キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

679件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

679件中 6180件を表示(新着順)

「宮城県仙台市青葉区」で絞り込みました

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正かと思います。短期間のみの苦手な教科克服につながったので良かったと思います。

講師 短期間で、苦手な教科が克服できたので、良かったかと思います。

カリキュラム カリキュラム、教材については特になく、季節講習は苦手な教科克服できたので、良かったのではないかと思います。

塾の周りの環境 周りにコンビニもあり、地下鉄、バスの交通の便が良く、夜遅くでも公共交通機関が動いているので、良い方かと思います。

塾内の環境 教室については、特にほんにんは何も言っておりませんでした
自習室で集中して勉強できて、良く利用していました。

入塾理由 苦手な教科の克服のために、苦手な教科に特化して、本人の希望もあり、短期間で集中的にできることもあり、きめました

定期テスト 短期間で苦手な教科のピンポイントで克服できたので、定期テスト対策はある程度できたのではないかと思います。

宿題 宿題については、特に何も言っておらず、良く分かりませんでした。自習室で夜遅くまて復習、予習をしていたようです。

家庭でのサポート 夜遅くまで自習室で行う事が、ありますが、心配な時は塾に電話して、本人がいる事も確認できる点は良いかと思います。

良いところや要望 交通の便が良く、本人が、いるかの確認もしてくれる点は良いかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことは特にないですが、料金が、安ければ良いかなと思いました。

総合評価 短期間で苦手な教科を克服できたのと、交通の便が良く、自習室で本人が、集中して勉強できた点。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 市内の中央に有ります。交通の便は良いと思いますが、繁華街の近くでもあり、誘惑も多いかと思います。そちらに流れるのが心配です。

塾内の環境 広告や案内パンフレットを見る限りでは充実しているようです。

入塾理由 子供が自ら行きたいと云だしたので、特に反対する理由もないから

家庭でのサポート サポートは、「勉強しなさい」の声かけと本人から要望があったときの送迎位です。

良いところや要望 良いところは、結果がでないので、有りません。要望は子供の成績を上げて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。出来れば、子供の様子などを定期的に報告する面談など有れば良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妻任せであり、正直詳しい料金は把握していません。
夏期講習などもありその時期は料金負担も大きくなってる

講師 講師が多く、相談はしやすい環境だと思う。

カリキュラム 教材やカリキュラムは全てを把握していないが、評価を毎回書いてくれる為、状況を得られやすい

塾の周りの環境 自宅から近い所を選んだ為、徒歩でも通えるので良い。駐車場も数は少ないが利用出来るので、雨の日などの送り迎えも問題ない。

塾内の環境 教室を見たことは無いが、子供は不満を言う事は無いので問題ないと思われる

入塾理由 近所にあり通いやすい事と個別指導であったため、
身に付きやすいと思い

定期テスト 定期テスト対策は多分あったのだろうが、把握していない。お任せ状態であるが不満はない

宿題 宿題、課題が多いと思われる。塾の時間が限られているのでしょうがないと思うが、課題任せにならないか不安はある

家庭でのサポート 塾の送り迎えは積極的に参加。課題の進捗確認は気に掛けて声掛けをしていた。または課題の問題の出し合いを行っている

良いところや要望 勉強をするクセを付けて欲しい事と苦手科目の克服を目標に通わせているが、今までの状況を見ていて、不満はそれほど無い

総合評価 毎回通う事を考え近所の塾を選んだが、講義内容に不満はない。継続して通わせたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いです。通常の通塾以外に夏期講習や冬期講習もあり、テキスト代も…となるとけして安くはないです。

講師 塾長先生のご指導は質が高く良かったのですが、他の先生は人によってはあまり指導が上手ではなく、先生によって愛称があるなしが大きいです。

カリキュラム 教材はレベルに合わせたものになっているので、その点は良かったのですが、やはり通常の通塾以外が本当に必要なのか難しいところではあります。

塾の周りの環境 比較的町中の立地ということもあり、人通りも遅い時間でもまあまああったので、その点については安心して通うことが出来ました。

塾内の環境 個別指導塾ということもあり、比較的集中して勉強に取り組むことは出来ていたと思います。

入塾理由 本人が希望して通い始めた塾ではありました。家から自力で通える距離と大手ということで入塾を決めました。

定期テスト 一応試験範囲はメインには指導してくれていたようです。もう少し学校の教科書やワークなどをかつようしながら、苦手な所を中心にしていただければより良かったのではないかなと思います。

宿題 あまり課題というものは出ていなかったと思います。テキストに目を通して内容は確認していました。

家庭でのサポート 先生との二者面談で情報の共有は勿論の事、勉強に集中して取り組めるように食事面でのサポートを頑張りました。

良いところや要望 進められてアプリなども入れましたが、使い方の説明がもう少しあると良かったかなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生が急に変わったり、あまり指導が上手ではない先生にあたってしまってちょっとモチベーションが下がることがありました。

総合評価 教え方が上手な方が限られていて正直退塾してしまったのもそれが理由でした。本人の希望を聞かずに先生を変更されてしまったのは残念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 愛子駅前にあるので交通の利便性はよかった。ただ駅前のロータリーに多くの車が停まっており、時間によっては入りずらいでずらい

塾内の環境 中にはいれなかったので状況はわかりません ただ郊外の塾なので雑音などは気にならない感じ

入塾理由 家の近くで駅前であり交通の利便性もよいため。本人の希望はこの塾でなくてもよかったよう

定期テスト 定期テスト対策は定期的に行なっていた模様。いろいろ励みになったいた感じ

宿題 定期的に宿題は出され家でしっかりやっていた感じは、印象は持ちます

家庭でのサポート 塾の送迎などは祖父母含めて協力して実施していました。それだけです

良いところや要望 授業のスタイルが変わったことで個人的には合わない感じとなったのは残念でした。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を受けていた訳ではないので特段ありませんが、受験終了まで通えたことは何らかの収穫があったものと感じます

総合評価 繰り返しになりますが講師スタイルから映像スタイルに変更になった点はどうか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全く安いとは思っていないが、成績はかなり上がったので致し方ないと思う。

講師 確実に成績をあげる指導がされていると感じている。
一人一人の学習チェックがしっかりしている。

カリキュラム あたまプラスを活用しているので、ここの苦手教科を潰すことが出きるところがいい。

塾の周りの環境 住宅地沿いにあり、駐車場があるが送迎時は路上駐車する事になることも度々あり、近所迷惑になっていると思う。

塾内の環境 トイレの個室が1つしかなく改善して欲しい。
体調が悪い人にはかなり過酷だと思われます。

入塾理由 本人の希望に添って選び、より高度な学校を選択するためにより環境の整っている塾を選択

定期テスト 定期対策は学校毎に対応してもらい、予想問題を中心に集中的におこなってもらえた

宿題 宿題の量はかなり多いと思いますが、それをこなせるレベルの生徒しか個の塾では生き残れないと思う。

家庭でのサポート 家庭では塾の送迎や朝から夜までの授業にあわせてお弁当作りのサポートをした。

良いところや要望 先生達の指導力は間違いないと思います。
また、分析データ量は他の塾より凄いとおもわれます。

総合評価 金額高くても、その子その子にあった指導力と、それに比例する結果が出ているので、総合的には評価できる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学希望なので、色々と科目は増えてしまうので、料金は致し方ないと思う

講師 生徒に寄り添った指導をしてくださるし、勉強以外の会話も色々としてくださるのでありがたい

カリキュラム 毎回子供の勉強のリズムに合わせて指導をしてくださるので、本人もやりやすいと言っていました

塾の周りの環境 自宅からも近いし、夜道も明るいので、通いやすいです。コンビニもすぐ近いので便利だし、何かあってもすぐ行けるので良いと思います。

塾内の環境 自習室も静かで、授業以外に勉強しに行きやすいと言っていました。

入塾理由 口コミがよくて、自宅からも近かったし、見学した時に雰囲気が良さそうだったので決めました

定期テスト テスト前に、科目を変更しながら授業をしてくれるので、やりやすいと言っていました

宿題 子供のペースに合わせて宿題を出してくれているので、テスト前でもやりやすいと言っていました

家庭でのサポート 家ではゆっくりとリラックスしてほしい時間もあるので、うるさく言わないようにしています

良いところや要望 先生方とのコミュニケーションもよく、勉強以外の話しも色々とするのでとても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 急な授業変更でもしてくださるし、悩みなども聞いてくれてありがたいと思います。

総合評価 先生方のおかげもあり、前向きに勉強をしているので、安心します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金が高いのは当たり前だけど、やはりまあまあの出費
本人がやる気なので仕方ないとは思う

講師 行くまでだれか分からないのは難点
本人はどの先生もわかりやすいと気に入っている

カリキュラム 教材自体見た事無いので何とも言えないが、定期考査前や検定前は希望で授業内容を変更できる。

塾の周りの環境 人通りも車通りも多いので犯罪率は低いと思う。
通塾の時間帯は仕事帰りの人も多いのでやや安心。バス停もあり本数も多いのでバス通学も可能かと。

塾内の環境 面談でしか言ったことがないのではっきりとは分からないけど、整理整頓はされている。
指導する教室のほかに自習室もあり、座席数はそれなりにありそう。

入塾理由 本人の希望により個別指導で探していた
徒歩圏内の他の塾より先生の雰囲気が良かった

定期テスト 授業数を増やせる。普段教わっていない科目でも希望によって指導してもらえる

宿題 出されているようだがどのような内容や量かは把握していない。
授業後に自習室で済ませてくることが多いが、1時間もかからないくらいの量のようだ。

良いところや要望 都合が悪くなったときは前日までに連絡すると別の日に振り替えてもらえる。

総合評価 他の塾に通ったことがないから比較はできないが、これまでの質問内容に回答したことを振り返るといい塾なんだと改めて思った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。というか、今の時代の料金設定が分からないですね。

講師 個別指導でしたので、何でも気軽に質問出来るようでした。コミュニケーションが良かったのでしょう

カリキュラム 本人が良かったら良い教材、カリキュラム等になるのでしょう。親が判断する事じゃないと思います

塾の周りの環境 仙台駅の近くにあるので交通の便は良いです。夜遅くなる日もあるので、人通りが多く安心感があります。道路が広いので車でも迎えに行けます

塾内の環境 教室は一度しか入った事がないですし、子供にも聞いていないので分からないですね。

入塾理由 駅前にあり通学に便利そして体験学習で良く本人たちが気に入った

定期テスト 多分あったと思います。今までの傾向や先生方の経験等を生かして子供達に教えてくれています

宿題 分からない問題や傾向問題等、多くはないですが的確に出して頂いていたようです。

家庭でのサポート 特にありませんが、雨の日や遅くなる日等は送り迎えをしました。

良いところや要望 結局、結果が出れば良い塾という印象になるのでは?いくら先生方が優秀でも結果が悪かったら… そんなものです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、本人が休みの日でも電話やラインで色々対応して頂いて良かったです

総合評価 結果、塾が良かったのか先生方が良かったのか本人が第一志望に合格したので感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べると、数学だけでこの金額はとても高いオンライン塾だと思います。でも、先生の質がとても良いので、その金額なりの価値はあるかなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はありません。学校で使っている教科書と問題集を使って教えてくれます。不要な出費が節約できて、とても助かりました。

教材・授業動画の難易度 授業は、子どもが分からないところを1対1で教えてもらうので、分からなくても子どものペースに合わせてくれるので、集団授業のように置いていかれることはありません。難易度で表すのは難しいので、とりあえず易しいを選びました。

演習問題の量 毎月、事前に子どもと面談しながら授業計画を立ててくれます。少し高めの目標なので、こなせない時も多々あるみたいではありますが、その都度、子どもに合わせて変更してくれているので、子どもも追い込まれている感覚はあまり無いように感じます。

目的を果たせたか 数学がとても苦手だったので始めました。先生がとても親身に分かりやすく教えてくれるので、授業で分からないところも、塾の先生だとよく分かると言っています。先生が、とても親身に寄り添ってくれるので、せっかく教えてくれている先生に悪い点を見せられないと、テスト勉強も先生のために頑張れるようで、とても良いです。

オプション講座の満足度 オプションは付けていません。メインの授業ではなく、演習授業という、自習室のようなオプションは無料でついてきて、分からないことを聞ける時間があるのは、とても助かります。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもが高校生なので、親の普段はありません。毎月、面談で学習の進め方を先生と決めて行くので、計画的に勉強できているのではないかと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のスマホを使用するので、操作は簡単だと思います。スマホを固定するスマホスタンドは無料で送られてきます。しっかり固定できるスタンドです。

良いところや要望 良いところは、送迎が無いので親の普段もなく、送迎に取られる時間もないこと。どうにか良くならないかなと思うところは、スマホ画面を使っての授業なので目の負担が気になるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが、熱心に教えてくれる先生の為に良い点を取りたい!と言う気持ちにさせてくれるぐらい、先生達は親身に教えてくれます。

総合評価 送迎のないオンライン授業なところ。子どもに合わせた、丁寧で分かりやすい先生の教え方。費用は高いけど、質はとても良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均だと思う。夏期講習や冬期講習を受けると追加でかかるがしょうがないと思う。

講師 講師の指導はわかりやすいと思う。子どももわからないところを気軽に質問している。

カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習がある。子どものレベルに合わせて実施されていると思う。

塾の周りの環境 家から近く、電車で一駅なので便利。親が迎えに行くのも近いので行きやすいので助かる。子どもが高学年になったら電車で通わせたい。

塾内の環境 自習室もあり、集中できる環境がある。まだ自宅で学習しているが高学年になったら使わせたい。

入塾理由 中学受験を考えており、受験対策で個別指導しているところが良かったから。

定期テスト 定期テストは今のところないが高学年になるとあるので頑張りたい。

宿題 学校の宿題もまだ少ないので塾の宿題は丁度いいと思う。頑張ってほしい。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の整理を一緒にした。分からないところは両親で教えるようにした。

良いところや要望 自宅から近いので通いやすくて便利。子どものレベルにあった塾だと思う。

総合評価 個別指導で子どものレベルにあっているのでよかった。季節講習も頑張ってほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ってこともあり妥当な料金なのではないかなと思います。

講師 授業中もいろいろ会話してくれて楽しく学んでいたようです。

カリキュラム 学校でやっていることを並行して教えてもらえるといいかなと思いました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅の目の前なので立地はいいと思います。
送り迎えで使用できる駐車場があるとよりいいと思いました。

塾内の環境 自由に使える自習室みたいなのがあり活用できればいいなと思いました。

入塾理由 日常の授業の予習、復習に役立つと思い入塾を決めました。
勉強する習慣も身に付けたかったため。

定期テスト 受験目的ではなかったため、特にテスト対策はお願いしていませんでした。

宿題 学校の宿題のことも考えると塾からの宿題は適量だったと思います。

家庭でのサポート 宿題で分からない問題は一緒に考えて説明しながら回答してました。

良いところや要望 毎回、細かく授業内容を報告していただいていたのでその点では良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと とくにないです。                      

総合評価 子供は嫌がらず楽しく通えていたみたいなので良かったと思っています。

あすなろ学院小松島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べて安め。中学校に上がったら高くなるとは思います。

講師 子供からは先生が厳しいとは聞いていないので、優しく教えてもらっています。

カリキュラム 子供のレベルに合わせてのプリントなので、ペースに合わせてくれるため助かっています。

塾の周りの環境 学校近くにあり、学校帰りにも行けるので良いです。夏休みは午前に通えたのでダラダラ過ごすことなく助かりました。

塾内の環境 とても広いとは言えませんが、立地を考えると普通だと思います。

入塾理由 家の近くにあり、聞いたことのある塾名だった。料金も比較的、安かったため。

定期テスト 今のところ始めたばかりなのでないと思います。今後あるかもです。

宿題 1日2枚のプリントがでます。学習習慣がついて良いと思います。

良いところや要望 たまにラインで子供の様子を教えてくれます。イベント等があると紙やラインで教えてくれるので助かります。

総合評価 家から近い、子供のレベルにあったプリントをやれるので早く進むことがないので良いと思いました。

青葉通仙台塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容を考えると非常に高い印象をイメージします。もう少し安くなれば

講師 とても親切に対応したくれたが、授業が、いまいち分かりにくかった。

カリキュラム たまにピンポイントの授業ではなかったのではないかと感じる。

塾の周りの環境 交通の弁があまり良くなかった印象を受けた。
夜が暗いかなと思う。

塾内の環境 最新の機器は取り揃えている印象はあるが、使いこなせていない。

入塾理由 家から近いのと友達が通っていたから。先生方の評判が良いから。

定期テスト 過去問等を見せてもらいそれに近い問題を出してくれた印象です。

宿題 だいたいそれなりの宿題の量だったと思うか、他がわからないたい

家庭でのサポート とにかくメンタル面のケアを第一に考えていた効果はわからないが

良いところや要望 先生方が熱量があり良いと思うがそれ以外はよくわからない印象です

その他気づいたこと、感じたこと 本当に家族のことまで考えているのかは疑問に感じるがまあまあ良かった

総合評価 今後の部分も含めて一生懸命なのは感じる部分ではあるがよくわからない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1だと思っていたが2人から3人での授業であった、自主勉強的な内容でしたがいつでも質問がかのうであった。

カリキュラム 教室、教材は普通で可もなく不可もない

塾内の環境 教室はきれいで整理整頓なれていた

入塾理由 いえからちかかった。徒歩でかよえたこと、人数がすくなかったことが性格にあっていた

宿題 量は普通で難易度は高いほうではなかったでしょうか

家庭でのサポート 車で送り迎えを特に冬場はしていた

総合評価 団体は苦手なので個人的にはよかった

栄光ゼミナール仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。夏期講習や冬期講習では追加料金がかかるが、しょうがない。

講師 わかりやすくてよかった。年齢も幅広かったが、教え方がうまいのでよかった。

カリキュラム 教材は子どもにあっていたと思う。ついていくのが大変だったが指導によって達成した。

塾の周りの環境 家から一駅で通えるため、高学年になったら一人で通わせていた。送り迎えもしやすかったので近くてよかった。

塾内の環境 教室も清潔だったので特に不満はなかった。自習室もあってよかった。

入塾理由 家から近くて通いやすいから。学校で習うこと以外に応用を身につけさせたかった。

定期テスト 定期テストは小学校ではなかったが、他の事混ざって取り組んでいた。

宿題 学校でも宿題が出ていたがそこまで多くはなかったので塾の宿題に取り組んでいた。

家庭でのサポート わからないところを両親で教えたりしていた。塾の送迎もなるべくしていた。

良いところや要望 保護者への連絡もくるため、見える化した塾で良かった。合格できてよかった。

総合評価 今も通っているが特に不満はない。今度は高校受験が控えているので頑張ってほしい。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当と思います。基本料金以外に夏期講習など負担が増えます。大学合格に向けやむを得ないと思います。

講師 有名、難関大学にできる技量がある講師人が揃っているところが良かったです。

カリキュラム 教材は大学入試に合わせた問題を厳選しており、安心していました。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度で、立地がとてもよかった。途中まで雨にあたらずアーケードを利用できたのでよかった。

塾内の環境 教室は人数の割には広く、快適な空間でした。自習室もゆったりしてよい感じです。

入塾理由 大学受験をするにあたり、高度な指導をお願いしたく、全国の情報も得られると思い決めました。

定期テスト 定期テストは期待していなかった。とにかく大学入試に合わせてもらえればと思います。

宿題 量は適当で、難易度は難しいと思いますが、これを克服しないと合格できません。

家庭でのサポート 受験説明会や個別面談も一緒に参加しました。ホームページも充実していました。

良いところや要望 全国規模で志望大学別の講座もあり、極め細やかな指導を受けることができた。

その他気づいたこと、感じたこと 自宅からかなりの遠距離に塾がありました。それでも通わせてよかったです。

総合評価 難関大学を受験するためには適している塾だと思います。お薦めできる塾と思います。

オンラインのアップル の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 すごくおかねかかかったとおもう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材かおおく、本人のやる気がなくなつたみたいだとこんじたからだ

教材・授業動画の難易度 わたしがみてもとてもむずかしそうどとおもつたから、小学生にはむり

演習問題の量 演習問題はおおくは感じなかった。ひとごみていないとやらない環境

目的を果たせたか 苦手な科目がなくなるようにさせてみたこ、本人があまりやる気かてなかつたみたい。

オプション講座の満足度 良かったエピソードはないし、悪いエピソードもないとわたしはおもう

親の負担・学習フォローの仕組み 授業以外はおやがうながさないとやらないし、やり方をもつと、うしえてほしい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは気軽さがあるはんめん、集中してやれえなかつたようだ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当ではないかと思っている。他の人に聞いても、大体同じような金額である。

講師 子どもにわからないことがあると、わかるようになるまで、最後まで教えてくれる。

カリキュラム 子供の進捗状況に合わせて、進めて行くことで、理解力が増していると思う。

塾の周りの環境 駅から近いところにあり、また街の中心地であることから交通の弁がよく、通いやすいところに立地しているため、場所がよかった。

塾内の環境 特にうるさいわけではなく、静かすぎるわけでもないようで、まぁよかった。

入塾理由 基礎学力向上のため塾へ行くこととした。また友達も通っていたため、行きたいと思った。

定期テスト 定期テスト対策はあった。全体的に理解できるように教えてもらっていた。

宿題 宿題については家でできるくらいの量だったので、子どももやりやすそうだった。

家庭でのサポート 宿題のお手伝いや答案の丸つけなどを行っていた。また、わからないところのサポートなどもした。

良いところや要望 駅から近いところにあり、とにかく通うのに苦労しなかったところがよい。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもに寄り添って教えてくれていたので、子どもの学力が向上した。

総合評価 最終的に子どもの学力が向上したので、通わせて良かったと思っている。

仙台個別指導学院八幡町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当であったと思います。学校よりはヤル気がみられ、なんとか合格できた。

講師 結構、個別相談にも対応応じてくれ、受験中から終わるまで、応援してくれた。

カリキュラム 教材は、実際どの程度の内容か把握していないが、結果がついてきたので、良かったと思う。

塾の周りの環境 とにかく自宅から近く、徒歩数分の距離のため、行きやすい環境にあった。また同級生も多く、馴染みやすかったと思う。

塾内の環境 教室の広さや人数の詳細は把握していない。そのため、評価はできない。

入塾理由 受験をするにあたり、普段勉強していなかったため、より効率的に勉強する必要があったから。

定期テスト 定期テストの対策は、要点を絞ってまとめられていたと思われるが、イマイチな結果が多かった。

宿題 量は比較的多かった記憶があるか、どの程度の負担であったか詳細は把握していない。

良いところや要望 近所なら利用した方がいいし、講師の先生も熱心に面倒をみてくれたので、感謝している。

その他気づいたこと、感じたこと もともと勉強しない子であったが、なんとか最低限の希望校に入れたので、特にありません。

総合評価 全体的には自習も多かったので、もう少し受験テクニックなんかも指導していただけたら、なお良かったと思う。

「宮城県仙台市青葉区」で絞り込みました

条件を変更する

679件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。