
塾、予備校の口コミ・評判
2,987件中 721~740件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県」で絞り込みました
ベスト個別リオーネふるかわ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金は普通なのかなぁと思う。ただ夏期講習や試験対策などで出費が痛い。
講師 先生達は一生懸命教えてくれてると思う。急な休みにも対応してくれるので良い。
入塾理由 体験学習に行ってみたら子供が通いたいと言ったから本人の意思で通わせた。
宿題 しゅくだいなどは塾からでないのでいえでは自主勉強をしている。
その他気づいたこと、感じたこと 急なやすみにも対応してくれてスケジュール変更を快くしてくれる。
総合評価 自習にいつでもいいから来てくださいと言ってくれてその分のお金はかからない。
一高・二高TOPPA館上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べるとやや高い気がしました。通常授業の他に、○◯講習と言うのが次々とあって結構大変でした。
講師 授業は面白かったようで、流石と思いました。高校選びも親身になってくれて良かった
カリキュラム テストの度に席替えがあり、みんなで競いあってやるので、強いメンタルで挑まないと通塾が苦痛になるかも
塾の周りの環境 駅近郊なので、近くにはコンビニや商業施設があり、道も暗くないし人目も結構あるし、弁当持参の時も助かりました。
塾内の環境 思っていたよりきれいでした。自習室も好きな時に使えたし、塾生なら授業日以外でも使えたのが良かった
入塾理由 同じ中学校の成績上位クラスの子(友人)が数名通っていたから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。ただ、通常授業も学校の授業よりは先取りっぽかったので、復習という感じでやっていたと思う
宿題 量はかなり多かったと思います。難易度も高めでした。やっていかなきゃついていけなくなるし、復習もしなきゃならないので、かなり大変でした
家庭でのサポート 塾の送り迎えのほかに、夏期講習等の時は毎日弁当が必要だったので、そのサポート等
良いところや要望 特にこれと言っても要望はないです。が、塾生参加必須の〇〇講習がかなりあって、費用もそれなりにかかるので、そこがちょっとと思った
その他気づいたこと、感じたこと 上位校受験向きの塾だけあって、ほぼ毎日みっちり勉強漬けでした。
総合評価 宿題の量が多く、復習もこなさなくてはならないので、キチンと計画を立てて、テキパキこなせる子どもじゃないとちょっとキツイかもしれません
東北大進学会仙台本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年々値上がりしているため。
もう少し、個別に対応してもらえたら安いと思うが、今は、少し高いと感じる
講師 現時点で悪い所は、ない。
わからない所は、きちんと教えてもらえるのがよい
カリキュラム 子供の理解度をきちんと判断できるカリキュラムがとてもよいと思う
塾の周りの環境 通いやすい環境でよかった。自分だけで通うことができるため、親子見れば助かる。駐車場がないため、送り迎えはできないのが残念
塾内の環境 狭いが、あまりきにならない。特に不便を感じないため問題ない。
入塾理由 理解度に合わせて、進める事ができる。本人が通いたいと言ったため。
定期テスト とくに、定期テストの対策はないが、わからない所はきちんと教えてくれている。
宿題 むずかいが本人の理解度に合わせて教えてくれるため、よいと思う
家庭でのサポート 宿題の声かけ。帰りの塾のお迎えなどをサポートしているが、仕事をしているためあまりできていないのが現状。
良いところや要望 もう少し、テストのたいさくをきちんとしてほしいと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生がコロコロ変わるので、そこの対応をきちんとして欲しいと思います。
総合評価 子供が嫌がらず、通っているので、安心しています。
通いやすい環境を続けてください。
仙台個別指導学院仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 面談の頻度が多く、要望を汲み取ってくれる。相性の合わない先生の交換も速やかである。
カリキュラム テスト対策も季節対策も豊富だが、豊富な故何を申し込んだのか分からなくなることもある。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行ける距離なので立地は良い。しかし、待機する送迎の車が多いのと、駐輪場が満杯で止めるスペースがない日もあり徒歩以外で通う場合は工夫が必要
塾内の環境 暖房、冷房が効きすぎる時があり調節用の衣服が必要な時がある。
入塾理由 見学に行き本人が教室の雰囲気が気に入ったことと、集団授業じゃないことが良かったため。
定期テスト 苦手教科に対する対応策を提案してくれるのに併せて、先生の体験談も聞けるようで答えがよりイメージできて良い。
宿題 学校の行事などで課題を減らしてほしい時は相談が可能であり、負担がない量に調節してもらえる。難易度が高いものもあるが、本人の負担は特にない。
家庭でのサポート 場合により送迎したり、塾の前に食事を用意するなどしている。また、なるべく生活リズムが崩れないよう声がけをしている。
良いところや要望 細かなサポートをしてくれるし、時には厳しく助言をしてくれることに好感が持てる。
総合評価 個別対応がこどもには合っていると思うし、先生の体験談がとても役に立っている。本人が希望する進学先を卒業している先生もいるため、入学した後の生活がイメージでき、目標につながっている。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ仙台若林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマいくらと決まっていて、月額が安かいが、3.4ヶ月に一度高く、講習のたんびにお金が出るが、講習の場合は安いと思う
講師 子供の性格や、苦手な所を見極めて接してくれていて、指導してくれています。
子供の為に、色々考えて授業を取り組んでいただいています。
カリキュラム これまで試したことのないことを、試してくれています。
苦手な分野を今までのように、カリキュラムに従ってではなく、うちの子の為に見つけて来たテキストがあります。
塾の周りの環境 家から5分で着く距離にあり、通学路の途中にある為、学校の、帰りにすぐ行けるのがいい。
車の駐車場も、ちゃんとあり、迎えに行っても問題ない。
塾内の環境 教室は狭く、少人数の教室です。
ビルの2階に入っていて、階段登ったらすぐ教室です。
入塾理由 算数の宿題を見るにあたって、やり方が昔と違うので、教えるのに戸惑い、本人が嫌いな科目にならないために、塾に行くことを決めました。
個別授業だったのも理由の一つです。
定期テスト まだテストをした事がありません。
そこまで、テストの結果を重視して、授業を行なっていません。
宿題 宿題を出された事が、今の今までありません。
これから出されるかは、よくわかりません。
家庭でのサポート 送り迎えや、一緒に塾の見学を行いました。
学校のテストについては、一緒に復習してから、塾でも見直しをしています。
良いところや要望 LINEでの連絡のやり取りなので、すぐに塾と連絡が取れるのがとても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 開講とともにいつもスタートするので、生徒の人数も少なく、たまにワンツーマンになる。
総合評価 子供に合っていると思います。
本人のために、本当に考えて授業してくださっています。
栄光の個別ビザビビザビ長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりちょっと高いかなとは思うが、必要経費だと思うことにしている。
講師 細かい所まで気にしてくれて、親身になって指導してくれていると思う。
カリキュラム 時間帯もちょうどよく、良いペースだと思うので、このまま続けていければ良いと思う。
塾の周りの環境 ショッピングモール内にあり、電車の駅にも近くて非常に良い所にあると思う。夜遅いのでこういう所の方が安心する。
塾内の環境 教室と自習室がしっかり設置されており、良い環境で勉強出来ていると思う。
入塾理由 家から近いのと、少人数制で一人一人に指導が行き届く印象を受けました。
定期テスト 定期テスト対策はテスト1週間前に設置してくれて、自由な時間に出入り出来ている。
宿題 毎週きちんと宿題を出されていて、個別指導なので一人一人のカリキュラムが設定されている。
良いところや要望 少人数制のため、一人一人に指導が行き届いているので、とても良いと思う。
総合評価 疑問なところは生徒も保護者も気軽に聞ける雰囲気があると思う。
個別指導の明光義塾利府青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季講習などで、一授業単位の料金設定なので授業を増やす程料金が増える。
講師 分からなくてもカリキュラム通りに進めて行き、分からないままだった。
カリキュラム 分からない所を分かる迄指導して貰えない。
授業数ばかり増やそうとする。
塾の周りの環境 駐車場が少ないので、送迎の車両で近隣住民とトラブルになる事もある様です。帰りは遅くなるので安全面でも迎えは必要になるので、対策が必要だと思います。
塾内の環境 個別指導ではあるが、机が小さく十分に教材をだせなく不便に感じた。
入塾理由 個別指導で分からない所を分かる様に指導して貰えると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、形式的で分かる迄対策はして貰えなかった。
宿題 宿題はありました。部活などの状況も踏まえて量などの調整はして貰ってた様だが、多い時もありやり切れていなかった。
家庭でのサポート 塾への送迎や、学習の進捗状況や講習の内容等の面談などを定期的に行っていた。
良いところや要望 予定のカリキュラムから遅れてでも、分からない所は分かる迄徹底的に指導して貰いたかった。
その為の個別指導だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 進路相談などは個人的にも行き、貴重な時間を割いて貰いお世話になったと思います。
総合評価 個別指導と言ってもカリキュラム通りに進める事に重点が置かれていて、結局置いて行かれていた。
仙台練成会上杉本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安めですが、年に2回教材費などでガツンと引き落としがあります。
講師 熱い先生が多いので、合う合わないはあると思います。
特に年頃の女子は。
カリキュラム 定期的にテストや計算コンテストがあるので緊張感があります。学年があがるとレベルも分かれるのでそれでやる気が出る子はあっていると思います。
塾の周りの環境 地下鉄のすぐ上にあるので交通の便は大変いいと思います。駐車場が無いので、お迎え時間は路駐の車で混み合います。
塾内の環境 オープンスペースがあり自習室や宿題をしながら待つことが出来ます。塾内も綺麗で窓が多いので明るいイメージ。
入塾理由 家から近く先生が熱心。
何名か仲の良い友人が通っていたので。
定期テスト 小学校なので、特にテスト対策はありません。
中学になるとあるようです。
宿題 宿題はそんなに多くないです。沢山やりたい子には少し物足りないかも。
家庭でのサポート 送迎、説明会、面談などに参加。口コミもインターネットで確認しました。
良いところや要望 先生方が皆さん熱く熱心です。積極的に先生に質問してマンツーマンで指導している姿もよく見ます。
総合評価 積極的に質問やコミュニケーションを取れるお子さんには向いていると思います。
河合塾NEXT河合塾NEXT<八幡教室> の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の夏期、冬期講習は割引が無く、中1.2に比べ割高になりましたが、大手塾に比べて少しお安い気がします。
講師 塾の異動があるので、合う合わない先生はいると思います。
子ども目線でフレンドリーに相談に乗っていただけました。
カリキュラム 地元の受験にあったカリキュラムを組まれていたので安心感があります。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から車かバスでないと距離があるので、地元の中学の生徒がほとんどでした。
駐車場も少なく車は路駐されてる方もいました。
塾内の環境 壁が薄いイメージです。
塾内は整理整頓されていて綺麗でした。
入塾理由 自宅から近く友人が多く通っていたため。
進学実績も良かった。
定期テスト 定期テスト対策についてはあまり記憶にありません。
学区外でしたので。
宿題 宿題は適量でした。
もう少し多めでも良かったかもしれません。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会への参加、面談などできる限りサポートしました。
良いところや要望 先生方も熱心で言われた通り勉強すれば第一希望合格の可能性は高くなると思います。
総合評価 ある程度のレベル以上のお子さんが合う塾だと思います。子どもが気に入っていたので大学受験もそのまま本校へ通いました。
石巻特進スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 試験前の補講も選択していない教科が高く、プリント代が毎月とられる。
講師 細かく指導してもらえて、補講もしっかりとしてくれて、苦手教科を反復して教えてくれる。
カリキュラム 中学校ごとに過去問を重点的にやってくれるので良いと思います。
塾の周りの環境 家から近くにあり街の中心に位置しているのでやや遅い時間までやってもらっても帰り道も明るく交通事故には心配なく通学が出来ます。
塾内の環境 個人指導なので個々に机があって先生中心になっているので質問しやすくなっている
入塾理由 個々のあった指導してくれて、テスト前には補講をしてくれて、休んでもその分補講してくれる
定期テスト 定期テストは過去問をしっかり指導してもらいながら学校の補助教材を中心に行ってもらっている
宿題 受験のためのテキストで学習しているので定量の宿題を出されている。
家庭でのサポート 夜遅くまで学習する場合には、迎えに行ったりして、集中して学習が出来るように心がけている
良いところや要望 ラインを利用していつでも連絡を取れるようになっているので突然の連絡も出来便利である。
総合評価 まだ、一回のテストだけの成績なので次の試験での成績で評価をしていきたいです
宮城ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾だからこんなものかと思っていたので特に高い安いと感じたことは無い。
講師 勉強に置いてかれないように通っていたがなくても変わらなかったのではないかと感じた。
カリキュラム 予習復習をしており、苦手なところは何度も、余裕があったら次の課題に取り組めてよかった。
塾の周りの環境 通いやすさを重視していたので特に治安立地は気にしたことは無いが特段気になるような環境ではなかった。
塾内の環境 みんなが真剣に取り組んでいるので邪魔されるということは無かったように感じる。
入塾理由 家から近く学校帰りや部活との都合により通いやすいと思ったため。
良いところや要望 集中して取り組むことができたとは思うが、特別に成績が上がったようには感じなかった。
総合評価 受験までのあいだ何かしないとと思い入塾させたが結局は本人のやる気次第だと感じた。
オンラインのアップル の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果に関して言うと、少し高いので辛口の点数をつけました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインのアップルは、やはり教材が良いのが1番だと思いますね。
教材・授業動画の難易度 オンラインのアップルの教材は少し難しいかもしれませんが、そこがまたよりやる気になれるので良いと思います。
演習問題の量 演習問題の量は、多すぎず少なすぎず適切な量であり、とても体系的ですね。
目的を果たせたか 苦手科目の克服が主な目的でしたが、教材が良いこともあり、概ね達成できました
オプション講座の満足度 オプションの講座に関しても、本講座と見違えることなく、とても良いと感じました。
親の負担・学習フォローの仕組み オンラインということでフォロー面が心配でしたが、とても手厚いもので満足です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は悪くなく、得意な世代の子どもたちには十分です。
良いところや要望 オンラインアップルの良いところは、やはり教材が良いこところが1番だと思います。伸びます。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことなどは特にありません。強いて言えば、少し高いので安くなると助かります。
総合評価 オンラインアップルの総合評価はかなり高いと思います。何より教材が良いです。
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 みなさんのお話を聞いている限りでは平均的なものなのかなとおもいました。
高過ぎても期待してしまうし安過ぎても心配なのでこれぐらいがちょうどいいのかなとおもいます
講師 近いので通いやすさ、塾の綺麗さなど対応も悪くなくやっていけそうと感じた先生などもきちんと話を聞いてくれるださるので信頼して子供をあずけられます。
カリキュラム 宿題や進み具合などはちょうど良いかと思います。学校とのところでリンクしていればやりやすいだろし、理解も一層頭にはいるのではないかとおもいます。
塾の周りの環境 泉中央なので通いやすさはありました。
待っている間も周りにお店もあるので時間潰しになります。交通はバスなどがあるので通いやすいし、地下鉄からでもそんな遠くないのでいいとおもいます
塾内の環境 そこまできになったりは無かったです。空調もしっかりしてますし、防犯カメラもあるので安心して塾に娘を任せられるなと思いました。
入塾理由 場所が近かったのと、同じ学校の友達が通っていた為えらびました。
良いところや要望 自習スペースもきちんとした広さがあり、集中できるのかなとおもいます
総合評価 先生によって課題の多さなどばらつきがあるようなきがしました。学校とのペースに合わせてくれてはいるので大丈夫そうですが
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ仙台鹿野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマの時間が50分で、入塾当初(中1)だと安く感じましたが、長期休暇の講習、テスト前対策の講習などを受けると、結局他の塾と変わらないような金額になった。
講師 若い先生が多いようで、子どもは通いやすいよう。元々開校している曜日が少ないため、塾都合で閉校になると振替の日程がキツくなる。
カリキュラム 長期休暇になると講習があり、子どもの苦手な箇所を重点的に補習できる。コマ数は予算や日程の都合に合わせて、先生と調整できる。
塾の周りの環境 交差点の近くで、車や人、自転車の往来が多く、駐車場も狭く、時間によっては車を停めるのに苦労する。
基本的に子どもが自転車で行くが、道のりは少し暗めで、路肩も狭め。
塾内の環境 小さめな教室ですが、整理整頓されていた。時間帯により生徒数が違うため、スカスカの日もあれば、キチキチの日もある。
入塾理由 1回当たりの授業時間が50分と短く、集中力のない我が子でも取り組めると思った
定期テスト 子どもに合わせ、苦手な部分を集中的にみてもらえた。また、学校ごとの傾向をみてもらえ、得点に繋がるような問題に取り組ませてもらった。
良いところや要望 LINEで連絡が取れるため、連絡をとりやすい。欠席連絡や、成績表など提出物も送信出来るため助かる。
平日の開校日を増やして欲しい。他の活動があるため、平日3日しか開校していないと、テスト前対策の講習など入ると、休んだ時に振替する日程がつけられない。
総合評価 進学校に行くような子どもには物足りないと思う。わが子は成績が悪かったため入塾させたが、下位から中位くらいまで成績は上がった。
青葉通仙台塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなっております。夏期講習を受けましたが、お試しだったので、お安かったと思います。
講師 短期間だったので、よく判断はできませんが、親切だったようです。学校の分からなかったことを学習できました。
カリキュラム 教材はしっかりしていて、短期間だったものの、良いものと思います。やらなかったこと以外も自分で学習できる内容でした。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近いのでよいです。近くにはコンビニがありますが、あまり利用はしていません。
入塾理由 受講するにあたり、短期間の指導をお願いしたく、本人もそれを希望していると思いました。
定期テスト 定期テストはよかったと思います。すいすい溶けたようでした。
宿題 量は妥当ではと思いました。復習もやらなくてよいようにその場で覚えて頂きたいです。
良いところや要望 先生との連絡は電話ではなく、チャットでやる仕組みになっておりました。コミュニケーションはとれていたのではないでしょうぁ。
MAC Space&Station古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾に比べて格段に安いと思います。又、親身になって教えてくれる点で丸です。
講師 講師は、固定されてるので、休んで代わる等の変更は一切なし。子供もわかりやすいとの事。
カリキュラム カリキュラム通りに進んでいるようですが、本人の理解度とあっているか微妙。
塾の周りの環境 駅から2~3分の距離で繁華街なので、安全面の点で文句なしです。駐車スペースも10台くらいしかないですが、数人クラスなので、余裕をもって安全に止める事が出来ます。
塾内の環境 広い教室ではないですが、時間が被らないようにクラスを編成してるので問題無しです。
入塾理由 ここの英語教室にも通っているので、その流れでやりやすいと思い、入塾しました。
定期テスト 定期テストが未だ行われてないので、何とも言えないが、傾向と対策の準備はしてるみたいです。
宿題 量は、あまり多くないです。但し、試験が近づくと流石に増えますが。難易度は高いですが、本人がよく考えて熟せば可能だと思います。
良いところや要望 早い段階でスケジュールを組み、計画的にやっているし、コミュニケーションを図る為にイベント等もあるので、子供は嫌がらずに通ってくれてます。
総合評価 子供の意見を最優先に考えた取り組みを講師が行っている為、安心出来ます。
個別教室のアップル泉中央駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン授業とはいうものの、サッと説明してその後は生徒にプリントを解かせる。その間はスマホを見ていると聞いた。その内容は料金に見合わないと感じた。
講師 講師の休講が多く困った。一人は急な休みと続けての休講、もう一人の講師は来月は忙しいので丸一ヶ月休講と言われた。講師も多忙なことは理解しているが、こちらも受験勉強のために高額な受講料を支払っている。講師の管理が行き届いていないと感じた。
カリキュラム カリキュラムそのものはとくになく、教材は塾長や講師が生徒のレベルに合わせて必要ならば選んでいる様子。
塾の周りの環境 駅ビルに入っているので、交通の便はよい。車送迎も短時間なら問題ない立地。
塾内の環境 フリードリンクサーバーがあり、水分補給できるのはありがたい。小学生~高校生の各自習室が分かれているのはよい。
良いところや要望 自習室の席が満席のときは、授業を行う教室に案内してもらえるので席の確保はできている。
個別指導の明光義塾泉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 大手の塾だったので教材は可もなく不可もなくと感じだった。もっと宮城県に特化した教材だとよかった
塾の周りの環境 家から徒歩3分という好立地だった。通塾に特段、心配することはなかった。塾の送迎で渋滞もあったみたいです
塾内の環境 冷暖房がきちんと完備されており、勉強する環境としては良かった
入塾理由 周辺に塾はたくさんあったが、自宅から最寄りの塾にして送迎の負担をなくすため
定期テスト 定期テスト対策はしてくれたが、子供がついていけなかったのであまり有効ではなかった
宿題 可もなく不可もなくという感じだった。宿題をやらなくても叱責されず、残念だった
家庭でのサポート 自主性を重んじたので、塾は子供任せで選ばせた。親はお金を出すだけでした
良いところや要望 結果として公立高校に進学できたので、振り返れば子供にあった塾であったと評価している
総合評価 結果として公立高校に進学できたので、費用はかかったが良い塾だったと感じている
ウィルビー自立型個別学習空間 修学館柳生本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
定期テスト 定期テストは講師がてきかくに教えてくれわかりやすくて理解できる
家庭でのサポート 送り迎えはまいにちしてふたんが大変だったので
良いところや要望 こうしが親切で優しくてせいとに慕われていてにんきがあってやさいい
その他気づいたこと、感じたこと やすんださいも家にきてくれしゅくだいを届けたくれるのがおすすめ
河合塾NEXT河合塾NEXT<八幡教室> の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 三年生になったら、どんどん講座が増えていって、負担が増えた。
講師 アルバイトとかではなく、ちゃんとした先生が教えてくれるので引き締まった授業がうけれる。ユーモアもあるのでよい。
カリキュラム 子供を尊重しているからか、あまり厳しく宿題のチェックはしてくれません。教材の質は良いので、やる気のある子には最適ですが、やらない子は置いていかれます。
塾の周りの環境 お店があるので、お弁当など買い出しにもいけます。駐車場もあるので送迎も困らないです。男子は自転車で通っています
塾内の環境 簡易なたてもので狭いのですが、その分サボったりできないし、集中した雰囲気で勉強できる。
入塾理由 兄妹が通っていたから。家から近いから。テキストや先生に信頼感があるから
定期テスト 週末、ネクストキャンプという、授業の時間割を当てはめた自習があります。先生が質問に答えでくるたり,皆で自習する事でやる気がでます。
宿題 毎回小テストで前回の確認があります。宿題はありますがあまり厳しい印象がないです
良いところや要望 先生達のサポートが細やかで良い。強いて言えば、もう少し追い込む宿題を出してほしい
総合評価 どんな塾でも自分次第でしょうが、ただ与えた勉強をこなして高得点を取るのではなく、その先の大学や人生の為の勉強を教えてくれる塾だと思います。