
塾、予備校の口コミ・評判
2,500件中 341~360件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」で絞り込みました
東海アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると多少安かった。他の塾に通っている人に聞いたが、比較的安くかんじた。
講師 良いのは、苦手な分野を集中的に教えてもらえる。親切に教えてもらえて、分かりやすいと言っていた。
塾の周りの環境 特に交通の便は気になりませんでした。行き帰りは車で送り迎えしていたので、問題ありません。治安も悪くはありませんが、夜なので、子供1人で帰らすわけにもいきませんし。周りもほとんど親の送迎です。
塾内の環境 子供に聞く限りでは、整理整頓はされていたようです。
入塾理由 周りからの評判を聞いて、あと費用もまあ安いかと思ったので決めました。
定期テスト 定期的にテストはあったようです。学校の試験に合わせてやっていただいたみたいです。
宿題 定期的に宿題は出されていましたが、無理のない程度でした。分からないところは次回の受講で教えてもらってました。
家庭でのサポート 勉強のサポートはしてません。送り迎えのサポートは毎回していました。
良いところや要望 良いところは、先生が優しく、子供が気兼ねなく接していけるところです。
総合評価 総合的にまあ良いと思います。悪くはないと感じます。
eisu中川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思う。
わからない時はすぐに聞きに行けたし、自習室もよく利用したので。
講師 ベテランの先生と若手の先生がバランスよく教えてくれると思う。
カリキュラム 教科書の先取りで教えてもらえるので、授業が復習になる。それでもわからないところはテキストの問題をしたり、先生に聞きに行っていた。
塾の周りの環境 駅前で、交通の便は良いと思う。中学生が多く、車での送迎が多いため、駐車場も途中から増やしてくれていた。
塾内の環境 周りにうるさい建物がないので、静かだったと思う。
自習室はうるさい時もあったらしいが、先生に伝えたら、すぐに見回りしてくれて、静かになったらしい。
入塾理由 懇談会などで、こちらの要望を聞き、適切に対応してくれた。先生方は熱心に教えてくれたので、分かりやすかったらしい。
定期テスト 定期テスト前には、対策講座をやってくれた。
各中学校に合わせてやってくれていた。
宿題 適切だったと思う。
テスト期間中は学校のワーク優先で良かったし、うまく成績が上がらない時は、追加で宿題をもらって頑張っていた。
家庭でのサポート 塾の送迎。懇談会での話し合い。入試説明会にも一緒に参加して、家庭でどのようにすれば良いのか、教えてもらえた。
良いところや要望 第一志望校に合格するため、どうやっていったらいいか、親はどうしたらいいかを一緒に考えてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと やる気のある子にはちゃんと指導してくれるので、困った事はない。休んだ時もプリントを送ってくれたりフォローしてくれる。
総合評価 ここに行ったので、第一志望校に合格出来たと思う。
先生方も熱心に指導してくれるし、成績で席順が替わるので、負けられないという気持ちが出来たと思う。
eisu白子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。生徒が実績を残せば塾の評判も上がるので生徒が増えると思います。
講師 やる気があって頑張っている生徒に対しては講師も気にかけてくれて成績も少しずつのびました。
カリキュラム 基本から本人の実力によって講師が教える内容を考えてくれていると感じました。
塾の周りの環境 生徒本人のやる気と努力で講師もそれに合った指導をしてくれるところがいいところなんですが授業料が高いです。
塾内の環境 駅に近く騒音を気にしていましたが、そんなことはなくいい環境で受講できていたみたいです。
入塾理由 子供本人が塾の雰囲気が気に入って塾に入校をきめました。
宿題も塾の自習室で終わらせてきてくれています。
定期テスト 完璧ではないけど定期テストではここがでるんじゃないか?とアドバイスをしてくれていました。
宿題 宿題の量は少し多いと感じましたが子供は何とかこなしていました。
家庭でのサポート 学校の部活、塾と頑張っていることは分かっていたので休みの日は遊びに連れていくことを意識していました。
良いところや要望 生徒が希望すれば自習室を使わせてくれて、わからないところがあれば時間をとって教えてくれていました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供は部活で疲れた状態でよく塾もこなしていたなと感心します。
総合評価 生徒本人のやるきがあればサポートしてくれる塾だと思います。ただ料金が高いと感じます。
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。先生も熱心で、テストも何度も受けさせてもらえるので。
講師 とても熱心な先生が多く、きちんと指導してもらえる。面談も積極的に行ってくれる。
カリキュラム 教材の内容も充実しています。教科書に沿ったものやそうでないもの、とてもしっかりした内容です。
塾の周りの環境 駅やバス停からとても近く、また、付近にコンビニやファーストフードのお店、スーパーもあり非常に便利です。
塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく適度な広さで、個々の距離も十分に保てていると思います。
入塾理由 勤務先の近くで、送迎がしやすく、また公共の交通機関でも通塾が容易だったので。
定期テスト 事前にテスト対策のために通常の塾とは違う時間で、講座を設定してくれており、対応も親切です。
宿題 宿題はあります。宿題の量はまあまああるようで、苦戦して取り組んでいます。
家庭でのサポート 塾への送迎を行っています。また、定期的に個人懇談にも対応しています。
良いところや要望 講師の先生が皆様大変親切で熱心です。個人個人に適切なアドバイスをくれています。
総合評価 子どものことをよく見てくれています。子どもの性格を把握して下さり、適切にアドバイスをくれます。
個別指導の明光義塾津駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことは無いのですが1回の授業料が少しお高いと感じました。
講師 実際に成績は上がりましたが塾長がかなり面倒くさがりだと感じました。教師は多く、たまに教師も分からない問題があるらしくそのまま帰されます。それに、3人の生徒に1人の教師が着いて一限過ごすのですが、教師が1人の生徒とずっと話していて、娘のところにまわって来ないことが度々あるらしいです。
カリキュラム 私は今年の夏くらいに入塾しましたが、元からいた生徒は帰る時にかざすQRコードを持っているのですが娘はいつまで経っても貰えないらしいです。
塾の周りの環境 駅に近いため交通の便はかなり良いと思います。
よく塾の前に学生が群がっていて出入りするのにすごく邪魔です。
塾内の環境 コンビニのすぐ上にあるため時々入店音が聞こえます
清掃されていないのでとても不快でした。
入塾理由 最寄り駅に1番近いため、同じ学校の人かあまり通っていなかったため。
良いところや要望 実際に成績は上がりましたが、テキスト代は払ったのに未だにテキストは貰えていません。
総合評価 アクセスは良いのですが、塾長はとても雑な人であまり良い印象はありません。
秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本だけでも 高いので
夏期講習、冬期講習はわかりますが
秋季講師があるのにはびっくりしました
講師 本人は いまのところ 問題点はなく
わかりやすいといっています。
カリキュラム ネットで 提出する宿題の期限をすぎると出していない生徒の親に連絡がくるので
それは 助かります
塾の周りの環境 大通りの角にあり 明るいとで 治安はいいと思います
車での送迎は しにくいです
自転車の場合は いいと思いますが
直ちに帰宅するように 先生方が見送るなどがあればいいと思います
塾内の環境 整理整頓してありますが
事務所に ひとがおらず
心配になりました
入塾理由 友達が通っており 同じところでということで決めました
そこ以外は拒まれました
定期テスト 月1で 模擬テストがあります
マーク式なので あまり身になっていないと本人はいっていました
良いところや要望 以前に通っていた塾ではおなじコミュルのアプリだったのですが
入口でバーコードを読取り
入室退室の 知らせが保護者にきていたのですが
それがないので
やってほしいです
eisu桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外に毎日通っていましたが、授業料は変わらず質問対応をしてもらっていたそうです。
講師 授業を休んだ場合は補講などをしてくれます。また、テスト対策も充実しておりよかったと子供は言っていました。
カリキュラム 予習先行型の授業形式の5科目指導の塾なので、学校の授業で遅れることなくついていけるようになりました。
塾の周りの環境 目の前は4車線の道路になってます。駐車場2,3台止められるスペースがあります。近くにコンビニもありご飯を買いに行かせられました。
塾内の環境 自習室があり、静かな環境で勉強することができたと言っております。目の前が道路ですが車の音は気になりませんでした。
入塾理由 体験授業をした際に先生が丁寧にわからないところを分かるまで教えてくれたそうです。
良いところや要望 良いところは、先生たちが丁寧に熱心に教えてくれるところです。保護者面談も何回もあり電話したらすぐに日程を組んでくれて話を聞いてくれました。
総合評価 この塾に通って目標が達成されたので子供を通わせてよかったと思っている。先生たちも熱心に指導してくれていたみたいだ。
eisu松阪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストやプリントもしっかり作られており、値段相応だとおもいます。
講師 数学の教師の授業がとても面白く、学びやすいと子供が楽しそうに話してたのが印象的でした。元気のある先生が多いです。
カリキュラム 中学受験のコースに通わせていましたが、中学の内容も勉強でき、先取り学習ができました。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、夏期などはこどもが自分で通うことができるので良かったです。ただ駐車場はすこし狭いため、送迎の時間は混雑します。
塾内の環境 自習スペースが広く、自主学習がしっかりできます。特に雑音等は気になりません。
入塾理由 対面であること、授業が分かりやすく生徒が楽しそうに学んでいたこと。
良いところや要望 対面なのでわからないところはすぐに質問でき、先生たちが元気に教えてくれるところだとおもいます。
総合評価 子供が対面で楽しみながら学ぶことができとても良いとおもいました。
学習塾 プレジャー波木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学1年時からに比べると3年時はかなり高くなった印象。また、春季、夏季、冬季講習は問題集含めて月謝以外も費用がかかった。
講師 1人厳しい先生がいましたが、その先生のおかげで緊張感を持った授業だったと思います。
カリキュラム 教材をもとに授業をしていました。定期テスト前はテスト問題をやっていました。
塾の周りの環境 自宅からは徒歩で通えていたので問題はありませんでしたが、駅からは遠く、バスは本数が少ないので他の生徒さんは自転車や親御さんが車で送迎していました。
塾内の環境 教室は特に狭い印象はなかったです。環境も住宅地にあるので騒音もなかったと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり少人数での授業を希望していたことと自宅から近かったため。
定期テスト 定期テスト対策は子供が理解できるまでしっかりやっていたようです。
宿題 量はそれほど多くなかったと思います。塾でやっていたようです。
家庭でのサポート 半年ごとに三者面談がありました。そこで塾での様子や志望校の確認などを話しました。
良いところや要望 自習室を利用しても良かったがあまり解放されていなかったため、もう少し開けていて欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室の解放時間を増やしてほしかった。コロナ禍でオンライン授業の導入したが効果的に運用されていなかった。
総合評価 大手の塾に比べると情報が少ないかと感じたが子供の性格上、少人数制の塾が良かったので当塾を選んだ。
eisu津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標は達成できたのでおおむね満足していますが、総額を考えると負担は小さくなかったと思います。
講師 個別懇談の時間はありましたが、当たり障りのない話をしたくらいでした。
カリキュラム 目標に必要な情報、教材は揃っていたと思います。試験レベルも順当なものでした。
塾の周りの環境 駅前なので、電車、バス、等公共交通機関で移動できるので便利でした。車での送迎は混雑するのでとても大変でした。
塾内の環境 駅前なので電車の音が聞こえていたと思います。建物の耐震も少し心配でした。
入塾理由 志望校への進学実績があり、通いやすい立地であったため入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。小学生ですので、学校のテストとは別枠です。
宿題 宿題の量は多くて毎日かなりの時間をかけて終わらせていました。難易度は目標に合わせたレベルでちょうどいいと思います。
良いところや要望 個人の相談に親身になって乗ってもらえる感じではなかったです。先生と親の間のコミュニケーションは取りにくかったと思います。
総合評価 受験に適性のある子には適していると思います。問題がある場合の対応は難しいかと思います。
eisu尾鷲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。模試やテキスト代も含まれた授業料だったが、使わないテキストや受けなくてもよさそうな模試もあった。
講師 講師は1人だったが、映像授業を組み合わせていた。講師は親切に指導にあたってくれた。
カリキュラム 受験のニーズに合っていたように思う。
塾の周りの環境 駅前に位置し、コンビニも徒歩5~6分のところにある。空腹時や長時間滞在の際にも容易に食料を手に入れることができる。
塾内の環境 教室は人数相応。自習する環境がととのっており、うちの子供はよく利用していた。
入塾理由 自宅からの近く、受験実績がある。本人が大学入試の意思を示していたから。
定期テスト 定期テスト対策は特に嫉視されていなかった。自習室を解放してくれた。
家庭でのサポート 主に妻が送り迎えと、説明会や進路相談、個別懇談会に参加していた。
良いところや要望 講師が親切、丁寧で相談もしやすい。自主勉強しやすい環境が整っていた。
総合評価 目的意識をもって入塾した子供には適した塾だが、親の安心のためとりあえず通うという生徒にとっては向かない塾だと思う。
eisu笹川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのかなと思ってます。夏期講習、冬季講習などの負担は大きい。
講師 親身になって進路相談していただいた、授業のない曜日でも来ていいよと言ってくださり対応していただいた
カリキュラム カリキュラムは学校のひと月先を進む感じで、学校にもついていきやすくなってよかった
塾の周りの環境 交通の便は良くない、基本親の送迎が必要。送りは塾の入り口前で子どもを降ろし、迎えは隣りのクリニックの駐車場で待つスタイル
塾内の環境 自習の時は仕切りのない普段の教室なのでガヤガヤうるさくて集中できないと子どもは言っていたことがある
入塾理由 友人の紹介で入塾、実績もある有名どころだったのでここに決めました。
定期テスト 定期テスト前は自習して質問に行くというスタイルの印象でした。
宿題 量は多かったように思います
ついていくには必要な量だとは思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしておりました、県統一テスト後の保護者面談への参加しておりました
良いところや要望 授業中にどうしても連絡が取りたい時に講師2名とも授業をしているのでつながらない、本部転送とか手段はないものか
総合評価 勉強嫌いの子どもをしっかり導いてくださったので感謝しております、
STEP進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の成績向上実績が非常に高いので、料金は高いとは思わなかったです。
実際に息子成績は向上していました。
講師 数学入塾苦手意識があった息子に、苦手な分野を克服するために特別なプランをたててくれました。
問題の背景や理論を丁寧に説明してくれました。
その結果数学理解がふかまり、苦手意識を克服できました。
カリキュラム 子供の成績や学習スタイルに合わせたカリキュラムを提供し基礎から応用まで段階を追って理解が深まるよう配慮されていること。
塾の周りの環境 治安は特に悪くなかったです。
送り迎えも近くに駐車場があり助かりました。
駅やバス停も近くにあり、子供を1人でも通えました。
塾内の環境 塾内は清潔感や学習に集中出来る環境があり良かったです。
自習室もあり助かりました。
入塾理由 入塾を決めた理由は、個々の生徒の学力や性格に合わせたきめ細かい指導を行うあり、魅力に感じたから。
良いところや要望 子供のニーズにあわせたカリキュラムの充実、確かな成績向上実績、そして良好な学習環境が三位一体となって良かったです。
総合評価 子供の成績が向上し志望校に無事に合格できました。
先生の教え方やカリキュラムが良かったです。
STEP進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3人子供割引や兄弟割引を充実させてほしいです。
講師 いい先生、経験不足な先生、さまざまでしたが総合的に満足できる所でした。
カリキュラム 決められたカリキュラムで進みます。ついていくのが大変だし宿題もたくさん出る
塾の周りの環境 交通の便、治安、立地も悪いところはなく問題なしでした。自動販売機や軽食が食べれたらなおよかった。時間が長くかかるので。漫画や休憩所も欲しかったみたいですが不満はなかったです。
塾内の環境 特に気になるところはなく環境、設備、整理整頓、問題なしでした。
入塾理由 分からない時に質問にいけば個別に時間をとって教えてくれました。
良いところや要望 もう少し月謝を安くしてほしい、管理費はなしにしてほしい、夏期講習代が高い。
総合評価 月謝は高いけどたくさん教われたのでいってみてよかったです。やっぱり自宅学習ではなかなか進まないので、塾に通って学べてよかったと思います。
個別指導 スクールIE津新町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすく教えて貰えて、また、個別でもあるため少し高く感じるがそのくらいかなと思える値段だった。
講師 個別だからこそ、その子にあったペースで教えてくれていると思った。講師も人によるが優しい人が多い。
カリキュラム 進度は人それぞれで、教材も基礎からわかるものを取り扱っていて、塾にある教材も多いので良かった。
塾の周りの環境 駐車場が少ないのが悪い点で、分かりやすい所に立地しているとは思う。ただ、混む時間帯は大変。駅が近いが、あまり騒音などは分からず、集中して出来ると思う。遅い時間は迎えが大変。
塾内の環境 綺麗な部屋で、勉強しやすい空間だとおもう。自習スペースもあり、自由な雰囲気だとおもう。
入塾理由 高校受験に利用し、志望校合格を目指すため。また、勉強の進め方などを教えてもらうため。個別指導だったため。
良いところや要望 駐車場など、外で工夫をしてくれるといいと思う。教えてもらう事については、とても良いと思う。
総合評価 受験合格にも繋がったので、とても勉強しやすい環境だったと思う。集中して勉強に取り組めた。
田浦塾修道舘平田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回5教科教えてもらえるから。集団授業ではあるが、だからこその皆んなからもらえる良い影響があったと思う。
講師 講師の方が全員正社員なので、アルバイトより信用できるし、子供にしっかりと本業なので向き合ってくれている。
カリキュラム 成績順で席が決まっているのが、いい刺激になっていたと思う。集団授業なのも、周りの子からいい刺激が貰えたと思う。
塾の周りの環境 近くにコンビニや、ドラッグストアがたくさんがあるのでお昼を食べる時などに利用しやすく、便利だった。静かな場所でもあるので集中しやすいと思う。
塾内の環境 古い建物なので、決して新しいわけではないが、不便になる程古くはないので、心配はないと思う。教室自体は綺麗。
入塾理由 過去に旦那が通っていて、旦那がとても良かったと言っていたから。
良いところや要望 とにかく、正社員のプロの講師の方達が、集団授業で教えてくれていたことがよかったと思う。そして、独自のテストも受験期は月一ほどで開催しており、充実していると言えると思う。
総合評価 娘曰く、悪いところは建物が古いところで、それ以外はとても良かったそうです。
秀英予備校桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。教科を算数のみに絞っていたため少し割高だったと思う。
講師 学校の宿題やテスト結果を見て、不得意なところを集中しておしえてくれるので、苦手意識がなくなった。
カリキュラム カリキュラムは学校の授業に合わせて進めてくれるので、子供にとっては良かった。苦手意識がなくなった。
塾の周りの環境 大通りに面しており、車の通行量が多い。迎えの時間になると迎えの車で渋滞するところが不便。
塾内の環境 室内は整理整頓されており、勉強するのに快適な空間。自習室も静かで良いと思う。周りが一生懸命取り組む子が多く刺激が多い。
入塾理由 家から近く歩いて行ける事と、周りの友達も通っており馴染めると思ったから。
定期テスト 教科書に沿って進めてくれるので、テスト対策になっていたと思う。受験用ではなく本人の意思に沿って進めてくれる。
宿題 宿題は学校の授業に合わせた形で出されている。本人が希望すれば難易度を変えてくれるので良いと思う。
良いところや要望 本人や家族の希望に沿って進めてくれるので、非常に良いと思う。受験を考えている家庭ではよい塾だと思う。
総合評価 学校の授業に沿って進めてくれるので、本人の理解力が増すと思う。わからないところも丁寧に教えてくれる。
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いような気がします。
土曜、日曜祭日は自習室もいっぱいで予約が取れないなどありました。
講師 講師は年配の方で、とにかく字が汚い為読みづらいみたいでした。ただ、副講師が質問に答えてくれる感じだったのは良かったです。
カリキュラム 教材は良かったのですが、進むペースが早すぎみたいでついていけなかったようです。
夏期講習も勧められて入ったがイマイチ良くなかった。
塾の周りの環境 四日市駅から徒歩5分と交通の便利さは良かったですが、駅近くの為駐車場も有料ですごい混むのが嫌でした。
塾内の環境 冷房、暖房はきちっとしてました。
自習室も広いけど、その分生徒も多くてあまり良くなかった。
入塾理由 友達や先輩が通っていた為。
また自習室があるとの事も決めた原因です。
定期テスト 定期テストよりは、小テストが週一ありました。
生徒が理解してるかどうかの判断。
宿題 量はかなり多かったです。
ただ、宿題をやらない子がいても特に何も言われないのが嫌でした。
家庭でのサポート 雨の日は駅まで送り迎えをした時もありました。
あと、子供が勉強しやすい環境を作り、少しは質問に答えて教えていました。
良いところや要望 頭の良い生徒はすごく合ってる塾だと思います。
ただ、もう少しクラス変えを増やしてもらいたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾を休んだ時は代わりの日にちを用意してくれた点はありがたかったです。
総合評価 クラス変えを増やして、もう少し子供のレベルに合った授業をして欲しかったです。
個別指導 スクールIE小古曽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとは思います。
補講などは、希望者のみで、大抵は月謝以上の費用負担はありません。
講師 塾長と、個別指導の講師の連携が良く出来ており、生徒の弱点を見極められるから。
カリキュラム 県立の難関校受験に合わせて、過去問題集や応用発展問題を中心に、考える授業を進めてくれた。
塾の周りの環境 中学校から徒歩圏内の住宅街の入口に立地しており、交通量も少なく、閑静な地域で落ち着いて授業に取り組めた。
塾内の環境 個別指導スペースとは別に、自習室が用意されており、復習に活用できた。
入塾理由 通学する中学校から徒歩圏内に立地しており、放課後に直接通塾できるから。
定期テスト 定期テスト対策は、通塾現在のスキルを見極めた上で、加点出来るように、個別指導してくれた。
宿題 量は適正だと思う。
中学校の宿題が、少なくて、応用や発展問題を中心に出されていた。
家庭でのサポート 塾が終わる時間が、21時以降になるので、帰りの送迎は必須でした。
良いところや要望 塾長と講師のコミュニケーションが良く出来ており、保護者との意思疎通も順調でした。
その他気づいたこと、感じたこと 万一、不可抗力で休んでも、振り替え授業が充てられており、十分学習できた。
総合評価 個別指導が向いている生徒にはピッタリだと思う。
集団指導だと気が散る。
秀英iD予備校大山田西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため料金は高いです。苦手な分野を補習で補っていくため、さらに料金がかかる。しかし、自習室が自由に使え、塾のない日にも何度も通いわからない点も教えていただけたので、高くてもこちらとしては満足でした。
講師 何人かの先生がいるため、わからない所は色々な先生に聞けるので色んな角度から教えてもらえる。話しやすい先生も多いので生徒も聞きやすいと思います
カリキュラム 個別指導なので、わからない点を重点的に教えてもらえる。学校の提出ワークも期限内に出せるようチェックもしてもらい、テストまでに何回もワークを解いてテスト対策もしっかりしてもらえる。長期休暇中の講習は、集団塾ではないので競争や刺激をもらうことはできないかなと思います
塾の周りの環境 駐車場が狭いため帰りの時間は路駐せざるをえない。車が大きいと駐車もしにくいので 近くに駐車場があればなと思います
塾内の環境 広くはありませんが、室内は綺麗に保たれ勉強できる環境ができています。
入塾理由 いくつか塾の体験に行き、本人がこの塾なら頑張りたいと決めたため。
定期テスト ワークを期限内に出すようにチェックしてもらったり、何周も繰り返して問題をとけるように声かけしてもらったりしました。テスト期間は自習室でわからない所を教えてもらったり、毎日通って勉強時間の確保ができた。
家庭でのサポート 保護者説明会に参加したり家での様子を都度連絡したりして、うまく勉強にスイッチを入れてもらっていました。
良いところや要望 当日欠席の振替ができないため、当日でも振替ができると体調不良になった時でも助かります
総合評価 個別指導のため、本人にあった指導をしてもらえる。家で勉強できない子であれば、勉強する場所としても活用できる