キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,172件中 1,0411,060件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,172件中 1,0411,060件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 内容が薄いため、費用対効果が高いとは言えないです。ボリュームを増やしてほしいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ テキスト内容はわかりやすいです。しかし内容が薄い気がします。

教材・授業動画の難易度 平均レベルに達していない生徒向けの内容であるため、基礎力が身につく内容です。

演習問題の量 量は少ないです。そのため子供には取り組みやすい分量ではあります。

目的を果たせたか 自主的に学習をなかなかしてくれないのが大変でした。言えば勉強してくれます。

親の負担・学習フォローの仕組み 内容は簡単だけど親のサポートが必要です。しかし教えやすい内容であるため苦ではありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット学習はゲームもあるため子供には興味深い内容となっています。

良いところや要望 基礎力が身につきやすいのが良いです。子供が苦痛にならない内容です。

総合評価 内容としては致命的な問題はなく、子供が取りかかりやすいのが良いです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。価格も高くなく、本人がやる気を持って取り組んでいるので、非常に良い価値があると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題の解説が分かりやすく、すぐに復習できることで、苦手な項目が減ったように感じます。

教材・授業動画の難易度 課題に取り組んでも、ほぼ間違いがないようなので、もう少しレベルが高くても良いと思う。

演習問題の量 演習問題の量はよく見ていないので分からないが、取り組んでいる時間があまり長くないので、もう少し量があっても良いと思う。

目的を果たせたか 毎日決まった時間で取り組む習慣が身に付きました。継続する力が身に付いたと思います。

良いところや要望 良い点は、継続して取り組んでいるところです。やらされる感じがなく、自主的に学習に取り組む習慣が身に付きました。

総合評価 学習に取り組む習慣が身に付いたことと、学校の成績も悪くないので、非常に満足しています

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は抑えて、この内容はスゴいと思います。また機会があれば、受講させたいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受けている授業に合わせて予習、復習出来て良かったが、漢字等はタブレットでは書きづらそうだった。

教材・授業動画の難易度 特に問題なかったと思います。
子供が自分でやるペースに合っていた

演習問題の量 演習問題の量は、ちょうど良かったと思う。子供のやる気持続が問題。

目的を果たせたか 自分で勉強にとりかかる習慣をつけて欲しかったが、結局親が声かけしないといけなかったから。

オプション講座の満足度 オプションの講座は、申し込みしていませんので、わかりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 答え合わせ等の必要は無かったが…子供の理解度がどれくらいなのか確認する必要があった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 漢字の書取りが、うまく読み込まない?のか、イライラしていました。

良いところや要望 1日のやる内容が短く、子供のペースで出来るから良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 学習の習慣化が身に付かなかったのが残念ですが、長期の休み等また活用したいと思います。

総合評価 子供達の楽しいと思うコンテンツがあり、楽しめたようです。タッチ内でお友達と話したいと言ってました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やはり家庭で自分で勉強する力、継続して学習する力が一番大切だと思うので、それが身についてきている実感はあるので、充分価格に見合う価値があると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットに変えたら、より積極的に勉強するようになったので良かった。

教材・授業動画の難易度 本人にとってそんなに難易度は高くはないが、問題を解けて正解する喜びを体験し、基本問題をしっかり身につけることに重きを置いている。

演習問題の量 文章問題は苦手意識が高いが、タブレットにしてからは文句も言わずにやっているので、苦手意識も少なくなってきたかと思う。

目的を果たせたか アメリカに住んでいたので、日本語に触れる機会として始めた。本人も楽しんで学習していた。

良いところや要望 家庭学習、継続学習の習慣がついてきたので、今の学習スタイルで良かったと思う。コロナ禍から毎日少しでも学習する習慣づけをしてきたのがよかった。

総合評価 総合的によく出来ているので、これもちゃんと学習習慣がついている証だとおもう。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットを無料で使えたのが良かったです。辞めたあとも返却不要でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習だったので、書き順など分かりやすかった。
自分の字を動かして、お手本と比べられたのも良かった。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通でした。1年生講座だったので、楽しくできたのが良かったです。

演習問題の量 小学1年生講座だったので演習問題はそこまでなかったかと思います。4年前のことなのでよく覚えていません。

目的を果たせたか タブレット学習は楽しくできましたが、だんだん学校の宿題が多くなりそちらに時間がかかってしまい、タブレット学習まで手が回りませんでした。こちらの都合ではありますが、学力向上の為の目的には不十分でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は良好でした。ペンも書きやすそうだったので、よかったです。

良いところや要望 丁寧に教えてくれるので、そこは良いと思います。改善点としては、退会するときの電話が繋がりにくいところです。再開したくても、不要になった時を思うと再開するのも悩みます。

その他気づいたこと、感じたこと 中学高校と子供が大きくなったときに親が勉強のサポートするのは負担になると思うので、こういった教材は助かります。

総合評価 子供が楽しく勉強できるのが、良いと思います。タブレットで分かりやすいです。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はオプションによって高くなったりするのでひとそれぞれだとおもう

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだったのでやりやすかったと思います。本人の意思があれば続けたかったです

教材・授業動画の難易度 その年代に合わせて楽しみながらできるような内容だったと思いますら

演習問題の量 理解ができているものに関してはスムーズに解くことができあっという間に終わらせていた

目的を果たせたか 勉強がどんなものなのか就学前にベンキョ兄ついて知ってもらいたくて始めました

オプション講座の満足度 もっと色々なものにチャレンジしてもらいたかったがそれぞれお金がかかるためできなかったあ

親の負担・学習フォローの仕組み ヒントなどもあり自分たちが教えることは少なかったように感じる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作はそんなに大変ではなかったが機械なので壊さないかが心配だった

良いところや要望 楽しんでできることだと思う。紙での勉強よりやりやすかった。ただペンの握り方や書き方が少しおかしくなっていた

その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気を引き出せるような工夫が多くあり楽しんでできたと思う

総合評価 就学前に少しだけでも勉強ができたのはよかったと思う。短い間だったけど

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生講座ハイレベル
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少ない金額で、テストの成績が上がっている。家コスパがよい。この調子で頑張る。

教材・授業動画の質・分かりやすさ レベルが高く、学校より、早く勉強するので、よいと思われる。また集中力がつく

教材・授業動画の難易度 学校よりかなり、難易度が高い。教科書より、レベルが高い。問題が解けると嬉しいと言う感情が芽生えた。

演習問題の量 問題の量は、少し多いが気にならない程度。問題をたくさんすれば、成績が上がっている。

目的を果たせたか 子供に勉強習慣と、集中力をつけたいために、勉強をはじめた。よくしてもらっている。

オプション講座の満足度 試験対策のための、オプションの講習を受けている。成績が上がっている

親の負担・学習フォローの仕組み わからない問題は、オンラインやテストが帰ってきてから、再度勉強するが、ネットでわかるまで教えてもらえる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅でタブレットに慣れているので、操作は教えてもらわず、サクサク使っている

良いところや要望 アフターサービスが良い。わからない所などは、オンラインなどで、わかるまで、教えてもらえる。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育や塾で、わかるまで、教えてもらうので、成績が上がっている。

総合評価 非常に良いと考えている。わからないところは、理解するまで、しっかり教えてもらっている。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日の学習はとても意義の、あるカリキュラムであったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日の、学習がとてもチカラを、つけることができました。とても魅力的でした。

教材・授業動画の難易度 毎日の、学習が、大変役立つかとができたと感じております。何度も活用したいと思うところです。

演習問題の量 毎日の学習ほとても良かったと思っております。機会があれは活用します。

目的を果たせたか 毎日の学習が、とてもかてになったと印象があります。この先も機会がある限り利用したいです。

良いところや要望 毎日の
学習意識が、でたかとが、とても良かったと思うところです

総合評価 毎日毎日の、学習かとて自信になったと感じるところであります。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の通信と比べて高くは内容ですが、毎日の課題をやってもテストの点数は良くありません

教材・授業動画の質・分かりやすさ 文章での解説では理解できない問題もあるようで、特に数学は通信教育での勉強は難しいと感じました

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は難しくないようですが、解き方の解説が理解できない問題があるようでタブレットの問題は解けても、学校のテストではいい点数がとれていません

演習問題の量 演習問題の量は、子供から聞いたことがないので全く分かりません。

目的を果たせたか 子供に短時間でも毎日勉強してほしくて始めましたが、毎日は出来ていないが、少しでも勉強するようにはなりました。これから、高校受験に向けて毎日勉強してほしいです

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないので、いいも悪いも分かりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はお金だけで、テスト前になるとテストに向けての勉強対策をしてくれているようです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、すぐにできるようになり紙と違い場所を取らないのがいいです

良いところや要望 良い点は、タブレットですぐに取り組めるところですが文章での解説では理解できないところもあるようです

その他気づいたこと、感じたこと 毎日、短時間でも勉強する習慣ができるのは通信教育のいいところだと思います

総合評価 短時間でも勉強できるところはいいと思うが、通信で長時間勉強するのは難しいと感じました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やる気が引き出せなかった、親が大変だった、成績もあがらなかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 予習が多かったような。そうすると親が教えなければならない。。

教材・授業動画の難易度 簡潔すぎなような、予習が多すぎて本人はちんぷんかんぷんだったような。

演習問題の量 演習問題がよくわかりません。とにかく本人のやる気は出ず親の負担も多かった

目的を果たせたか タブレットの速度が遅かったり反応が悪かったり、本人がヤル気につながらなかったり、成績もあがらなかった。

オプション講座の満足度 ゲーム感覚で多少の学びになるようなもの、ポイントをためてなにかと交換できるサービス

親の負担・学習フォローの仕組み 予習が多すぎて大変でした。間違えた時やわからない時のわかりやすく丁寧な説明がほしかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家庭の通信の問題なのか、遅かったり反応しなかったり時間のロスが多かった

良いところや要望 ポイントをためて景品と交換できるところ、一応赤ぺん先生がいるところ。

その他気づいたこと、感じたこと やめて塾にいかせています。値段は上がるが圧倒的な安心感がある。

総合評価 弟が2人いるがたぶんやらない。よっぽど勉強のできる子が応用的にやるぶんには良いと思う

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児ポピー
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ドリルと少しの遊ぶ工作的な物がついてくるので楽しくお勉強することはできました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなや数の数え方など色々毎月工夫されていたと思うのですが、子どもにヒットする時としない時とありました。
読み聞かせのお話はタブレットで朗読してもらうことができたのでそこはよかったです。

教材・授業動画の難易度 4月生まれなのもあって、もう覚えていることが問題になっていたりして、もう少し先のことをやりたかったので学年をひとつ上のにした方が良かったなーと思いました。

演習問題の量 読むところが多めだったので問題は少しだけだったので物足りなかったです。

目的を果たせたか 学校でお勉強する前にお勉強をする週間を楽しく身につけられたらなと思って始めましたが、問題が簡単すぎたのですぐ終わってしまい手応えがなかったので、ちょっと残念だったなと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み 先生に質問するほどの問題もなかったので、特に学習フォローをしてもらっていないのでわかりません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは自分で持っているもので、QRコードを読み込んで英語学習を少しすることができました。ゲーム性があったので取り組みやすかったです。

良いところや要望 毎月たくさんのおもちゃがついてくるのが困るなわと思っていたので、おもちゃみたいな教材なしでドリルだけっていうことで利用しました。
教材は少し簡単すぎて物足りない部分もありましたが、楽しく学ぶことができました。毎日少しお勉強するという習慣がったのでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 読み物の朗読機能がとても良かったです。
わたしもこういうふうに読めばいいのかーと参考になりました。

総合評価 子どもと一緒にコツコツドリルをやって見るという習慣が身についたのはとてもよかったなと思いました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うより安い。丁寧な指導でわかりやすくやる気がアップした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はあまり使うことがない。タブレットで充分な気がする。
授業は動画の解説でわかりやすく何度でも見れるのが良い。

教材・授業動画の難易度 難易度はそれほど高くないのかスラスラと問題をといている。難しい問題もあるようだが、繰り返し解くことで理解出来ている。出来ることが増えるとやる気もあがる。

演習問題の量 最初は少ないのではと思ったが、集中してやるには丁度良い量だと思う。一つ一つの問題をじっくり考えることが出来て、わからない問題もわからないままにしないようになった。

目的を果たせたか 自宅でも進んで勉強する習慣をつけて欲しくて始めた。タブレットを使った学習は、毎日少ない時間でも集中出来るよう工夫され、ゲームをしながら楽しんで学ぶことも出来る。飽きる事なく毎日勉強出来て成績も良くなった。

良いところや要望 自分のペースで出来る、塾と違い送り迎えがない、自宅での勉強の習慣がつく。

総合評価 子供が進んで勉強するようになった。わからないことを投げ出すようなことはなくなった。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やらないままのときもありますので、もったいなく感じますが、サポートや補助教材を考えると仕方ないかなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 図や絵で説明してくれるので言葉だけではりかいできないことも理解できると思いました。

教材・授業動画の難易度 すぐに解けてしまう。あっという間におわるのでもう少しやらせたいなとは思います。

演習問題の量 あっという間におわるので物足りなく感じますが。時間もない中で取り組むのでこのぐらいがいいのかなと思います。

目的を果たせたか 習い事が忙しく塾に行くことができないため、空いている時間に自由にできるチャレンジは子供にあっていたと思います。最近はあまりやれていないのでテスト前に活用して欲しい。勉強は元々できるが継続して学習をしてこれたお陰だと思います。

オプション講座の満足度 読解力のコースですが。なかなか難しい問題でしたが、本人はそれが好きだったようで。考えることも苦にならないようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎月相談はないかサポート電話がかかってきます。
しつこいくらい十分です。子供と話をして褒めたりできない理由を考えて学習が進むように声かけをしてくれるのでありがたいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまにバグるのでごりますが、操作せいも悪くなく子供1人でできるので、楽でした。

良いところや要望 知名度がたかく、人気のキャラクターと楽しく勉強できるのもテンションが上がるようです。悪い点は継続させるのが大変です。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が理解できるようにかなり工夫があり、継続するとグッツがもらえるのでモチベーションもあがります。

総合評価 子供が嫌がらずできる工夫もおおく、楽しく学習にとりくめています。塾が苦手なのでできるだけ続けたいです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学年が上がると受講料も上がっているが、そこまで内容が変化して金額に見合ったものになっているのかは、実感できない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書に対応した内容なので、予習復習がしっかりでき、よく理解できているようだった。

教材・授業動画の難易度 中学受験を目指して勉強中なので、教科書の内容のみだと、あっという間に解いてしまっている印象です。

演習問題の量 進研ゼミの勉強に取り組んでいる時間が短い。あっという間に終わらせてしまう。

目的を果たせたか 勉強する習慣が身についた。
ポイントがもらえたり、実験セットが届いたりと
楽しみながら勉強に取り組めた。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペンの返答が間違えた問題は細かく解説してくれていたり、よくできている時には演習問題を書いてくださっていたりする。

良いところや要望 良いところは、子どもが自分のペースでできるので、忙しい時には少しずつ、時間がある時には多めに進めるなど子どもも自分で考えながら取り組めた。

総合評価 大きく不満な点もなく、子どもが自分で取り組めるような内容、教材で、毎月よく頑張っている。

受講料が少し高い。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 習慣が目的のため、通塾するよりは簡易型のものを選んだので経済的には助かるぐらいの感じだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンライン授業などがあり、飽きさせない工夫はされているようにかんじました。

教材・授業動画の難易度 学校の授業の復習という形が多いように思うので、比較的答えやすい形になっているようには思います。

演習問題の量 基本的なレッスンしかやっていないので、演習問題を見たことがないためよくわかりません。

目的を果たせたか 勉強の習慣を身に付けて欲しくて始めました。嫌がる期間もありましたが、ほどほどには習慣化されたと思っています。

オプション講座の満足度 英語やその他色々なものが選べるのは良いなとおもいました。今後大切になるであろう科目が多いように思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 繰り返しになりますが、学校の授業の復習という形か多いので、フォロー等が比較的少なく進めると思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供でも扱いやすい形であると思います。親より子供のほうがスラスラ使えているので、合っているとも思います。

良いところや要望 通塾する必要がないので、時間効率が、良いとは思います。まだ低学年なので、問題もわからない点は親が教えれるので、フォロー体制もあまり気になりません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、キャラクターが出てくる点はとっつき易いのかなとは思いました。

総合評価 勉強の習慣化という点は達成できているような気はしているので、この評価です。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりも、半額で費用が抑えられるからよい。天候に気にせず、自宅で勉強が出来る

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1人1人、ちゃんと見てくれていると感じた。
計算問題で躓く姿が見られる。

教材・授業動画の難易度 分かりやすく、問題も見やすい。テキストの問題集をテストに向けて使い分けたりしている

演習問題の量 解いた問題を忘れない為にも、教材の使い分けを子ども自身でやっていた。

目的を果たせたか 天候に左右されないで、自分のペースで勉強が出来る。
書いて覚えるの勉強が効率が良いと思う

オプション講座の満足度 子どもに管理を任せているので、どのように勉強を行っているかわからない

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもに管理を任せているので、特に困った事はなかったです。
学校での問題がわからない時に、テキストを開いて読んでいる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの学習方法は行っていない。
今後使用しようと検討中である。

良いところや要望 よい点は、学習内容をまとめている所です。学校と変わりがない。
改善点は、広告の紙が多い

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分のペースで学習出来る事。通信で合う子と合わない子が出てくる。

総合評価 子どもが自分のペースで学習が出来る事。
自宅の方が集中出来るのが良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ効果は分からない。将来的に英語をしっかり学ぶ段階になった際に学習へのモチベーション維持に役立ってくれたらいいなとは思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ日本語もままならない1歳児なので良し悪しの判断は出来ないが、楽しく英語に触れようという教材なので、本当に英語を話せるようにさせたい人には物足りないだろうなと感じる

教材・授業動画の難易度 難易度は易しいと思う

演習問題の量 演習問題はまだないので、よくわからない

目的を果たせたか 将来的に英語が話せるようになってほしい、英語を身近に感じてもらうために始めた。まだ効果は分からないが本人は楽しそうに教材に触れている

良いところや要望 おもちゃのような教材が増えるのが少し苦痛。子どもが興味持ってくれないとただの置物と化します

総合評価 映像教材は子どもが楽しんで見たり、体を動かしたりしていて良いと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育なので送迎もなく価格も抑えられるが本人に管理力がないと駄目だと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎回やっているところに関わらなかったのでどうだったかよく分からない。

教材・授業動画の難易度 直接見たりしていないのでどうだったかよく分からない。使いこなせなかった。

演習問題の量 本人に任せていて関わらなかったのでどうだったかよく分からない。

目的を果たせたか やったかやってないか何をやれば良いのか上手く使いこなせなかった。

オプション講座の満足度 今回オプションは受講していないのでどうだったかよく分からない。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローが必要なら親の負担になるので意味がないと思った。完全に面倒を見て欲しい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 いろいろあってよく分からなかった。もっとシンプルでも良いと思う。

良いところや要望 使いこなせて自分で管理できるのなら良いと思うが結局無理だった。

総合評価 うちでは駄目だと思ったが合う人には良いのではないかとおもったから。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値上げが多いが塾よりは費用が安い。教材を全て活用できてないので、おまけの教材はいらないと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 副教材が活用できてない。本人的に難しく感じるようだ。タブレットは音声で説明があるのが良い。

教材・授業動画の難易度 漢字の書き順が動画で見れるのが良い。タブレットの反応が悪い時に書き直しが多いのが気になる。

演習問題の量 月の教材の目標より早く終わる事があるので、応用問題を追加で配信してほしい

目的を果たせたか 紙の教材からタブレットの教材に変更したが、問題を読み上げてくれるのがとても良い。集中して取り組んでいる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 漢字の書き順で反応が悪く、よくやり直す時がある。付属のペンの反応が良くない。

良いところや要望 付属のペンの反応が悪いので、操作性の良いものをつけて欲しい。

総合評価 紙とタブレットと選べるのが良い。タブレットだと音声で問題を読み上げてくれるので、分かりやすい

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 結構ら良い金額だけれど、子どもが毎日取り組んで頑張っているから、まぁ良いかなって思える。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業より早く進んでいるけれど、わかりやすく説明してくれるから、チャレンジタッチで理解できている。

教材・授業動画の難易度 チャレンジタッチをやっているだけで、しっかりと理解できている。

演習問題の量 毎日取り組んでいて、24日にちょうどよく終わるからありがたい。

目的を果たせたか 子どもに予習復習をできる環境を作りたかったのと、学習習慣をつけたかったから始めました。
今の所、ほぼ毎日行うことができています。

オプション講座の満足度 子どもが色々なことに興味を持って、受講をしているからありがたい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子ども1人でもいろいろと操作できて、簡単に壊れたりしないから良い。

良いところや要望 子どもが飽きずに続けられ、わかりやすく説明をしてくれるからありがたい。

総合評価 子どもが毎日予習復習をすることができ、わかりやすく説明をしてくれる。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,172件中 1,0411,060件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。