
塾、予備校の口コミ・評判
502件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県津市」で絞り込みました
星伸スクール津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は手頃だとおもいます。
他の塾をしらないので比較できませんが
塾の周りの環境 家からは自転車で通えるのでよい。駐車場がないのでおむかえのときはすこし不便ではあるが、近くに駅のロータリーがあるのでそこで待てるので特に問題は感じない
塾内の環境 すこしせまいので生徒数がふえてくると夏は暑いのかな?と思ったりします
入塾理由 通っていた人に話をきいて魅力を感じたからきめました。
個別指導 スクールIE一身田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回では割高だと思うけど、塾費は標準と理解したから通わせた。先にも述べたが成績も上がった事から満足はしている。
講師 途中、先生と険悪な雰囲気になり変えてもらったがやはり個人の合う合わないを最初の段階で塾側も把握するべきだと感じました。
カリキュラム 学校の授業の進行状況も踏まえて進めてくれたのは良かったと思います。
塾の周りの環境 ウチはまだ近い方だと思います。車で数分で着くし以外と近場にあるから便利でした。帰りが遅く自転車では危ないので‥
塾内の環境 近鉄線が近くに通ってるのでうるさくないかは心配でしたがさほど気にならないので良かった。
入塾理由 高校受験に伴い、個別指導もあって成績があがった。本人も喜んでいましたが通わせて良かった
定期テスト 定期テストは苦手分野を重点的に教えてくださり満足できる。
本人からそう聞いている。
宿題 宿題もわからない問題を復習する形で出されたと思います。その甲斐あって、勉強に集中できる時間も増えたから良かった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えも踏まえ自宅から近い所など子供にも負担が少なくて済む様に考えました。
良いところや要望 これからはどう言う進行で進めていくかをきめ細かく連絡してくれたのでわかりますかった。
その他気づいたこと、感じたこと まぁ特にはありませんがこれからも良い所は持続してもらって、改善が必要ならこういったアンケートをきめ細かく聞くべきだと思う。
総合評価 無理せず、子供にとっても良い塾だと思うので満足しています。
武田塾津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ自習
大学受験の塾として正解なのかまだ分からない
子ども自身は良さそうなのでとりあえず信じて通わせてみます
講師 最初の面談ではっきり今の勉強じゃ大学は難しいと伝えてくれた。
伝えるだけでなく、どうやったら可能になるのか伝えやる気を出させてくれた。
カリキュラム 参考書など手探りで購入していたけれど、これを買ってきて、いつまでにここをやってと明確に示してくれるのでロスタイムがない、
塾の周りの環境 駅周辺で利便性は良いと思う
でも駅周辺がバイクや改造車でうるさい
塾エリアから少し離れてるから他の塾生とコンビニでたむろする時間とかがなくて安心する
塾内の環境 塾内は整理整頓され落ち着いている
清潔感もある
ただ少し狭さを感じる
入塾理由 子どもに合っていそうなやり方だから。
今日やるべきことを決めてくれるからロスタイムがなく勉強出来る
良いところや要望 勉強の道筋をわかりやすく伝えてくれる
でも内容の割に金額が高く感じる
まだ入ったばかりなので見守っていこうと思う
総合評価 子どもの成績の伸びなど、見守っていきたい
個別教育開明とぴあ津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個人でやっている塾の方が、融通もきいて、安いと思いました。
講師 基本的には優しく教えてくれていました。
カリキュラム 英語対策をしてもらっていて、専用の教科書がありました。カリキュラムはしっかりしてました。
塾の周りの環境 駅からすぐ近いので、通いやすいです。
駐車場もあるので、車でも通いやすいと思います。周りも明るくて、不気味な感じはしないです。
塾内の環境 教室は、広くて、そんなにガヤガヤしていません。
きちんと仕切られていて、個別で、集中できるようになってます。
入塾理由 小学生の夏期講習があったのと、個別指導だったので、ここに決めました。
定期テスト テスト対策は、まだしてもらってなかったので、わかりませんでした。
宿題 宿題はなかったです。
家庭でのサポート 毎回の送り迎えや、説明会にも参加しました。
全国模試も、行ける日に参加しました。
良いところや要望 良いところは、先生が優しくて、静かなところです。
もう少し自由に通えるようにしてほしいです。
総合評価 まぁ、普通に通える塾ですが、他の個人の塾に比べると、料金が高いです。
eisu津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通っている子どもは、必ず春期講習や夏期講習を別料金で申し込みをする必要がある為に、小学校の休暇に+料金がかかるのが高いと思いました。
講師 質問が出来ない雰囲気があるらしく、子どもが困っていても声をかけずらいそうです。
まだ塾に入って間もないため、分からない事も多く、教師からの適切な声かけがあると嬉しいのにと思います。
カリキュラム まだ入塾して1ヶ月が経っていないので、何とも言えませんが…
問題集などはたくさんあるようです。小学校の教科書よりも難しくなっているようです。塾の方が難しい為、小学校での勉強はとても簡単に感じるそうです。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐに塾があります。
電車で通いやすいのでとても便利に思います。
中学校の受験に受かれば、電車での通学が始まるので、電車に乗る降りる事にも慣れるので、塾に通いながら、中学校へ通うイメージが付けれるのが良いと思っています。
塾内の環境 教室の中は、とても綺麗な部屋となっています。
暑い日には冷房等もしっかりかけてくれてあるので、環境も良いと思っています。
勉強するには静かで、整えられていると思っています。
入塾理由 中学校を受験するにあたり、合格率が高かったことから、この塾に決めました。
通学なども1人で出来そうだった為、総合的に判断しました。
定期テスト 定期テスト対策は、先週県統一テストというのがありました。対策というのは、子どもたちに前回の県統一テストの問題集と答えが渡れ、それを宿題として勉強する事でした。過去問等をたくさん解くので、身に付くのかと思います。
宿題 宿題が、どこをすれば良いのか分かりにくいです。
ページ数などで書いてもらえると分かるのですが、範囲が分からないので、子どもも困っています。
先生からの説明なども無いので、もう少し分かりやすく出していただけると嬉しいのにと思います。
家庭でのサポート 塾から帰ってくる時間は暗くなっているため、駅まで迎えに行っています。
今度保護者会があるため、主人が出席します。
良いところや要望 まだ塾に通い始めて1ヶ月経っていないために、評価を付けるのは難しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休みになった場合は、授業を家で動画で見ることが出来るので、欠席した授業で遅れを取ることはないそうです。
色々な対応がされていて、助かります。
総合評価 お金もかかっていてとても高いので、最終的に、子どもが受験に受かれば良いなと思っています。
勉強が出来るようになれば嬉しく思います。
個別教室のトライ津新町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾に比べれば費用は高いと感じるが、個別指導である事を考えると価格相応だと思います
講師 若い先生も多く、質問しやすい雰囲気が良かったです。また1対1の個別授業なので個人の進捗に合わせて丁寧な授業を行ってもらえるのが良かった
カリキュラム 教材は塾のオリジナルでした。また学校で使用する教科書と合わせて授業を行ってもらえた。個別指導なので、苦手なところを重点的に時間をかけてもらえるなどカリキュラムは柔軟でした
塾の周りの環境 駅前校なので交通の便は良い。時間帯によっては雑踏の騒がしさがあるが、教室に入れば気にならない程度でした。
塾内の環境 ビル自体は古いですが、教室は掃除が行き届いていて綺麗な印象。駅前なので外は雑踏の騒がしさがあるが、教室では気にならない程度です。
入塾理由 色々な塾を調べていたが、私の息子と同学年の知り合いの子が通っていた為、相談をし紹介してもらった
定期テスト 塾が作成したテストが定期的にあり勉強の理解度などを測る内容でした。また苦手な個所を洗い出し今後の授業に生かしてくれる内容に感じました
宿題 個人の習熟度に合わせて宿題が出る。量は多くないが、しっかり理解できてるかを確認する意味合いの方が強い印象
家庭でのサポート 塾の送り迎えと三者面談への参加等。家では基本的に普段通りの生活を心がけました
良いところや要望 元々、得意な科目はほっておいても勉強する子でしたので、苦手な科目を何とかしたかった。個別指導だったので苦手な科目を重点的に丁寧に教えてもらえたのは良かった
その他気づいたこと、感じたこと 自習室が自由に利用できるが、テスト期間などは混み合って使いにくいと感じることがあった
総合評価 苦手な科目などを克服するには個別指導はとても良い塾の形態になると思います。
さいわい塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在は、テスト期間中だけ通っているが、料金は後払いで良心的である。
講師 高校、大学受験の知識、経験が豊富で安心して相談できる。授業中に適度に休憩、いろいろな話しをしてくれる。
カリキュラム 本人の勉強したい科目、テストの勉強とかの指導をしてくれるため。
塾の周りの環境 近鉄の久居駅から徒歩約2分ほどで交通の便がよい。近くにコンビニもあり、非常に便利です。駐車場が狭いのはちょっと困ります。
塾内の環境 教室がやや狭い。駅の近くで便利だが、電車が通る時の騒音が少し気になる。
入塾理由 友人からの紹介で体験した結果、いい感じだった。駅から近く交通の便もいい。
家庭でのサポート 行きは自分で電車で行ってくれるが、帰りは仕事の帰りに迎えに行っている。
良いところや要望 中学生の時はクラス分け、曜日時間が決まっていたが、高校生の時はテスト期間中だけ自由に行ける。
総合評価 高校受験、大学受験での希望、相談に親身になってのってくれる。
eisu津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と違い、月謝以外にお金が取られることはなかったこと。先生なども生徒を馬鹿にするなどなかった。
講師 先生のレベルがあまり高くないので、生徒の質問に答えられないことがままあったらしく、元々優秀な生徒が通うには不適切だと思った。
カリキュラム 生徒を集団で指導する塾なので、生徒の個々のレベルに合わせて指導するような塾と違い、優秀な子には不向きだと思った。
塾の周りの環境 津駅前にあるので立地はものすごくよかった。津駅は周辺の大きな駅と違い、治安もあまり悪くないので子供を通わせるには適切だと思う。
塾内の環境 塾内は静かにされていたが、駅が近いこともあり電車の音などはうるさいらしい。
入塾理由 自宅から近く、大手塾だったので学力アップになると信じていたから。
良いところや要望 良いところは大手予備校なのである程度の実績があることに対する信頼や子供を通わせることの安心感だと思う。
総合評価 生徒個々人のレベルに合わせて指導するものじゃないので、優秀な子が通うには個別指導のが良いと感じた。
東進衛星予備校津駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容的には申し分ありませんでしたが、やはり授業料はかなりの負担になっておりました。
講師 著名な講師の方々が多数在籍しておりましたが、説明の仕方も滑舌良く、ポイントをしっかり押さえておりました。
カリキュラム 教材は難関校の過去問が中心だったので、やや難しかったです。ただビデオ教材だったので、繰り返し聴くことができました。
塾の周りの環境 通学で利用していた駅前に立地していたので、申し分なかったです。授業が遅れて帰宅が遅くなっても特に心配することもなかったです。
塾内の環境 個別ブースで仕切られており、ヘッドホンを使って授業を受けていたので、雑音などはなかったです。
入塾理由 友人の紹介で通い始めました。個人授業中心でビデオ教材を利用しながら、著名な講師の方の授業を受けることができました。
定期テスト 特になかったと思いますが、日々の授業の内容が定期テストを意識した内容だったので問題なかったです。
宿題 その日の授業の復習を中心に出題されました。ボリュームはそれほど多くなく、特に苦にすることはなかったです。
家庭でのサポート たまに遅くなった日は塾の送り迎えをしました。受験が近づいて、時間がなくなって来た時も送り迎えをしました。
良いところや要望 ビデオ教材を使っていたので、授業の始まる時間が決まっておらず、生徒自身の都合に合わせて受けられるところが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと ビデオ教材だったので、授業を理解しているかどうかは本人任せのところがありました。
総合評価 結果的に志望していた公立大学に現役で合格できたので、何の不満もないです。
開明小中学部津新町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当な金額だと思う。物価高騰に伴い料金が上がっている
講師 子供も相談しやすく、こちらの相談にも親身になって乗ってくれている
カリキュラム 本人に合った予定で無理なく進めている。子供が嫌がらず進めていた
塾の周りの環境 近鉄駅近くで交通もよく、駐車場も近くに準備されている。近くにコンビニ、スーパーが有るのでとてもよい。
塾内の環境 教室は、普通で人数に合った教室がいくつかある。自習室あり。
入塾理由 中学受験をするにあたり、いくつもの塾等あたり、本人に、一番合っている所をさがしました
宿題 本人に合った内容で、無理なくこなして行けるものだった。ちょうど良い量だった
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談や、説明会に参加した。進路説明会の申し込みに参加しました。
良いところや要望 先生達にも、スムーズに質問出来、疑問をすぐに解決できた。子供にも高評価だった
その他気づいたこと、感じたこと 休みを、取ると曜日変更等出来、問題無く勉強出来る環境が出来ていた
総合評価 受験に対して、学力テストをして、どれぐらい頑張ろうと、子供に声掛けしてくれたり、親の心配事も親身になって聞いてくれた
安藤塾久居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝だけしか念頭になかったのですが、夏季や冬季の特別講習が必須で別料金だったので想定より高くなった。
講師 子供に話を聞くと、わからないところを丁寧に教えてもらえるところが良いと言っていました。
カリキュラム 学校の授業の進捗を子供に確認し、それに合わせ授業の内容を決めるため、習ったことをすぐに復習でき記憶に定着しやすかったり、少し先のことを予習したり、効率良くカリキュラムを設定いただいていることが良い。
塾の周りの環境 塾の前の道の交通量が多く歩道が狭いところがあるので、小学生低学年の子供を一人で通わせるのは少し心配になる。駐車場はあるので車での送迎なら問題はない。
塾内の環境 整理整頓は普通にされており、教室内がうるさいなどは特にありません。
入塾理由 塾の学習方針に共感でき、通塾距離の近さ、価格面での負担が大きくないなど複数の条件を鑑みて決めました。
良いところや要望 その日の授業の内容や様子を連絡システムを用いて先生が連絡して下さるので、塾での状況がわかり安心感がある。
総合評価 家から近いという意味で立地もよく、指導方法や塾の環境が子供に合っていそうなので、個人的にはまずまずかと思っています。
進学塾AAA(スリーエイ)本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社の大型の塾に比べて、ずっと手頃だと思う。また個人に沿って学習してくれるので安いくらいだと思う
講師 文系の先生は優しく親身になって教えてくれる。楽しくやるやり方を考えてくれる。
理系の先生は気に入らない
カリキュラム 教材まで把握していないが、個人に寄り添って対応してくれるので助かる
塾の周りの環境 駅から近い。コンビニも近いため、急な居残りでもご飯が対応できた。信号のない角にあるため、道路を横断する際は気をつけなければならない
塾内の環境 人数が増えれば、使用する部屋を増やしたり、個人でやりたい子にはそのように対応していた、!
入塾理由 通っていた友達の紹介評判がいいから決めた。
本人にもあっていたと思う
定期テスト 予習と、復習。
何度もこなすことで、定着させていったと思う。
宿題 宿題が出さられている印象がない。自主的に何かをして、みてもらう、授業でみてもらうと言った感じだと思う
家庭でのサポート 受験の際にはインターネット、知人、先輩などのあらゆる手段で情報を得ようとした。
送迎時間が変動になっても、柔軟な対応をしていた
良いところや要望 他の先生はとても熱心に丁寧に教えてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
塾を辞めた時、半分以上の日数が残っているならば、返金して欲しい
総合評価 子供達との距離も近く、同じようなお子さんがいたりと、扱いには慣れていたと思う。ただ、理系の先生の態度だけは、変えたほうがいいと思う。塾なんだから、どうやったらできるようになるのか教えてあげて欲しい
ナビ個別指導学院津新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別だから高いと思います。通信学習の案内を見ると10分の1くらいの値段だったりします
講師 指導の内容や仕方は見たことないけど、おまかせしてあるから、子供に合わせて進めてもらっている
カリキュラム カリキュラムも先生におまかせしてあるから、詳しくはわからない。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩でもいけるくらいの距離にあるが、駅前などではなく、自宅からは自転車では少し遠く、車での送迎が必要
塾内の環境 前は車が通る道で、車が行き交う音はあると思う。騒音まではいかない。緊急車両が通ることもある
入塾理由 塾の一回体験をして、先生の指導の仕方を子供が気に入り行く気になったから
定期テスト 定期テストは赤点ばかりで、平均点までほど遠く、基礎知識だけでもしっかりと身につけてほしい
宿題 宿題は適度にあると思いますが、個別に調整してあるかと思います。
良いところや要望 アプリでの連絡網など、必要なことはその都度配信される。
先生への連絡や相談もアプリでのメールのやりとりができる
総合評価 うちは、集団では理解できないから、個別指導があっていると思います。
開明小中学部津新町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はよくわかりませんが、前の塾よりも楽しく通っているので、それで良いかと思います。
講師 私自身講師の方とお会いしたことはありませんが、本人が前の塾よりも良いと言っているので、良いと思います。
カリキュラム 教材は前の塾と比べるとカラーが多く、図も多いため、本人にとってはわかりやすいようです。
塾の周りの環境 急行が停まる駅のロータリーのところにあるので、電車では通いやすいかなと思います。車で通う際もロータリーに停車できます。
塾内の環境 外から見ると狭く見えますが、中は意外と広く、本人も気にしていないようです。
入塾理由 学校の成績が思ったより上がらなかったため、より人気の高い塾に移動した。
定期テスト 入塾してからまだ定期テストが行われていないため、よくわかりません。あるとは聞いています。
宿題 宿題の量はそれほど多くありません。野球で忙しいことも考慮していただいていると思います
その他気づいたこと、感じたこと 前の塾に比べると特に英語が面白いと本人は言っています。家でも妹と一緒に聞いています。
総合評価 うちの子には合っていると思います。講師の方も野球をやっていたようで、話も合うようです。
東進衛星予備校津駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、非常に高い。しかし、得られるものはあると思う。6がつけらの入塾だったのでペースアップして通った。入塾の金額を本人が知り、本人もやる気になりよかった。
講師 動画をみての学習なので、指導力はあまり問えないけど、学習内容の様子を見て動画プログラムを提案してくれる目の付け所はいい。
カリキュラム 本人の苦手だと思われる単元を見極める指導力は、素晴らしい。動画を見ての学習なので、繰り返し学習でき納得出来るまでできた
塾の周りの環境 津駅のちかくでコンビニも近くにあるので便利。安心して通うことかできる。人通りも多く、雨が降っても傘がいらないくらい。
塾内の環境 個人的な学習なので人と話しをすることは、まずない。
高三になると、高校が午前中で終わることがあるが、午後3時からしか開いてないので、行きたくても行けなかった。
入塾理由 大学にあたり、苦手教科の克服のため、OBに聞いて入塾しました。通学途中にあり決めました。
定期テスト 過去問を、中心に何十枚もプリントをもらってきて遅くまでやっていた。
宿題 本人の頑張りもあるから何とも言えないが、6月入塾だったので結構多いようだった。しかし、これがありがんばれた。
家庭でのサポート 遅くまでの送り迎え。最後のラストスパートは、塾長との懇談を何度もしていただきました。
良いところや要望 お金は、かかります。しかし得るものはある。共通テストを受けて、更に勉強しないといけないので、まわりの推薦合格の子らの雰囲気に流されないよう励ましていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 12月ころけらは、塾を開ける時間を早めていただき自習ができるといいと思います。働き方改革で大変かも分かりませんが。
総合評価 いままで書いてきたことで十分だと思います。更に求めすぎです。しっかりかかせてもらいました。
個別教室のトライ津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものとなるので。夏期講習など長期休みの講習なので、やはり負担はある。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいます。
カリキュラム カリキュラム合ったもので納得感がありました。しかし、徹底されていないところがあります。
塾の周りの環境 駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には大変不便ですので。駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので便利です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭くに見えました。また、自習室があるので良い。
入塾理由 適正な指導をお願いしたく本人にも合っていると思い決めました。また近隣だったのも理由になります。
良いところや要望 加湿器完備のため、冬のインフルエンザの時期にも快適なのは良いと思います。
総合評価 高いため、そこは少し我慢が必要。ただし快適ではあるため、安心感はあります。
個別指導の明光義塾久居駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので覚悟はしていたものの、諸経費などを含めるとやはり高いなと感じました。
講師 講師が一人一人の進度などを踏まえて熱心に考えてくださってるのがとてもありがたいです。
進路についてもたくさんの選択肢を示してくださるのでとても分かりやすいかと思います。
カリキュラム かなり学力において遅れ気味であるが、本人に合わせて授業してくださり、遅れていることへの課題や今後の目標なども含め丁寧に説明してくださるので感謝しています。
塾の周りの環境 駅前なので電車で行く分には不便がないが、駐車場が少ないのと、前の道も狭いので混雑時は困ることがあります。
塾内の環境 駅前なので心配していたが特に気にならないようですし、教室はとても整理されている印象です。
入塾理由 講師の説明の分かりやすさ、熱心な様子に安心できたので。本人も体験授業を受けて入塾の意思を持ったため。
定期テスト まだ一度しかないのですが、的確で細やかに指導してくださったようです。
宿題 本人にとっては多いようですが、進度や学年を考えると妥当だと思っています。
良いところや要望 本人への接し方や指導の仕方においても保護者と連携を取ってくださります。また課題もしっかり伝えてくれるのでこちらも分かりやすくとても良いなと思いました。
総合評価 親からの相談に対してもたくさんの選択肢を提示してくださるので、不安があっても相談しやすいなと思い評価させていただきました。
個別指導の明光義塾久居駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べた事はないため分からない。個別なのにいい値段なのかと感じた
講師 わからないままにしないところ。子供の学校の様子を聞いたりどのように勉強していったらいいかのアドバイスがあるから
カリキュラム 受験までのやることをアドバイスしてくれると思ったから。子供に対して励ましたりする関わりが見られたから
塾の周りの環境 駅で通いやすいが電車の音が気になる
隣に違う塾があり送迎時に駐車場が停めにくい
入口が暗いため危ない
塾内の環境 3階にあるが階段が急でスリッパへの履き替えが面倒
個別なので机に仕切りがあり集中できそう
電気の照明も明るく集中出来る
入塾理由 立地がよく通いやすい
個別なので分からないままにならないと感じたから
子供自身も個別の方が聞きやすいから
良いところや要望 子供の信頼を持てるように熱心にしてもらいたい
子供に声掛けしてもらえたりして孤独にならないように気にかけてもらいたい
総合評価 立地条件がいいし、個別対応なので子供自身が質問しやすい
静かな落ち着いた環境な為集中しやすさがある
安藤塾 個別指導コース津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い放題で週2回の金額よりちょっとプラスしただけで通えるのは有難い
講師 今のところ分かりやすくて本人も理解出来ているようなのでこのままお願いしたい。
カリキュラム まだ数学と英語しか学んでいないけれど、本人が苦手意識がある社会もテキストがあるのが良かった
塾の周りの環境 駅から近くて何かあった時はバスや電車で通ってもらいたいと思っているが、今はまだ車で送迎なので停車する場所が少なくて困る
塾内の環境 静かすぎずでも迷惑にならないぐらいの話し声が良いと言っている
入塾理由 個別塾と同じぐらいの金額で通い放題でテスト前に集中して通えるのが良いと思った。
良いところや要望 先生が明るくて話が今は楽しいから通うのが楽しみになったと言ってます
総合評価 まだ通い始めたばかりで中学にも行ってないのでこれからの期待も込めての評価です
学習塾クエスト本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お手軽な金額でよかった、エピソードはない
カリキュラム 各教科ごとに取り組むワークなどが違い
市販で売っている問題集などがとてもよかった
塾の周りの環境 夜の場合は交通量は増えたりするので夜の授業の時は送迎した方がいい
塾内の環境 塾の中では小さい教室でもタンスなどに教材が入ってあったり綺麗に整理整頓されてありました。ですが団地にあるので少し子供たちの笑い声などが聞こえてあまり学習に集中できない時もある
入塾理由 この塾では学問に興味を持ってもらえるかなと思いこの塾しました
定期テスト テスト前の土日では理科と社会を2時間ずつテスト範囲のところを復習したりした
良いところや要望 この塾のいい所はあまり塾の宿題が多くなく塾の生徒が答えを見ながら宿題をやるってことはあまりないと思う
総合評価 授業中生徒がふざけたりお菓子を持ってきたりと、あまりがくしゅうにしゅうちゅうできないですが、教師は真面目に生徒のことを考えてくれるいい塾だとおもいます