キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,502件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,502件中 561580件を表示(新着順)

「三重県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金と比べると高めかなと思った。長期休みの講習は高いが、時間もしっかり取ってもらっていて 特に受験生の時は勉強の習慣がついたと思うので 一概に高いとは言えない。

講師 面談等では厳しめの評価だったが、本人も最後まで気を抜かず引き締めて勉強できたのではと思う。

カリキュラム 色々教材はあったようだが子どもから内容を特に聞いていないのでわからない。

塾の周りの環境 駅からやや遠く、大きな道からも外れているので、夜は周りが暗く それでいて意外に車の通りもあって自転車での通塾の生徒が危ない様子はありました。自宅からはとても近いので便利でした、

入塾理由 自宅から近く、通塾に便利だった。また、授業スタイルではなく半個別指導で問題集を進めるのは子どもに合っていると思った。

定期テスト テスト前は土日等にも1日塾があったりして、家にいるより勉強できる環境だったと思います。

宿題 問題集の宿題はあったと思います。前もってやっておけば、宿題は量は多くはなかったと思います。

良いところや要望 受験の時は、しっかり受験対策として授業数も増え 気を抜かないよう取り組めていたのが良かったです。

総合評価 分からない所を聞いたりするのも、聞きやすかったと子どもが言っていました。

個別指導塾mic桑名本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在の塾長に変わってから、リーズナブルになった
指導時間は短いが、自習できる時間が多い

塾内の環境 スペースが広いので、自習スペースも確保されており、勉強できる環境ではある

入塾理由 以前の塾長がとても熱心で、指導力、洞察力など、とても進学に有利に導いて下さり、ぜひご指導いただきたいと思ったので

定期テスト テスト前に通塾を進められる
特に追加料金などは発生しないが、平日から通塾時間は多く確保している

宿題 宿題としてはないが、ワークを仕上げとくなど、個別に独自に出ている

家庭でのサポート 自宅から距離があり、遅い時間に帰りになるので、送迎は必須である

良いところや要望 とにかくリーズナブル
自習時間を確保できる
塾に先生がいないときがあるらしいので、心配

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの変更など、無料で考案してくれる
塾長が地元でないから、進学など、ほとんど説明などがないので、自分で調べなければならない

総合評価 勉強する時間は確保できるが、指導力としては、結果を実感しにくい

昇英塾伊賀上野城下町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。ただ、今年度からオンライン授業になったので、高くてもいいので対面授業に戻して欲しいです。

講師 先生方はとても優しく授業も分かりやすいと子供は言っています。逆にもう少し厳しくしてもらってもいいくらいです。

カリキュラム 教材の事までよく分かりませんが、学校の授業やテスト対策までしっかりしてくれていると思います。

塾の周りの環境 自宅から近いので送り迎えがしやすいです。ただ、駐車場が狭いので早く行って場所取りをしないと停められない時があります。

塾内の環境 教室も狭さは感じません。自習室も自由に使えるので良いと思います。

入塾理由 最初、体験授業を受けさせていただいたのですが、その時の先生の対応が親切丁寧で、授業も分かりやすかったので決めました。

定期テスト 普段の授業をテスト前だと対策授業にしてくれたり、土曜日も特別授業をしてくれたりとしっかりと対策をしてくれています。

宿題 量は少ないと思います。子供はいつもやってなくて、塾に行く直前にやっています。

家庭でのサポート 週2回の塾の送り迎えや、入学説明会にも参加させてもらってきました。

良いところや要望 電話をかけても繋がりにくい時はありますが、急がない時はメールをしておくと先生から直接お電話をしていただく事があります。とても親切に対応してくださると思うます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振り替え授業があるといいのですがそちらはありません。

総合評価 子供には今の塾が合っているようです。一度、違う塾へも体験授業を受けに行きましたが、やっぱり今の塾がいいとの事です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも変わらない値段でしたが、近いと言うこともありここに決めた

講師 基本的に講師のみなさんは優しく丁寧に教えていたと聞きました。

塾の周りの環境 基本は車か自転車でした。
治安も悪くなく、近くにコンビニや病院もあるし、バスもあったと思います。あと、距離はあるけど歩いて行ける交番もあります。

塾内の環境 教室はいつも綺麗で参考書の棚も整理整頓されていました。
トイレも綺麗だったし、廊下も窓も綺麗です。毎日掃除されてるのかな?っと感心しました。

入塾理由 つきっきりで教えてくださる先生たちが優しく、子供が何回も同じ所を間違えても丁寧に教えてくれました。

定期テスト 無かったと思います。

良いところや要望 やはり講師の先生が優しく丁寧な所だと思います。また、学校のテストにも対応してやってくれていたそうなので、本人の希望に添った塾でした。

総合評価 自宅で子供に「教えて」っと言われても中々難しく、「わからないのをそのままにしとくのはどうなんだろう?」と悩んでいたら、近い所にこの塾があり、講師の方に色々相談させていただいて、通わすことになったのですが、明らかに成績が伸びたのでここにして良かったと思います。

松蔭塾【三重県】本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の場合安くで通えるため。

講師 良いイメージではない。
ひとつひとつの行動にケチつける人だった。自分の機嫌によって態度を変える人だった。

カリキュラム タブレットでするという形でわからないところをきくというかたち。苦手なところが分かったりするので良いと思う
なので星5この、勉強はいいと思う。

塾の周りの環境 救急車などうるさかった。
自己学習が中心なのに集中が出来なかった。耳栓必須

塾内の環境 トイレの音がうるさい。まあ先生が近くにいることがほんとに嫌だった。雑音よりそっちのほうが気になった。

入塾理由 値段が他の塾より安かったし、友達がいるらしく、体験入学のようなものができ、その時に楽しいと思ったと言っていたため。

良いところや要望 塾講師をふやしてほしい。
学習方法が良いところだと思う。今日間違ったとしたらその問題は正解するまでだされ、忘れた頃にまた出されるため、すごく記憶に身につきやすいと思う。

総合評価 極めて普通。立地や講師はあまりだけれどそれは性格としてあわなかったからだと思うから。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾はネットでの情報しかないがコマ数、授業時間などを計算すると時間当たりの金額は平均的に感じる

講師 若い先生も多く、質問がしやすい雰囲気が良い。また1対1の個別授業なので子供の進捗に合わせた授業をしてくれるのが良かった。

カリキュラム 個別授業なので子供のの習熟度に合わせてカリキュラムを組んでもらえる所が良かった。特に苦手な科目に絞って重点的に教えてくれたり、柔軟性があった

塾の周りの環境 駅前の交通の便の良いところでしたので、自家用車での送り迎えや、電車、バスと選択肢も多く便利だった。駅前なので人通りも多く夜間でも不安は無かった。

塾内の環境 自習室など自由に使える教室もあるが時期によっては混んでいて使えない時もあり不便な面もあった

入塾理由 基礎学力を向上させたくて色々な塾を調べていたところ、同学年の知り合いの子供が通っていた為、紹介してもらった

定期テスト 塾が作成したテストが定期的にあり、勉強の習熟度を測る内容。個人の苦手な所など把握するのに行っていた。

宿題 量は適量で家で1時間程度でこなせる量でした。難易度は苦手な部分の復習的なものが多かった

良いところや要望 授業は個別なので入塾するにあたっての同学年の生徒との学力差は気にしなくてよい。勉強の進捗も個人に合わせてくれるのでそこが良いと思います

総合評価 得意な科目の偏差値を伸ばしたり、苦手な科目を底上げしたり個人の希望に合わせてカリキュラムを組めるのが良い

河合塾四日市現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まず移動費にお金がかかります。毎週毎週じゅくにいっているとおかねがとんでいきます。

講師 まず、先生のフレンドリーなしせいがすばらしいです。皆が集中して授業を受けることができます。

カリキュラム まず一年生は単語をたくさんおぼえるじゅぎょうをしていました。しかしながら簡単すぎました。

入塾理由 同じ高校の生徒がたくさん言っていたため、我が子も行かせようと思い、入塾させました。

良いところや要望 皆のレベルが高く、必要なことをしっかりたくさんおしえてくれるのがすばらしいですが、おかねがかかります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンラインの授業なのに高いと思います。自習室も混んでて使いづらいそうです。

講師 オンラインなので、緊張感がなく眠ってしまってました。
教え方は上手で子どもも気に入ってました。

カリキュラム 教材は学校の授業に大体あってたようです。予習にちょうどよかったみたいです。

塾の周りの環境 家から近く、学校帰りにも寄れるので、とても場所は便利でした。駐車場が狭いので車での送迎には不便でした。

塾内の環境 教室は人数の割には狭く。自習室の常に机が埋まっていて、使えないことがありました。

入塾理由 高校になっても数学は難しくなるので塾に入ったほうがいいと勧められた。

定期テスト オンラインで色んな学校の子たちが受けるのでとくには定期テスト対策はありませんでした。

家庭でのサポート 家ではオンラインの時間に間に合うよう早めの風呂や食事の支度をしました。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインだと先生も生徒の様子をチェックできないので、眠ってしまって子どもには向いてませんでした。

総合評価 オンラインに 積極的に参加できる子には合ってると思いますが、うちのこには無理でした。

eisu桑名大山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の値段はピンキリだから特別周りと極端な差が無いのかなと感じた。

講師 特別な教え方をしているわけでも無さそうなので学校の延長かなと感じた。

カリキュラム 学校の教科書と照らし合わせて特別教え方の違いわ感じなかった。

塾の周りの環境 周辺は暗くなると危ないので車で送り迎えに選んだが帰りの迎えで雨だったりの順番待ちが多少億劫に感じた。

塾内の環境 一般的に良く在る塾な感じで特別何かを感じた印象はなかったと思う。

入塾理由 周りの意見を参考にして本人にの意志を尊重して本人に決めさせた。

定期テスト テストなど前には重点的にピンポイントに対策内容の授業はしていたかと思う。

良いところや要望 場所が割りかし家から近場なので時間の効率は良い様に感じた。スーパーも近いので買い物してから等の利便性も良いと感じた。

総合評価 結果として本人の能力向上には反映が少なかったが経験値としては体験させて良かったかと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一年で金額が決められていて、途中からの時期に入塾しても一年分かかるので、そこは月割り設定だと良かったです。

講師 講師と子供の趣味が共通だったこともあり結構話しもしやすかったので良かったです。

カリキュラム 好きな時間を自分で選べるスタイルだったこともあり、分からなければ講師に教えてもらう。本人にとっては良い環境だったと思います。

塾の周りの環境 通学ルートにある塾ではなかったのですが、駅からは目の前にある塾だったので通いやすかったと思います。通学ルートにあると尚良かったと思います。

塾内の環境 教室の定員は30人ほどだったみたいですが窮屈でもなく快適な環境だったです。

入塾理由 自分の時間帯で学ぶことが出来るスタイルだったので通わせることにしました。

定期テスト 過去問題集等、いろいろな問題集を出題してくれました。いろんな問題に挑戦できたこと。

宿題 宿題の量は自分で調整が出来るので無理やり感はなかったです。そのスタイルは良かったですね。

家庭でのサポート インターネットで塾の内容を調べたり、雨の日には車での送迎を出来る限りやりました。

良いところや要望 いつでも講師に気軽に相談出来るところです。また逆に講師の方から提案もしてもらえます。

総合評価 目標の進学校には行けなかったのですがそれでもここで得た経験が生きていると思えたので良かったと思います。

河合塾四日市現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はよく分かりませんが、自習室が毎日使えるので本人にとっては良かったと思います。

講師 個々に応じて分かりやすく教えてくれる先生が何人もいてよかったみたいです。

カリキュラム 教材はカリキュラムに合ったものを本人が選んで購入していました。

塾の周りの環境 駅前にあるので便利です。商店街がそばにあるので夜でも安心です。駐車スペースがないのは不便です。雨の日の送り迎えが不便です。

塾内の環境 自習室がすぐにいっぱいになるのでせっかく行っても勉強するとこがないのが不便です。

入塾理由 本人が体験に行き自分に合っているということで決めました。駅から近いということも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策はいつも丁寧にしてくれたみたいです。専属の先生がいるみたいです。

宿題 宿題は出されないです。自分で質問したり分からないことは聞く感じです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、申し込みに一緒に行き説明を受けました。

良いところや要望 交通の便はいいと思います。
聞かないと何もしてくれないとこが不親切だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも何も連絡はなくほったらかしなとこは不親切だと思います。

総合評価 自習室があるところはすごくいいと思います。
もう少しコミニケーションを取ってくれるとありがたいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容や先生の質等は問題はありませんが世帯の収入が少ないので、毎月の授業料が家計にのし掛かってきます。

講師 直接会ったことはありませんが年齢も若く、自分の考えを押し付けるようなことが無いようにおもえだから

カリキュラム テスト前だとテスト用に対策をしてくれたり、塾で自主勉学ができるのが良い

塾の周りの環境 車での送迎になるので、週2回の送迎はかなりのガソリン代が授業料に上乗せされ、親がすごす時間が制限されるのが不満

塾内の環境 聞くところによると良いそうです

入塾理由 友人からの紹介 個別指導が丁寧で信頼できると思ったから、自由に教室が使用でき自主勉ができるので

定期テスト 学校の資料を渡すとそれ似合った対策をしてくれたり、苦手科目の対応もしっかりしてくれた

良いところや要望 予定していた授業を急遽変更しても、対応が速く柔軟にこちらの要望を聞いてくれる

総合評価 悪かった点はあまりみあたりませんが、成績が伸び悩んでいるのでその辺を相談したい

松蔭塾【三重県】本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立専門学校
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾を決めていたときに3つの候補のなかで一番安くて選びました安いのに丁寧で一つ一つ理解しやすかったのでそれを選びました

講師 一回わからない状態でといてそこからわかるところまで先生に教えて分からないところから先生に丁寧に教えてくれました説明をなんかいもしてくれて分かりやすかったです

カリキュラム 基本的に個人ですることが多かったので人によって各内容ごとで進行速度が違うので理解するまでできます

塾の周りの環境 塾のある場所狭く分かりずらかった駐車場も少なかったので基本的に歩きでした、駐車場ですが三台ぐらいしか止まることができなかった

塾内の環境 基本的におとで悩まされることは無かったのですが工事のときは少しうるさかった気がします休憩もしっかりとってくれるので集中しやすかったです休憩時間は5分もあってリラックスできてよかったです

入塾理由 教室はとても静かでしっかり休憩もとってくれたのと、聞いていて一つ一つ丁寧だったので選びました

定期テスト 分からない範囲があれば似たような問題を解かしてくれますワークなども解かしてくれたのでその時にわからなかったらきくことができます

宿題 基本的になく、先生に言ったらもらえたりしますし問題がなかなか解けない人とかはもらってた気がします

家庭でのサポート 特になかったですが、時々車で送ってくれたりしたことです

良いところや要望 一問一答形式だったので分かるまで教えてくれることできます、また入試のときの面接もしてくれます、面接を手伝ってくれるのでよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 塾はとても静かで集中しやすく、基本的には音は気にならなかったのでよかったと思います

総合評価 自分的には勉強よりも面接を手伝ってくれたのおおきかったです、面接では本番のようにしてくれて当日もあまり緊張しませんでした

松蔭塾【三重県】本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代も良く、夏期講習などの長期休みのときも安くよかったです

講師 先生が1人相手に教えてくれる時間があり、受験対策がしっかりすることができたから

カリキュラム 良いテキストを教えてくれたり、家での勉強法も教えてくれて、とても役立ちました

塾の周りの環境 静かで、勉強をするのに良い環境だったと思います。
場所も駅の近くでとても使いやすかったです。塾の近くには車が停めれる場所もあり、送り迎えが簡単にできました。

塾内の環境 外の雑音もあまりせず、集中できるようになっていました。工事をしているときは、少し雑音が聞こえた。

入塾理由 姉もそこへ行っていたのもあり、安心でき、成績も良くなっていったので安心できたから。

定期テスト 一週間前になると土日も朝から開けて、自由にいて良いようになっていて、とても助かった

良いところや要望 先生も優しく、娘もわからなかったところがわかるようになったと言って喜んでいたり、とても良かったです

総合評価 先生もよく、安くバランスよくちょうど良かったと思います。一人一人ののことをしっかり見ていて、とても助かった。

秀英予備校富田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 苦手な教科を選択して通っています。まだ効果は見られていない気がします。これからに期待したいです。

塾の周りの環境 駅からも近く、家からも近いので、今後を見据えれば、良い環境にあると思われる。ただし、道が狭く、車が停めにくいので、送り迎えは大変。

塾内の環境 比較的綺麗な校舎だと思うし、子供からも特に不満は聞くことがない。なので、良い方だと思います。

入塾理由 夏期講習に入ったことがきっかけで、継続してみようと、はなしあってきめたから。

宿題 適度に出してもらっていると思うので、こちらとしてはありがたいです。

家庭でのサポート 特に自分はしていない。子どもが自主的にテキストを開くようになってきているのは良い。

良いところや要望 引き続きのサポートをよろしくお願いします。それが子どもにとっても最大のプラスになります。

総合評価 今のところ、子供も前向きに通えています。子供のやる気を大切に、これからもお願いします。

星伸スクール津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何月かに1度、月謝とは別にお金を払わなくてはならないんですが、その料金が以前通っていた学習塾よりも高かった。テキスト代も少しお高めだった。

講師 先生にもよるが、良い先生は本当に生徒に親身になって教えてくださっているのでその分点数は上がってきた。

カリキュラム 数学も英語も「必須テキスト」という教材を使われているので、英語の基本が分からなかった娘も基礎はすぐにできるようになった。

塾の周りの環境 近くに交番もあって、よく警察の方々も見回りをしてくださっているので、送迎をしなくても比較的安全。
目の前にはコンビニもあるので便利。
学校から言うほど遠くは無いのでその学校の生徒さんは帰りにそのまま直行できる。

塾内の環境 元はかなり年季がある建物だったけど、最近工事が行われて床や建物、トイレもかなり綺麗になった。
駅が近くにあるから電車の音はかなり聞こえてくる。

入塾理由 ・入会特典が他よりよかった。
・娘の周りのお友達がみんなここへ通っていた。

良いところや要望 ・工事が行われて内装がかなり綺麗になった。
・先生が個性豊かで面白い。

総合評価 英語の授業では、突然テキストの10単語を5分程度で暗記してテストを受けることもあるそうで、短期記憶能力をかなり上げることが出来る。

田浦塾修道舘みずほ台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 インターネットで、他の塾と1時間あたりの金額を比べたから。相場を調べてみた。

講師 丁寧に指導してくれる。
わからないことはわかるまでしっかり教えてくれる。

カリキュラム 受験対策をしっかりしてくれる。
定期テストへの対策もしっかりしてくれて、クラス分けも行っており通いやすい。

塾の周りの環境 学校から近く、静かな土地で勉強するのにはとてもよい環境だと思う。
治安もいいところだと思う。
駐車場が狭くて、車を止めるのは大変だった。
車通りが多いのも少し不安である。

塾内の環境 綺麗な校舎だった。
中も、明るく綺麗な場所で勉強するのにとてもいい環境だと思う。

入塾理由 学校や、自宅から1番近かったから。
費用が他の塾と比べて安かったから。
学校の友達が通っていたから。

良いところや要望 先生が丁寧で親切。
オリジナルの教材でしっかり勉強を教えてくれて、自習もできる。

総合評価 丁寧で親切。
たくさんの友達と楽しく勉強することができる。
結果も出してくれる。

河合塾四日市現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が伴えば安いと思う。

講師 講師の年齢が近く相談しやづい雰囲気があったが経験値が少ない講師も散見された。

カリキュラム 教材は過去の傾向を踏まえてよく練られており安心して対応できた。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩数分で通える立地であり通学にはとても便利だったが繁華街でもあったため騒音もよく聞こえたのでイヤホンを活用していた。

塾内の環境 明るく綺麗で自習も効率的にできたが時々席がなくやむなく図書館へ行ったことがある。

入塾理由 本人が友達からの評判などを参考にして本人自身が確認してから決めた。

定期テスト 定期試験対策よりも先を見据えた受験勉強を中心に指導されたが結果的には正解だと思った。

宿題 量は十分にあり難易度は普通であったと思われます。授業を活かすため予習としてもよかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは当然ですが必要とするパンフレットや参考書などの収集にも尽力した。

良いところや要望 いつも相談できて現状の進捗がよくわかり親身になってもらいました。このままでいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 本当に相談したい先生などが不在なときが時々あり結果的に時間がかかることがある。

総合評価 自分の思うような対応してもらいマイペースで進めることができたことが良かった。

eisu四日市駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な価格がどうなのか?は相場観を持っていないので、よく分かりませんが、毎回オプションの追加料金を支払うのは、割高になるかもと思います。

講師 担任制度や、チューター制度を採用しており、面倒見は良いと思いました。

カリキュラム 映像授業がメインなので、個々人に合わせたカリキュラムが柔軟に組める。

塾の周りの環境 駅近で、交通の便が良い。また、商店街の一角に位置しているので、治安についても比較的保たれていると思う。

塾内の環境 建物は築年数がかなり経過しており、設備的には拡充するのが難しいと思いました。

入塾理由 自宅から近く、通いやすい。また、周囲の評判も良かったので、入塾を決めました。

良いところや要望 近隣に駐車場がないため、送り迎えするクルマが塾の前の道に時間帯によっては溢れることがあり、少し危険だなと思うことがあった。

総合評価 自分の娘にとっては、比較的自由に(自主的に)取り組んでくれたので、良かったと思います。

秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料については、通常のものも、夏期講習などのものも含めてクオリティなどから考えても妥当だと思っている。欠席してしまった時には動画で後日見ることもできた。

講師 どうしても当たり外れはあるが、進路についても親身になって相談に乗ってくれる良い先生もいらっしゃった。

カリキュラム レベル別に分けられている授業もあって、自分の得意不得意やペースに合わせて選ぶことができた。

塾の周りの環境 駅からも比較的近く、駅からの道においても、周囲が大通りが多く店がたくさんある環境だったため、治安も心配することなく安心して通わせることができた。

塾内の環境 よく自習室も利用していたが、いつも綺麗だった。特にコロナも心配な時期に通っていたのだが、空気清浄機も用意されていたのが良かった。

入塾理由 自習室も綺麗で、自習でわからないことがあってもすぐに先生方に質問に行ける環境がとくに気に入ったため。

良いところや要望 予備校を決める際にいくつか体験入塾したのだが、体験の際でもここが1番しっかりと相談に乗ってくれた。きめ細かい進路相談が魅力的だと思う。

総合評価 周囲の環境や施設の中の雰囲気も良く、先生方も親身で、落ち着いて勉強に集中するのに良い環境だったと思う。

「三重県」で絞り込みました

条件を変更する

2,502件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。