
塾、予備校の口コミ・評判
410件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市宮城野区」で絞り込みました
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金。授業だけでなく、自習室をほぼ毎日、朝から夜まで利用できるので場所代を考えると安い気がする。
講師 分かりやすい。授業もはきはきしていて、聞き取りやすい。質問にもその都度快く答えてくれる。
カリキュラム 見直しやすい。何回も繰り返すことで効率よく解答方法を身につけられるような内容のテキストだった。
塾の周りの環境 駅に近く明るい場所。近くに専門学校などもあった。スーパーもあり、近くにマンションを借りれば一人暮らししながら通える。
塾内の環境 自習室がとても使いやすかった。静かに自習できた。飲食スペースがあり、広く、気分転換もできる。
入塾理由 家から比較的近かった。前年の進学履歴を見て、第一志望の大学、学部があったので入塾を決めた。
良いところや要望 トイレや休憩場所が比較的綺麗。広くて過ごしやすい。駅に近く、コンビニもあって立地がよい。
総合評価 1年間通って結果的に第一志望校に合格できたので満足である。環境、立地がいいので勉強だけに集中できる。
四谷学院仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いなと思った。授業料を払っているのに冬季講習などでまたお金がかかったので、とてもお金がかかった。
講師 良かった。面接の練習などもしてくれてとても話しやすい先生が多い。
カリキュラム 個別指導の55段階は一年生な時は予習を全然していなかったためあまり成果がなかったが、3年になって予習をしっかりするようになったら定着するようになったと思う。実際にテストも受けるため二次試験対策にもなった。
塾の周りの環境 駅近くにあったので通いやすかったし、カフェなども周りにあって予備校が始まる前に勉強したりできた。立地はとてもよく県外から新幹線で通っている人もいて、他県から来やすい位置にあるためとても便利であるらと会う。
塾内の環境 自習室が小分けになっていて勉強しやすい雰囲気がある。自習できる場所が3個あり、気分に合わせて変えることかができる。
入塾理由 姉、兄が通っていたのが主なきっかけである。それと個別指導の55段階の制度に惹かれて通うようになった。
定期テスト 定期テスト前に55段階の先生に質問することができる精制度があった。
宿題 宿題は、55段階の予習、クラス授業の前の予習だった。なんいどは普通。
家庭でのサポート 親が迎えに行ったり、送ってくれたらしていたと思う。親は三者面談に参加したり情報を集めるのを手伝ってくれたり、結構積極的にサポートしてくれていた。
良いところや要望 要望は、自習室で寝てる時に起こさないでほしい。と言っていた。あと自販機にお菓子とかアイスをおいてほしいといっていた。
総合評価 途中でコンサルタントが妊娠で抜けたりしたのはよくなかったと思うなら。ほかはとてもよかったと思う。
パーソナル高砂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パーソナルは良心的な金額だったため
講師 まだ入ったばかりなので何とも言えませんが、教え方などは上手いそうで今後成績が上がることを祈ってます
カリキュラム 冬期講習とかテストに向けてテスト対策で強制的に行って勉強教えてもらえるのはありがたいです
家だとやらないので助かります
塾の周りの環境 交通の便は駅近なのでいいですが車を停めるスペースはなく子供の送り迎えがちょっと大変かなと感じました。もう少し考えてほしい
塾内の環境 マンションの一室を借りている感じなので狭いです。ちょっと他の塾に比べて古い感じです。雑音などはないです
入塾理由 金額が良心的で知り合いも通ってていいよと勧めれたので成績アップのため入塾を決めた
良いところや要望 まずは料金が安いです!もうちょっと綺麗な塾だったらいいなと思う。塾長さんも優しそうで好印象です
総合評価 料金はいいが塾自体が少し古いので。また車スペースなどもなく塾の前道路は交通量も多く危ない
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 進学にあたり色々なアドバイスをいただき最後まで見守っていただけたのはありがたかったです。成績表も実家に郵送して確認できたのが良かったです
カリキュラム 本人の学力に合わせたクラス編成なので講習も教材も合わせてくれていて良かったです
塾の周りの環境 駅前にあり寮も近くにあり便利でよかったと思います
コンビニや飲食店が近いので昼食には困らなかったようです
塾内の環境 自習室が遅くまで利用できたので静かな環境で学習することができていた
入塾理由 希望大学への進学のため、苦手教科の克服を目指し本人の強い要望もあり決定しました
定期テスト 定期テスト、全国模試対策をしていただいていたようです。プリントや過去問等本人に合わせた授業だったようです
宿題 課題はありましたが自分の学力に合わせたもので難しいものでした
良いところや要望 寮が近くにあり、一人暮らししながらの学習だったので生活の面では安心できました。最後まで見守っていただけのもありがたかったです
総合評価 寮生活しながらの予備校でしたので親が把握できないところが多いですが、無事に進学できているので良かった
個別教室のトライ仙台榴ケ岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は妥当でした。冬季講習や夏期講習はやはり高い。10コマから申し込めるが、15とか20コマになると負担増
講師 判らない所はすぐ聴けるシステムだったので、苦手を無くしていって点数を底上げは出来たが、先生が何度か変わる事があり、教え方に差があった
カリキュラム 受験前は追い込みで、苦手分野をずっとやり続けたので、受験の時に助かったです。半年毎にこういうやり方をしましょうとか相談にも乗ってくれた。
悪かった点としては相談内容が先生に回ってない時もあった。
塾の周りの環境 1階のラーメン屋が夜になるとごちゃごちゃするが、ビル内に入れば問題ない静かです。車通り激しく、送迎で車を停めるのは悪目立ちする。
塾内の環境 隣との仕切りも高く、明るい室内なので集中出来る環境。自習スペースも広いので、いつ行っても座れないということはなかった。
入塾理由 家から近く、個人授業を探していて3,4件回って何処もあまり決め手が無かったので、本人が一番気に入った所に決めた。
仲の良い友達が同じ所に通っていたのも決め手だった。
定期テスト テスト対策はほぼ毎回使わせてもらってとても役立った。
一日中テスト勉強をさせられて子供は大変だったが、その分点は上がってました。
宿題 量は適切だったと思います。
難易度は多分適正だったと思います。
家庭でのサポート 半年毎に適切な勉強方法を講師から親子に話され、出来る限り実施しました。
良いところや要望 電話で日時の変更を伝えたい時に、中々繋がらなかったりしたことがありました。メールなどでも受け付けてくれたら助かります。
その他気づいたこと、感じたこと いつもでは無かったが、数回電話を受けた人が、言葉遣いがダメな対応でした。
総合評価 無事合格出来たし、子供も塾嫌いと思って無かったので合格点。小学生の時から御世話になったので、子供としては行きづらい塾ではなかったのだと思う。
弘道ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一の個別指導ならこのくらいの価格は妥当だと思う。高くも安くもないと思った。
講師 講師によってはほとんど内容を説明してくれない人もいるが、わかりやすく指導してくれる講師もいる。
カリキュラム 基本生徒に問題を解かせて、その解説をするスタイルなのでわからないとき少し困る。
塾の周りの環境 岩切駅から徒歩3分くらいでアクセスはとても良いと思う。中学生が少し騒がしいが、治安は良い方だと思う。
塾内の環境 自習室は席数が埋まることはあまりないので自由につかえる。ところどころ古いところもあるがそこそこ綺麗。
入塾理由 家から近く自習室も22時まで空いており、学校の帰りに気軽に通えるから。
良いところや要望 自習室は静かで集中できてだいたい席が空いているので、利用しやすいこと。
総合評価 大学受験には適していないかもしれないが、高校受験には適していると思うし、自習もできて良い。
予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休んだ日の分も事前に連絡していれば後日何らかの対応をとっていただけた。
講師 わからない点があればその点について徹底的に洗い出す事で、苦手を克服できた。
カリキュラム 教材は基本的に自身で用意する形だった。しかし、例外なのか英語は文法のテキストを貰ってきた。
塾の周りの環境 仙台駅から徒歩数分だったこともあり、交通の便は非常によかった。治安も悪くなかったため、安心して通う事ができた。
塾内の環境 とても静かだったが、たまに先生たちの会話が聞こえてくる場面があった。しかし今となってはそれも緊張をほぐす材料になっていた。
入塾理由 不登校傾向があったため、マンツーマンで休んでも挽回できるということを聞き、入塾を決めた
良いところや要望 談話室のような所があればより良いのではないだろうか?
もちろん勉強の邪魔にならない場所で。
総合評価 受験以外のことにも親身に寄り添っていただけて非常によかった。気持ちの面でのサポートも手厚かったと思う。
仙台個別指導学院仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、冬季講習など、追加費用が高い。でも、個別指導なので仕方ないかとおもいます。
講師 先生が子供にほぼマンツーマンでおしえてくれるので、子どもも楽しく通えています。
カリキュラム 受験を見据えたカリキュラムがいいと思います。前倒しで小学校の、内容をすすめてくれています。
塾の周りの環境 子供だけで通えるのでいいです。入り口に警備員さんがいてくれて安心です。子供だけでいかせているので、大人の目がたくさんあり、安心です。
塾内の環境 とてもいい環境だと思います。一階はフリーで勉強スペースになっています。
入塾理由 中学受験の合格率、子供だけで通える場所のよさ。先生のやさしそうなところ。
定期テスト テストの対策は今の所あまりないと思います。終わった後は細かい回答をもらえます。
宿題 ちょうどいいです。宿題をやってなければ面談の時に教えてくれます。
良いところや要望 ほぼマンツーマンで教えてくれるところです。定期的に面談もしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生がとてもいいとおもいます。そのおかげで大変なだけでなく、こどもも楽しく通えています。
総合評価 今のところ通わせてよかったと感じています。こどもも楽しくかよえています。
個別指導 スクールIE仙台高砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なだけあって少し値は張ると思います。ただいまそれに見合った指導内容になっていると思います。
講師 講師の方はだいたい優しく、分かりやすく教えてくれます。雑談なども少ししてくれるので、気が合う先生を見つけるといいと思います。
カリキュラム 個人に合わせた指導内容を作ってくれるので進度の心配はあまりしなくて良いと思います。
塾の周りの環境 駅や学校に近いところにあるのでとても通いやすかったです。バスや電車を用いて通っていました。交通費がなるべくかからない場所の校舎を選ぶといいと思います。
塾内の環境 たまにうるさい車やバイクなどが通りますが、あまり気になりません。
入塾理由 数学のテストの点数が下がってきたため、通わせることにしました。
良いところや要望 特に要望はありませんが、良いところはやはり個別指導なところだと思います。
総合評価 通いやすく、塾に着いた時と出たときに親にメールが行くシステムもあるので、子供への心配が少なくなります。
個別教室のアップル仙台駅前榴岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 沢山教えてくれる割には安いので長く通いやすくいいとおもいました。
講師 とても分かりやすく教えてくださるので娘が通うのが楽しいと言っておりました。
カリキュラム 中学校で習っていることを噛み砕いてとても分かりやすく教えてくださりました。
塾の周りの環境 環境はとてもよく少し遠かったが、通いやすいと感じました。治安もそこまで悪くはなく、娘を安全に通わせることができたとおもっています。
塾内の環境 環境はきれいで設備も勉強がはかどりそうな感じでとてもよかったです。
入塾理由 自分の子供と親身に向き合ってくれ、勉強のモチベーションを保ってくれる
良いところや要望 続きやすいところが魅力ですね。分からなかったところも分かるようになったと報告してくれます。
総合評価 高校受験のために入れさせたが本人も楽しいと行って通ってくれたのでとても良かったと思います
東進衛星予備校仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はわからないが公立高校で国立の大学受験をめざすなら料金はだとうかとおもいました。
講師 定期的に面談がありそこで分からないことや今後の事、大学選びや勉強方法を教えてくれとても親身になってくれました
カリキュラム 目指す大学に合わせてコースを選び理系か文系かで教科も決まっている。また弱点も強化でき、追加で項目も増やすことができる
塾の周りの環境 駅が近く徒歩5分くらいなのでとても便利。繁華街近くなので人通りも多く女子1人で歩行しても夜でも、安心。
入塾、退塾した時、親にメールが届くので安心
塾内の環境 清潔感のある塾。掃除も、行き届いている、トイレもきれいでした。ただ。エレベーターが2台なので結構待つこともあるのてもう1台くらいあるといい
良いところや要望 時々親も参加のセミナーありとても参考になります。料金のシステムがもっとわかりやすいとなお良いと思います。
総合評価 駅にも近くアクセスが良い。定期的に、三者面談で状況や今後ののとも親身に相談にのってくれる
ナビ個別指導学院小鶴新田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対しては特に不満はありません。もう少し安かったらありがたいとは思います
講師 熱心に教えてくださる感じがします。この点についても特に不満等はありません。
カリキュラム 他の塾などがどのようなテキストを使っているか分からないので比較はできませんが不満はありません
塾の周りの環境 駅からのアクセスがよく、個人的にには自宅から近いのでとてもありがたいと思っています。駐車場はほしいです
塾内の環境 実施中に入ったことがないのでこの点はわかりませんが、子供が不満を言わないので快適なんだと思います
入塾理由 仲のいい同級生が通っていたのでそこを選びました。また個別に対応してくれたのも決め手になりました
定期テスト 定期的テスト対策はありましたが、基礎ができていなかったのでそこを重点的に対応していただきました
宿題 子供の学力に合わせて提示してくれるのでありがたいですと思っています。量も適切なんだと思います
良いところや要望 特に今のところは不満がありません。引き続き今までとおりに指導してくれたらありがたいと思います
総合評価 うちの子どもにはとても合っている塾だと思います。先生も親切な方がだったのでとてもよかったです
一高・二高TOPPA館仙台本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 あまり質が高いとは思わない先生から、非常に高度な授業をなさる先生まで幅広くいらっしゃいました。
カリキュラム 教科により良し悪しはピンキリでした。国語や数学の質は高かったように思います。
塾の周りの環境 仙台本部校なだけあり非常に良い立地でした。いつも学校帰り自分で地下鉄で通っていました。近くにはコンビニも沢山あり買い食いもしていたようです。仙台の中心部で明るく人通りも多いため夜も安心でした。
塾内の環境 綺麗な建物ですがとても狭く階段で渋滞が起きていました。特に授業後はみんな一斉に帰るので酷かったです。
入塾理由 持ち上がりでそのまま入塾したため特にこだわりなどありませんでした。
良いところや要望 ナンバースクールを目指しているだけ合ってとても士気の高い逆だったように思います。
総合評価 施設は立地も設備も良く綺麗でした。狭いところだけが難点でした。他にも良し悪しはありますが総合的に見てそれなりに良い塾だと思います。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校に通ったのが初めてなので相場がわからず高いと感じた。
でも授業の時間は1日に5~7コマほどあり、きちんと受けられれば満足ではある。
夏期講習、冬季講習は高いと感じた。
講師 先生の部屋に聞きに来ても良いとのことだったが、積極的に聞きに行ける子には良いかもしれないが、引っ込み思案の子供は聞きに行くことができず、あまり良いシステムではないかもしれないと思った。
カリキュラム 教材は使いやすかったようです。カリキュラムも1日の時間がしっかりとられており良かった。
塾の周りの環境 仙台駅東口から徒歩2~3分ほどの場所にあり、明るく、人通りも多いので夜遅くなってもそれほど心配はないです。
塾内の環境 自習室はみんな静かに学習していました。
1クラスの人数が多いので、狭く感じました。
入塾理由 家から通える範囲には個別指導塾しかなく、本人が授業があるほうがよいとのことで、目指す大学と同じ県にあり、評判もよかったこちらを選びました。
定期テスト 定期テストは現役の高校生ではないのでなかったです。
共通テスト対策などはあるようです。
宿題 宿題としてはそれほど量は多くなかったと思います。ちゃんとやれば次の授業までに終わります。
良いところや要望 マイページへのログインが毎回めんどう。アプリなどで簡単にできるようにしてほしい。
総合評価 個人のやる気次第です。授業を受けるかどうかは自由なので行かない子は行かないですね。料金も高いので、もう少し厳しく指導してもらえたらありがたいです。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科受講すれば自習室が使えるのでよかった。学習環境も整備されていた
講師 難関大学を主とした指導がめいんとなるので中堅、下位の学習には向いていない
カリキュラム 難易度の高い内容で、レベルが合っていない教材で苦労したようであった
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで通いやすい、わかりやすい立地でよかった、周辺環境も良かった。商業施設も周辺に多く、送迎や待ち時間にこまらなかった。
塾内の環境 設備は過不足なく自習室もきちんとしており環境整備は整っている
入塾理由 通塾しやすい、自由度が高く、学者意欲が湧くことを期待した。学校の近くではない環境が良かった
定期テスト 定期テスト対策はあったかわからない、あったとしてまあいっていない
良いところや要望 高い志望大学を、目指すなら充分な内容を学習できると思う、また、自習室の環境が整っている
総合評価 1教科しか受講していないが、自習室を使えて、コストパフォーマンスは良いと思う
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは別料金であったので、その分どんどん上乗せになったから
講師 本人は、丁寧に教えてもらえたし、高校では習わないこともよかったと話しています。
カリキュラム やるべきテキストがかなり多いと思いました。日常のものに加えてセンター試験対策など含めるとそう思いました。
塾の周りの環境 仙台駅からすぐの立地が通うのには大変良かった斗思いました。近くにも店やコンビニエンスストアもあり、いろいろよかった
塾内の環境 どちらとも言えないが、騒音などなくて問題なかったのではないかと思いました
入塾理由 本人が仙台まで通うと決めて、いくつかの塾を見学して決めてきた。一コマが長くないのがよいそうですを
定期テスト 聴きに行けばいつでも対応してくれました。浪人生なので定期テストはあまり関係ないかと…
宿題 出ていたと思いますが、本人に任せていたのでそこまではわかりません
家庭でのサポート 家から駅までが遠いので、送迎が必要でした。鈍行列車が1時間に1本しかないため、新幹線通学にした。
良いところや要望 本人がよいと思って通ったのと、希望に合った対応していただき、よかったです、
総合評価 本人は東北で刺激を受けて勉強したいと言うことで予備校を決めました。最終的には志望校合格できましたし、フォローも担任制もよかったからです
仙台個別スクール宮城野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金設定になっていると感じた。他は別途色々料金が発生する事がある。
講師 親身になって教えている様で、分かる様に工夫して教えているのがよく分かった。
カリキュラム 個々の生徒に合わせたペースで教える事ができていると感じる事ができた。
塾の周りの環境 中心市街地にある事もあり、なにかあれば直ぐ対応できるので安心できる。たくさんの人に勧めることができる。
塾内の環境 教室が入っている建物自体が新しい事もあってか設備はしっかりしてあり集中できると感じた。
入塾理由 他の塾と比べても評判通りの対応の良さを感じる事ができた。とても良かった。
良いところや要望 選ぶに当たって他の口コミも参考にしたが、どの感想も良いものばかりだったのも納得できる。
総合評価 誰にでも勧めることができる良い環境の教室だと思う。
個別指導塾 トライプラス仙台榴ケ岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別より安い。
体調や都合により休んでも振替ができるから、無駄にならない。
個々の苦手教科により、費用は増減する。
講師 個別に苦手部分を分析して対応してもらえた。問題だけではなく、勉強方法についてのアドバイスももらえた。
カリキュラム 個々の苦手分野を細かく分けて分析し、足りない部分だけの強化をしてもらえた。
夏期、冬季講習では、普段受けている強化のみならず、全教科対応してもらえた。
塾の周りの環境 大通り沿いで、駅も近く、通いやすい。明るく安全。塾が集まったビル内にある。
駐車場は無いが、駐輪は裏の方に停めるスペースがある。
塾内の環境 広くはないが、個別指導スペースと自習スペースが確保されており、勉強しやすいと思う。
入塾理由 本人が必要と感じた事と、性格上集団より個人の方が良いと感じたから。
定期テスト 傾向と対策、その中で個人的に苦手部分の強化をしてもらえた。
自習室も長時間使えて、ワークの対策やわからない所はすぐ聞ける環境であった。
宿題 次回までにやる宿題プリントは出されていた。
他、パソコンを利用して、AIによる苦手分析された問題に取り組むことができる。
家庭でのサポート 面談が何度かあり、塾長と細かく方向性を確認しながらサポートできた。たまに送迎も。
良いところや要望 基本ができている子には苦手分野の強化ができるので、とても良いと思う。
休んでも、振替ができるので無駄にならず、遅れを気にせず取り組めました。
総合評価 基本がある程度できていて、自分でも取り組める性格であれば、苦手の強化ができるのでとても良いと思う。
全般的に…だと費用が嵩んでしまうと思う。
個別教室のトライ小鶴新田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことはないので比較はできないが、合格の可能性を上げるには納得の値段
講師 子供はの学力は多少上がっているので満足はしている。
不満は特にない
カリキュラム 子供の実力に合わせてくれて、無理のないペースで教えてもらえてると思う
塾の周りの環境 家から遠くもなく、帰り道も暗がりではないので安心できる。電車とうは利用してないが利用する方も不便ではないと思う。
塾内の環境 時に子供からの不満は聴いていない。ちゃんと勉強環境が整っているから学力向上してると思う。
入塾理由 子供の高校受験で、家からできるだけ近場で、公立高校に受験してもらいたく合格できる可能性をあげるため。
定期テスト 目標を決めてくれて、それに届くような方針を出してくれて対策してもらえてる。
宿題 学校の勉強と両立できている程度で無理な量の課題は出ていないと思う。
家庭でのサポート 塾の帰りの迎えや個人の勉強のサポートもできるだけしているつもりだ。
良いところや要望 講師ともコミュニケーションが取りやすくとても良い。今後ともよろしくお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 急なスケジュール変更があったとしても対応策をすぐに出してくれている。
総合評価 子供の学力は上がったので不満は特になく、2人目もお世話になることがあったらお願いしたい。
個別指導塾 トライプラス中野栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無理して夏期講習や冬季講習勧めてこないから。
出来る子には今のままで進めてくれる
講師 個々の学力や理解力をちゃんと把握してる。
色んな先生が担当になるから良い
カリキュラム まだ受験ではないので今のままで充分良いと思う。
ワークも簡単でも難しくも無い
塾の周りの環境 住宅街に有る。栄駅からは徒歩10分程で着くし。
無料送迎も有るので安心。
ただ道が狭い。駐車場が少ない
塾内の環境 テスト前は受講生が沢山いるようです。
自習室も早い時間は空いてるが遅い時間になると混み合う。
入塾理由 近いし無料送迎があったこと。
自習室にも専任の先生が常駐してる事。
兎に角個々のレベルにあった授業内容や進め方を考えて指導してくれるから。
定期テスト 特になし
今まで通りの授業内容。
それでも十分だと思う。
自習室使えるし
宿題 もっと多くても良いかなと思います
難しくも簡単でもなく丁度良い
良いところや要望 送迎時間もアプリで届くし
翌日には子供の様子や理解力などについて先生からメッセージが来るのも有り難い。
総合評価 やはり個別指導は良い。
送迎もあるし安心できる。
実際成績も上がってるしこのまま続けたい