キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,205件中 1,3211,340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,205件中 1,3211,340件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べれば価格は抑えられたし、時間の節約もできたと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語のリスニング問題が豊富で助かったようでした。
数学は基礎問題が多く、発展の詳しい解説が欲しかったようです。

教材・授業動画の難易度 標準コースを選択していたので、基礎的な問題中心で基礎固めに役に立ったようです。

演習問題の量 演習問題の量は多すぎず、全部終わった達成感が得られたようです。

目的を果たせたか 理科や社会が学校の進度と異っていたため、模試などの判定があまり参考にできなかったのが残念だった。

オプション講座の満足度 記述対策の説明を読んで問題に入るまで時間がかかるため、なかなか手を付ける気にならなかったようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 受験情報の冊子などが定期的に届いていましたが、目を通すのは時間的に難しかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はすぐに覚えました。自分専用のものを操作するのは楽しかったようです。

良いところや要望 通塾に比べて、親の目が届き、費用と時間の節約になるのは良いと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと タブレットで本を読めたり、音楽を聴けたりしたので、息抜きの時間や頑張る時間を自分で決めてスケジュールを考えることができていたと思います。

総合評価 自主性がないと計画を立てて進めていくことは難しいので、向き不向きがあると感じました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供がやる気をもって取り組んでくれれば非常に価格に見合っていると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材自体は、きちんと使いこなせれば良くできているように思えるが、本人になかなか勉強ぐせが、つかない。

教材・授業動画の難易度 子供にとっては、先取り学習になったり、復習につかえるよう「て来ていると思う。

演習問題の量 そのようなものはないと思うので評価をすることはてきないと思う。

目的を果たせたか 子供が学校の授業についていけて、受験対策になればと始めましたが、日頃の学習状況を除いては役立っていると思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に問題なくつかえているので操作については、子供に合っていると思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教科数に対しての金額を考えたら安いと思います
親の負担は大きいですが

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明が早く聞き取れない事があるようです
一度間違った場合と同じ問題を二度間違った場合にさらに分かりやすく説明してくれるような工夫があると良いと思います

教材・授業動画の難易度 算数の解説が順序よくというより、ここまで理解してて当たり前という場所からの解説がたまにあり、理解できない娘は??な顔をしてることがありました

演習問題の量 理解してきたな~というタイミングで終わってしまうので、あと少し問題があると本当に理解できたかどうか分かりやすい

目的を果たせたか 間違った時の説明が少し早く、うちの子には理解しずらい事もありました

でもタブレットですぐに正解不正解が分かり、正解してた時に褒めてくれるので楽しそうにやっています

オプション講座の満足度 オプション講座は受講しませんでした
講座内容の割に高いと感じたからです

親の負担・学習フォローの仕組み 結局解説の説明をしないと理解できないことがありました

もう少し分かりやすい解説をしてくれると親が関わらなくても出来ると思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供がまず楽しめるという点が大きいです
その他、解答してすぐに正解と不正解が分かるのも良い

良いところや要望 全体的には良いと思いますが、前の質問でも回答したととり、解説を分かりやすくしてほしい

総合評価 子供が飽きずに取り組める
ゲーム感覚なのでポイントを稼ぐために頑張れる

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科の教材がある割には安いと思う。
ただ、問題はやはり少なく感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で学ぶのと同じタイミングで勉強できるので、復習に役立った。

教材・授業動画の難易度 学校のテストの前に、教材のテストをするが、学校の問題の方が難しいことが多い。

演習問題の量 ページ数が少ないので、まだ理解できていなくても次に進まなければならない。

目的を果たせたか 自ら勉強することを身に着けてもらいたくて始めた。
毎日宿題と通信教育を連続でするという行動が身についている。

親の負担・学習フォローの仕組み 回答の丸付けが、時間のないときには負担に感じた。
安い教材なのでフォローは特に期待していない。

良いところや要望 鉛筆で文字を書くので、書く練習になる。
子供が一日でできる量なので、毎日できる。

総合評価 低価格で基本的な勉強はできる。
紙の教材なので管理するのに面倒は感じる。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 楽しんで取り組める工夫があり,いやいや取り組みことはなかったので,それはよかった。しかし,あまり進んで学習はできていない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 赤ペン先生もあり,活用するとよいのだが,子どもはあまり提出せず,適当に目標をもたずに継続していたから残念

教材・授業動画の難易度 1問解くだけの問題も多く,本当の記述力は身につきにくいと思った。

演習問題の量 子どもは,少ないのに全てに取り組むことができていなかったが,きちんと取り組めば問題数も少ないのではないかと思う。

目的を果たせたか 子どもは楽しく取り組めていたが,タブレットだと,どこまで進んでいるか把握するのが難しく,また,学習していると思ったらゲームをしているときもあり,どこまで学力が定着したかはわからない

オプション講座の満足度 オプションはしていないのでよくわからない。英語などあったが,あまり活用しようという気持ちも見られなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 定期的に電話がきて,話をしたが,次の学びにはあまり直結しなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 きょうだいで,差があり,片方は動作が重く,更新もなかなかできずにいらいらしていた。問い合わせも何度かしたが,あまり改善されず,結果意欲の低減につながってしまった。

良いところや要望 魅力的なコンテンツも多く,得点を集めるとご褒美もあり楽しく取り組める

総合評価 魅力的なコンテンツもありよかったが,子どもの意欲にはなかなか結びつかなかった。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 国語も算数もできて安い金額だったと思う。ポイントがたまったら景品と交換できた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットドリルは毎日取り組んだらポイントがもらえてたまったら景品と交換できるのがよかった

教材・授業動画の難易度 間違えてもすぐ答えがでるからやり直しが簡単にできてしまうので難しくはない

演習問題の量 1日でやる量は多くない気がする。でも本人によるとおもうのでなんともいえない

目的を果たせたか タブレットドリルで間違えたらすぐ答えがでるからやら直しがすぐ分かってしまう。

オプション講座の満足度 受講したオプションはない。でもやってたら楽しく取り組んでたとおもう

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生が丸つけてコメントいれてくれるので返ってきたときは子供か嬉しそうだった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットドリルは勝手に丸つけもしてくれるので親の負担が少なかった

良いところや要望 自動で丸つけはとても助かってましたが、すぐ答えがでるのがあまりとき直しがすぐできてしまってました

総合評価 自動で丸つけしてくれやりのが助かってました。ただ間違えたらすぐ答えでるのがやめてほしかった

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
紙教材
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 あとはこどもが自分の得意分野を伸ばしてじしんのすすみたい進路にいってくれればよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の予習復習にちょうどいい確認問題があるので定期試験対策になること。

教材・授業動画の難易度 子供がじしゅてきに取り組んでくれたのが一番でひとりでできるのでちょうどいい難易度。

演習問題の量 ぶかつや塾もあるのでおおすぎず少なすぎずちょうどいい問題数。

目的を果たせたか みずから学ぶちからをつけて欲しかったのでそれが身につけて良かったと思います

オプション講座の満足度 ほんにんがじしゅてきに取り組めたので良かったと思います。親が余計なことをする必要がなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み むかしからあるサービスなので信用していた。親の負担は安くはないこと。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ほんばんを考えてタブレットにしなかったのが良かったと思います。アナログになれておくのがだいじ

良いところや要望 ためになるのはわかるがもうちょっと安くなると良い。親としては。

その他気づいたこと、感じたこと じぶんで学習する機会を身につけてくれるのでこれが続いて欲しいと思います。

総合評価 ポイントに対してもんだいすうが多すぎ。割に合わないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材に工夫が凝らされており、子どもに飽きさせないように配慮されていました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども向けにイラストが多く、親しみやすい教材でした。子供も楽しく学んでいました。

教材・授業動画の難易度 日常的な会話に出てくる単語や文章ばかりだったため、易しかったように思います。

演習問題の量 英語に慣れさせることが目的だったので、問題数は少なくても特に問題なかったと感じます。

目的を果たせたか 英語に慣れさせたくて始めました。苦手意識はなく小学校に入れたように思います。

総合評価 子どもが嫌がらずに楽しく学習できていたのが、何より良かったと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供がほとんど毎日自分からやっているので普通に塾行くよりはよかったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に何も困ってなく楽しそうになってます。
ただ、タブレットで文字を書くのに苦戦してます

教材・授業動画の難易度 難しいとかなく淡々とやってるので子供のペースには合ってるみたいです

演習問題の量 ちょうどいい感じだと思います。おかわりなどあって楽しそうにやってます

目的を果たせたか これまで何もやってなかったので試しにやることにしたら子供が自らやりたいといってゲーム感覚で勉強してます

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字を書くのがなかなか大変で苦戦してるのを見かけますがそれ以外は良いです

良いところや要望 自分の時間に自分のペースでできるところがいいと思います。いろいろ遊べて楽しそうです

総合評価 自ら楽しく勉強できているので親としては大変やってよかったと思います

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。そのときの時期に合った教材が出てくるし、自分で教材を選ぶのは難しいので助かっています。塾に通うよりも安いのでいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターが応援してくれたり、図や映像などを交えて説明してくれたりするので理解しやすいようです。難しい問題はヒントを出してもらったりして、自分で考えられるようになっているのも分かりやすいです。

教材・授業動画の難易度 ちょっと簡単くらいの内容ですが、学習が楽しいと思えるのを重視しているのでできたと子どもが実感できるのがいいと思います。

演習問題の量 おかわり問題も含めると少し多いですが、足りないよりはいいかなと思います。長期休みのときにまとめてできたりもするのでいいです。

目的を果たせたか 学習習慣を身につけてほしい、学習が楽しいと思ってもらいたくて始めました。子どもが楽しいと思える仕掛けがたくさんあって、最初は乗り気じゃなくてもやり始めるとどんどんやりたくなってくれて、満足しています。

親の負担・学習フォローの仕組み 丸つけを自動でしてもらえるので、分からないと子どもが言ったときだけ付き添えばいいので親の負担はあまりありません。赤ペン先生に添削してもらえるのも子どもが楽しみにしていていいと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 慣れてくるとタブレット操作もらくらくできていました。ペンの反応が少し悪く、書こうとしても書けないことがある以外は何も問題ありません。

良いところや要望 良い点は子どもが楽しく学習できる工夫がたくさん散りばめられていることです。
改善点としては長期休みにもう少し予習をしておきたいなと思うので、夏休み明けの学習内容が多く入っているといいなと思いました。

総合評価 子どもが楽しく学習することができているのでこれからも利用したいと思います。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 楽しく学ばせられるので、かなりお得だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでクイズのように答えていくような楽しみながらできるものでしたが、本人が乗り気になりませんでした。

教材・授業動画の難易度 やさしい内容で楽しめるかなと思っていましたが残念ながら飽きてしまいました。

演習問題の量 やりやすい分量ではあったはずですが、途中で飽きてしまいました。

目的を果たせたか 入学式前に基礎的なものを学ばせようと始めましたが、なかなか長続きしませんでした。

オプション講座の満足度 タブレット学習がメインの教材なので楽しみながら毎日やれるものだと思います。あとは本人のやる気次第だと思います。

良いところや要望 楽しくタブレットをタッチしながら学べるのがいいと思います。またいつかやらせたいと思います。

総合評価 タブレットを使いゲーム感覚で楽しく学ぶことができるという価格もお得な教材

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段の割には補助教材などもあり、費用対効果は全体的に高いと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録など子供が楽しめる教材もあり、楽しんで学習に取り組むことができている。

教材・授業動画の難易度 授業よりも少し進んだ内容を勉強することで、学校の授業の予習に役立っている。

演習問題の量 問題の量も多すぎず、無理なく継続して学習できていて良いと思う。

目的を果たせたか 子供に学習習慣を身につけて欲しいと思って受講した。自ら学ぶ習慣が付いた。

良いところや要望 子供のペースに合わせて学習に取り組めるので、非常にいいと思う

総合評価 自主的に勉強に取り組むことができるようになったので、よかったと思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は普通と判断した。決して安くはないが、塾などははるかに高額なため、バランスが良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使うので、学習のハードルがさがり、気楽に取り組むことができる。

教材・授業動画の難易度 教科書にそった内容なので、特別な難易度ではなく取り組むことができる

演習問題の量 通常の勉強でサクッと取り組めているため、多くもなく少なくもなく適量である

目的を果たせたか 普段の学習にプラスアルファで小学校の授業進捗に合わせて学習できる

良いところや要望 手軽に勉強できるところが良い。ただ、主体性がないと取り組むことを忘れるので、注意が必要

総合評価 手軽に取り組むことができるので、家族の負担も少なく、家庭学習のツールとして優秀である

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は大変良いと思います。他と比べての価格は比較していませんが価格に見合う価値があると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたし動画での解説もしっかり解説してくれるところが良かったです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はちょうどよかったです。子供にとっては学習を楽しんでいたように感じました。難易度が適切であることが、学びの励みになった面もあります。

演習問題の量 演習問題の量は適切でしたし、子供が十分に取り組むことができました。

目的を果たせたか 子供に学習習慣を身に着けて欲しく始めましたタブレットを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。チャットやオンライン授業も楽しんでいます。

良いところや要望 良い点は、タブレットなので、場所を選ばず学習できることです。子供は自分のペースで学び、有意義な学習ができました。改善点としてタブレットとタッチペンの無償交換またはアップグレードをしてほしい。同じタブレットのスペックで使い続けるのはせいぜい3年
新スペックのタブレットに無償交換でしょう、ベネッセならそのくらいできるはず!

総合評価 タブレットが古くなってきたときの対応さえ無償でしてくれれば満点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 なかなか子供の学習で費用対効果を直近で感じるのは難しい。もう少し様子を見るべき。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は楽しんでやっていたが、集中力が持続しないのか、飽きてしまう事があった。ほんとに身についたかわかりにくい。

教材・授業動画の難易度 楽しんで学んでいた。教材に興味をそそるような工夫がされていた。

演習問題の量 量は適切だったと思う。友達とか仲間がいるから頑張っていたように思う。

目的を果たせたか 子供のやる気が持続しないので、継続が難しかった。苦手は少し克服できたと感じた。

親の負担・学習フォローの仕組み 親がもうちょっと寄り添ってサポートしてあげれば良かったと思う。

良いところや要望 家で時間を気にしないで取り組むことができる。内容の把握がしやすいのが良い

その他気づいたこと、感じたこと タブレット端末の長時間使用が気になる。適当に目を休ませる必要を感じる

総合評価 通学しなくて良いので送り迎えの負担が親にないのは最大の魅力だと思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通い月謝を払うよりは安く、家で自分のペースで出来て親の目もとどくため良い面があるが、その分サボれるのでよし悪しだった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材自体に不備はなく確実にこなしていけば学力はつくが、本人に合わず長続きせず、やるきが継続する内容ではなかった。

教材・授業動画の難易度 授業の先を予習するため、わからないない内容があれば考えようとしなかった。

演習問題の量 問題の量はちょうどよく、わかる問題はすらすら解いているようだった。

目的を果たせたか 宿題をするだけで精一杯となり課題が溜まっていきいやいやするようになった

良いところや要望 コストパフォーマンスが良くやる気がある子であればあるていどの学力は向上すると思う。

総合評価 課題を提出できればご褒美がついてくるので、小さい子がやるきを出すのには効果的だと思った

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の塾などの公的な学習施設に行くと送迎や利用料が高くなるので費用対効果は良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に沿った学習ができているので予習と復習ができていて良かった

教材・授業動画の難易度 どうしても国語は苦手で文章の読解力が必要でそこを学習できる方法があると良いと思う

演習問題の量 2年生までは丁度良かったが、3年生になって理科や社会が増えた分1日にする量が増えた

目的を果たせたか 自宅で学習する習慣をつけてほしくて始めたら毎日文句は言いながらも家に帰ったら頑張ってしてくれるようになりました

オプション講座の満足度 英語を付けたが本人のやる気の問題か時間の問題かなかなか進めることができず、オプションとしてつけなくても良かったと思う

親の負担・学習フォローの仕組み 毎日親が一緒に見るのは時間的余裕が少なく難しいこともあった。赤ペン先生のような返事があっても親が一緒に復習するのは負担がある

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用していないのでわからないが紙の教材は昔ながらの手法なので書くことで学習することができている

良いところや要望 家で自分のタイミングでできることがよく、順番も皆と一緒ではなくてもいい自由な部分が良い

総合評価 どの学習方法もメリットとデメリットがあると思うが、自由にできることが子供には合っていたと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月額料金を考えると費用対効果は納得できる。未就学児の学習なのでこの程度だと感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校入学前の問題なので、わかりやすいが如何せんタブレットが粗悪すぎて続けられなかった

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は小学校入学前の未就学児にもわかりやすく出来ていた。子供が字を読めずまたは理解できずに問題に取り組めなかったということはなかった

演習問題の量 問題の量は一日30分程度の量で、未就学児の集中力を加味するとその程度が適量だと感じた

目的を果たせたか タブレットの反応が悪く、何回もやり直しているうちに子供が飽きてしまった

親の負担・学習フォローの仕組み 学習後の結果はあらかじめ決められた文章しか出てこないので、子供にあったアドバイスとかは特になかった。フォローは足りないと感じた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応が悪く、再起動しないと反応しなかったりするし、再起動すると問題を最初からやらなければならなかった。
最初からになると子供は飽きてしまう。

良いところや要望 毎日30分程度の問題なので未就学児でも集中して出来る程度の問題が配信されるので、そこは良かった。

総合評価 タブレットについては使いにくかったが、教育内容自体は未就学児にとってやりやすい問題がそろっていてちょうどよかったと感じた。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育でやった問題を学校でもやったなど子どもから聞くことが多く、学習面での費用対効果はある程度でているとおもいます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 余計な付録がなく、シンプルなので物が増えすぎない所がよいとおもいます。

教材・授業動画の難易度 応用というより、基礎を学ぶ問題が中心なので途中で躓くようなことはあまりなかったように思います。

演習問題の量 少なすぎることも多すぎることもなく、ちょうどよい量だと感じます。

目的を果たせたか 子どもに学習の習慣をつけてほしくて始めました。今は宿題がない日にポピーをやることで、毎日机に向かうことは出来ているかなと感じます。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に難しいと感じる場面はなく、親が少し手助けするくらいて学習を進められたので負担に感じるときはなかったように思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの学習も出来ますが、それがメインではないのでなかなか子どもから進んで使用することがありません。ただ、デジタルでポイントを貯めて商品をもらうことができるのでそれは励みになっているようです。

良いところや要望 良い点はとにかくシンプルなところです。付録が少ないので収納場所にこまりません。学習習慣をつけるために基礎的な問題に取り組めるところも良いと思います。

総合評価 子どもが1人で学習することができるので、学習習慣がつくとおもいます。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もう少し安ければもっと続けれたかもしれないなぁと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 赤ペン先生は返ってくるのがたのしみだったみたいで頑張ってました。が、もう少し復習的な問題にしてくれたらいいのになぁと思いました。

教材・授業動画の難易度 難易度はそこまでむずかしくないのですが問い方が分からない時があったみたいで悩んでいました。

演習問題の量 文章問題とかは考える力や読む力が必要なのでいい勉強になったと思いました。

目的を果たせたか 復習のために始めましたが少しやるだけでも身につくと思いいいなぁと思った。

オプション講座の満足度 オプション講座はしていません。

親の負担・学習フォローの仕組み 親がついてあげてしかできないのもあったし、親がいなくても出来るのもありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使いやすくすぐになれてくれてよかったです。ペンも途中からかわいいのにかわったりして飽きなくてよかった。

良いところや要望 もう少し値段が安かったらいいなぁと思いました。他の習い事との兼ね合いがあったので。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が意欲的にやることが大切だと思うので楽しめるように色々工夫されていてよかったです。

総合評価 子どもが学校以外で勉強と向き合える機会を与えてくれてよかったです。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,205件中 1,3211,340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

ベスト個別 上戸祭教室
ベスト個別
上戸祭教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。