
塾、予備校の口コミ・評判
481件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市中京区」で絞り込みました
個別指導キャンパス円町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振替ありだと少し料金がお高くなってしまう点が残念ですが、概ね他塾よりも安く良心的な価格かと思います。
講師 子供本人曰く、わかりやすく教えてくださり、また質問もしやすい点が良かったようです。
カリキュラム こちらの希望に沿った形で進めてくださる点が良いと思います。教材はまだ見ていません。季節講習は必修ですが回数が選べるようなので費用は抑えられると思います。
塾の周りの環境 駅の近くで交通の便が良く、飲食店やコンビニがあり人通りも多いので安心できます。治安はそんなに悪くない場所だと思います。
塾内の環境 賑やかさはなく落ち着いていて、勉強に集中できる環境だと感じました。雑音等も気になりませんでした。
良いところや要望 とにかくきちんとしている印象で良いと思います。ただ、LINE等で欠席連絡等が出来ると有難いので導入検討していただきたいです。
個別指導キャンパス円町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導の中では比較的安い方だと思いました。テスト対策のオプションが安いと思いました。
講師 講師は生徒にわかりやすく説明できていると思います。
カリキュラム わかりやすい教材です。
テスト対策のオプションも安くて良いと思います。
塾の周りの環境 交通の便は駅前なので良いとおもいます。駐輪所が少し離れています。
塾内の環境 部屋は少人数に区切ってあるので集中できるみたいです。雑音はありません。
良いところや要望 春期講習や夏期講習などのコマ数を決めるときの説明があまりよくわからなかったです。とりあえずコマ数多めに取られたので金額が高く感じました。後でオーダーメイドだとわかりましたので、次回からは生活に合わせて決めさせて頂こうと思います。
京進の個別指導スクール・ワン二条駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習はとても高いイメージがありました。
普段の授業の料金+夏期講習と冬期講習の料金となるとだいぶ高いです
塾内の環境 和気あいあいした感じで、個人的には居心地が良かったです。自習する所が少し狭いような気もしました。
良いところや要望 先生がお休みされる連絡が遅いときが何度がありました。
着いてからバタバタすることもあったので、事前のやりとりが少なかったように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 振替などはきちんと入れて下さり、こちらの要望も聞いてくださっていたので良かったと思います
個別指導キャンパス円町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて、安い方だと思います。しかし、夏期講習など長期休みの講習ではコマ数も増えて負担は大きいと思います。
講師 年齢の近い講師が多く、色々と勉強のアドバイスを貰ったり、相談に乗って貰えました。
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも学力にあったもので納得感がありました
塾の周りの環境 駅も近く、交通整備がきちんとしていてとても通いやすかったです。自転車置き場も近くにあってすごく便利でした。
塾内の環境 整理整頓されていて集中できるけど、日によっては少し雑音が気になった。でもこのくらいが私には丁度良かったです。
良いところや要望 歳が近い講師の方が多いので、気軽に質問できるところがとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他の気づいたことや、感じたことはこれといってとくにないです。
京進の個別指導スクール・ワン円町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社さんとほとんどかわらないので、あとは成績アップや大学受験対策が万全で合格できれば見合った費用と思う
講師 入塾際の個別相談や説明、計画や提案がわかりやすく、ここならお任せできると感じた
カリキュラム カリキュラムが個別で、子供に合った学習計画を立てていただけるのが良い
塾の周りの環境 駐輪場があり自転車で通いやすく、バス停やJRも近く家からは遠いが交通の便がよい
塾内の環境 整理整頓され清潔感がある。個別ブース型の自習室があるとなお良いと感じた
良いところや要望 問い合わせの時のスピーディーな対応や学習計画がすばやくお任せできると感じた。今後もこの印象のまま合格まで導いていただきたい
現役合格専門塾 京都医塾 現役生科四条烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてつもなく高いわけではないと思います。塾の先生に聞いたことあるのは浪人生と比べたら安いということです
講師 教師が強かったように感じます。
私自身、先生に質問をよくするようなタイプではなかったのですがいざしようとしても質問する場所が普段授業を受けている場所から遠かったり、またその場所が入りにくい雰囲気だった為質問することはなかったです。
良い点は先生は親身になってくれることが多かったことです。なので先生とよくコミュニケーションを取るのが良いと思います。
カリキュラム 春季講習などの休みの講習は4クールほどに分けられており、学年によって日数が違います。1クールは2週間ほどで、1週間のうち水曜日と日曜日が休みになります。コロナが流行ってからは少し変わりました
塾の周りの環境 四条の駅から近くて交通の便は良いと思います。
しかし、高校生になると少し大通りから離れるので慣れるまでは少し怖いと感じるかもしれません
塾内の環境 教室は狭いところも広いところもあるので運によります。
自習室は狭く、ドアを開けたりルーズリーフを袋から取り出すために接着部分を剥がすだけで誰かには睨まれます。
良いところや要望 先生によりますが全体的英語は単語を重視する傾向にあったので単語力だけはつきました
その他気づいたこと、感じたこと 中高生が授業を受ける校舎と違うところに浪人生が授業を受ける本館があり、何かあるとその本館までいかないといけないのが面倒でした
馬渕教室(高校受験)御池本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないです。
やはり長期の講習がとても高いので注意です
講師 高校の相談に乗ってもらい真摯になってもらいました!
通わせて良かったです
カリキュラム わかりやすい教材が多くてよかったです
合わせたカリキュラムが良かったです
塾の周りの環境 交通の弁もよく、治安も良かったため安心でした!立地も良いと思います
塾内の環境 きちんと整理整頓されていましたし、他の人に触発されて勉強してくれてよかったです
良いところや要望 特に要望はなく、このままでいいと思います。
自主性が育ってくれたのでよかったです
武田塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、授業料はもっと安くてもいいのでは?と思います。高学歴でも、責任感のない先生ですから。
講師 しっかり面倒見てくれ出ると思いきや、雑談多めの授業だった。また、課題なども多くて苦手分野克服できないまま次のステージに進んだりしていた。
カリキュラム 教材はマニュアルに沿ったやつ。塾の先生が皆、これやっとけば受かるって口を揃えておっしゃっていた
塾の周りの環境 立地はよかった。コンビニも近いし、駅も近い。ただ、駐車場が近くにないのでお迎えが大変そうだった
塾内の環境 自習室は揃っているが、少し換気がされてない感じがしていやだった。また、荷物が山積みになっている机もあったので少し嫌なイメージがあった。
馬渕教室(高校受験)御池本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。テキストはフルだと5教科でしかも長期休みとあまり使わない定期テスト対策のテキストもあります。
しかもそれぞれ高いので覚悟が必要です
講師 宿題が多く、先生と生徒の関係が遠く感じました。自分で予習を出来る子は伸びるど思いますがマイペースな子は個別の方がいいと思います
カリキュラム 教材は使わないものや年に数回しか使わないものがありそれが無駄でした。見直しや復習はしやすくそこはとてもよい点でした
塾の周りの環境 駅から徒歩一分もなくとても近いです。近くにマックもあるので便利でした。大通りに面しており治安もいいです
塾内の環境 大通りに面しており、少し自習室はうるさかったです。
ただ教室自体は静かで、よかったです
良いところや要望 生徒個人に干渉することはほとんどなくまた、定期テストの時間割が直前なのでもう少し早い方がいいです
その他気づいたこと、感じたこと 先生の質にムラがあり、とてもいい先生もいる分嫌われていたり、怖い先生も多かった
進学教室 近藤塾【小・中学生コース】四条烏丸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題が少ないので比べるのが難しいですが、他社より安いような気がします。
講師 優しい先生のようで楽しんで通塾しています。
比較的、年齢の高い落ち着いた先生が多いのかなと感じます。
カリキュラム 宿題の採点を親がやらなくていいというのがすごく助かりました。
塾の周りの環境 大通り沿いではないですが、暗くなっても人通りが多い道沿いにあるので安心です。
塾内の環境 細い道沿いにあるビルの中なので、車や電車の音はありません。休憩室のようなものはないので、騒いでうるさいということもないようです。
良いところや要望 始めの塾の面接で中学受験について個別で説明してくださるのが良かったです。
馬渕教室(高校受験)御池本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の団体塾と同じくらいだと思う。ただ、クラスによってコマ数も違うので高いクラスでは負担になる。
講師 クラス分けがされていて、自分と同じくらいの人たちと一緒に勉強ができるのでいい。ただ、宿題は多い。
カリキュラム 復習を中心に中学3年では夏期講習からテスト対策が始まった。宿題は多くてとても大変だった
塾の周りの環境 地下鉄を出てすぐのところにあるので交通の便はいい。自転車も止められるので立地はとてもよい。
塾内の環境 自主室も多くあり、先生も多くいるので質問もしやすく、またとても静かで集中できる。
良いところや要望 とにかく実績があるのがいい。クラス分けがあるので自分に合ったスピードで勉強できる。先生が優しい。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際は、動画で授業が受けられる。またその動画は誰でもいつでもみられるので復習にもなる。
進学館烏丸御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は比較したことがないのでわからないが、平均的な値段だと考える。コースで申し込んでいるが、そこまで高額とは思わない。
講師 丁寧な授業の提供をしてくれるようで、子どもが満足して通っている。また、わからないところも教えてくれているようで、楽しく塾に行っている。
カリキュラム 現時点では特にない。特に弱点となりそうなところを集中的に講義してくれるコースもあり、サービスが充実している
塾の周りの環境 都心にあり、自転車を置ける場所もあり、インフラ環境はととのっている。特に不満は現時点ではない。
塾内の環境 子供がいつも自主勉強をしているようで、それができる環境があると考えている。環境は問題ない。
良いところや要望 子供の現時点での学力にあわせて、柔軟な対応をとってくれている。それにより、子供のやる気があっぷしており、良い塾を選べたと感じている。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直接価格を確認していないが、料金は少し高く感じる。自分の不得意教科に絞っていればよい。
講師 一つ一つ問題を一緒に解決してくださり、疑問点等質問しやすい環境だった。
カリキュラム 授業で習ったことはもちろん、後の復習教材にもなり、とねもわかりやすい教材だった
塾の周りの環境 駅、バス停からも近く、高校から自転車でも通うことができ、立地がとてもよかった。
塾内の環境 集中できるように自習室が整備されおり、勉強しやすい環境であった。
良いところや要望 高校から通える距離にあったこともあり、友人も通っており、励まし合うことができる良い場所であった!
その他気づいたこと、感じたこと 校内に先輩のコメント等貼り出しがあり、より目標も立てやすく、励みになった。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く感じる。夏期講習なども無理に取らせようとするため、本当に必要なものなのかどうかを見極める必要がある。
講師 講師の質は他の校舎に比べるとそこまで高くはないと感じた。
質問対応はしっかりして下さる。
カリキュラム 教材は非常に充実しているが、問題数は明らかに少ない。
別途問題集が必要であると考える。
塾の周りの環境 交通の便も良く、非常に通学しやすい。しかし、それと同時に周りに遊べてしまう環境もある。
塾内の環境 良くも悪くも放任主義であり、自制心が高くなければ勉強しない人も出る環境である。
良いところや要望 良いところは自由に勉強することができるところである。校舎内で遊ぶ人が出ないよう、見回りを強化してほしい。
馬渕教室(高校受験)御池本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると、高額だと感じますが、その質を鑑みると、料金は妥当だと感じます。
講師 厳しいことで有名な講師もいらっしゃったようですが、生徒間で人気の講師もいらっしゃって、生徒も、授業が苦ではないと言っていました。
カリキュラム 教材の質が良い。暗記対策の教材も配布してもらえる。問題の量も多く、全部時終わるのにはかなりの努力を要する。
塾の周りの環境 地下鉄烏丸御池駅を出てすぐ。遠くから通う子も多く、地下鉄で通う場合は、交通費がかなりかかる
塾内の環境 自習室の席が、あまり多くはないようですが、教室は清潔感があってよい。
良いところや要望 欠席の連絡がしやすいこと、映像授業で休んだ時でもちゃんと授業を受けられるところ、生徒との距離が近いところ。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の言うことを真面目にやれば、確実に合格させてくれます。ただ、高校に入ると、束縛がなくなり、成績が落ちる子が多いと聞きます。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。春、夏、冬の講習も含めると結構な値段になります。授業料金の他に設備が古いにも関わらず管理費がかかります。
講師 現在英語と数学を習っていますが、高校の授業で分からない内容も質問することが出来るので成績が伸びたのが良かった。
カリキュラム 塾での教材より高校の授業についての予習と復習は成績の向上に非常に役に立っていると思います。
塾の周りの環境 JR、地下鉄、市バスとのアクセスが良く、自転車置き場も広いので通学に便利です。
塾内の環境 通学は非常に便利ですが、雑居ビルであるので、雑音が気になります。また設備が古いです。
良いところや要望 通学に便利て、講師の質は非常に高いですが、費用が高いのは課題だと思います。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習、直前講習の受講料は別料金で、割と高い。
講師 模擬試験のレベルがちょうどよい、周囲の学生のレベルが似ていて自分の位置が把握しやすい。
カリキュラム 志望大学に合わせた難易度、出題傾向のテキスト、講座があった。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分程度で、周囲の環境は比較的良好であった。
塾内の環境 騒音に悩むことはなかった。教室の座席位置は定期的に変わり、場所取り不要だった。
良いところや要望 100分授業はときどき集中力が途切れるので、50分授業ももうけてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの補講をインターネットで受けられるようにしてほしい。
完全個別 松陰塾西ノ京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月で通う時間数によって料金が変わるのですがほかの学習塾と比較してないので高いかどうかの判断がつきません。週2回、1日2時間です。
講師 まだ通い始めたばかりで、よくは分からない。面接の際には優しそうな感じでした。
カリキュラム パンフレット、学習スケジュール、教材などの説明を受けて個人学習なので子供の集中力が続く限り見てもらえる感じでいいと思った。
塾の周りの環境 家から近く通いやすい。回りにコンビニやドラッグストアがあり夜でも明るい。
塾内の環境 まだ通い始めたばかりで、よく分からない。出来て新しい建物なので綺麗ではあります。
良いところや要望 塾とLINEで繋がっていて子供の入室、退室が画像付きで送られてきますので子供の行動が把握しやすいです。塾での進行具合、勉学の様子などもLINEで連絡してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと テスト前などは最初に決めた曜日以外にも時間が空いていれば勉強を見てくれるといった融通がききます。風邪などで休んだ日の代替えも利くので料金の無駄がないです。
進学舎【京都】太子道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績の結果は出ているが、大手進学塾と比較すると、月謝が高めだと感じる
講師 本人の理解度や好き嫌いもあるが、経験が浅い講師もおり、教科によって話し方や重要点のポイントが理解出来てないようだ。
カリキュラム 学校別の定期テスト直前には、テスト対策授業が行われテスト結果の確認や三者面談も実施されており、本人が言い出せない苦手部分や親からの要望も確認され、授業後に短時間ではあるが補習対策もして頂けてる
塾の周りの環境 塾の前のスペースはあまり広くは無いが、前の車道は交通量が多いとは言えないが車の往来がある。しかし帰宅時間帯は街灯も少なめ
塾内の環境 塾内に入ると、集中して勉強が出来る環境作りが出来てるようだ。
良いところや要望 下校時間帯は塾前は職員の方が立たれ、安全確認をしてくれている。
成基の自立学習 ゴールフリーLab二条駅前 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めだとは思います。でも、いっぱい自習にこればいいと思います。
講師 優しい先生や入試に詳しい先生でいっぱいで、たくさんサポートして下さりました。
カリキュラム 基本は映像授業で、自分の課題とかもできるので割と自由でした。
塾の周りの環境 JR二条駅からすぐなので通いやすく、近くにコンビニとかもあるので便利でした。
塾内の環境 部屋が少なくて、教えている話声とかは結構聞こえます。BGMはうるさくも無く、集中できます。
良いところや要望 落ち着いて勉強できるし、受験についても情報がいっぱいあったので、通ってよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業がない分、自分で勉強する内容を決められて、時間も確保できるところがとてもいいと思います。