
塾、予備校の口コミ・評判
2,500件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」で絞り込みました
hakken.四日市まつもと校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないが、家計が逼迫してます
やりたい事もあり、文武両道を目指しているから
講師 丁寧であるから
LINEでも連絡もとれ、定期的に進捗状況教えていただける。
カリキュラム まだ、経験も浅いので、分かりかねます
ですが、子が、嫌がらずに通っているので、良いと思ってます
塾の周りの環境 綺麗で、家から一人でも通えるので、安心していられる
駐車場が、少ないのが、ネックですが、良いところです
入塾理由 本人希望と塾を経験してみたいと言う気持ちが出来ていた為
友人の子が通っていたから、安心であったから
宿題 少し考えればわかる事なので、ちょうど良いのかもしれません
これから、難しくなると思うので、伸び代期待したい
家庭でのサポート 送迎、宿題しているか、プリントの確認
講師の先生との話し合いがある
良いところや要望 駐車場が欲しい
他かも進捗状況がわかると良いです
LINEで、連絡が出来る事
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生との面談もあれば、嬉しいし、授業態度話も聞きたい
夏期講習などを受けなくてはならない
安藤塾津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年間一定で、通いたい放題だから、いいと思う。定期テスト前には、土日も開講している。
講師 1人1人の話を聞き、その子に合った無理のない指導で、的確にアドバイスしてくれる。
カリキュラム 学校のワークと塾のテキストをどちらも進められるところが良い。
塾の周りの環境 駅前なので明るいが、夜は少し危ない気がするので、塾まで迎えに行きます。立地はコンビニの上なので、便利です。
塾内の環境 駅前なので、電車の音はしますが、子どもは気にならないらしく、集中できていいと言っています。
入塾理由 子どもが体験をして、集中できて良いから、行きたいと決めた。3年生まで、金額が一定で、適度な値段だから。
良いところや要望 早くから遅くまで、塾が開いているので、行きたい時間に行けます。
総合評価 ベテランな先生が教えてくれます。まだ、入塾したばかりで、よくわかりませんが、そんな気がします。
東進衛星予備校松阪駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のクオリティや設備、模試等を考えれば妥当だと思うが、かなりの値段はする。
講師 可もなく不可もなく。勉強の質問は基本的に答えてくれる。
カリキュラム 映像授業ではあったが分かりやすく、模試は後日解説授業が配信される。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行くことができ、近くにコンビニや飲食店もあり便利。
駐車場はあるが、隣の小、中学生向けの塾の利用者も停めるため時間によっては停める場所が無いかもしれない。
塾内の環境 近くに保育園や公園があるので気になる人は気になるかも。自習室で喋っている人はたまに居る。
入塾理由 中学時代に通っていた塾から勧められ、周りも入塾するようだったので。
定期テスト 高校一年生のみ週に1回英語と数学の対面授業があった。高二、高三は無し。
良いところや要望 自分で映像授業を進める必要があるので怠けやすい人には向いていない
総合評価 映像授業のクオリティも高く、自習室も綺麗。模試に解説授業があり復習しやすいのも良い
STEP進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあだと思います、塾はこんなもんです
講師 良くてとてもじゃないけど選べません
カリキュラム 授業ないよう、しんど、教材などとてもよかったです
塾の周りの環境 交通の便、治安などはだいじょうぶです
塾内の環境 整理整頓されていて、雑音もなく、設備もとても良かったです
入塾理由 よかった
綺麗だった、ちょうどいいかよいやすい
良いところや要望 とても丁寧で落ち着いて勉強できる環境が整っています
総合評価 先生方がとても丁寧で親身になって教えてくださったのが印象に残ってます。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても特別高くはないと思います。
教材費、テスト代はそれなりにかかります。
講師 授業はとてもわかりやすいそうです。
質問にも丁寧に答えてくださるそうです。
カリキュラム 通常テキスト、季節講習のテキストともによくできていると思います。
塾の周りの環境 駅から近く、駐車場もたくさんあるので、不便に感じたことはありません。送迎の時間によっては車の出入りが多い時もあります。
塾内の環境 建物の中はとても綺麗です。教室の中も整っており、自習室も使いやすそうです。
入塾理由 季節講習を受けてみて、授業がわかりやすく、楽しかったとのことで、子供が入塾を希望しました。
定期テスト テスト対策は学校ごとの日程に合わせて対策してくださいます。
宿題 宿題の量はちょうど良いです。テスト期間は学校の課題と並行してやらないといけなかったので大変そうでした。
良いところや要望 コミルというアプリで欠席や振り替えの連絡ができるところが便利です。
総合評価 勉強はもちろん、高校受験に向けて色々な情報を教えて頂けるので、ありがたいです。
東進衛星予備校【開明グループ】津駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金ははっきり言うと高いです。ただ、自分でどの講義をとるかいくつとるかは調整はできるので、安く通うことも可能ではあります。
講師 勉強できる環境が整っており、講師の方とも週ごとに計画が立てられるので予定が組やすいです。
カリキュラム 学校や個人の特性に合わせて講義を選んで下さるので、心強いです。また、講義の体験もできるので、変更できる点も安心です。
塾の周りの環境 駅にすごく近く、コンビニや飲食店もあるのでとても便利です。少しの雨なら傘なしで駅から塾まで行けます。
塾内の環境 席が指定できるので、いつもの場所といった雰囲気で安心して勉強できます。
入塾理由 勉強する環境が欲しかったことと
生活リズムを整えるために決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にないです。ただ、テスト期間は講義を受けずにひたすらテスト勉強をする目的で塾に通っています。
宿題 宿題というものはないです。講義を受けて、きちんと頭に入っているか確認テストが講義後にあります。きちんと理解できていないと次の講義を見ることはできません。
家庭でのサポート 保護者会が年に数回、三者懇談もあります。
塾長さんと直接お会いして色々聞けるので心強いです。
良いところや要望 基本的には塾と子供が連絡を取り合っているので保護者会は食事などの生活面を支える形です。
塾と子供が一週間の予定を一緒に話し合って立てているので、ラインで変更等はやりとりしています。
その他気づいたこと、感じたこと 講義は自分ですすめていくので、家へ帰らずまずは塾に顔を出すということが大事になってきます。勉強する雰囲気になっているので、通うことで自然に勉強する時間が増えているという感じです。その代わり、家ではほとんど勉強してないです。
総合評価 お値段はかなりお高いので正直評価5はつけにくいですが、我が子は生活リズムを整えるためと、勉強する環境が欲しかったのでここを選びました。
個別教育開明とぴあ南が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては安いと思います。ですが、夏期講習やテストで高くなるかな。
講師 教えてくれるのは丁寧だが、基本困っていても声をかけてくれないらしい。わからないことを聞けば教えてくれるが気づいてはもらいにくいので、合わない子は無理かな。
塾の周りの環境 駅からも近く駐車場もあるので通いやすいです。コンビニも近くにありお昼ごはんを休憩中に買いに行くみたいです。
入塾理由 優しく、しっかり教えてくれると聞いたので体験しました。楽しそうにしていたので入塾することにしました。
定期テスト 定期的にテストは年に2回ぐらいあります。わくわく文庫へ通う子は希望者だけだが、過去問をくれるだけです。過去問をすればある程度成績はとれます。
宿題 わくわく文庫で作文や本を読むことわわ習っていたので、宿題はありませんでした。国語や算数も習わしたいが宿題があると親が見ないと行けなくなるので迷ってしまいます。しかたがないですけど。
家庭でのサポート 塾の送り迎えだけで、特に何もしてないです。後、忘れ物がないかチェックしたり、テスト前だけは過去問を貰ってくるのでさせていました。
良いところや要望 丁寧に教えてくれる先生がいて、通いやすいことです。この二つは我が家にとってすごく大事なことなのでよかったと思います。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業とは別に、講習があり、それは各自で受けるかどうかを選べるため、金銭面を考慮することができたから。
講師 先生が一人一人に寄り添って話を聞いてくれたりアドバイスをくれる。
カリキュラム ベテランの先生が厳選した問題が集まったオリジナルの教材で、質の高い勉強ができる。
塾の周りの環境 近くに大きな営業施設があるため、息抜きに寄ることができたが、騒音問題などもたまにあった。また、交通の便に関しては、駅から徒歩で行ける距離なので困ったことは無かった。
塾内の環境 繁華街なので雑音はたまにあったが、授業に支障をきたすほどではなかった。
入塾理由 四日市は予備校が多く集まっているが、その中でも秀英予備校は安いから。
良いところや要望 自分の悩みに対して真摯に向き合ってくれ、適切なアドバイスをくれるところ。
総合評価 子供が予備校で友達を作り、その友達と仲良く楽しそうに通っていたのでよかった。
完全個別 松陰塾富州原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比較しても安かった事プラス通い放題があるので、毎日通えれば、かなり安いと思います。
講師 先生が2人いるのですが、2人共穏やかな口調で接してくれるので、子供も嫌がらず行っています。
カリキュラム 理解力が遅いので、学校の様な集団授業にはついていけないので個別でやれる事とタブレットを使用する事で子供も気持ち的にもやりやすい様子です。
塾の周りの環境 徒歩や自転車で通える所にあるので、子供だけで通っていますが、一部道が細いわりに近くに大型ショッピングセンターがある為、車通りが多い所もあるので気をつけなければいけません。
塾内の環境 土足で入室するのですが、汚い感じはしませんでした。
今日学校であった事など先生に話しをしている子がいましたが、余り長くならない様に先生も上手くかわしていました。
入塾理由 家から近いので送迎なしで通う事が出来るが一番の決め手になりました。
個別指導の明光義塾名張駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い印象。
長期休暇だともちろんですが講習がほぼ必須な雰囲気で、今は一人だからいいけれど、二人目も同程度の塾代となると家計圧迫する。
講師 マンツーマンでもなく適度に個別指導していただいており、我が子にはあっている様子。
時々少し雑談をしてくれるのが気分転換になっていると喜んで通塾している。
カリキュラム カリキュラム、教材については親自身把握していない。
季節講習については、授業時間の提案がありそれを参考に申し込む形。値段は高めな印象。
塾の周りの環境 名張駅前から5分もかからない位置にあり、子供一人でバスや電車を使い通塾できる。
防犯的にも安全安心。
塾内の環境 教室内の棚も先生が面談の時に準備する資料もいつも整理されている。
中は狭いがどこをみても整理整頓されている。
中にいると外の騒音は聞こえない。
入塾理由 塾長先生の人柄、考え方がとても心にひびいた。
ほめて育てる方針
定期テスト 定期テスト対策は事前に追加の受講をするかという案内がある。
また、過去問のようなプリントをどっさりいただくがそこまで手が回らないのが通例。
宿題 量は多くもなく少なくもない、いや少ない印象。
塾の前に15分くらいあればできてしまう量。
宿題をやってきたかの確認もないときがあるらしい。
良いところや要望 塾長先生が褒めて育ててくださるので、安心して子供を通わせることができる。
総合評価 子供が嫌がらず通っているところをみると、いい塾なんだと思う。塾長先生のひとがらに親自身安心している。
太田学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 雰囲気が良く、こどもから話を聞くと毎回楽しめながら勉強に取り組めているとのことなので。
講師 毎回分かりやすい教え方だと子供からは伝えられていて満足しています。
カリキュラム 授業内容としては子供からの話だけになってしまいますがとても雰囲気が良く、講師の方の教え方が良いと伺っております。
塾の周りの環境 立地的には良くも悪くもないという印象です。強いて言うなら駐車場にガムが落ちているのを目にしたくらいです。
塾内の環境 勉強がしやすい環境だと聞いております。雑音なども特にないと聞いております。特に要望というようなことはありません。
入塾理由 子供の友達や友達の保護者の方からの口コミで雰囲気がとても良いと感じたため。
良いところや要望 立地が良く、雰囲気が良いと伺っております。とくに要望は無いですね。
総合評価 子供が勉強しやすいような講師の方や設備が整えられていてとても良い環境だと思います。
シリア進学スクール五曲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。ただ中学校だけでは受験の準備が不十分と感じられ、自習の場所もあった為ありがたかった。
講師 きちんと個々の得意不得意を把握して、相談にも的確にアドバイスしていただける。頼りになりました。
カリキュラム 過去の問題などもいただけて、定期テスト対策もしっかりしてもらえた。
塾の周りの環境 近くに24時間営業の店舗もあり、比較的明るく、夜もそれなりに人通りもあり比較的安心できる。
送迎用の駐車スペースもあるが、混み合うこともあった。
塾内の環境 特に無駄なものは無く、教室内は清潔感があり、衛生面もしっかりされていたと思う。
入塾理由 友人より勧められた。高校受験においての情報が中学ではなかなか得られず、塾に通うことによってより具体的に志望校について考えられるようになった。
定期テスト 過去の情報もたくさんお持ちで、的確にテスト対策をしてくださったところ。
宿題 宿題はあった。きちんと出来具合も見てもらい、できてない時は残ってさせてもらう事もあった。
良いところや要望 先生がとても頼りになる。こちらの疑問質問にも時間を取って頂き、親身になって相談にのっていただけた。有り難かった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は、振替もして頂けて助かった。長期休暇の講習も、部活の都合に合わせて予定を組んでもらえて助かった。
総合評価 とても親身になって相談にものって頂き、親も子もとても有り難かった。子供も先生を信頼しており、もう塾は辞めましたが、いまだに友達と先生に会いに伺っている程です。
eisu平田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的には高いかなと思うが、指導、教材の充実からすると、見合っているとは思う。
講師 しっかり生徒の状況を把握され、今必要なことを的確にフォローしてもらえる。
カリキュラム 先取り、目標に合った内容、進め方をしてもらえるので、安心できる。
塾の周りの環境 家から近いので、送り迎えが楽。駐車場も十分あり、待っているのも問題なしです。駅、大通りが近いですが、スーパー等も近く、静かさはないかなと思います。
塾内の環境 昔からある場所なので、建物、机等は新しくはないです。勉強するには問題はないです。
入塾理由 いろんな人と一緒に勉強できる。苦手分野の客観的把握ができる。
定期テスト 塾自体の定期テストに対して、対策を行われているので、レベルアップを実感しやすい流れがあるとかんじる。
宿題 教材は非常に多く、これだけこなせばレベルは上げれるねと言う内容です。あとは本人のやる気次第。
家庭でのサポート わからないところは教えています。塾に任せるだけだと、時間が止まるので、うまく使い分けをすることも必要。
良いところや要望 周りのレベルも高いので、意識が上がりやすい。教材の充実と、指導が噛合って、効果は期待できると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合、途中退室した場合も、授業の録画で後日自習対応ができる点は非常に良い。
総合評価 学力を上げると言う目標に対して、十分な成果、結果を出せる塾だと思います。違う学校のレベルが近い友達もでき、受験後の不安も少なくなりそうです。
東進衛星予備校津駅広明町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担任制度を採用しているが、あまり意味なく感じたのでオプションにして欲しい
カリキュラム あまり賢くなかった子供が第二希望に合格したのでテキストは良いと思う
塾の周りの環境 近鉄電車津駅に近かったらのてわ交通の便利はすごく良く感じた。近くにコンビニエンスもあったので助かります。
入塾理由 高校での成績が非常に悪かったのでこのままでは大学にいけないと思い入塾
良いところや要望 とにかく高速マスターが必須とか言うてくるので自分でカリキュラムを組みたい
総合評価 塾の値段はすごく高いが、駅に近くテキストも良いのでややよい評価にした
スタディー山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科でこの値段は安い方だと思う。周りの個別授業の塾と比べると料金は安く、時間は多くとってくれていたため。
講師 まだ、数回しかいってないので分からないが、話しやすい先生で、子供も質問しやすく、授業も分かりやすいと言っていた。
カリキュラム ホワイトボードで、授業を進めて、テキストを解いていく。分からないところは、すぐに聞けるため安心。
塾の周りの環境 家から近く、自転車でも行きやすい場所である。近くにスーパーがあるので迎えにも行きやすい。塾周りは人通りもあるので安心だが、帰る途中が少し不安。
塾内の環境 道路沿いだが、騒音は気にならない。塾は新しく、きれい。室内も整頓されていた。
入塾理由 塾の雰囲気、先生の印象が良かった事。勉強の仕方にも自分の子に合いそうだったため。そして、通いやすい場所だった。
定期テスト まだ、入って間もないので分からないが、試験前はいつもより少し延長してテスト対策をしてくれるようだ。
宿題 宿題はあるが、程よい量だと思う。
良いところや要望 少人数制のグループ授業。多すぎず、良いと思った。切磋琢磨して勉強をがんばってほしい。
総合評価 授業に集中できる環境だと言っていた。
eisu津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格帯をどこの塾と比べてもさほど大差は無く通いやすさと先生の人柄や指導
講師 わからない所を聞けば、ちゃんとわかりやすく説明指導してもらえる
カリキュラム 季節講習は少し価格が高めですが、カリキュラムがしっかりしている
塾の周りの環境 駅から徒歩5分なので近く又、授業がある日の時間帯は常に送り迎えの保護者が大勢いるので電車移動の場合は良いが車での送迎は多くの送迎で駐車スペースが無い
塾内の環境 私の所は個人授業なので、あまりそう言った事は無いので、休憩などで自習室に行くくらいです
入塾理由 駅前なので通いやすく先生の教え方が丁寧でわかりややすく指導してもらえる
定期テスト 定期テスト対策は、普段からの指導と共に毎回わからない事があれば、個人授業なので聞く事ができる
宿題 宿題は結構あり、学校の宿題とかとかち合うと大変で寝る時間が遅くなる
良いところや要望 個人授業なので予定は集団授業に比べると少しは組みやすいと思います
総合評価 駅前にある為、送迎する事無く学校からそのまま電車で通う事が出来る
河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらかと言うと安いと思いました。
やはり映像授業ということで集団授業より低い値段でできるのでしょう。
講師 塾長の先生がとても優しい方で、本人もいい先生だと言っていました。
受験生の保護者の心得を教えてくださったり、ためになるお話をたくさんできました。
カリキュラム 集団授業ですと、わからないところや聴き取りにくかったところもどんどん進んでいってしまいますが
映像授業はそういった際に自分のタイミングで一時停止をして考えたり聴き取ったりできるので良かったと言っています。
塾の周りの環境 駅から徒歩で7分歩くので、雨の日は少し億劫でした。
また駐車場がなく乗車スペースもないため、雨の送り迎えもしにくい感じでした。
塾内の環境 電車が通る音が少し気になりました。
軽食をとるスペースがあるのはありがたかったです。
入塾理由 自宅で集中して勉強をすることがなかなか難しく
どこか落ち着いて勉強をできる環境はないかと探していたところ、こちらの塾を見つけました。
定期テスト 定期テスト対策については、特になかったように思います。
ただ自習室はいつも快適で勉強に集中することができてありがたかったそうです。
宿題 映像授業の予習復習を自分でしていく感じで、とくに宿題はなかったと思います
家庭でのサポート 受けたいだけ受けられるようにお金の心配をさせないように気をつけていました。
良いところや要望 授業のあと、アウトプットをする時間があります。
それがチカラになったと本人は言っております。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室だけの利用でも、価値があると思います。
部活が終わったらまた通いたいと言っています。
総合評価 ある程度自分で勉強ができるコが行く所だと思います。
映像授業をイヤホンで聴くので、イヤホン慣れしていないと難しいです。
みそのスクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の学習塾よりはこじんまりと少人数であり、丁寧に指導していただけるので、安い。
講師 学校の授業に合わせて指導してもらえていると思う。こども自身もわかりやすいと言っている
カリキュラム テキストは学校のカリキュラムに沿ったものをしようしている。講習は丁寧に指導していただける、
塾の周りの環境 家から徒歩3分でとても近くてよいです。送迎の心配をしなくてよいです。静かな環境で集中して勉強できます。
塾内の環境 自習室もあり、好きな時に勉強できて良いです。クラスの人数も少人数で指導が受けやすいです。
入塾理由 自宅から近かったからです。同じ中学の上の学年の子たちもたくさん利用していたから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テストの日程に合わせて指導してもらえました。
宿題 量も難易度も適切だと思います。うちの子は塾の直前に宿題してましたが、終わる量です。
良いところや要望 塾の先生とはLINEで繋がっているため、連絡は取りやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 部活や体調不良での振替が可能であったため、とても助かりました。
総合評価 うちの子にはちょうど良い塾だと思います。料金、学習の進め方など満足です。
NextAge鈴鹿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明を受けた時に時間単価で考えると大手の他の塾と比べても高くはないことに納得しました。
それでも中学受験ということで、それなりのコストはかかります
講師 豊富なノウハウにより高度な指導を受けているようです。
子ども自身も講師の方が子ども好きな雰囲気がある旨を聞いていて質は高いのかな、と感じます
カリキュラム 中学受験に向けたカリキュラムでテストが多く、そのために自宅学習に励むことになるので良いと思います
塾の周りの環境 駅が近く人通りも多いので治安が良いようにも思いますが、飲み屋もあったりするので、遅い時間になるとこども一人で行かせるのは少し不安があるかもしれません。
駅のロータリーが狭いので送り迎えは少々不便な部分もあります。
塾内の環境 清潔感のある教室でした。
人数も絞っているとのことで広々と使用できていると思います。
交通量の多い道路がすぐ横なので、或いは脳みその少ない単車が走ることもあるのかもしれない、そこは想像なので、現状騒音が気になるような事は無いと思います。
入塾理由 中学受験をしたいという子どもの意向により、実績のある進学塾を、ということで決めました
定期テスト 小学校なのでいわゆる定期テストというものはありません、よって定期テスト対策もないと思います。
宿題 宿題はそれなりの量がでます。
内容も子供にとっては難易度が高いので、こなすにはそれなりに時間がかかりますし、親もある程度フォローアップしないと大変かもしれません。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の不明点のフォローアップ、また子どもが疲れてきた時のメンタルケアなどを行なっています。
良いところや要望 質問カードがあってそこに質問を書いておけば、順番に教えてくれるようです。
なかなか子ども自身で聞きづらいこともあると思うので、そのようなシステムがあるのはありがたいと思います。
総合評価 中学受験に適している塾と言えます。
あとは子どもがそれについていけるだけの努力、才能があるか、難度は高いため授業についていけなくなると追いつくのは大変かもしれません。
eisu伊勢市駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格できたのは、塾のスタイルが合っていたことと、本人の頑張りだと思います。
金銭的負担は、やはり高いですが、塾の実績もあり、親は子どもが望む将来の夢を実現できるよう手伝うことしかできません。結果よかったと思ってます。
講師 結局私立は受けず公立一本で行くことになりましたが、適切に受験校の指導もいただけたと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分で、通学用自転車も置いて置けるので、2年生から、自転車置き場を借りるのやめました。
迎えの際も駅の送迎場所が使えたので便利です。
コンビニも徒歩3分圏内です。
塾内の環境 パソコンが古いのか、Wi-Fiかネットの速度が遅く通信環境が悪いことがあるって言ってました。
入塾理由 中学から通っていたことや、高校の塾のスタイル(通信)も本人にあっており、学校から通いやすかったよ
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、特別講習への参加など、子どもの希望したことは、やりました。
その他気づいたこと、感じたこと 周辺の塾よりは、総じて高いと思いますが、有名講師の授業も受けられるので、いいと思います。
総合評価 中学から通ってますが、中学とは授業スタイルが対面からオンラインに代わりましたので、どこがよかったというよりは、本人が合っているかだと思います。
第一志望に合格したことと、私立を受けてないことで、受験の費用もほぼかかっておりませんので、塾でかかった費用をかなり取り返せたと思います。