
塾、予備校の口コミ・評判
1,625件中 461~480件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「熊本県」で絞り込みました
熊本ゼミナール宇土校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、安くもなく、普通の塾だなと思いました。特に言う事無いです。
講師 最近、私の息子が泣きながら帰ってきて、「怒られた」と一言。どれくらい怒られたのか、それともうちの子が弱いだけか...分かりません
カリキュラム まだあまり長く通わせていないので分かりませんが、悪くはないのではないかなと思います。
塾の周りの環境 駅からは近くはないです。まぁ、駅の近くにはたくさん塾があるので、交通の便利さを求めるなら...って感じです。市街地にあります。宇土市の中では割と都会です。
塾内の環境 綺麗でした。特に言う事無いと思います。ゴミも余り落ちてなかったかな?あんまり気にしていなかったので分かりませんが...
入塾理由 家から一番近い場所にあり、息子の学校からも近かったからです。
良いところや要望 まぁ、悩んだらここでも良いんじゃないかなと思います。もう少し通わせてみて、悪いなと思ったら訂正したいです。
総合評価 全体的に良くも悪くもないって感じです。まぁ、大手なだけ損はしないんじゃないかな
個別指導塾 トライプラス玉名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じような個別指導塾も体験に行ったが、だいたいこのくらいの金額だったので妥当なのでは。
講師 落ち着いた雰囲気の先生ばかりで好印象でした。しかし静かな環境を徹底されているからなのか、挨拶は向こうからもなく、小声でしか話せないような環境で最初は戸惑いました。
カリキュラム 夏期講習などは自由参加なので他の習い事をしていて忙しいので助かる
塾の周りの環境 駐車場が少ない。近くにショッピングモールがあるので暗くはないのでその点は安心。
塾内の環境 静かな環境で勉強に集中しやすそうだと感じた。しかし塾に来た子供も迎えた講師もどちらともに挨拶もなかった。
良いところや要望 勉強の仕方から学んでほしい。テストの返却が楽しみと思えるくらいまでは平均点を上げて欲しい(入塾前は本当に悪かったので)
個別教室のトライ上熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前兄弟を通わせていた時より、値上がりしていたのでびっくりしました。
講師 男性の先生なので話しやすいみたいです。教科によっては女性の先生も教えてもらえるので助かります。
カリキュラム 入塾したばかりでまだ教材等はもらっていません。内容量は良いと思います。
塾の周りの環境 駅近なので、交通量も多いのが少し気になります。入退室後には安全に気をつけてもらいたいです。
塾内の環境 入塾したばかりなので、まだ何とも言えませんが、第一印象は塾内は清潔にしてあると思います。
良いところや要望 通学途中に塾があり、駅近なのでギリギリまで勉強出来るので良いと思います。
スクール809本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 良いか悪いかわからないが、本人のやる気次第で変わってくると思う。
塾の周りの環境 駐車場は先生たちでほぼ占領している。たまに2台分のスペース取り駐車しているのをみるとモヤモヤする。道沿いに駐車するしかないが、たまに塾の真ん前で乗降させている親がいるので、信号から曲がれず交差点の真ん中で立ち往生もしばしば有り。
塾内の環境 整理されていると子が言っていた。雑音は、国道沿いなので致し方なし。
入塾理由 子供の知り合いがいるかもしれないと思い、一緒に通えば長続きするとおもった
宿題 子供のやる気にかかっている。一人で取り組める子は勧めるが、やる気がないもしくは理解力に欠けた子はすすまない。
良いところや要望 周りと話せる雰囲気だそうで、子供は楽しんでいる。塾の開始時間になっても玄関が開いてないことが多いようで、他の親が先生へ確認の電話している姿を複数回見た。春秋はいいが、夏冬は入ってすぐに取り組める室内環境であってほしい。
総合評価 自習形式のようで、理解力とやる気のある子にはいいと思うが、そうでない子にはおすすめできない。
優喜塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オリジナルのテキストを使用するが格段高いわけでもなく、
授業以外でも自習室を使え、その際もアドバイスがもらえる。
講師 少人数制なので距離が近く、個人に合わせた指導をしてもらえる。
カリキュラム 地元で長年続いており近隣の高校、高専の状況を良く把握しており、それに則した指導カリキュラムをしている
塾の周りの環境 住宅地に立地しているので徒歩、自転車、でも充分通える。
駐車場は台数が限られているので早めに迎えに行かないと駐められない事もある。
塾内の環境 道路に面しているのでエンジン音が少し気になる。
送迎の保護者がエンジンを切らないのでエンジン音がうるさい。 排気臭も気になる。 が、これは送迎者の意識の問題
入塾理由 公立の上位校を目指すため。
大人数では無く少人数制で教師と距離の近い指導が良かった
定期テスト 定期テストは志望校の内申点に関わって来るので重点をおいている
宿題 通常はやり切れる程度の問題量だが、希望すれば沢山出してもらうことも可能。
家庭でのサポート 送迎や日常の生活サポートが中心。
本人の意志を尊重し後押しする
良いところや要望 良く面倒、ケアをしてもらえたので感謝しています。
コロナ禍での受験だったので制約もあったのに充分対応してもらえた。
総合評価 家庭での勉強は集中力の続かないが授業、自習室の開放等可能なバックアップは整えてくれている。
英進館水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の時間数やフォロー体制からすると安いのかもしれないが、授業が減ってもよいのでもっと安いとありがたい。ただ、合格実績をあげたり、成績をあげるためには、しっかり授業を受けていくのが必要とは思うので、仕方がないとも感じる。
講師 子どもの個々をよく理解してくれていると思う。必要なことはしっかり伝えてくれて手厚いと思う。娘の話からは、担任の講師だけではなく、他の講師とも連携がとれていることがうかがえる。子どもは楽しく学べているし、成績も上がっているようなので、うちの子にはあっているのだと思う。
カリキュラム 授業や補講をしっかり行ってくれるので勉強時間がしっかり確保できていてありがたい。模試や日々のテストで実力をたびたび知ることができるのでやる気にもつながっていると思う。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるので、出入り口は明るく人通りもある。駐輪場があるので自転車でも行きやすい。車は駐車場がないので送迎は近場でさっと乗りおろす程度。自宅の場所にもよるが、比較的大きな道を通りながらそれぞれの場所へ帰れるので安全ではあると思う。
塾内の環境 教室内はやや狭めだが、広くて気が散るよりはこのくらいでよいのかと思う。これから冬になり、上着などが増えるので荷物置き場があるのか気にはなる。
入塾理由 高校受験において、熊本市内で実績があり、人気のある塾と聞いた。自宅から比較的近く、遅い時間まで授業があってもすぐ帰れる距離にある。面談をした際の先生の熱心な雰囲気が好印象だった。
定期テスト 定期テスト対策模試や、授業でも過去問を解いたり、特別講習が行われていた。
宿題 宿題は毎回テストのやり直し等出されている様子。塾が休みの時もしっかり課題が出されていた。
良いところや要望 しっかり子どもの成績などを見てくれていると安心できているので助かっています。個人ではわからなかった、入試のことや偏差値のことも保護者会で伝えていただき理解できたのでよかったです。
総合評価 子どもがちゃんと通えていて、いやいやでもなく楽しそうにも見えるのでよかったと思います。成績も行っていをキープできるようにフォローしてくださっているのでありがたいです。。
壺渓塾坪井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては高い方であると感じる。夏期講習など別料金が発生している。
講師 懇切丁寧に指導され、塾生に応じた対応も行ってくださり、感謝している。
カリキュラム レベルに応じたカリキュラム、教材等を準備していただき、充実している。
塾の周りの環境 中心繁華街にもかなり近く、周辺の交通公共機関もバスや路面電車などが大変充実しており、利便性も高いと感じる。
塾内の環境 人数の割にはゆったりとした教室環境になっており、使いやすいと思われる。
入塾理由 大学入学試験に合格するために自宅から近い当塾に入塾するに至った。
宿題 質も量も適度なものになっており、自宅での学習も定着化できる。
家庭でのサポート 少しでも学習に励みにやすいように、テレビ視聴がない時間を捻出している。
良いところや要望 既に創立九十周年を超えており、歴史と伝統の溢れたところである。
総合評価 総合的には満足の行くところであると感じており、子どもの成長が期待できる。
熊本ゼミナール城山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり効率と違い二重の専門学習の為、費用はそれなりにかかった。境域負担は軽いとは言えず大きかった。
講師 文系理系の選択はありますが、専門分野への予備司式も教えて頂き、勉学に進むにあたりかなり参考になった模様。
カリキュラム オールマイティの教えられるので、英数国といった受験対策中心だったように思える。
塾の周りの環境 開発途上の立地であり内もない空間がかえって良かったのではないかと考えられる。ゲーセンやショッピングサイトなど触れる機会がないから勉学に集中できたと思える。
塾内の環境 何もない立地。勉強に集中できる環境があったと思える。
入塾理由 本人の希望を優先し話し合いを重ねた結果、医療系の学部学科に進学し就職したいとの考え。それに見合う内容の学びの屋へ送り出した。
定期テスト 定期的に行われるテストは標準値よりやや情報位置にいたため本人の努力と教える側の努力が結びついているかのように思えた。
宿題 通常の授業から塾までの時間制限があるなか宿題があると緊張感ができるものの負担が大きすぎたかのように思える。
家庭でのサポート やはり本人を刺激せず暮らしに注意を払っていた。親権者も受験するんだという意識を持った。
良いところや要望 少しだけですがレベルに物足りなさを感じましたが、場所や環境整備など総合的に判断するとよかったと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的にはよい勉学を行うにしてはいい環境であったように思います。
総合評価 教えて頂きたいこと、学ばせて頂きたいことは通信記録の中である程度は把握できました。
英進館田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないのでなんとも言えないですが、こんなもんなのかな、と思います。冬期講習はプラス料金がかかりました。
講師 県外受験だったのですが、個人に対しても対策やアドバイスをしてくれました。
カリキュラム 面接、適性検査をしっかり授業内容として組んでくれました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので行きやすいが、駐車場がないので待っている間は不便でした。
自転車でも行けますが少し危ないかな…
塾内の環境 あまり入っていないのでわかりませんが、学校の教室みたいでした。
入塾理由 県外受験だったが、対応してもらえた。
受験内容も対応していた。
宿題 宿題はありました。次の授業までにここまでしてくる、というような内容だったと思います。
良いところや要望 たまに講師が電話くれて授業の内容や、次回はこれをしてきて、だとかアドバイスをしてくれました。
総合評価 県外受験でしたが、作文の書き方をアドバイスしてくれたり、親身になってくれました。
ナビ個別指導学院長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、通常はいいのですが、夏期講習、冬期講習になると高かったイメージがあります。
講師 数学が苦手だったので、また、学年の授業についていけていなかったという実力が認められたので、その内容を入塾時に話をしています。学校の授業の進捗からさかのぼる形で、どの部分が弱いのかを分析してもらい、その授業および宿題をもらい、実施することで、少しずつ理解をしていきました。授業についていけていない事から実力に大きく差がついていたのですが、高校入試までになんとか形になったという事があります。
カリキュラム 季節の講習は金額が高かったので、参加をしませんでした。
しかし、通常では自学のために教室を開放してくれていましたので、授業ではなく自学で
参加をさせていただきました。
塾の周りの環境 家から近い場所にありましたが、周りが住宅地で暗かったです。
帰りが遅いときは不安がありました。迎えに行くことに関しては、駐車場もあるので、その点はよかったです。
塾内の環境 環境としては、幹線道路沿いにありましたが、雑居ビルの中に教室があり、車の通る音はよく聞こえているのではないかと思います。ただ、暗くて静かな住宅地が近くにあったので、どちらかといえば静かな場所ではないかと思います。
入塾理由 近所の同級生が通っていたということと、成果が出たという事を聞いたので、公立高校を入学することを目標に塾に通わせました。大勢の授業ではわからない事が飛ばされてついていけないという懸念があったことから少人数制で親にも弱い部分を教えてくれるという内容から選びました。
定期テスト テスト対策は授業についていけていなかったので、基本的な部分で応用問題は行っていなかったと思います。満点を目指すのではなく、可能な点数を獲得するという対策であったと思います。
宿題 宿題は出されていました。
量はそれほど多くなかったと思います。学力に合わせて続けられる事も視野に入れられた宿題だったのかと思っていました。
家庭でのサポート 個別指導といえども先生に言えない箇所があったと思います。こちらが代弁できるよう何がわからないか具体的に聞き、先生に伝えるという形でサポートをしていました。
良いところや要望 学校の勉強内容についていけない所をフォローしてくれる事が塾に通った意味であったため、そういう要望に応えていただいたことがうれしい場所です。
その他気づいたこと、感じたこと 先生がよく変わっていたような気がします。辞められたのかはわかりませんが、個別指導ということは関係性も重要視する部分であったので、そのあたりは教育に慣れた方が担当であればよりよかったかもしれません。
総合評価 個別指導というコンセプトを理解し、それにあった指導や関係を持っていただいたと思います。塾は学校の授業からさらにレベルアップをする場所でもありますが、遅れている学生のサポートをする場所として利用させてもらっていました。その点はよかったと思います。
DOゼミナール玉名高等部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾に比べると、安いと思います
夏期講習や冬季講習も料金を考慮して選択が可能だし、講師のアドバイスはありますが無理強いはされません
講師 同じ高校出身の講師が多く、相談にも良くのってくれていたようです。自学用のテキストなどもアドバイスして下さっていました。進学が決まったあとはBBQがあったり、アットホームで行って良かったと本人も言っていました
カリキュラム 教材は、クラス別で用意されていますが、物足りないようなら別のものを用意して下さったり、個人個人に合わせたカリキュラムを組んで学習出来ていたようです
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分くらいで、学校からも5分ほどの距離です。我が家からはかなり距離があったため、学校が休みの場合、通学が大変でしたが、通常は通いやすかったです
塾内の環境 自学学習室が自由に使用できるため、高校3年の頃は講習が無い日でも塾に通い自習して帰宅していました
入塾理由 高校に近いので通学しやすい事と、上の子もお世話になり、進学出来たので選びました
定期テスト 定期テスト前は、テスト対策講座となり、小テストや解説などで準備出来ていたように思います
宿題 正直、宿題の量は把握出来ていませんが、底辺の成績だった子が国立に進学出来ましたので十分だったのではないでしょうか
家庭でのサポート 塾選びなどは、ほとんど本人主体で、日々の送迎くらいでした。
良いところや要望 学期事に3者面談があり、カリキュラムの相談などがしやすかったです。料金面で負担が大きい事などを相談すれば、無理強いされることも無く、自学で出来そうなテキストなどを紹介して下さって自学で補う事も出来ました
その他気づいたこと、感じたこと 兄弟2人、この塾にお世話になりましたが
2人とも希望の大学に進学出来たので良かったと思います
総合評価 成績が底辺から通い始めた子でしたが、本人の努力ももちろんあったとは思いますが、親身になって指導して下さる講師陣やカリキュラムで国立に進学する事が出来ました。
早稲田スクール合志校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。しかしそれに、通常授業だけでなく補講なども含まれていたので納得していました。
講師 講師陣が社員さんだと説明を受けました。学生バイトでないので指導の質が高いと思いました。
カリキュラム かなりの量をこなすことになります。学校の課題もあるので勉強時間の確保が大変そうでした。また、たくさん教材を購入しますが、全部を使いきらないのは正直もったいないと感じました。
塾の周りの環境 大きな交差点そばなので分かりやすいです。夜でも明るいので安心だと思いました。駐車場もあり、送り迎えしやすかったです。
塾内の環境 いつもきれいに整えられている印象です。広さや雰囲気は学校の教室に近いと子どもが言っていました。
入塾理由 県外から中3のときに引っ越してきました。受験傾向が異なるため心配していましたが、親身に指導していただき助かりました。
定期テスト 受験指導のみ、定期テスト対策は自力で、という方針のようでした。テスト前だから塾を休むのも禁止と言われていました。
宿題 難易度は志望校に合わせてあります。量がすごく多いです。学校の課題もあるので、勉強時間の確保が大変そうでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。また、親子で参加する塾主催の講演会などにも参加しました。
良いところや要望 進学塾だな、というそのままのイメージです。やる気がある人には向いてると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の人数が多いからか、休み時間に先生に質問したくても順番待ちが長くて聞けないことがあるようです。
総合評価 進学校を受験したい子にはぴったりだと思います。入塾基準もあり、満たないと入れません。
個別教室のトライ上熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の親の収入からすると長年塾に通わせるにはツライ授業料ですね
講師 年齢の近い(若い講師)が多いので、和気あいあいの指導がされている様です。
カリキュラム 細かい面談を通して個人に合わせたカリュキュラムを毎回提案して頂けるので納得して授業に参加できます
塾の周りの環境 学校からの距離も近く、学校帰りに寄る分にはとても立地が良いと思います。ただ、塾や近くに駐車場がない為、子供を車で迎えに行く場合は手間がかかるところもあります。
塾内の環境 教室内は清潔で空間も広く自習をする環境としては、とても良い場所だと思います
入塾理由 子供本人が体験入学を受けた際に、この塾が良いとの事から決めました。
宿題 塾からの宿題はなかったです。学校からの宿題を自習中に行う事があります。
家庭でのサポート 主に塾の迎えが中心になります。また、今は特別講習の迎えも行っています。
良いところや要望 塾の休みや連絡事項など、事前にメールにて連絡を頂けるので、予定を組む際はとても助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。あえて言うのであれば、近くに駐車場があると助かります。
総合評価 子どもに寄り添った面談やカリュキュラム、年齢の近い講師陣など子供の目線に近い塾だと思います。
個別教室のトライ熊本駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでどうしても料金が高くなってしまう。また、コマ数に応じての金額の増があったので、どうしても都合が合わず休んだときでも、料金は前払いだった為振替という形で利用しなければならなかったから。
講師 相性などを見ながら、担当の先生を決めてもらったが、都合が合わないときの代わりの先生になるときが、微妙だった。
カリキュラム 自分で用意する形が多かったので、これでよかったのかがわからなかった。
塾の周りの環境 大きな駅の近くにあり、図書館や飲食が取れるお店もあったので、便利だった。また、合格後の交通手段の練習にもなった。
塾内の環境 新しい建物だったので、キレイだった。教室内での食事はできなかったのが、大変だった。
入塾理由 個別での対応を本人が希望したため、こちらを利用した。
本人がわからないとこをろを、随時尋ねることができると思ったから
定期テスト 特にテスト対策は希望してなかったので、対策はしてもらわなかった。
宿題 担当の先生から、出されることはあったがそれほどなかったと思う。
家庭でのサポート 電車などの時間が合わないときなどの送迎や模試などの情報収集や申込みをした。
良いところや要望 個別なので、その子のニーズに合わせてプランを作ってもらい、担当だけじゃなく教場長なども気にかけてもらうことができた。
総合評価 こどもの性格などを考慮して、考えてもらえるのがありがたかった。
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思いますが、個人学習に教室が解放されている為、本人は気に入っている。3年生になりコマ数も増えたため料金が上がった
講師 担当先生も個人個人に指導もありうちの子にはとてもあってるように思います
カリキュラム 夏休みは個人にあったカリキュラムを作成してもらい、それに沿って授業がありとても良かったように思います
塾の周りの環境 駐車場スペースが少なく送迎時は結構大変かもしれません。ある程度、塾側も誘導していただけるので、いいとは思います。
塾内の環境 教室は人数の割に狭いような印象です。
人数は決まっている為、入れないようなことはありません
入塾理由 夏期講習に行き、本人が合ってるようでその後も行くようになった
定期テスト 定期テストは教室解放時に行い、先生も質問に答えてくれる体制が整っていたように思います
宿題 タブレットを用いて宿題等があってるように思います。
難易度に関しては、難しい方だと思いますが、自分で分からないところは質問しているようでした
家庭でのサポート 高校入試説明会などがあって、今の受験の状況が分かりとても良かったように思います。
良いところや要望 担当先生より連絡等もあり、テスト結果などネットでも見れるため、コミニュケーションは取りやすいように思います
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時などは、テストの曜日変更などすぐにしてもらえとても助かりました
総合評価 うちの子にはとても合ってるように思います。
質問等が出来ない子供はなかなか合わないのかも知れません
熊本ゼミナール本渡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないと思いますが、専門の指導者からじゃないと私達も難しく今と昔の解き方が変わってますよね
講師 若い講師が多い印象です。ベテランさんもいらっしゃるし心強い味方と思いました。中学生になったらまた通う予定ですが同じ先生がいいですね!
カリキュラム 子どもの不得意な教科を中心に選定していただきました。コツをつかむと苦手だった問題がスラスラ回答できるように。。感謝してます
塾の周りの環境 国道から小脇に入っはたところにありますが、小学生で距離もあるため、送迎してました。雨の日だと必須です
塾内の環境 騒音問題は特にはなかったと思います。子供から不満を聞いたことはありませんでした。
入塾理由 苦手だった教科を克服できて、熱心に教育していただき感謝してます
定期テスト 短期間の利用だったので、進められまさしたが、問題ありませんでした
宿題 宿題並みの量で裏表あります。量は比較的少なかったです。いつもちゃんと解いて提出してまさした
家庭でのサポート 塾までの送り迎え、重大の資金捻出、家族説明会何も一度参加しました
良いところや要望 短期間でしたが、部活を休みました。都合で休むことなく通ったので、不満などありませんでした
総合評価 いろんな悩みに対応してると思いました、うちのこは比較的に短期間で、退塾したので詳しくはわかりません
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料も決して安くないが集中講座等が別料金のため、思っていたよりお金がかかる。
講師 答案用紙に解説を書いてくれる先生もいらっしゃるそうで、先生の熱心さが伝わってきて、やる気が出ると子供が言っていた。
カリキュラム 事前にテキストをやっておかないと授業の解説についていけない。学校の試験前とかは両立が大変そうだった。
塾の周りの環境 他の塾よりは駐車場が広く、バイパス沿いで送迎しやすいが、駐車場内で混雑する。
塾内の環境 整理整頓はされているが人数の割に教室が狭いと子供が言っていた。
良いところや要望 生徒数が多く先生が忙しそう。なかなか声をかけづらいと言っていた。
個別教室のトライ大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別なので、仕方ないかとは思いますが少し割高な気がする
講師 娘の事をよく理解し、勉強しやすいように指導して頂いているので、楽しく学習出来ています
カリキュラム 個人の学力に合った教材で、その日に自分が勉強したい内容を出来るので、苦手克服でき満足しています
塾の周りの環境 自宅から車で送った帰りが渋滞にひっかかり、公共交通機関もないので交通の便が悪い
塾内の環境 いつも整理整頓してあり、綺麗に掃除してあるので
気持ちよく学習できる
良いところや要望 少し割高でも、きちんと理解するまで指導して頂けるのでヤル気も出てきて、とても良かったと思います
完全個別 松陰塾熊本中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力を上げるというよりも、毎日の学習の定着を望んでいたのでコースが少なく高いコースを選ばないといけなかったです。
講師 受験する高校の受験ガイドを用いて説明してくれた。家庭環境の話を聞いてくれた。
カリキュラム うちにとっては毎日の学習の定着をしてほしかったという面で通える時間に毎日少しずつでも行けるので助かりました。苦手な教科を1番に取り組んで下さってもいましたし。
塾の周りの環境 以前通っていた所は車での送迎も必要だったし、駐車場が狭くて入りたくても入れない問題が多かったので、今は自転車で行けるということで助かってます。
塾内の環境 綺麗にされているなと初めて入った時に感じました。本もきれいに並べてありました。
良いところや要望 送迎の必要がなくなったのがありがたいし、学校終わりにすぐ行けるのがよかったです。
通い放題の料金パターンをもう少し増やしてほしいです。
英進館帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝とは別に攻略講座があり、日々の授業内でしてもらえたら有り難いのになと思います。
講師 今まで模試なども受けたことがなく、不安があったので、色々と話しをして相談にのってくれました。
カリキュラム 小テストを毎回実施し、結果の順位を掲示したりすることで、切磋琢磨できることが良いと思います。
塾の周りの環境 駐車場が狭く雨の日はお迎えにいっても、なかなか停められなかったりしたことがありました。
塾内の環境 自習室でも私語をしないように徹底されていて、もくもくと勉強できる環境になっています。
良いところや要望 土曜は夜授業で、クラスによっては日中にあるので、出来たら朝からでもいいので、日中にしてもらえたら有り難かった。