
塾、予備校の口コミ・評判
5,157件中 661~680件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県岡山市北区」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるよりもかなり安価だと思います。それでも成果は上がっているので今のところは充分だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容は詳しく把握していませんが、毎日楽しんで取り組んでいるようなので、それだけでも受講させる価値はあるのかなとおもいます。
教材・授業動画の難易度 取り組んだ成績をメールで知らせて貰えるのですが、それなりにいい点数のことが多いので、理解できる難易度なのだろうと思っています
演習問題の量 毎日取り組んではいるものの、短い時間内で終わらせているようなので、量としては少なめなのかなと思います。
目的を果たせたか 主に自宅で勉強する習慣づけになれば、と思い受講させましたが、本人も割と楽しみながら受講している様子です。
オプション講座の満足度 オプションは受講していないので分かりません。本人が興味を持ったら検討しようと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 何度かサポートの電話をいただき、親身に相談に乗っていただけたかと思っています
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 付属のペンが反応しなくなることが頻繁にあるので、それだけは改善して欲しいと思います。
良いところや要望 楽しみながら自主的に取り組んでいるようなので、良いと思っています。
総合評価 自主的に取り組めているところと、音声で聞こえてくる範囲内ですが、子供に分かりやすく解説しているところが良いと思います
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 理解は進んだが、費用はどの効果ぎあったかは分からないので、これにした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業では理解できていなかったことが、理解できるようになっていた。
教材・授業動画の難易度 理解が追いついてない子供でも、理解しやすいようで、とてもわかりやすい。
演習問題の量 飽きずに、出来るほど良いちょうど良い量の問題で、子どもも集中しやすい。
目的を果たせたか 学校の授業だけでは理解が追いついてないようだったので、始めました。
オプション講座の満足度 受講していないので、なんとも言えない。受講したら、何か思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にそれに対して、何か思うようなことは何もしていないので何とも言えません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどは、使ってないないので。特に何の感想もないです。
良いところや要望 勉強しようと言う意欲が湧くので、とても良いとおもいますので、これからも利用します。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もありませんので、そのまま頑張ってください。お世話になります。
総合評価 子どもが勉強に触れる機会が増えたので、それだけでとても感謝です。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安いわけではないですが、大きな負担になるほどでもないし、まず第一志望に合格できたので、満足です
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に受験地域に特化した過去問対応策が充実していたように感じました。
教材・授業動画の難易度 難易度で考えると、難しすぎずやる気には繋がっていたようです。具体的な受験対策も本人に合っていたようでよかったと思います
演習問題の量 問題量も適量で、やりきれないわけではなく、かといって、少なすぎるわけでもなかったようです
目的を果たせたか 手軽に復習ができ受験対策も地域によった形での対策がなされていたので、本人も勉強しやすかったようで、第一志望も合格でき、目的に対応しては満足です
オプション講座の満足度 オプション講座は一度も受けていないので回答することができません。
親の負担・学習フォローの仕組み 回答を送ったあと、かなり早いタイミングで返信があるようで、
本人のやる気を損なわず、進めて行けていたようです。
良いところや要望 自分のペースで進めていけるのが、本人に合っていたのだと思います。
総合評価 まずは勉強する習慣をつけることができ、自分のペースで進められ、最終的には第一志望に合格でき、よかったと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは費用も抑えられ、教科書に沿った内容が子どもにとっても学校の授業とつながり楽しいようなので、お得だと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に沿った内容で、図やイラストと一緒に説明してあって子どもにも分かりやすいようです。
教材・授業動画の難易度 今のところ学校の授業内で内容を理解している子どもにとっては、簡単で少し物足りないようです。
演習問題の量 演習問題の量が多いか少ないかはよく分かりませんが、本人は意欲的に解いていました。
目的を果たせたか 日々の家庭学習の習慣付けと復習の目的で始めましたが、毎日少しずつやることで、本人に負担なく続けられたようです。
宿題とセットで、自分から取り組んでいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 定期的にオンライン授業なども開催され、毎月先生からも丁寧に添削された解答用紙が返却されたりとフォロー体制は満足です。
日々の親の丸付けや、理解が足りないところは教えたりと毎日時間を取られますが、その分、子どもの得意不得意を知ることができるので、個人的には満足しています。
良いところや要望 子どもは友だちと遊ぶ時間や、自分のやりたい事に使う時間をとても大切にしているので、そういう子にはとても良い教材だと思います。やりたい事のために自分で時間をやりくりする力も付けてくれているので、親としてもとても助かっています。
教科書に沿った内容なのも、とても良いです。
総合評価 子どもが好きな事に時間を使えること。
値段が手頃なこと。
教科書に沿った内容であること。
他に興味があることがあれば、その子に合わせたオプションの教材がプラスで選べること。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は相応だと思います。教科書ごとにワークの内容が違うので学校の補習的な役割で使えてよかったてす
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットにもともとはいっているアプリなど充実していたと思います。ですが、種類が多すぎて使いこなせなかった。
教材・授業動画の難易度 難易度は優しく簡単だったと思います。問題も1回分のワークであまり負担にならない程度の量になっていました。
演習問題の量 基本問題を最後まで解かないと演習問題に進めないようになっていました。
目的を果たせたか 机に向かう習慣をつけたくて始めました。最初は楽しんで自らやっていましたが、内容が少しずつ難しくなると親に言われて嫌々やるようになり親の負担になるのでやめました。
オプション講座の満足度 オプション講座はつけていませんでした。付録でもらう紹介DVDを見て、面白そうだなとは思っていました。
親の負担・学習フォローの仕組み 困ったことがあればラインでチャットサポートを受けられて良かったです。取り組む量や時間は親が管理するので、子供をやる気にさせるのが大変でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのタッチペンがすぐに壊れてしまいました。子どもが使うものなので壊れにくくするか、安価物ならよかった
良いところや要望 ゲーム感覚で、基礎力を養えるところは、いいなとおもいました。
総合評価 問題や内容は充実していて、自己管理ができるお子さんには素晴らしい教材だと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学1年生のスタート時期から考えると中学1年生の受講料は倍であり、いらない電子機器などの付録は無くして受講料を下げて欲しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で聞き逃してもタブレットで授業のように受講出来るので助かる。内容も良い。
教材・授業動画の難易度 難し過ぎることはなく、レベルに合った内容だと思う。短時間で取り組むことが出来るのも気持ちが向き易く良いと思う。
演習問題の量 取り組む単元数が細かく分かれていてなかなか全てに取り組むことができない。
目的を果たせたか 学校の授業についていけるように、また自宅でも勉強をする癖をつけて欲しい為に始めました。紙ではなくタブレット学習なので取り組みやすく、丸付けもする必要がない為とても便利です。自分の趣味や好きな事を好きな時にしたい性格の為、自分の都合に合わせた時間に取り組むことができるタブレット学習はとても合った学習方法です。これからも利用します。
オプション講座の満足度 オプション講座は受けていない。
やらせるとしたらプログラミング講座だが、あまり興味がなく受けていない。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットが故障した際に無償交換してくれた。サービスは良い。
紙の学習と違い丸付けが不要なので、親の負担はほぼなく、とても助かっている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学講座の時はタブレット画面の隙間にホコリが入って誤作動やエラーが多く、無償交換してもらった。
中学講座は、タッチペンに電池が必要でしかもレアな型で交換も面倒である。
良いところや要望 付録はいらない。ポイント交換特典も要らない。受講料を下げて欲しい。
タッチペンの電池交換が面倒だから、電池不要のものにして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の意思で進んで勉強はしないが、取り組みやすさに助けられている。これからも利用したいと思う。
総合評価 自分の意思で進んで勉強はしないが、取り組みやすさで勉強の助けになっている。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾にいくより料金が、安くてよかった。いろんな教科がありたすかった
教材・授業動画の難易度 わからないわかるないと言うてこまった。だが子供はやめたくないといっていた
親の負担・学習フォローの仕組み 親の普段はあまりなかったのは、よかった。ただやりすぎて、こまった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、すぐに慣れて習慣になり便利に手軽につかえたのがゆやかっあた
良いところや要望 よいところは、家でいつでも勉強できる。悪いところは、1人でやらなくちゃいけない
その他気づいたこと、感じたこと じぶんでやってよかったが。
親子ではあまりできなかった。
友達がいたらよかった
総合評価 良くも悪くもら色々ありました。また受講したい、しいので3にしました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額的には高すぎず、安すぎず、ちょうど良い、無難だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく解けて、続けられている印象です。赤ペン先生の意見は親も読むのが楽しみです。
教材・授業動画の難易度 難しい分野もあるようですが、アドバイスなど聞いたり、見たりする事で自力で溶けているようです。
演習問題の量 本人の感覚なので、なんとも言えませんが、多すぎるという事はなさそうです。
目的を果たせたか 子供が自身で決めて、継続して続けられる力はついたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は有りません。本人が楽しく、取り組む事ができています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校のタブレット学習のおかげで、初めから操作は問題有りませんでした。
良いところや要望 子供が自分から進んで楽しく勉強出来ているのが何より1番です。
総合評価 私は特に何も言うことは有りません。子供達を見る限り今の状況で十分です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 低学年のうちはかなりコスパが良いと感じる。アプリもたくさんあるし、貯めたポイントでご褒美も交換できて、やる気も出るので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの老朽化なのか、反応しない時やかけない場所がある。交換が有料なのでもし交換しなければならなくなったら退会する予定。
教材・授業動画の難易度 一般的には簡単な方だけど、うちの子にとってはちょうどいいと感じました。間違えたところを繰り返しできるので良いと思います。
演習問題の量 ひとつひとつのレッスンが短時間で終えられるので子供の負担にならずに取り組めて、結果として毎日続けられる。
目的を果たせたか 基本的な問題の解き方を分かりやすく動画で説明してもらえるので、学校の授業では理解ができなくてもフォローできた。
親の負担・学習フォローの仕組み 目標レッスン数に届いているかはすぐわかるし、子ども自身も赤ペンまではこなさないといけないと理解しているので負担ではない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットがたまに反応しないので子供がイライラしている。ところがマイナスポイント。
良いところや要望 決まった時間に決まったレッスン数をやる習慣がついたのでとても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 算数の考え方などを動画で説明してもらえるので理解がよくできていい。
総合評価 勉強の習慣化ができた。
キーボードの付録が気に入り、よくタイピングをしている。
数年続けた受講者にはタブレットの無料交換をして欲しい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年が上がるにつれ、高くなっており、それに見合ってるかは不明。付録をもう少し少なくして安くしてほしい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵や写真が多く、楽しく学習できていると思うが、消化できていないものもある。
教材・授業動画の難易度 受験対策の冊子が難しいようで、後回しになってしまったり、間違えても直さずそのままになっているときがある。
演習問題の量 文章問題が苦手意識があるようで、読まずにといているときがあるが、数をこなしてとけるようになってきている。
目的を果たせたか 毎日学習する習慣をみにつけてほしく、受講。学年が上がるにつれ、忙しくなり、なかなか目標は達成していない。
良いところや要望 年々高くなっているので、据え置きにしてほしい。自分のペースで勉強が出来る点はよかった。
総合評価 自主学習が身についたと思うし、勉強が嫌いという感じにはならなかったのでそこはよかった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾等に比べ安く取り組め交通費等もかからずに自宅で自分のペースで出来るから良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 使用している教科書の内容と同じで復習的要素と予習要素が含まれており良かった
教材・授業動画の難易度 子どもにとってはゲーム感覚で取り組めており楽しく勉強出来ている
演習問題の量 簡単なものから難しいものまであり本人に合わせて出来ているから
目的を果たせたか すきま時間でゲーム感覚でできるところが本人にも合っているようです
良いところや要望 もう少しタブレットの駆動時間が長いといいと思いました。
総合評価 現在は満足して取り組めているのでこのまま継続して楽しく取り組んでほしい
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、結局、全然こなせていなかったので、とても悪かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 量もそんなに多くなく、そんなに難しくないと思うけど、毎日コツコツできなかったので、ほとんど赤ペンも提出できなかった
教材・授業動画の難易度 ゲームみたいなのは、楽しんでしていたけど、それ以外は進まなかった
演習問題の量 問題の量は、毎日コツコツやれば、期限内にできる範囲だと思うが、出来なかった
目的を果たせたか 勉強中に、固まって動かなくなったり、消えてしまい、また初めからとか、タブレットの調子が悪く、交換してもらってもダメで、段々やらなくなった
オプション講座の満足度 量や、難しさの問題じゃなく、なんでもやる気と、計画的に先をみて出来ることが重要。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットがおかしい時に、直ぐに交換してもらったが、結局おかしいままで、子どもも親も投げ出してしまった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作には、直ぐに慣れてたけど、なんせすぐに固まって動かなくなってばかりで、困っていた
良いところや要望 タブレットの調子がよく、こなせる子なら、とてもいいと思うけど、難しい子には、フォローが欲しい
総合評価 紙のだと、目に見えて溜まっているのがわかるけど、タブレットだとわからないので、親に通知とかも登録したが、難しかった
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾にかよったことは無いけど高いなって思いました。でも上の子は満足してたので仕方ないかなと思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人にあっていたとおもう。1人勉強派なのでコツコツやり、つまずいたら戻ったり、授業前の予習もできていて本人は満足していたようだ
教材・授業動画の難易度 どちらともいえない。本人が初めて自分からやりたいといい取り組み辞めたい時も本人からの申し出だった。
演習問題の量 どちらとも言えない。本人がやっていたので特に口出しはしていない。
目的を果たせたか 苦手克服のためやり始めたが、英語検定の勉強もできた。3級合格し自信がつき友達にも教えている
オプション講座の満足度 無事に高校に合格した。実は推薦入試だったが、普段のテストで良い点がとれ、内申点もよかったのだと思う
親の負担・学習フォローの仕組み 終了した時の勧誘の電話が多くて面倒だと思った。小学生の子は、まだ楽しく学習してるけど飽きたら辞めようかと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 住んでる地域なのかもしれないけど通信環境が悪い時があったとおもう。タッチペンも壊れやすいなと思った
良いところや要望 子供が自分の力で学習を進めたり計画立てたり出来る所だと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
小学生の息子はまだ、幼稚園から使ってますが勉強が嫌いになってないので教材的にはいいものだとおもいます。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が興味持ったのはドリルと雑誌くらいでコスパは悪いと感じた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書通りの内容でわかりやすかったが子供がひかれる内容ではなかった。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度が子供には難しすぎたようでやる気が無くなってしまった。
演習問題の量 親の立場から見れば演習問題の量は適切だと感じたが子供には量が多く苦手意識を持ってしまった
目的を果たせたか 幼稚園時代からこどもちゃれんじを受講しており、引き続き小学講座を受講していた。1年生からほぼ毎日続けていたが4年生になり帰宅時間が遅くなり宿題も増えたためか子どもの小学講座をやる時間ややる気が無くなってしまった。
良いところや要望 赤ペン先生やシールなど子どものやる気を引き出す内容が多いと感じた
総合評価 教材の内容は良く、これが合う子供には興味を持ってもらえると思う。しかしながら我が子には合わなかった。正直私が小学生時代にこれをやりたかった。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 仕方ないことかと思いますが、オプションや保証サービスをつけるとどんどん費用が増加してしまう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすいが、身についているかどうかがわかりにくい。
教材・授業動画の難易度 全体的にやさしめだとは思いますが、早生まれなので最初のうちは4月生まれの子と同じものをやることに抵抗があった。
演習問題の量 いろいろな問題があり、楽しく取り組むことができていると思います。
目的を果たせたか たまにしかやらなかったので、十分に使いこなせなかったと思います。
オプション講座の満足度 英語をもう少し多く触れたかったのでオプションで申し込みましたが、良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み まだ小さいので、親に見ていてほしい気持ちが大きいようです。子供がやっている間に家事をするなどはあまり期待できません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は子供でもしやすくなっており、良かったと思います。
良いところや要望 教材自体は親しみやすくできているのが良いです。学習の進め方をもう少し詳しく示していただけるともっと良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供ができたときに喜ぶ様子が見られると嬉しくなります。学んだことが身についていると感じられる場面が増えると学習の成果が感じられると思います。
総合評価 子供が自ら進んで学習に取り組むことが自然とできるようになったと思うので良かったです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 公文や学研の案内をもらうが、受講料は高め、教室への送り迎えが必要で、都合のいい時間に行きずらいのに対して、進研ゼミは自宅で都合のいい時間に自分のペースで出来、費用も手頃なので魅力的たど感じている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校が進むのが遅いのか進研ゼミが早いのか、まだ習っていないからわからないと子供が言うことが何度かあった。
教材・授業動画の難易度 学校で習った!っと言って解いていたので、学校も同レベルだと思う。
演習問題の量 多すぎても集中力が切れてダラダラ学習になってしまうので、ちょうどいいと思う。
目的を果たせたか 勉強は楽しい!と自分から進んで勉強してくれたらと思い始めた。ゲーム感覚で学習ができるアプリが入っていて九九や漢字を楽しんで勉強している。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないが、英語の体験レッスンを受け、自分の都合のいい時間を選べて家にいてネイティブの先生から教えてもらえるのが魅力的だった。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習はまるつけを自動でやってくれて、わからないところは動画解説してくれるので、親の負担があまりなく助かっている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校でもタブレットを使用しているので、特に戸惑うことなく扱っているので操作性はいいと思う。
良いところや要望 ごぼうびポイントがもらえるので、自分でこの日までにここまで頑張ると目標を立てやすいと思う。
総合評価 ゲーム感覚で出来る学習アプリが入っているので、自分からやろう!とタブレットを開くきっかけになり、楽しんで学習できていると思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもに関わる時間がもっと多ければ、教材に時間をかけることができ、さらに費用対効果が高まったのではないかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がわかりやすかったので、子どもも理解しやかったのでないかと思います。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度が比較的易しいので、勉強が不得意な子でも理解しやすかったのではないかと思います。
演習問題の量 学校の宿題もあり、共働きだったのでなかなか時間が取れないので、量はちょうど良かったと思います。
目的を果たせたか 子どもの基礎学力の向上で始めましたが、途中で公文式に通うことになったので、退会しました。
良いところや要望 良い点は送迎がなく、家で勉強が完結できる点です。要望としては、先生と双方向のオンライン授業があるといいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 家庭で勉強をする習慣が身に付きました。難易度がどんどん高くなると、親も教えられなくなり子どもも理解することが難しくなるので、通信教育は小学生までが限界のように感じました。
総合評価 子どもが家で勉強する習慣が身に付きました。可能であれば双方向のオンライン授業がいいなと思いました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については子供の学習習慣は身についたので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容までは確認できておらす、回答が大変難しいですが充実しているのではないでしょうか。
教材・授業動画の難易度 特につまづいたなどの話を聞いていないため難易度はそこまで高くないのでは。
演習問題の量 量については特に不満も漏らさずに学習していたので適切だったと思います。
目的を果たせたか 子供が特典に釣られてやりたがったので始めたが良かったと思いました。
オプション講座の満足度 オプションは付けていないので回答は控えさせていただきたいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み たまに電話にて子供のやる気などの問い合わせがあるなど手厚いと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは楽しくやっていたので使いやすかったと思いますよ。
良いところや要望 楽しく学習していたので、やる気には繋がっていったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと よくできた教材と思います。やる気もこのおかげで出たようです。
総合評価 子供にとってもタブレットは楽しかったようで慣れてくれて良かったです。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そんなに高くない価格で、子供が英語になんとなく慣れ親しんだり、リトミック的な要素で楽しむことができていた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 大人のサポートは必要とせず、こどもだけで教材を読んだり、DVDを楽しんだりすることごできた。そのため教材の質は正直わからない
教材・授業動画の難易度 コンテンツを親が細かく確認していなかったので、難易度について正しく評価できない
演習問題の量 演出問題といえるようなコンテンツはなかったように思う。鉛筆をつかったワークも、頭を使うとのではなくなぞるのがメインだったように思う
目的を果たせたか 子供がたのしめる音楽コンテンツDVDがあったり、オフラインイベントがあったり、勉強としてではなく楽しく利用できた
良いところや要望 しまじろうはコンテンツとして強い。子供が親しみを感じられるのがよい
その他気づいたこと、感じたこと 気づくと教材がたまって置き場に困るので、整理整頓用の箱とかが必要
総合評価 子供が勉強と感じずに英語に親しめたのと、リトミック的な要素で体を動かしたりリズムに合わせて歌ったり楽しめた
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果としては、まあまあ無難な感じと思います。
あとは子供がやる気出していればよかったかなと。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の回答後に解説が音声付きで優しい説明で分かりやすく充実していたと思います。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通でしたが、学校で習う前の内容もあり、問題が難しく感じたこともあったようです。
演習問題の量 演習問題の量としては、1月でこなせる量が設定されていて適当だったと思います。
目的を果たせたか 子供に国語/漢字を覚えて欲しくて始めましたが、タブレット端末での学習だとあまり合っていないようなので今年リアル学習へ変更しました。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講しなかったので特にエピソードはありません。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習だったので仕方ありませんが、フォローという点では不足していると思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めてでしたがすぐ慣れていました。操作も簡単で子供が使うには十分でした。
良いところや要望 良いところは自分のタイミングで学習できる所ですかね。タブレットでの学習なので持ち運びも便利でした。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことは、特にありませんが、タブレットでの学習ではゲームもあり子供は楽しかったようです。
総合評価 コストパフォーマンスは良かったと思いますが、自分の子供がこの学習ではあまり効果が無かったからです。