キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

277件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

277件中 2140件を表示(新着順)

「三重県桑名市」で絞り込みました

秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校の状況は、わからないが、料金設定としては、妥当であると考える。

講師 本人の希望を踏まえ、現在の学力、得意不得意を見ながら、カリキュラムを構築していた。

カリキュラム 本人の希望を踏まえ、教材の選定やカリキュラムの構築などを行っています。

塾の周りの環境 自宅に近い環境は、とても良い状況である。徒歩などの対応もできて非常に便利である。車の場合は、駐車に不便である。

塾内の環境 教室は、外観に比して古い状況、狭い感じがしてエレベーターもなく大変。

入塾理由 友人との関係や自宅との距離を勘案し、本人の希望を含めえらんだ。

定期テスト 学校の定期テスト対策を考えて、カリキュラムを構築してました。

宿題 本人にとっては、受験勉強や定期テスト対策も含め、やや多いのが良いようである。

良いところや要望 全体的に不満は特にない。しかし、本人の問題かもしれないが不得意科目の克服に苦労している。

その他気づいたこと、感じたこと 教室の美化に心掛けているのかと思うがやや古びた感じが汚い印象を受ける。

総合評価 一般的に見て成果は、出せてきていると感じる。不得意科目の克服に向けた対策等本人に対する志向を上手く汲み取るのは、先生による。

個別指導塾mic桑名本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に思ってはいませんが、近くの塾とそう大差はなかったので料金については通塾に関する要因としてあまり関係はないのかなと思っています。ですが講師の皆さんはとても生徒一人一人に熱心に対応してくれていたように感じますのでそれでこの料金はお安い方だとは思いました。

講師 娘が受験の際はとても助かったと言っていました。受験でなくても各単元の要点をしっかり仰ってくれていたり生徒一人一人にとても親身に対応してくれたと言っていました。講師は時々いつもの先生では無いことがあったらしいのですがそれでも皆さんフレンドリーな方だし、一人一人の記録表みたいなものがあるらしくそれで先生方は情報を共有されていると思いますのでその点についてはあまり心配はしなくても大丈夫かと思います。

カリキュラム 一人一人のペースで進めてくれるのでいいと思います。娘の場合、インプットが早くてもアウトプットが苦手なことを先生は理解してくださっていたのかよく要点の抑えの時に類題を口頭やルーズリーフに書いて出してもらっていたと言っていました。教材も市販の参考書だったり有名な塾で使われていたものなど種類は沢山あったので良いと思います。

塾の周りの環境 中学校から近く、市役所からも近い、桑名駅からも近いので帰りだととても通いやすい環境だと思います。実際、送り迎えをする時に1号線に入りやすいので助かっていました。

塾内の環境 やはり個人営業ということもあり、設備は学校のような感じです。空調設備はおそらく大丈夫かと思います。そんなに気にならなかったので。トイレも学校のような感じですね。

入塾理由 個別指導による1対3の利点や勉強法を塾に入る前なのにも関わらずプリントみたいなのを渡してくれたことでとても生徒思いの塾なのだなと思ったため。

定期テスト よく塾長が変わっていたのでなんとも言えませんが、無料テスト勉強会で3対1でワークを解き進めていたり、テスト対策のプリント、薄い冊子を解いていたりしていたらしいです。塾長が変わったとしても大事にしていたのは学校のワークだったのでワークを解くのに気だるさを感じていたり、ワークの分からないところを色んな視点から見たいのであればおすすめだと思います。

宿題 このページまで進めたらその宿題をやるみたいな早見表があるのでそれを見て出されていたらしいです。そんなに量はなく、質も基礎と応用問題もあったので効率がいいなと思いました。

良いところや要望 とにかく先生が皆親身になって教えてくれる!これに尽きますね。

総合評価 トータルとしていいほうな方なのではと思います。
映像授業もあったので色々な方が通える場所かと思います。歴代塾長も皆さんお優しい方ばかりだったのであまり身構える必要もありませんでしたし、しっかり実績がある方なので心配もあまり必要ないかと思います。

武田塾桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金が他の塾よりも高い。
受験に必要な勉強の進度管理、自習室の利用に対して料金が高い。

講師 勉強に対してなかなか本腰が入らなかったのでアドバイスをお願いしたら、自習室に通うようになった。
良い先生に当たって良かった。

カリキュラム 本人のレベル、受験校に合わせて教材を選択し進めてもらえるので無理なく学力がついた。

塾の周りの環境 駅から距離があるが、近くに大手予備校もあり人通りもあるので治安は良い。
前面の道路も広く送り迎えがしやすい。

塾内の環境 生徒数がそれほど多くなく、静かな教室でパーテーションのある机で勉強出来るのは良かった。

入塾理由 授業をしない
自習室がある
個人の能力に合わせて課題が進められる

良いところや要望 生徒の様子を見て、無理なく指導してもらえるのが良かった。
親の要望に応えて子供に上手くアドバイスしてもらえて良かった。

総合評価 子供にはあってたと思う。
目標にしていた大学を全て合格し良い大学生活を送れている。
ただ、料金が高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人と先生で話し合って必要授業など決めているため、親は支払うのみ

講師 苦手科目の講師とは相性が良かったのでモチベーションも上がっていた

カリキュラム 教材を注文してから届くまで時間がかかった。個人で購入した過去問などを、コピーのため貸し出したが、返却までの期間が長かった

塾の周りの環境 下校途中にもよることができる点と、駅が近いため電車の待ち時間は自習室で過ごせるので無駄な時間がない点

塾内の環境 低学年の生徒がいるとおしゃべりの声が大きくて、自習室にも、影響がある点。

入塾理由 立地がよく、学校からも自宅からも通学が便利だった。体験授業が良かった。

定期テスト 希望すればいつでも受講できる仕組みである。日々の課題も対応してくれる

宿題 宿題は本人に任せておりボリュームや、難易度などは詳しく把握していません

家庭でのサポート 塾の送迎や、受講したいコースの経済的サポートなど。保護者面談にも参加した

良いところや要望 担当講師を選べた点が良かった。コミルで連絡を取り合えるところや、請求書も電子で届くのが良かった

総合評価 立地が良い、講師が選べる、スケジュール変更も対応してもらえる、褒めて伸ばす仕組みがあり自信をつけやすい、たまにおかしな先生もいる

秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習は月額料金に含まれているのでその部分がお得だと思う

講師 講師の指導力にばらつきがあって子どもが勉強に集中できないことが多かった

カリキュラム 教材はかもなく不可もなくといった感じです。採点が子供任せなので不安だった

塾の周りの環境 駅から近く、住宅も多いので人通りがあるため安心だった。駐車場が狭くて雨の日の送迎がしづらくて困った。

塾内の環境 教室は清潔に保たれていて立地もよく授業環境は良かったと思います

入塾理由 家から近所で子供が通いやすいから、友達がたくさん通っていたから

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、子供の自発的な学習意欲に任せるという感じだったので困った

宿題 量は適切だったと思いますが、個人の力量問わず全員一律でついていくのが大変だった

家庭でのサポート サポートはほとんどしていなかった。親も力不足で申し訳なかった。

良いところや要望 良いところは立地が便利で安全なところにあるということ。電話をかけても不在が多く困った

その他気づいたこと、感じたこと 講師の力量にばらつきがあって子供の集中力に直結するので困った。

総合評価 自学自習ができるタイプの子にはいい塾だと思いますが、できないタイプの子にはハードルが高い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額と思います。
個別はやはり高い設定でしょうから、ある程度は納得しています。

講師 面倒見がいいと感じています。
質問への対応を含めて、それ相応な印象です。

カリキュラム 特にありませんが、個別塾には個別塾のやり方があると思い、理解しています。

塾の周りの環境 近いこと、があります。
それ以上でも、それ以下でもありません。
通学に余計な時間を費やさないことは大切と思います。

塾内の環境 交通量のある道沿いですので、多少の騒音はあると思いますが、問題ありません。

入塾理由 個別塾が本人にも合うと思い、口コミなどを参考に、体験入学を通して決めました。

定期テスト 試験後のアフターケアがあり、わからない箇所、間違えた箇所へのフォローがありました。

宿題 ありました。
本人の適正を考慮頂いていると感じています。
適量です。

家庭でのサポート ありません。
食事時間を調整した程度です。
塾前に軽く食事をして行く感じです。

良いところや要望 休日変更など柔軟にご対応ください。

eisu桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だと思いますが、学校の予習をしてしまうところがあるためそれは塾等がすることではないと思います。

講師 話しやすい傾向にあるため馴染みやすいと聞いてます。友達もいるので。

カリキュラム 教材は良いと思いますが、復習などをやってもらいたいのだが、予習してしまうのが本来の塾としての目的が変わってきてると思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分圏内であるため良いが、幹線道路があり交通がかなりあるので危ないと感じる時があります。

塾内の環境 教室内は綺麗に整っており、良いが幹線道路が近いため車の音がします

入塾理由 英語が苦手でリーディングやスペルなど勉強したいと思って決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。予想問題などが中心でしたので良かった

宿題 量はそれなりだが、学校の宿題もあるため勉強漬けになってしまうのが現状

家庭でのサポート 塾への送り迎えは雨の時はしています。友達の送迎も同時にしています。

良いところや要望 連絡系統はいつも早いため助かっています。質問があるときにすぐ回答がもらえない

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みの際に対応してくれたが、休んだところの授業へ行われずに進みます

総合評価 全体を通しては良いと思います。ただ、子供の意見も聞いて改善があれば対応して欲しい。

eisu桑名大山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めの設定になっている。夏期講習などは、さらに高い設定なので負担

講師 生徒数が多いので個別と比較すると機械的に進めている気がする。

カリキュラム 生徒個々で得意不得意があるので、一人一人に合った形で指導してくれると良かった。

塾の周りの環境 駐車場はなく不便。迎えの車が渋滞しているので、、近所の人は迷惑だと思う。あと一階の自習室が外から丸見えになっている

塾内の環境 教室は狭く机も狭いから広げる事ができない。自習室があるのは良い

入塾理由 歩いていける距離で友達もたくさん通っているから。本人にも合っていると思う

定期テスト 定期テスト対策は教科書やワーク中止に見直してくれている。わからないところも可能な限りおしえてくれる

宿題 量は並で難易度は普通だと思う。毎回宿題の通知があるのも良い。

家庭でのサポート 説明会や懇談には行くようにしているが、特に何もしていない。本人に任せている

良いところや要望 エアコン完備のため、夏冬どちらでも快適に受講できるように思う

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きの講座が多いので、普段の内申点向けの勉強は個々で対応しなければいけない。

総合評価 受験で難関校を、目指している生徒には良い塾だと思う。対策はできている。

千尋進学塾西正和台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定そのものは高いとも安いとも言えないが、成果に見合っているかどうか。

講師 うちの子どもとの相性が悪かっただけかもしれないのでなんとも言えないが、さっぱり説得力がなかった模様。

カリキュラム わたしは専門家ではないので詳しくはわからないが、うちの子どもには合ってなかったように思う。

塾の周りの環境 静かな住宅地にあるので環境としては悪くないと思う。ただ、公共交通機関からは不便なところにあると思う。

塾内の環境 先生が生徒をうまくまとめきれないと、教室が騒がしくなることもあるようだ。

入塾理由 友達と一緒の塾に通いたいと子ども自身が選んだので通い始めた。

家庭でのサポート 親はあまり世話を焼かず、子供の自主性に任せるようにしていました。

良いところや要望 もう少し子どもたちひとりひとりの個性を見極めて、うまく伸ばしてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 最終的に、うちの子は通塾を嫌がるようになってしまい、行かせるのが大変だった。

総合評価 必ずしも塾側だけの問題とは思わないが、もう少し尊敬できる先生だったら子どもも嫌がらずに通ったのではないかと思う。

大山田野田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの特別受講のときが高くなり通わせづらく生徒も増えるので受講内容が落ちるので不安

カリキュラム テスト前の対策では学校指定のワークを取り組めたのでテスト対策しやすかったです

塾の周りの環境 通いやすく交通の不便もなく続けられた。
待ち時間の間に近くにお店もありそちらで息抜気もでき通いやすい環境ではある。

塾内の環境 教科により生徒の人数が増えるので細かい指導は難しく先に進んでしまう傾向がある

入塾理由 通いやすさと指導員の丁寧さで指導してくれテスト対策よしてくれる

定期テスト 学校の範囲内の中でワークに取り組めてつまづきやすいところを応用課題と出してくれ対策してくれた

宿題 ワークの課題が出されたが自分のペースでやれば良しとのことでやりやすい

家庭でのサポート 懇談化を数回設けられ普段の様子学習意欲などのはあくもできた。

良いところや要望 質問や個人のつまずきにもきずいてくれサポートしてくれるので学習面で伸びやすく力がつく

総合評価 通いやすく学習意欲も高まったように思えます。丁寧な指導や過度の持ち帰りワークもない

eisu桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業を自分のペースで進めていくのだけど、やる気がないとなかなか難しい。 先生方も声をかけてくれて気にかけてくれてはいるけど、性格もあるのかなかなか進みが悪いから。

講師 受験のプロと言う感じの先生が揃っていて親身になって対応してくれる。 たくさん励ましてくれる。

カリキュラム 先生達がいろいろ声をかけてくれてはいるけど、映像授業だと一方的になるので、真剣に聞いていない時もありそうだから。 

塾の周りの環境 送迎に路上駐車をする人が多く、渋滞がすごい。 先生達が交通整備に出てきてくれるが、マナーの悪い人達には注意できないようで、迷惑駐車が減らない。 そのせいかご近所さん達も、送迎の保護者に向く目が厳しくなっているようで、嫌がらせのような幅寄せをされて、すれ違うのにぶつけられるかとヒヤっとすることもあったり…

塾内の環境 すぐ前を電車が通っているのでその度に騒音に驚くが、子供達は慣れてしまうようなので。

入塾理由 先生方が熱心で、親身になって相談に乗ってくれる。 三重県での受験に関してのデータは1番だと思う。

宿題 量が多いと言われていたが、少しずつ進めていけばそれほどではないように思う。 難易度は少し高め。

良いところや要望 先生方が良い! フォローもしっかりしてくれる。 子供の性格によっては、フォローが物足りなくもっと気にしてもらいと思うこともあるかもしれない。

総合評価 我が子には合っていたから。 たぶん先生方も1人1人に合わせた声かけをしてくれていたから、子供が納得できる意見が聞けたんじゃないかなと思う。

eisu桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用のわりに効果があまり得られていないという印象。まあ、どこもこのくらいの費用は必須かと思い、支払っている

講師 気に入った講師はかなり数が限られるようで、それ以外の方に当たると今日ははずれという印象。全体の底上げが必要

カリキュラム 正直、教材やカリキュラムまでは把握していないです。本人および塾に任せていたので不明です。

塾の周りの環境 桑名駅前校は駐車スペースが無く、車での送迎が大変という印象です。更に路駐禁止の看板も多く、遠くに駐車する必要があった。

塾内の環境 駅前校なので、電車は頻繁に通っていたと思います。騒音は大きい方だと思います。

入塾理由 基礎学力を向上させるにあたり、比較的通い易く、桑名市と津市と両方の行くことが出来るため。

定期テスト 定期テストへの対策かどうかは不明ですが、難題への対応策の講義はあったと記憶しています。

宿題 宿題およびその量は適度なものだと思います。それより私立の学校側の宿題が多いという印象

家庭でのサポート くるまでの送迎、遅い時間帯での食事。あとは塾にいくための費用。

良いところや要望 難題への対策などは良いと思うので、そのような対応をもっと増やした方がいいと思います。また年間勉強スケジュールなどを作成してそれを子供に浸透させた方がいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 年間勉強スケジュールには現時点で出来ている点、出来ていない点を本人に把握させ、そこからどのように対応するかということを本人に考えさせることが重要である

総合評価 可も不可もないということ、三重県内では比較的に主要な市に塾があることが便利だと思います

eisu桑名中央町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べてとても高い。夏期講習などまた別で月謝以上の金額なのでだいぶ負担が大きい

講師 授業がとても分かりやすく質問もしやすい。しかし良い講師はずっと居らず他の校舎にいってしまう

カリキュラム 宿題が多く学校と部活と塾の両立がとても大変。それぐらいこなせないといけないのだろうが難しい

塾の周りの環境 駅が近いので便利だが夜は治安が良いとは言えない。送迎するスペースがなく車での送り迎えは難しい。電車の音も頻繁にするが通っていると気にならないようだった。

塾内の環境 建物が細長い。古く狭く感じる。トイレも古くの臭いがとても気になる。

入塾理由 この地域で一番進学実績がありすでに通っている人に聞いて授業内容も良さそうだったため。

定期テスト 定期テスト対策の講習がありしっかり対策できて安心。手厚くみてもらえる

良いところや要望 質問など親身になって頂き通いやすかったと思います。
休む時の連絡が電話しかなくちょっと不便でした

総合評価 月謝は高く親は大変だがその分手厚く授業内容も濃い。テスト対策や教科別の講習もあり苦手の対策はしやすい。学校より先に進み過ぎて内容を忘れやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べ、費用は安価な方だと思います。安価になっている理由は分かりませんが、少し指導者の数が少なかったかもしれません。

講師 本人曰く、質問がしにくいことがあったようです(先生が少なく聞く機会が得られなかった)。

カリキュラム カリキュラムは特筆するものではなく、平均的なものだったという印象です。

塾の周りの環境 住宅街の中にあって周辺は静かで、治安もいい環境です。
公共交通機関はないので、親が送り迎えをする必要があります。

塾内の環境 教室内は問題ないと思いますが、駐車場が狭く、送り迎え時に待機する場所の確保が大変でした。

入塾理由 自宅に近く、送り迎えがしやすかったから。また、身近な友人が通っていた。

定期テスト テスト対策はあったと思います。それで成績も伸びたことがありましたが、維持が難しかったようです。

宿題 量が多いということはなかったと思いますが、なかなか取り組むモチベーションが湧かないということを本人は言っていました。

家庭でのサポート 塾への送り迎えは常に実施していました。また、塾の時間に合わせて、食事の時間の調整もしていました。

良いところや要望 学校にも近く、通いやすい場所にあると思います。友人も多かったようです。

総合評価 悪い塾とは思いませんが、質問がしにくいといったことを本人が言っていたので、もう少しコミュニケーションが取りやすいとよいのかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の周辺学習塾と比較して、ほぼ同水準だった。
学校が休暇中の講習を受けていないので、年間の費用は分からない部分もあるが、それほど高いとは思っていない。

講師 通い始めたばかりなので評価が難しいが、依然通っていた塾よりもしっかりとみてくれるという感想を本人は語っている。

カリキュラム 弱点を理解しながら指導してくれているようなので、弱点克服につながるのではないかと期待している。

塾の周りの環境 住宅地にあり、静かな環境にある。
交通機関はないに等しいので、親が送り迎えをする必要があるが、駐車場も広いので、周辺住宅に迷惑がかかるような状況ではないと思う。

塾内の環境 子供から聞く限り、きれいな教室だと聞いている。
周辺環境も静かなので、環境が勉強の障害になることはない。

入塾理由 塾を変える際、この塾に友人が通っていて、その友人の感想が決め手になったようです。

定期テスト まだ定期テストを経ていないため分からないが、本人は期待している様子がある。

宿題 自分のレベルに合わせて対応してくれている模様。
本人の大きな負担にもなっていないようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは親が行っている。
塾の時間に合わせて、夕食の時間も調整している。

良いところや要望 本人にあった学習方法を模索しながら進めてくれている点を評価している。

総合評価 子供が前向きに取り組める環境を用意してくれているように思う。

ナビ個別指導学院桑名西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ こんな感じかなぁと思います
個人とはいえ どこまで付きっきりになってくれるのかは不明なので 高いか安いかは わかりません

講師 1番最初の体験で付いてくれた方は 無愛想な感じでサバサバしているだけかもしれませんか、子供は 怖くて嫌だと言っていました。塾長さんだったら良いと子供が言うので入塾しました

カリキュラム まだ 詳しくはわかりませんが
時間を間違えて20分遅く行ったのに
遅刻だと言う事を教えてもらえませんでした

塾の周りの環境 近くに学校があり 動物病院があり
公園があり 治安は良いと思います。
家は遠いので、どちらにせよ車での送迎になってしまいますが、交通の便利も良いと思います
1人で来ている生徒さんもたくさんいらっしゃると思います
塾内も明るい

塾内の環境 狭い空間です
整理整頓はされていると思います
狭いので 他の生徒さんが出す雑音や雑談は丸聞こえになり 気が散るのではないかなぁと心配になります

入塾理由 塾長さんが 親切だった
子供が体験して 通いたいと言った
家から まあまあ近い

良いところや要望 塾長さんが親切で丁寧なところが良いと思います
学習面では まだ結果が出てないので何とも言えません
もっと情報を教えてほしい

総合評価 まだ 通いはじめたばかりで何とも言えないので
まあ こんな感じかなぁという直感の評価です

みやび個別指導学院桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり他校を知らないので申し訳ないのですが、体験教室をした学校と時間単位で比較すると若干割高のように感じました。

講師 アットホームな感じがうちの子には合うようです。
講師の方々の表情も明るいと感じました。

カリキュラム 授業の速度についてはその子に合ったスピードでやっていただいているように思います。

塾の周りの環境 交通の便については駅から徒歩で通える距離です。
駐車場もあるので車での送迎も可能。
ただしお迎えの時間が他の方とも重なるので、駐車場は不足します。

塾内の環境 子どもたちの挨拶などの声は聞こえます。
我が子もしっかりと挨拶ができる子になって欲しいので、こういった声はあってもいいのかと思いますが、気になってしまう子もいるかもしれません。

入塾理由 複数校体験した中で、子どもが一番意欲的に通うことができそうだったから。

良いところや要望 子どもに寄り添った指導をしてくださっていると感じます。
先生が生徒たちの名前を把握してくださっているところにも好感が持てました。

総合評価 子どもが進んで塾に行っているのでいいところなのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も資料請求したので、比較してあまり変わらなかったから。

講師 チューターが、親近感があり質問しやすい雰囲気だった。
進路指導も的確に思われたから。

カリキュラム 個別指導なので、あまりカリキュラム等は決まっていないようだった。

塾の周りの環境 通っている高校、駅から近く、人通りも多い。
コンビニが近い。
数台だが、駐車場があるので面談に行きやすい。

塾内の環境 自習室がとても評判がいい。静かで集中できるとのことです。
校舎もキレイで、いつも整理整頓されていると思います。

入塾理由 学校から近く、通っている友人も多い。
子供が希望したから。

良いところや要望 進路指導がしっかりしていると思います。
アプリもあるので、保護者とのコミュニケーションも取りやすいと思います。

総合評価 個別指導の塾としては、平均的な料金で、勉強する環境はしっかり整っている。カリキュラム等はしっかり用意されているわけではないので生徒の努力が必要。

みやび個別指導学院桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも、安いとめ言えません。個別か3人指導なので妥当だと思いました。

講師 3人指導でしたが、控えめな性格なせいか、なかなか聞く事が出来なかったと言ってました。

塾の周りの環境 近くに交番もあり、通りも広く、駅も近く、治安も良かったです。
駐車場も数台おけますが、前の通りにも停まれたので良かったです。

塾内の環境 清潔感もあり、綺麗で良かったです。施設はとても良かったです。

入塾理由 家からもわりと近くて、個別か3人指導との事だったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は良かったと聞いております。

宿題 難しいプリントが出され、頑張っていました。
たくさんはありませんでした。

家庭でのサポート 送り迎えや、説明会に参加しました。
送り迎えは割りと大変でした。

良いところや要望 周辺環境や施設が綺麗で良かったです。
自習室も使え、良かったです。

総合評価 自習室が使えるので、早く行っても勉強ができ、とても良かったです。

佑景学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めてなのでわからないが高いとは感じなかった、
後から周りの他の塾に通っている人に聞いても、そこまで高い値段だと思うことはなかった

講師 成績が良くなるのが目に見えたので良かった、先生方はとても優しく丁寧に理解するまでしっかりと説明してくれるのでとてもいい印象でした

カリキュラム 先生方がものすごくわかりやすく説明されるのが印象的だった。他の塾に行ったことはないが、周りの友達から聞く内容はそれほど良いものだとは思わなかったこの塾が一番いいと思える内容だった

塾の周りの環境 交通の便利さは車で通っていたのでわからないが
治安もいいしいい場所だと思う、自転車などでも家が近かったのもあり不便さは感じなかった。

塾内の環境 設備などはものすごくよく集中して勉強できる環境だった印象です

入塾理由 地元の評判が良かったので通い出した、周りの人からの評判もよく先生方も優しく丁寧だときいたので通うことにした。

良いところや要望 今のままですごく良かった塾だと思うので要望などは特にないです

総合評価 通ってよかったと思う塾でした。塾に初めて通ってこんなにもいい場所なんだと思えるところだった

「三重県桑名市」で絞り込みました

条件を変更する

277件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。