
塾、予備校の口コミ・評判
2,374件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」で絞り込みました
中央教育学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 推薦に対する対策や相談を乗ってもらい、教えてもらう内容や指摘、面接への対策など考慮すると、妥当な金額だと感じた。
講師 宿題の質と量、覚える単語、小テストの実施など、自分で考える力、覚える力、努力をすることへ指導されることに尽力されていると感じた。
カリキュラム ある程度の実力がないと、授業への理解やスピードについていくことが難しいため、同じくらいの能力がある生徒で構成されている。そのため、みんな目標が同じなので、切磋琢磨して能力を高めることができる。
塾の周りの環境 駅前近くのため、夜は酔っ払いが多い。交通の便は大変良く、人通りも多いため心配はなかった。国道も近いため、車の送り迎えもしやすい。
塾内の環境 部屋の環境は良く、雑音などもないため、勉学に集中することができる。
入塾理由 以前通っていた塾が合わず、他の塾を探していたところ、知り合いからおすすめされたから。
良いところや要望 講師が生徒に親身になって寄り添い、理解が深まるまで教えてくれた。
総合評価 国公立大学を目指す生徒には、大変合っている塾だと思う。自分で勉強出来ない、集中出来ない人は通うと力がつく塾だと思う。
eisu松阪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しお高いです。中学受験なので仕方ない事ですが、10時間特訓や講習のあまりの高さに驚きました。
講師 非常に良いです。フレンドリーな先生や、良い意味で厳しい先生など沢山の方がいらっしゃいます。
カリキュラム 非常に良いです。スピードは早いので付いていくのはかなり大変でしたが、授業後のアフターフォローも充実していました。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良いです。送り迎えでかなり混み合うのでお気をつけ下さい。遠方から来ている子もいました。バスも電車も沢山あるので送り迎えよりも自分で来させた方が良いかもしれません。
塾内の環境 綺麗でしたが、中学受験を目指さないクラスの子たちが少しうるさかったです。まあ小学生なので仕方はないと思いますが、自習室の過ごし方ももう少し指導してほしかったです。
入塾理由 三重で私立受験するにあたって1番有名だったからです。
また娘の周りの志望校が一緒な友達もそこに通っていたからです。
総合評価 この塾のおかげで娘は中学に受かったので良いと思います。付いていくのはかなり大変かつ、生徒のレベルがかなり両極端化しているのでやる気のある子なら向いてます。
個別教育開明とぴあ南が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はあってないようなもの。
本人の学力やどこのレベルを狙うか、
何が足りないかに寄ってカリキュラムが組まれるから、
他と比べても仕方がない
講師 合う合わないもあるし、
本人のやる気が一番で、そこをうまく引き出せるキャリアや人間性も必要
カリキュラム 面談があり、
親も含めて、どこのレベルを狙い,今何が足りないから何をした方が良いなどとわかりやすく説明される
塾の周りの環境 住宅街にあり、静かだし、駐車場もある程度確保されているので、迎えにもいきやすいと思う。自習室もあり、少し少ないような気はする。
塾内の環境 個別の割に人気があり、テスト前などは自習室はすぐいっぱいになる。
早い者勝ちで、家でやれないタイプの子はそれでは困るからもう少し平等になるように希望者で組んだ方が良い
入塾理由 学校がある日も休みの日も通いやすい立地だったから続けやすいから。
定期テスト 対策はあったように思う。
高校生になると本人のやる気が1番大切であり,普段からの勉強に取り組む姿勢が大事
宿題 宿題は出されたか出されてないかは不明。
学校からの課題がたくさんあり。それをこなすのが大変だった
家庭でのサポート 体調を崩さず、毎日学校に行けるように健康面にはきをつけた。
進学校だったので、プレッシャーをかけないようにテストの点や順位に対しては何も言わなかった
良いところや要望 個に合わせた指導をしてもらえるので、
一切授業でもなく,無駄な感じがしなかった。
数をこなさねばならない問題や理解ができてないことに対してはそれに合わせてやらせてくれた
その他気づいたこと、感じたこと 最終的には志望の大学のレベルが途中で達成されてしまい、やる気もなくし、授業も受けず、辞めてしまったが、受験では受かった。本人のやる気とそれをキープする力も必要
総合評価 本人の気持ちがまず8割くらいが学習に向かう姿勢に影響を与える。どこでなにをやるも大事だが、その子にあわせて、どこまで指導ができるかが大切だと思う
学鈴松阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。ほかの塾に比べると安いほうだとおもいます。
講師 成績は悪くないのですが、伸びが良くないので何とも言えないです。本人が原因とも言えますが。
カリキュラム 詳しくは受けてみないとわかりませんが、教材は良いと思われます。
塾の周りの環境 直前の道が狭いのですが、自宅からの距離は遠くないので、よいと思います。帰り道、反対車線なのでそこだけが難です
塾内の環境 教室の周辺は静かです。人数が多いと講師が対応できていなさそうなときがあるので、心配です。
入塾理由 高校受験に向けて、テスト対策のためにもいいかと思い選びました。
定期テスト テスト直前には自由学習の日を無料で儲けてくれました。本人の希望に沿ってよかったです
宿題 寮は妥当でいいと思います。子供はちゃんとしているので問題はないと思います
良いところや要望 料金が安く、テスト前は無料で対策してくれることがあるのでよいと思います。距離も遠くないのでいいと思います
総合評価 料金や学習内容は問題ないのですが、結です局は本人がしっかりしていないと成績が伸び悩むところ
フェリア進学アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは思ってない。色々対策してくれてとても助かります。
講師 講師との面談があったり、評判なども良いと聞いてます。任せてます。
カリキュラム 教える内容等はわからない子にも丁寧なので安心してます。とても楽しそうです
塾の周りの環境 毎回送迎してます。駐車場もあるので特に気になるようなことはありません。子供も友達とかいるので勉強頑張ってます
塾内の環境 個別もあるので色々気をつかってくれます。頑張ってる姿を見れるのも嬉しい
入塾理由 友達がいて楽しそうだったので本人の意思で決めました。少しでも勉強の時間が取れるのが理由
定期テスト 対策はありました。毎回テストの対策してくれるので安心してます。
宿題 どんな宿題も大変だとおもいます。質、量にはこだわってません。
家庭でのサポート 毎回送迎してます。またお友達もいるのでそこの父母とも連携してます
良いところや要望 とても楽しそうなのが1番です。高校受験なので任せてます。
その他気づいたこと、感じたこと 特に意見を言うことはなく、全てお任せしてます。合格できたらいいです。
総合評価 全てお任せです。高校受験まで頑張ってほしいです。
一翠塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強が苦手でいまいち馴染みませんでしたが、これからはきっと勉強してくれるでしょう。
講師 特に気付きはないがいたって普通の先生だった気がしました。普通でした。
カリキュラム そんなに良くもなく悪くもなくいたって普通の教材でしたが普通でした。
塾の周りの環境 田舎だからいたって過ごしやすい気がする。物価も安く良いと思う。駅近で家からも近くて便利だと思います。
塾内の環境 馬鹿騒ぎする人もおらず、クラスも静かで過ごしやすかった気がする。
入塾理由 勉強がきらいでなかなか身に付かなかったみたいでした。これからコツコツ勉強してくれたらいいんですが。
定期テスト 定期テスト対策はあったが至って普通な感じで特に気にならなかった。
宿題 宿題も出てたけど本人のやる気次第で変わるんじゃないかなとおもいます。
家庭でのサポート 帰りの送り迎えはやっていたけど、あとは自分で自転車で通っていた気がする。
良いところや要望 すぐに辞めちゃってそれ以降行かなくなったからいまいちだったんじゃないかな。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないけど、あまり通わなかったからよくわからない気がしますね。
総合評価 特に気にならなかったけど、みんな帰るのが早いからやる気がなかったのかな。
eisu津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思いますが志望校に合格できたので良かったです。
講師 講師の指導が良かったのか合っていたのか成績が6年生秋から伸びて合格することができました。
カリキュラム 教材に関しましては詳細を把握していませんが最後に成績が上がったので良かったと思います。
塾の周りの環境 津駅近くで自動車の交通が多く自転車で通学していましたが事故が心配でした。駐車スペースがなく車の送り迎えの時は路上で乗り降りしていました。
塾内の環境 生徒数が多いためか教室は狭く感じました。自習室も生徒数の割に少なく感じました。
入塾理由 子供が第1志望としている中学校の合格実績が一番良いの決め手でした。が
定期テスト 小学生の時に通っていましたので定期テスト対策は特になかったです。
宿題 宿題に関しましては詳細を把握していませんので量や難易度は判断できません。
家庭でのサポート 主に妻がサポートをしてくれていました。時々車で送り迎えをする事はありました。
良いところや要望 電話での対応でできた事が多かったと感じていますのでその点は良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 津駅近くなので近鉄やJRで通学する生徒には便利ですが徒歩や自転車で通学する生徒は事故が心配。
総合評価 子供の第1志望としている学校に受験する生徒にとっては一番良い塾だと思います。
河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。また、夏期講習など別料金は発生しますが満足です。
講師 講師の方々は皆相談しやすい環境下での関係性を保っていただきましたのでいい指導していただいたと思います。
カリキュラム 教材については個々のスキルに合わさった指導していただいたのでとても良かったです。
塾の周りの環境 塾の周りに関しては特に夜道が暗すぎとかはなかったので通いやすかったと思います。また送り迎えに関しても同じです。
塾内の環境 塾内の部屋等は特に気になりませんでしたし冷暖房の設備もしっかり管理されていると思いました。
入塾理由 自宅から徒歩圏内のためと講師が熱心が伝わってきたので決ました。
定期テスト 定期テストに関しては特にこれといったことは行ってませんでしたが基礎のところと応用編をしっかり行ってくれました。
宿題 宿題についてはそれほど学校の宿題と被ってもさばけるボリューム感でしたので特にありません。
家庭でのサポート 特に塾内での授業に関して会話をすることと予習、復習はするように伝えてました。
良いところや要望 特にこれといったことはありませんがとにかくコミュニケーションが取れていることに感心してます。
総合評価 子供にあった塾だと思いました。特に子供をいろいろな意味で成長したと思います。
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないのでよくわからないが中学で通っていた時と比べてこのくらいが妥当かと思った
講師 子供が、男子としうこともありあまり会話をしないのでよくわからない
カリキュラム 通っている子供からあまり様子を聞いていないのでよくわかりません
塾の周りの環境 近鉄四日市駅にあるので交通機関が充実していて、学校帰りでも休日に自宅から行く場合でも通いやすいと思う
塾内の環境 自習室の利用がとてもしやすい事を本人は気にいっているようです
入塾理由 大学受験に向けて成績をあげるため講座を受ける事と自習室を利用したかったので
定期テスト 定期からテスト対策に行ってはいたが子供から内容を聞いていない
宿題 子供と会話が少ないので宿題が出ているのかどうか把握していません
家庭でのサポート 最寄り駅までの送り迎えや遅くなった時でも食事の提供はしています
良いところや要望 変更やお知らせを細かくメールでお知らせしてくれるので便利です
その他気づいたこと、感じたこと 思春期の男子の子供なのであまり会話をしておらず特にありません
総合評価 自習室を利用して自分で学習する力がある学生が通うにはいい塾だと思う
秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などのオプションは別料金なので思ったより高く付きました。
講師 学校の授業ではわからないところが攻略でき塾の授業がわかりやすく成績が上がったから。
カリキュラム 教材が多く、使わないで終わったものもあったのが少しもったいないと感じた。
塾の周りの環境 近く手自転車で通えて便利だったが、車の子は止める場所がないので送迎は不便そうだと思いました。駅から近くてコンビニも近くて便利です。
塾内の環境 自習室がいっぱいでせっかく行っても勉強できない時があり不便でした。
入塾理由 家の近くで通いやすかったので、体験学習を受けて感じが良かったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかり対策してくれて、成績が上がったのでよかった。
宿題 宿題はあったと思いますが、子どもは特に多いとか少ないとか何も文句なしでこなしてました。
家庭でのサポート 食事を塾の時間にあわせて準備するのをサポートしました。あとは授業料を工面しました。
良いところや要望 家から近いのと何かあると講師から連絡がまめにあり安心しました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が教え方が上手なうえに親しみやすく楽しくて子どもも楽しく通ってました。
総合評価 集団コースで通いましたが、模試の結果が上位の順位の子が張り出されて、勉強のモチベーションがあがっようです。
eisu四日市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の授業料がそもそも高いのと、施設利用料等も支払わなければなりません。
講師 児童に寄り添った授業をしていると思います。四半期に一回担任講師との面談もあります。
カリキュラム 教材が大量で大きなバックが必要になるくらいです。もう少しデジタルコンテンツの利用が望まれます。
塾の周りの環境 駅から近く、街も明るいため電車通学は便利。車通学は街中のため駐車が大変です。いつも路駐の行列が出来ます。
塾内の環境 エレベータが狭く廊下階段も狭い。建物も古く、それで施設利用料も取っている。
入塾理由 県内1と思っている進学実績を期待して入塾させました。自信が過去に入塾していたこもきっかけです。
定期テスト 学校の定期テストはあまり関係なく中学入試に特化した授業です。
良いところや要望 組織が大きいためか細かいケアーは感じない。ただ同じ目標を目指すレベルの高い児童が集まっている。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習等が受講必須うであり経済的負担も大きい。カリキュラムの変更を望んでいる。
総合評価 中学受験には適した塾だと思います。ただし資金にある程度余裕が必要です。
個別指導の明光義塾菰野町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから高いのは仕方がないが、正直個別で成績があがるかは疑問。
講師 寝ている塾生もいるらしいので、先生達の指導はどうかと思う。
個別といっても、2対1で1人を相手にしているともう1人は待ちぼうけ。
カリキュラム テスト期間に学校の内容と合わせてやってくれているだろうが、あまり期待が出来ない
塾の周りの環境 駐車場が狭い。
他に駐車場所もなく入れ替えの時間はとても危険。
立地場所は主要道路が目の前なので、場所は分かりやすい。
塾内の環境 整理整頓はしてあるものの、室内は狭い。
空調は完備してあるが。
入塾理由 家から近場で、通いやすさがあった。
友達の口コミもあり、入塾した。
良いところや要望 順位が下がり、上がる気配がない。
本人のやる気と言われればそれまでだが、お金を払って習わせているので、ある程度の成績をキープしていただきたい。塾の意味。
総合評価 総合的には我が家には合わない。
駐車場も狭く、寝ている塾生もいる塾が良いはずがない。
個別指導 スクールIE羽津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季、夏季講座等。長期休みの間の特別講義代金が高かったが 子ども自身が頑張りたいとの事で参加してました
講師 子どもに合った先生がずっと担当してもらえたので子どもも安心して質問したり、自習に行く事が出来ました。
カリキュラム 子ども自身しか見ていませんでしたがテキスト、宿題のチェック、保護者のサインする別ファイルがありました
塾の周りの環境 自宅からは自転車でも通える距離でした。
隣の学校区で同じ学校の子が居なかったので子どもも気にしなくてよく 入塾を決めました。
塾内の環境 出来たばかりの建物で綺麗でした。自習室は 塾を受ける隣側にありました。子ども自身は氣にいってました
入塾理由 個別指導と先生との相性が解る事。調査してもらえ定期的に面談があったので
宿題 宿題、は、毎回出されました
学校の宿題の合間にも出来る量でした
家庭でのサポート 保護者のチェック欄があり 毎回サインしてました。 面談がテスト後にあり 成績をあげるためのアドバイスもらえてました
良いところや要望 自習の時の質問が出来る雰囲気、質問の時 授業に入り先生に質問しづらかったり
受講していない教科を聞くと カリキュラムに入れないか言われるのが子どもには負担だったそうです
その他気づいたこと、感じたこと 何事も子ども自身のやる気、暗記、知識をつけたい事 だとは思うのですが 子ども自身の志望校に対してのアドバイスをもっとしてほしかったです。
総合評価 志望校には合格できなかったので 報告には行きましたが 子ども自身 気まず感じだったので 私自身も付き添いました 担当の先生も居て 私立のメリットを沢山声かけしてもらい 結果 現在 私立で良かったと子どもも 言っています
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ鈴鹿白子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比べると、比較的お手頃価格だと思います。諸経費が高い
カリキュラム 教材は個々の能力に応じたものだったと思います。カリキュラムも個々の能力で違いました
塾の周りの環境 駅からも近かったです。商業施設の近くでもありました。駐車場の数は少ないので、送り迎えをしていましたが、困りました。
塾内の環境 教室のすぐ近くにトイレが設置してあったので、女性は嫌がる方もいるのでは
入塾理由 家から近くて利用料金もお手頃な設定であったことが入塾した理由です
定期テスト 定期テスト対策は有料でしたがありました。料金がかさみ、大変でした。
宿題 毎回、英語の単語のテストがあるので、たくさんの単語を覚えるのが宿題でした
家庭でのサポート 毎回、夫婦で協力して、行き帰りの送迎
していました。とても大変。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習、テスト対策の日程を組むのが面倒くさく感じました。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の時期でしたので、何度も休みになりましたが、ふりかえをしてくれました。
総合評価 偏差値が普通の学生向きだと思います。分かりやすく説明してくれるので良いと思います
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の授業を先取りしてくれるので、余裕を持って学べて
学べて分からない問題も丁寧に教えてくれました。
講師 学校の授業で分からない問題があっても丁寧に何度も教えて
くれました。
カリキュラム 学校の授業の先取りをしてくれるので、学校で余裕を持って取り組める感じました。
塾の周りの環境 送迎の際、交通量が多く駐車場が無いので不便でしたが
駅前なので電車を使って学校帰りに寄るのも出来て夜も明るく安全でした。
塾内の環境 自習室がいつでも使える環境だったのが良かったです。
トイレは見た目は綺麗なのですが、臭かったらしいです。
入塾理由 同じ中学の子達が多いのと中学別にテスト対策をしてくれると聞いたのと、受験に必要な覚え方のコツなどを教えてくれると聞いたから。
良いところや要望 先生も優しく、周りにも頑張っている子が多く良い刺激になったと思います。
総合評価 入った当初は勉強が嫌いでしたが、先生や周りの子達の
おかげで勉強に興味を持ってくれました。
秀英予備校白子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いかと思います。
講習など勧められると不安から受けることとなりますし。見合った成果がないのに高いという相対評価です。
講師 成績が変わらなかったから 悪いと答えるしかないということです。
カリキュラム 教材はよいのではないかとかんじます。ただそれだけでは指導が伴わなければ塾の意味がないと感じます。季節講習も しっかりじっくりお願いしたいと思います。
塾の周りの環境 駅が近いので 1人で通塾できるのが助かりました。帰りは迎えに車で行きましたが またスペースもありました。
塾内の環境 コロナやインフルのことを考えて対応があるようです。ただ掃除が行き届いてないと聞いています
入塾理由 大学受験を踏まえ 友人もいるからと決めたのだが あまり情報も入らず 成績も変わらなかった。自宅で自分でやるといい やめたのだが 国公立大学に決めることができたので通塾する意味がわからず下の子は自宅学習にした。関関同立も合格している。
定期テスト テスト対策は断りました。
学校別だったのでうちの子の学校に対応できてないと言われたからです。個別で対応してほしかった
宿題 課題は出ていたようで 苦しんでいました
学校の課題と重なるので 力が分散されると感じました
家庭でのサポート サポートが足りなかったと反省していますが 送迎 お弁当などはしました。
先生は質問などもしましたがあまり情報がなかったのでそれならと学校の方で先生の力を借りて進めました。
良いところや要望 交通のべんは いいとおもいます。
ただ やはり自分でどこまでやるかなので自宅で学校を信じて学校の先生を頼るのもいいと思います。塾は学校で不安のある方へおすすめします。
総合評価 学校と相性が悪い人にはお勧めします。
先生との相性はあると思うのでここでいい先生にであえたらいいのではないでしょうか
田浦塾修道舘白子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の内容でまあまあな事をしてくれ先生も優しいくとにかく普通の塾だけど価格はちょい安めだから。
塾の周りの環境 この塾があるのが白子でこの塾の周りにはコンビニや病院や駅や道路があります。
まず良いのは駅が近いところです。
私の家も駅から近いので子供が家に帰ってすぐにこの塾へ通う事ができてとても良かった。
塾内の環境 普通です。
私の家と同じくらいなので、子供も集中出来ていいかな~とおもいます。
むしろ、適度な雑音があったほうが良い。
入塾理由 家からの距離が近かったのと、息子と仲の良い子供が通っていたのと、知り合いが居たから。
良いところや要望 いい所は駅が近くて家からも近いと言う所。
普通の塾なので特に内容は変更してもしなくても料金がそのままならばどちらでも良いかと。
総合評価 息子の友達の子が居るところがとにかく1番継続力に繋がったとおもう。
ここに居る先生に言える事は特に無くて、普通で良かった。
個別指導 スクールIE河芸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年に一回、管理費がかかるのでその費用が高いように思います。
講師 講師が多く、子どもに合った指導をしてくれ、時には世間話などもしたりしてわからないところも聞きやすい。
カリキュラム その子に合わせたカリキュラムを作ってくれ、うちの場合は、塾で先に進めて学校で復習する形をとっているのですが、それがすごく合っている。
塾の周りの環境 駐車場も広く、近くにコンビニもあるので夏休みで連続で授業があるときなどはすぐに買いに行けるので良いです。
塾内の環境 自習室もあり、毎週土曜日は無料で勉強会もあり有効に活用しています。
入塾理由 個別指導であることと子どもに合った先生を選んで合わなければ変えてくれる。面談も定期的にありその都度今後の進め方などの話もできる。
定期テスト テスト対策はテストの前になると、教科は関係なくやりたい教科を勉強させてくれて分からないところは教えてもらえるので助かります。
宿題 量も多くもなく少なくもなく丁度いい分量です。テスト直後は子どもが先生と話して無しにしてもらったりしてそういうのもいいかなと思います。
良いところや要望 直前でも塾の予定を変更してくれたりして融通も聞いてくれたりしていいです。
総合評価 コミュニケーションをとるのが好きな子どもには合っている塾だと思います。
個別指導の明光義塾四日市笹川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところほぼ自習なのに、個別指導の料金なので、少し高いのではと思う。
講師 先生方の挨拶はしっかりしている。教え方は分かりやすいく、楽しいらしい。
カリキュラム 推薦入試に向けて作文などの練習も見ていただけるらしい。カリキュラムはふつうだと思う。
塾の周りの環境 駐車場は数台分あるようだが、講師の方の車と自転車で埋まるので、ほぼないといえる。まわりにコンビニ等も何もない。
塾内の環境 片側2車線の道路に面しているけど、夜は交通量も少なく意外と静か。夕方は車が多い。
入塾理由 家から近いので通いやすいと思う。体験のときの先生が分かりやすかったらしい。
定期テスト テスト対策に、とコマ数を増やしたけど、暗記科目が苦手なのでほぼ自習だった。人も多く、あまり質問出来なかったようだ。
良いところや要望 特にないが、子供本人は気に入っているようで、やめたくないらしい。受験までの数か月なのでよいかと思う。
総合評価 個別指導で受験生ならこんなもんだと思うが高い。本人が気に入ってるのは良いことだが。
武田塾津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べればかなり高いと思う。ただし、宿題をこなすだけで平均は超えられるようになっているわけだから妥当かな…と。
講師 講師の質は低め。しかし、勉強の質問や小論文等はアルバイト以外の講師にも聞けるようなので大丈夫。
カリキュラム 宿題は参考書から出るので自分で買わないといけません。しかし、買わないといけない参考書がガッチリ決められているので、こちらは何も考えなくて良い。非常に楽です。
塾の周りの環境 徒歩3分もかからず駅があるため非常に便利。周りにはかなり広い自転車置き場等もあるので、子供1人でもいかせられる。しかし、夜になると爆音バイクが出現することもあるようです。
塾内の環境 自習室の机にしきりがあって、非常に勉強に集中できるそうです。雑音も他の生徒が教科書を開く音や文字を書く音が聞こえてる程度です。やはり、夜に現れる爆音バイクはうるさいそうですが…。
入塾理由 常にやらなければいけない課題が決められているから。娘はとにかく自主学習をやらない子で、さらにどのような参考書をどのくらいやれば良いのかわかっていないように感じた。そのため、武田塾の指導方針は娘にぴったりだと思った。
定期テスト 模試や本番の大学受験メインなので定期テスト対策はないです。しかし、テストが近づいてくると申告すれば宿題の量を減らしてくれるようです。
宿題 出されます。とても多いです。むしろ宿題がメインなので当たり前ですが。
良いところや要望 怠け者の我が家の娘にとってもピッタリです。宿題をこなしていく中で、何も無くても自分から自習するようにもなりました。
総合評価 本番の大学受験をゴールとした授業なのでとても助かります。今まで入っていた塾では定期テスト対策がメインだったので、時間が経ったら忘れていたようです。値は張りますが、本気で大学合格を狙うならここだと思います。