
塾、予備校の口コミ・評判
642件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県福山市」で絞り込みました
若竹塾幕山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正だと思う。
地方の中学受験からすると若干高いと感じるが、
都心の料金に比べると安価だと思う。
講師 人による。
良い先生もいれば、悪い先生もいる。
指導者として点数を取ることを優先にしているイメージ。
カリキュラム 教材は過去の受験で使われた題材をベースとしており、
難しいところもあるが、これだけ頑張れば結果が伴うテキストと感じる。
塾の周りの環境 車でしか通えない上、駐車場がなく渋滞が発生している。
事故にもつながる可能性があることから整備が必要だと感じる。
塾内の環境 部屋の中にたくさんの人数が入っているイメージ。
エアコンなど設備や環境は問題なし。
入塾理由 目標としている中学受験の実績のある塾であり、家から近いため。
定期テスト 過去の受験対策がしっかり盛り込まれている。
解説に関しては若干雑である。
宿題 かなりの量が出される上、自己完結系が多いことから
家族の負担が多い
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談、宿題の不明点に関する教育、
テストの復習練習など行っている
良いところや要望 いくら学生が悪いところはあるといえども大人の振る舞いが必要だと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはない。
強いていうのであれば、先生の人間的な教育に力を入れて欲しい。
総合評価 ある程度、満足している。
通常の学校のレベル以上の教育を受けていることで、
成績は伸びているので、これからも頑張ってほしい。
学進会(広島県)御幸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事に比べるとコスパが悪い。でも、丁寧で親身な先生が多いので、惜しまず出すことができるのは良い点だと思います。
講師 担当の先生がちゃんとグループでも個々の能力や学力を見て褒めてくれるので子供のやる気が上がっている。
カリキュラム 先生が親身なところや、子供の伸ばし方が上手だと感じます。苦手な教科も楽しく学べている点が良いです。
塾の周りの環境 車通りが多いので通う時に渋滞に巻き込まれる方が多々ありますが、その分近くにお店があるので親としては時間を潰しやすい
塾内の環境 なにより建物が綺麗で新しく、塾には見えないおもむきで良いと思います
入塾理由 友達からの誘いで入塾することにしました、少人数、同じ学校の友達が少ないのが条件でした。
定期テスト 別日に時間を設けてくれたり、対策をするために日程を考えてくれるのでありがたいですが、予定が合わせにくかったのが残念でした。
良いところや要望 このまま娘のようにしっかり不得意も好きに変えれる授業とトークで楽しませてもらえれば良いと思います。
総合評価 距離的にも内容的にも娘にあっていると思います。
集団や個別でのメニューもあり、それぞれに対応してくれるのでありがたいです。
毎日個別塾 5-Days福山春日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習は月謝にプラスで費用が高い。効果はあったか分からない。
講師 講師が固定されてないため、指導方法に格差がありました。本人も問題に対する答えだけが知りたいわけではなく、その過程を教えて欲しかったと言っておりました。
カリキュラム 重点復習を繰り返し別教材も用いながら指導していただけました。
塾の周りの環境 塾が多い地区にありながら、立地的にも通塾しやすいところでした。ただ、駐車場が時間帯で混雑してしまうのが残念でした。
塾内の環境 自習室は夏季冬季講習時は、空きが少ないと聞いていました。塾生以外の体験者や中学生が騒がしくしている時もあり、受験前は環境悪かったと聞いています。
入塾理由 手頃な費用で中学生まで通い放題でき、高校からはマンツーマン指導、受験対策で小論文指導までお願い出来ました。
定期テスト 定期テスト対策は受けていなかったため、分かりません。希望もしていなかったため。
宿題 講師の担当、それ以外の講師で本人の思う量以上に次回までの宿題量があったこともあるそうです。学校の課題、行事も考えていただきたかったです。
家庭でのサポート 定期的にある面談により、都度指導については相談させてもらいながら出来る限り取り組みやすいように家庭ではさせていたと思います。
良いところや要望 高校受験期までの通い放題でかなり学習の仕方が身につけれると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師により、指導の方向性が違ったことで戸惑いがでたこともありました。
総合評価 子供にとっては、中学生から週5日毎日勉強する習慣を身につけることが出来ました。進学しましたが、自学自習に自信を持ち今でも勉強出来ていると思います。
皆成学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私は安いと思いました。集団での授業ですが生徒数は3、4人ほどで、先生の目が行き届きやすい故分からないところがあっても直ぐに聞くことができる環境でした。
講師 先生は基本的に話しやすい方々で、娘も塾から帰ってくるとよくわかり易かったと話していました。
カリキュラム 授業内容は問題集を解いてみんなで答え合わせをするという学校のような形式でした。進度も早かったかなという印象です。
塾の周りの環境 本通りにあるため、人通りが多く道も整頓されていたため綺麗でした。灯りも多く設置されてあるので明るかったです。
塾内の環境 雑音はなく基本的にはしずかで、整理もされていたので集中して勉強できる環境でした。
入塾理由 わたしが昔そこに通っていて、知っている先生がおり娘を安心して任せられると考えたため。
良いところや要望 場所もよく先生方の授業の質も高かったため、受験期間は本当に助かりました。おかげで合格することができたので良かったです。
総合評価 総合的に見ても素晴らしい塾でした。娘に通わせて良かったとおもっております。また娘が赤点など取りましたら通わせようと思ってます(笑)
個別指導の明光義塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、このくらいの料金にはなると思います。ただ、レッスン日以外に自習室としての利用は制限がないので、お得だと思います。
講師 まだレッスン回数が少ないので分かりませんが、初回レッスンは若い女性の講師の方だったので、聞いたらしやすかったようです。
カリキュラム 教材やカリキュラムなどは正直まだ分かりません。初回レッスンでは今学校でしている内容をして、次回は娘の苦手な単元をするそうです。
塾の周りの環境 交通の便は悪くないです。近くに遅くまでやっているスーパーもあるので、送迎のついでに買い物も出来ます。
塾内の環境 授業時間になったら、静かになって集中されているように思います。
入塾理由 自習スペースが使い放題なのと、家から割と近いことと、上の子が通塾していた事もあるので。
定期テスト テスト前はテスト範囲の苦手なところをしようか…という事になっているそうなので、対策はしていただけると思います。
良いところや要望 自習スペースを自由に使える事です。家ではなかなか集中して出来ないようなので、好きな時に行って使えるスペースは有難いです。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、はっきりとは分かりませんが、何度か通った今のところは、娘も意欲的に通っているので、良い評価にしました。
須田塾福山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、周りに聞いていたよりは安く思えました
なので他の親達にもお勧めをしました
講師 たまに怒鳴られる事はあるそうですが、教えてくれることはちゃんと教えてくれるのでちゃんと身につきます
カリキュラム とてもわかりやすく、丁寧でちゃんと子供の事を考えて作られているなと感心しました
塾の周りの環境 車での送り迎えもしやすく、とてもよかった
治安も特に問題なく、場所も分かりやすく安心した
強いて言うのであれば、夜になると少し暗すぎるかもしれない
塾内の環境 生徒もとても落ち着きがあり、環境としてはとても良かった
子供も静かに勉強できるととても喜んでいた
入塾理由 知り合いの勧めで色々話を聞き、お金も教材も講師も自分の中では合格点だったので決めました
良いところや要望 講師の教え方が丁寧で子供もわかりやすいと言っていて、施設も整っている
総合評価 子供が安心して行く気になってくれて、進んで行ってきますと声を出して出ていく姿がとても嬉しかったです
個別指導の明光義塾神辺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はすごく高いと思います。
一応個人で少ない人数で接してくれるのはくれますが、、
講師 教えてくれないし意味がわからないと言っていた
カリキュラム 一人一人にあわせてくれるのはすごくよかった。
塾の周りの環境 駅からは遠いが別にみんな送り迎えや自転車で行くのでかわらない。
クルマの駐車場は少し少なく足りなくなる時もある
塾内の環境 教室はあまり広くなく狭くは見える。
でも、こんなものだと思う
入塾理由 近所で一斉授業ではなく、個人に指導してくださるのがいいと思って通わせました。
定期テスト ありました。自主室を解放して面談や過去問をやれせてくれるとこはよかったです
宿題 宿題はその子その子に合わせて宿題を出してくれてそこは負担なくよかった
家庭でのサポート 塾の送り迎えや毎回春夏秋にある個人懇談があり
漢字検定のか色々のセミナーもあった
良いところや要望 いいところはここがってところがないけど
塾はこんなもんだと思う
その他気づいたこと、感じたこと 先生が毎回違う
だから教え方が分かり子供がわからなくなる
カリキュラムの説明はよくある
総合評価 先生の良し悪しできまる。
でも、大手さんだけあってしっかりした部分が多い
パワーゼミ新市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はかなり安い方ではあるのであまりお金を使いたくなかったので良かったです。
講師 安いところはいいと思いましたが指導者が年配の方なのでよく分からないところもありました。
カリキュラム 学校の進度に合わせて授業していただけたところがよかったです。
塾の周りの環境 近くに駅があったので通いやすいと思います。コンビニもあるので送り迎え等もしやすく車で通いました。夜は空いている店が少ないので暗いかもしれないです。
塾内の環境 かなり自由なので話し声がうるさいと感じる方もいるかもしれません。
入塾理由 友達が多く家に近くて通いやすかったため。進学実績が良かったため。
良いところや要望 安いところ以外に良いところはないかと感じます。テストでいい点をとったらクオカードが貰えます
総合評価 安いところはかなりいいのですがクオリティは微妙だと感じました。
鷗州塾新涯校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ小学生の低学年なので安いらしいですが、高学年からは高くなると聞いてます
講師 子供も主人も良いと言ってますので良いのだと思います
塾の周りの環境 家から近くを選んでおり送り迎えはしやすい場所です
義実家からも近く送り迎えのお願いもしやすいので助かってる
塾内の環境 環境や設備はまだ新しいのでとても綺麗で清潔感あって良かったと思います
定期テスト よく分かりませんが授業の予習復習をしてくれてるのだと思います。テスト対策もしてくれてそうです
宿題 多い時と少ない時があってその時々に合わせて出してくれてるのだと感じました
家庭でのサポート 塾の送り迎えと宿題で分からないところは一緒に考えてあげる、出来てたらしっかり褒めるなどしています
良いところや要望 今は特に思い浮かぶ事がないです…
連休中に授業あるのにど平日に休みになってた事があって逆なら良かったのに…とは思った事がありました
総合評価 主人が今の我が子のペースにはあってると言ってたので今は良いのだと思います
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導で週の回数を多く時間も長かったので、また小テストも頻繁に行ってくれたので良かったと思います
講師 比較的年齢の高い講師の先生が厳しく時に優しく指導してくれたのが良かったと思います
カリキュラム 講習も休みごとに行われ、ターゲットを絞り効率的に指導してくださったところが良かったと思います
塾の周りの環境 駅からは近いですが、コンビニなどないところです。駐車場の数がピークの時間帯には足りず、道が渋滞する時もありました。
塾内の環境 建物自体は少し古い感じがしますが、きちんと清掃され、後者の前にはよく花が植えてあります
入塾理由 家から近く、集団指導をしてくれていたので。志望校への合格実績も多かったから
定期テスト 定期テスト対策は行っていませんでした。定期テスト中は時々お休みをもらって本人が自宅で勉強しました。
宿題 量は多くもなく少なくもなく、時々小テストも行っていたので、本人には大変な時もありました
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個人懇談、多少英語の知識がありましたので、宿題を見たり、模試の見直しを一緒にしました
良いところや要望 特に希望はありません。駐車場が狭いので、本人が時々嫌だと言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときには、きちんと授業後に連絡をもらい、授業でしたことや宿題を丁寧にお知らせしてくれました
総合評価 我が子には合っていた塾だと思います。クラスも分かれていて、同じ教室のメンバーと切磋琢磨できていたと思います。
学進会(広島県)御幸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては普通だと思います。学習能力に合う指導をされており、ちょうど良い印象でした。
講師 講師がわからないところは親身になって教えてくれていたようで、通っていて良かったと本人も話を、していました。
カリキュラム 特に特別な教材が合ったわけではありません。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離にあったため、親が送迎できない時に本人が自転車で通えるところが良かったです。
塾内の環境 教室はふつの大きさでしたが、人数がそこまで多くはなかったので、特にうるさくて勉強が、できないと言った不具合はなかったようです。
入塾理由 家の近くで本人が通える範囲で探して評判も良かったため決めました。
定期テスト テストの対策は特にありませんでした。
宿題 宿題はプリントで、出ており適切な量だったので無理なくこなしていました。
家庭でのサポート 送り迎えは可能な限りしていましたし、夏期講習なども行きたいと言えば通わせていました。
良いところや要望 特に難しいことをするのでもなく、無理なく通っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 今はやめてしまったので特にありませんが、また必要になったら通わせても良いのかなとおもってます。
総合評価 特によくも悪くもないからですが、来年ほ行く必要があるかも知らないので子供が行きたいといえば通わせ予定です。
友文社学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出る塾ですので安いと思います。
休んだ授業の補習も無償でしてくれます。
講師 勉強嫌いだった息子が友文社の先生と出会って自主的に取り組むことができるようになりました。
カリキュラム 合宿等お泊まり会があり、そこで塾の友達とも仲良くなって通う楽しみもできてました。
塾の周りの環境 小学校から近いので通い慣れた道で子供達は通えました。
付近にコンビニやスーパーもあり昼食や間食を買いに行くのも都合が良かったです。
塾内の環境 都心部からは外れてますので特に騒音のようなものもなく授業を受けれたと思います。
交通量は多少ありますが、バス停も近いのでアクセスも良いですね。
入塾理由 先生方の人柄も良く先生達のチームワークも良いので子供達も楽しく勉強に取り組むようになり良い結果が出ました。
良いところや要望 先生方人数少ないですが、皆さんとにかく仲良いのでうまく連携して授業をされてたと思います。
ほんとに友文社で良かったと思います。
総合評価 悪いところを探すのが難しいくらいです。
大学生の息子は今でも挨拶に行くくらい先生との関係も良好です。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高い。
ただし、いくら通ってもよく、週5日以上は、通っていたので元は取れたと思う
講師 講師はいなく、テレビでの講義でした。
いつでも受講できるので、そこはよかった。
カリキュラム 本人にまかせており、保護者なので、教材等については把握していない
塾の周りの環境 家から近かったので、よかった。
夜遅くまで受講できるのがよかった。
交通手段は、自転車または車での送迎。
塾内の環境 静かで環境は良かったように思う。
いつでも入退室できるのがよかった。
入塾理由 本人の希望であり、家から近かったので。
ただし、学年が上がるにつれ、学費が上がって行った。
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思う。
大学の受験対策が主だったように思う。
宿題 宿題はなかった。
予備校での講義のみで、自主学習ができる環境であった
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えぐらいしかしておらず、ほぼ本人の意思で学習した。
良いところや要望 いつでも通える。
夜遅くまで学習できる。
クラブ活動がある方には、よいと思う。
総合評価 本人にあったカリキュラムが組みやすい。
総合的にはよい塾だと思う。
ナビ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安く、良心的だと思う。
また、面談があり、そこで今後について相談できる。
講師 しっかりしていると思う。
分からないところを聞きやすいと言っていた。
カリキュラム 定期的な面談でわかりやすくせつめいしてくれるのでわかりやすい
塾の周りの環境 近くに駐車場があるので送迎しやすいのがとても良いと思うが周りの道が暗いので少し心配でもあります
塾内の環境 自習質もあるが、少しうるさいと聞く時もある、けれど環境は整っている
入塾理由 近くにあったから。
個別ときいてあうと思ったから。
勉強の週間をつけたかったから。
良いところや要望 先生と生徒とのコミュニケーションがすごく取れていると思う
田中学習会川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿など含めてとても高いと思いました。塾はだいたいこれくらいの値段はかかると思うけど、高いです。
講師 子供がわからないところを聞いたりして、詳しく教えてくれると言っていてわかりやすいんだなと思いました。
カリキュラム 教科書の内容がとてもくわしく書かれていて子供にも良さそうと思いました。
塾の周りの環境 駐車場が広く車がとめやすいが、人が多いため混雑することがある。
塾内の環境 室内はとても綺麗で、勉強も集中できると言っていました。
入塾理由 子供の偏差値をあげ、高校入学できるために、良い塾がないかと探していたら子供が手紙を貰い良さそうな塾だと思い入塾させました。
定期テスト 2週間前ぐらいから自習室で勉強したり、1週間前は、登校期間で一日4時間以上は勉強していました。
宿題 たまに宿題をだされて、だされた時は結構多いと言っていました。
家庭でのサポート 私のお父さんが子供の勉強を教えてあげたりなどして、
わからないところを教えてあげてました。
良いところや要望 もう少しルールを厳しくしないで欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 田中学習会はとてもいい塾だなと思いました。
総合評価 塾の校舎内や、駐車場などはよくて、ルールが少し厳しいところがあった。
教文ゼミナール神辺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。進学希望の高校について、傾向や対策など具体的に提案してくれました
講師 しっかり本人の傾向を捉え良いアドバイスをいただきながら問題に取り組むことができていたと思います
カリキュラム あまり長続きしなかったので、詳しくは言えませんが、良い印象があります
塾の周りの環境 駐車場が狭く、車で終わるのを待つのは困難でした。目の前の道もよく混んでいたため送迎はややしずらかった。
塾内の環境 本人は通うのを嫌がることはありませんでしたので、環境は良かったのだと思います。
入塾理由 成績が思わしくなかったため、高校進学時の選択肢を増やす目的で通った
家庭でのサポート 塾の送り迎え程度で、そのほか支援したことは特に思い当たりません。
良いところや要望 先生が信頼できると感じたので、下の子で塾を検討するならまたお願いしたいと思います
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことや、感じたことは、特にありませんでした。
総合評価 受験希望の学校の対策などはしてくれており、信頼できる塾です。
ナビ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いいくらいの値段だとおもいます。払える値段なので料金はこのままでいいと思います。
講師 すごく優しく分かりやすかったので、助かりました。困ってる時もすぐに教えてくれました。
カリキュラム 授業内容も細かく丁寧に進めてくれるので、とても分かりやすかったです。
塾の周りの環境 交通は車は若干多いですが大丈夫です。治安も穏やかな場所ですごく通いやすいです。
人も多いので、夜の帰りでも安心でした。
塾内の環境 雑音もなく静かでとても授業に集中出来る教室です。
逆に静かすぎて緊張してしまう程でした。静かなところがいい人はオススメです。
入塾理由 もっと勉強したいと思いがあり、優しく分かりやすく教えてくれそうだったので決めました
良いところや要望 先生も優しく、分からないところを質問しても丁寧に教えてくれるのでとても通いやすいです。
総合評価 場所もいいですし、塾内も綺麗なので通う時の問題は無いです。先生も優しいのでとてもいいです
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みだけの利用だったので何とも言えない。学年が上がったらまた利用しようと思う。
塾の周りの環境 駐車場がせまく、前の道もせまく、込みあうと車の出入りがしにくい。駐車場に停められればすぐ隣なので近くて良いのだが。
塾内の環境 建物、教室ともに古めだし、狭めと思う。2階もあるようだが、上がった事がないので分からない
入塾理由 自身が子供の時に通っていた塾の系列だった。指導内容が他の塾より良いのではないかと期待して選んだ
宿題 夏休みだけの利用だったので適度な量だったと思う。平日の利用だとどうかは分からない。
家庭でのサポート 夏休みだけの利用だったので、子供に余裕もあり、特にサポートはなくても良かった。
良いところや要望 子供は先生が面白いと言っていたのでそこは良いと思う。込み合うとで出入りしにくいのが困る。
総合評価 通いやすそうではあるので、学年が上がったらまた利用したいと思う。
鷗州塾松永校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけで、考えると地域の小さな塾などあるが進学実績から料金は高いが歐洲塾を選びました。
講師 若い先生が多く子供と友達感覚で接してもらえて子供も、わからない事など聞きやすいみたいです。
カリキュラム 無理なくこなせる量なので子供の学校にも支障がないレベルなどでイイと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く塾には駐車場が完備されているので子供の送迎には最適な塾です。講師の方も若い方が多く話しやすいです。
塾内の環境 教室は、エアコン完備で快適に勉強が出来る環境だと思います。教室に入室したら塾からメールが来るので便利です。
入塾理由 地域でも有名な、進学塾だった事と家から通いやすい場所から選びました。
定期テスト テスト対策は講師の方が重要な問題など教えてくれるので学校のテストも良い点数になりました。
宿題 宿題の量は親からすると少なく感じましたが子供には適量だったみたいです。
家庭でのサポート 塾が終わる時間が遅い為に送迎や塾に行く前に夕食を済ますなどしました。
良いところや要望 講師からは定期的に連絡があり子供の取り組みについて連絡して頂けます。
その他気づいたこと、感じたこと 大事な、授業の際に休まないといけなかった場合に別日で授業して頂けるので安心できます。
総合評価 授業料は高いですが、その分の成績は取れてると感じました。もう少し金額が安いと助かります。
田中学習会福山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は妥当だと思いますが、長期休みの集中講習が別料金であるため、トータルとしては負担が大きいです
講師 先生の教え方としては、よくわかるとの子供の意見ですが、うるさい生徒もいるようで、生徒の心掛けに少し難がある
カリキュラム カリキュラムが画一的で量も多く、個別の指導ではないのが少し残念です。子供が宿題に追われまくってます
塾の周りの環境 駅前の立地なので通塾はしやすいですが、終了時間が遅いこともあり、かつ駐車スペースもない事より、迎えの車で渋滞します
塾内の環境 教室は適正のように思います。自習室は、使っていないのでよくわかっていません
入塾理由 高校受験をするにあたり、対象高校向けのコースがあったから入塾を決めました
定期テスト まだ入塾して日が浅いため、よくわかっていませんが、特定のテスト対策の話は子供から聞いてはいません
宿題 難易度は、それ程高くないようですが、量が多いようで学校の宿題と合わせ子供が四苦八苦しています
家庭でのサポート 対象高校のコースがあるか問い合わせをして、子供と共に入塾を決めると共に、遅くまであるので送り迎えをしています
良いところや要望 難しいとは思いますが、生徒に授業に対する真剣さ、厳しさを教えて頂きたい
その他気づいたこと、感じたこと 大手の塾なので、画一的なことを予想していましたが、思ったより柔軟に対応してくれて感謝しています
総合評価 高難度の受験対策よりは、ひびの授業の理解に重点を置く授業内容のように見受けられます