りの環境 通塾バスが廻っているので便利です。自家用車での送迎は、他店舗と共同の駐車場なので送迎時間が重なると混み合いますが、たいてい停められます。
塾内の環境 教室は人数の割に狭いかもしれませんが、設備が新し清潔なので快適でした。生徒数の増加によってテスト前は自習室が満席になることがあります。
入塾理由 定期テスト対策をしてくれる点。
無料の通塾バス(当時)を利用できた点。
定期テスト 定期テスト対策は、2週間前から過去問などを解きます。自習室の利用日時を自分で決めて事前に申告し、勉強に向き合う「スゴ勉」という制度があります
宿題 講師によって違いはありますが、宿題は必ずあります。
授業の復習なので難易度は普通です。次の授業では前回の復習小テストがあります。
家庭でのサポート 塾バスが運休する日曜の授業や、自習室利用でバスの時間外のときは送迎しました。定期的に進路説明会や個別懇談があります。中3の夏以降は別校舎での勉強会(郡山校、王子校、西大寺校など)があるので送迎やお弁当作りが必要です
良いところや要望 プリントが多く、その大きさも講師によってバラバラなのでまとめづらく、常にプリント整理に追われていたような気がします。冊子やファイルにしていただけると助かります。
毎回上靴と下靴袋を持参しなければならないので荷物が増えました
総合評価 大手集団塾なので講師の人数も多く、生徒アンケートも定期的にあるので常に向上を目指している感じで講師の質は高いと思います
能開センター登美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾にしては他と比べて少し高かったような印象を受けました。
講師 子供に対しても講師の皆さん方は丁寧に対応してくださっていた。
カリキュラム 定期テスト対策が万全であったので定期テストで良く得点することができていたと思う
塾の周りの環境 駅から近い場所にあったのでとても通いやすい印象を受け、治安等もとても良い地域だったので安心して通わせることができました。
塾内の環境 教室やトイレなども綺麗で設備も十分であるという印象を受けました
入塾理由 塾生の方の雰囲気がよかったと感じたという点や評判が比較的よかったから
良いところや要望 講師の方がそれぞれ個性的な授業を展開されておりよかったと感じました。
総合評価 一人一人丁寧に対応してくださる点がとても子供に合っていると感じたよかったと思います。
能開センター登美ヶ丘校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 登美ヶ丘校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒631-0003 奈良県奈良市中登美ヶ丘3-1 2F 最寄駅:近鉄けいはんな線 学研奈良登美ヶ丘 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。