
塾、予備校の口コミ・評判
1,229件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県奈良市」で絞り込みました
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金も他の塾と比べて高いと感じており、さらに春季講習や夏季講習等が実施されるため、金額としては膨らんで行くから。
講師 直接指導を受けたわけではないのでわかりませんが、楽しい授業をする先生もいれは、つまらないと感じるような授業をする先生もいて一概に良い、悪いとは言えません。
カリキュラム 教材はテキストや資料を使用しての勉強が中心で勉強になるとはおもうのですが、配布している問題集やテキストを全て使用しているかわかりません。
塾の周りの環境 塾の所在地が特急が止まる駅から歩いてすぐですので、近いし、クルマでの送迎もしやすいので、交通の便はとてもいいです。
塾内の環境 綺麗な建物で、教室自体も比較的に新しく、椅子や机も綺麗なものが多いと感じました。またゴミも落ちておらず、清掃が出来ているなと感じました、、
入塾理由 知人の紹介で評判が良く、子どもも友人が多く通っており、通いたいと希望したから。
定期テスト 子どもの苦手な部分を分析して、改善するような指導をして、わからないのであれば聞くようにと言われており、テスト対策は概ね出来ている
宿題 たまに子どもがしている宿題を見ているのですが、量や内容も適切なようで、頑張ってこなしています。
家庭でのサポート 塾の送迎や、説明会や懇談に参加しました。家庭内では子どものやる気がなければ、叱咤激励し、精神的なサポートをこなしてきました。
良いところや要望 説明会や懇談も多く、講師の方とも話せる機会もあるので、定期的に子どもの様子がわかり、家庭内での指導もしやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、スケジュールが複雑で、わかりやすくカレンダー形式で知らせてもらえたら嬉しいです。
総合評価 少しずつですが、子どもの成績も上がり、塾内で友人も出来、切磋琢磨しながら成長できる姿を見れて親としては嬉しかったです。
東進衛星予備校JR奈良駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何コマ余っているか分からないまま、終わってしまい、数コマ無駄にした。余っているコマ数があるのか、把握できないのでこちらから確認しないと知らないまま無駄にしてしまうのが勿体無い。ここは不親切と思った。
カリキュラム 子供のレベルに合わせたプランを組んでもらえるが、無駄だと思うのも勧められる事もあったので、学校でカバー出来る内容のものは減らしたりした。
塾の周りの環境 アクセスはとても良かったが、受験も差し迫った高3の冬に今の校舎に引っ越しするというありがたくない状況だった。
塾内の環境 自習室は一人ひとり区切られていて、静かで集中出来る環境だったようです。
入塾理由 学校と家の中間にあって、通いやすかった。
部活との両立が出来るため。
定期テスト 大学受験の予備校なので、定期テスト対策などはない。
宿題 個人で進めていくスタイルなので、宿題は無かった。家でも映像授業が見れるので、ごくたまに自宅で受講していました。
良いところや要望 自宅では集中出来ないみたいで、勉強はいつも予備校でやっていました。予備校が空いている時間はいつでも自習室が使えるのは良かったです。
総合評価 映像授業のため、その子によって合う合わないがあると思った。見てみないと為になる授業か分からないのに、授業料が高いのでそこは不満に思いました。
個別指導の明光義塾富雄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的平均的な価格なのかなと思います。子供が安心して学習に励めているようなので満足しています。
講師 授業もわかりやすく、学習内容を理解できていないものには個別に対応してくれるのでありがたいです。
カリキュラム 受験対策や、普段の学校の授業よりもレベルの高い内容を教えてくれているようです。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、比較的人も多い場所にあるので安心して通ってもらえます。送り迎えもしやすいと思います。
塾内の環境 特になにか困った点は聞いていません。生徒が集中して学習に取り組める環境だと思います。学校の授業よりも集中できると聞いております。
入塾理由 通学、下校のルートにある中で比較的近くて評判も良いところを選びました。また、子供の知り合いも通っていたので。
良いところや要望 学習内容や、講師のレベル、ともに高いものだと思います。学校の同級生よりも進んだ学習レベルになってくれると思います。
総合評価 塾の費用、立地、講師のレベル、学習環境など、安心して子供に学んでもらえる環境だと思います。
ひのき塾学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾と比較したことなく、高いのか安いのかが判断できない。
塾の周りの環境 学園前駅からも近い。バス通りに面してして、周囲が明るく、人通りもたくさんで、行き帰り安心感がある。
駐車スペースもあるので、雨天時の送り迎えもでき、便利です。
入塾理由 評判がよく、基礎学力向上に力を入れていると聞いた。また家からの距離が近く、通いやすい。
良いところや要望 授業内容確認したことがなく、特に要望等はありません。あえて挙げるなら成績がなかなか上がらないことです。
総合評価 なかなか成績が上がらないので、現時点では様子見の状態です。こどもにこれからも通いたいか確認が必要です。
個別指導Axis(アクシス)学園前校【難関受験専門館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなので、仕方ないとは思いますが、40分でこの値段設定は高いのではないかと思っています。
講師 勉強の指導だけではなく、子供のやる気を出すにはどのようにしたらいいのかの相談にも親切に考えて下さりました。
カリキュラム 与えられる教材ではなく、自分が使っている物を持って行き使えるのでいいと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分程でとても便利です。近くに商業施設があり、人の往来もあるので治安も良く安心して通わせています。
塾内の環境 塾内は綺麗で整理整頓されています。自習室も1人ずつ隔離されていて良いのですが、使う人が少なくて寂しいみたいです。
入塾理由 授業の内容や進み具合を先生が細かく紙に書いて、毎回親に見せてくれる所がいいと思います。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、私の子供は受験対策をお願いしているので使っていません。
宿題 量はよく分かりませんが、子供がギリギリにするタイプなので、間に合わない日があるみたいです。
良いところや要望 先生とは上手くコミュニケーションが取れているみたいですが、塾の予定表の変更などの連絡が遅いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験に向けたスケジュールなどをもう少し詳しく具体的に指導して貰えると有り難いです。
総合評価 先生の指導もよく、授業の内容の報告もされていて、良いと思いますが、もう少し受験に向けたスケジュールを組んで、厳しく指導して欲しいです。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。夏期や冬期はどの塾でも高くなるので。年末の集中特訓の費用はほぼ強制なのに、やや高い印象でした。
講師 小学部から通塾していましたので、先生も沢山変わり教えていただきましたが、本人がとても分かりやすいと勉強意欲が増した先生もいれば、全然わからないという先生もいました。
カリキュラム 教材はあまり使ってないのもあったので、本当に必要な教材のみにしぼっていただけるとありがたいなと思います。
塾の周りの環境 駅前の静かな立地で、近くにコンビニもあり自習室に急に入ってもご飯の調達をする事ができました。送迎時、駅前、他塾のお迎えと時間が被ると溢れんばかりの車の数に大変さを感じますが、すぐに解消するので、気にはなりません。
塾内の環境 冷暖房の調節が難しいようで、寒いやら暑いやら服装の調整が大変でした。質問に答えてもらえる先生が居ないこともあり、そこが改善されればと思います。
入塾理由 通塾しやすい所と馴染みのある塾だったので。
集団授業も本人に合っていると思いました。
定期テスト 定期テスト対策は学校ごとにさてくだり、内申点も上げることができました。
宿題 適正だったと思います。本人のやる気が起きない時は忘れてしまっていましたが、怒られるにしろ授業についていけないにしろ本人の責任にさせていたので、問題なかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、先生との面談で塾での様子を聞き、受験までに何が足りないのかを本人と話しました
良いところや要望 具体的に家でどのような勉強をしたらいいのかをもう少し助言して頂けたら有難いです。
総合評価 自習室で他学年がうるさくて勉強できないと言っていた事がありました。受験学年とそうでない学年では勉強熱量も違いがあるので、もう少し配慮いただければと思います。
駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1つの講義に絞ってしまうと不安要素もあり、
あれもこれもと選択していくと本当にこの子にあった必要な講義がどれだけだったのかという点で、講義費用が高くなりました。
講師 志望大学の話が聞けたり、授業ではわかりやすく説明もあり本人は満足していました。
カリキュラム 自習室の利用時間か短いように思いました。休みの日は17時までであるとか受験前にも関わらず、講師主体の開放時間となっている点が気になりました。
塾の周りの環境 駅からすぐなので、交通の不便は感じたことは1度もありません。隣りに焼肉屋?飲食店があったので、臭いは少しきになりました。
塾内の環境 まだ建物自体が新しく特に悪い点はありません。
自習室も2つあり、気分によって部屋を変えたりしていたみたいです。
入塾理由 集団授業だったのと、目指す大学別に授業があったのと、通塾しやすい立地だった為
定期テスト 高校三年生という事もあり、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 適正だったと思います。受験生なのて、自習の時間もとれるようになっていました。
家庭でのサポート 大学入試説明会の参加、駅までの送迎、入塾説明会は一緒に参加し、子供が学びたい意欲が出る予備校なのか何度もヒアリングしました。
良いところや要望 もう少し個々のフォローアップがあると、進学率もあがるのではないかと思いました。
総合評価 難関国公立を目指すには最高の予備校だと思いますが、関関同立の私立大学を目指すには他にもいい予備校があったように思えます。
個別指導の明光義塾学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習期間が長く、月謝が高く負担が厳しかったが目標を達成するためといわれると支払うしかなかった
講師 本人の特性をとられ、アットホームな環境で適切な指導をしてくれたのが良かった
カリキュラム 学校の教材にそって指導してくれるので、余分な教材がいらなくたすかった
塾の周りの環境 駐車場がなく送迎する時に近所迷惑になり、停める場所など確保するのがむずかしかった。雨天時や早い時間帯の送迎は特に停める場所がなかった
塾内の環境 とても整理されていて、室内も綺麗だった。騒音は少なかったようだが飲食店が近く匂いは気になるようだった
入塾理由 個別で本人に合った指導を希望していて、体験で本人がとても気に入ったから
良いところや要望 アットホームで過ごしやすい環境を作ってくれている。先生とも年齢が近く話しやすい相談しやすい感じだった
総合評価 本人が楽しく勉強にかかわり、目標を達成できたので良かった。先生方のサポートもしっかりしてもらえ、安心して通わせれた
個別指導Axis(アクシス)西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めですが、休みの日も自習室が使えたり、質問できるのがいいと思います。
講師 入ったばかりですが、わからない所もわかるように教えてくれるようです
カリキュラム 入ったばかりで、わかりません
教材は購入する必要があれは、指示があるようです。
塾の周りの環境 駅から近くてよいが、
家からは少し遠い。
自転車置き場がたくさんあるのは、いいです。
塾内の環境 自習室もあり集中して勉強できそうです
トイレも教室内にありました。
良いところや要望 自転車置き場もたくさんあるので、良いと思います。
教室は4階にありエレベーターが使えます。
個別指導の明光義塾富雄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので妥当な金額かと思うが、季節講習になるとやはり負担額が大きいので、一概に安い高いとは言えない。
講師 ほとんどの講師の方々は、わかりやすい指導だったと聞いています。話しやすく、教室の雰囲気も明るい印象がありました。教室長も迎えに行くと毎回のように出てきて学習状況や進捗について報告していただき、子供が今どういう状況なのか理解できて安心感がありました。
カリキュラム 受検校に合わせて教材を選んでいただき、指導してもらいました。第一志望が記述式の受検だったため仕方がないのかもしれませんが、私立中学受験で必須の算数における特殊算にあまり時間をとっていただけなかったように思うので、そちらの対策ももう少し強化してほしかったです。
塾の周りの環境 駅からすぐで、コンビニなど店も多く、非常に便利な立地です。周辺は明るくて人通りも多く、安心です。ただ、駐車スペースはないので、車での送迎は大変かもしれないです。
塾内の環境 塾内は少し狭いかもしれません。仕切りはありますが、場合によっては隣の人の授業内容が聞こえるかもしれないです。でも、自習室はいつ行っても使えていたようです。いつもきれいにされているようで、清潔感はありました。
入塾理由 中学受験をやめる可能性も考えて、中学受験から高校受験へシフトしやすい個別指導を選び、家からも近くて通いやすかったから。
宿題 次の授業までの宿題の量としては適切だったと思います。復習中心で、難易度も問題なかったと思います。
家庭でのサポート 毎回、塾には迎えに行くようにしていました。その日の授業内容を書いた報告用紙をいただけるので、それを見て確認していました。
良いところや要望 個別指導のため、指導内容、通塾曜日、時間など、融通がききます。季節講習についても、もし負担であればコマ数を減らしたりすることもできます。講師・教室長と生徒の仲が良さそうで、塾とのコミュニケーションは取りやすい方だと思います。
総合評価 個別指導なので、一人ひとりの生徒に合わせて色々と配慮していただけると思います。
奈良育成学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通とあまり変わらないと聞いた。でもワタシ的にすこし安いなと感じています。
講師 良かったところは授業のスムーズさです。内容はしっかり丁寧にやってるけど、スピードは少し早いかナくらいでちょうどいいといってました
カリキュラム 内容についてはあまり詳しくは聞いてないし、見てないけど、周りの子や自分の子をみてると明らかにどんどん頭がよくなっていくのでいいと思います
塾の周りの環境 治安は少しわるめです。夜とかだとバイクで暴走してる人がいたりしてうるさいし、集中できないときがあるとこどもがいっていたぐらいです
塾内の環境 環境はとてもいいです。中も見た目もすごくきれいになっていていいです。なので子供たちもきれいに使おうという気持ちになるらしいです
入塾理由 ネットで近場で頭がいいこがよく言ってる塾を調べたときに、一番口コミがよくていってみたいと子供がゆったので行かせました
良いところや要望 いいところはわからないところがあれば手を上げればすぐに教えてくれているところと言っていました。
総合評価 良かったところは先生がしっかりしてるということで、もっと頑張ってほしいところは治安です。治安が良ければ子供たちにも安心していかせられます
能開センター富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。けどしょうがないと割り切って通わせていた。
まあ何とかやっていけたが、かなりしんどい。
講師 どのポイントが出るかを教えてくれていたみたいなので、受験には役立ったと思う。
入塾理由 近いから。強いていうなら詰め込みをやってくれるところがいい
定期テスト 習っている教科ばっかり時間取るので正直邪魔に感じることもあった。普段習ってる教科は直前の勉強しなくても90点ぐらい取れて当然と思っている。直前は副教科などに集中させたかった。
総合評価 普通でしょ。月謝も現代では普通ぐらいなのかな。高く感じたけど。
研伸館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の際の塾と比較すれば安いと感じましたが、講座などの追加料金がかかることもあるので、やはり負担感はある
講師 説明がわかりやすく、出席できない際は動画配信クラスもあるので、後から復習もできる
カリキュラム 大学受験対策のために必要な問題などが集約されたテキストで使いやすい
塾の周りの環境 駅近で、通学している学校にも近く、学校帰りにそのまま自習室に寄れるのが良い。周辺にコンビニなどもありる。夕方の空腹な時、購入した物を休憩室で飲食可であるのが助かる
塾内の環境 校内は綺麗で、自習室や休憩室も利用しやすく、勉強するにあたり設備などは問題ない
入塾理由 大学受験対策をするにあたり、友人も通っていて独自のテキストなどに定評のある当塾を選択した
定期テスト 定期テストに特化した授業は受けていないのでわからない。(定期テスト対策講座はなかった)
宿題 講義のあと、宿題は出されるている。量はすごく多い訳ではなく各人のペースに合わせてこなす感じ
良いところや要望 高校生の場合は、保護者ではなく、本人との面談などを通して、進学について親身になってくれているようです。
総合評価 学校に近く、友人達と一緒に自主的に勉強に取り組んでいる。環境や設備が本人に合っていた。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高く感じた。夏期講習や冬期講習なら追加のオプションがたくさんあり金額が高めだった。
講師 親身になって色々相談にのってくれてよかった。アドバイスもたくさんもらい良い結果につながったと思う。
カリキュラム どの教科もしっかり受験対策ができて、問題を解くごとに成長してくれたと思う。
塾の周りの環境 車で送り迎えしやすくて、家からも近くて通塾しやすくてよかった。静かな場所にあってよかった。同じ中学の友達も多くて一緒に行き帰りできてよかった。
塾内の環境 コロナ禍だったけど、扉をあけて換気したりと環境は適切だったと思う。
入塾理由 友達の紹介で志望校合格を目指すために入塾を決めた。数学と英語の実力向上のため。
定期テスト テスト前になると、中学校別にテスト対策をしてしっかりとテスト勉強に取り組むことができた。
宿題 娘は宿題が多くて大変だと言ってきたが、息子は普通にこなしていて、特に何もなかった。
良いところや要望 第一志望に無事合格できて本当に良い塾だったと思う。この塾に通塾してよかったと思う。
総合評価 この塾に決めてよかったと思う。充実した1年間を過ごせたと思う。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たまに、塾がお休みの週がある。調整かもしれないが、毎週ない割には高い。
講師 学校のような雰囲気で、和気藹々と楽しく授業をしてくれるから。
カリキュラム 教材はよく考えられています。基礎から受験に必要な発展までつなげてくれてます。
塾の周りの環境 駅前で、バスもたくさん通っているので、通いやすい。くるまがとめるところがないのが、送り迎えの時に困ります。
塾内の環境 塾の中は狭い為、人数に対しての広さがもう少し欲しい。また、自習室も毎日開けてほしい。
入塾理由 国公立の中学受験の為に、国公立に適した問題をお願いしたく、通わせました。
宿題 量はわりと多いと思います。ただ、新しい問題を解くばかりではなく、やり直しも宿題に出してくれるので、よいです。
良いところや要望 講習や来期の時間割が出るのが、いつもギリギリ。他の習い事との兼ね合いもあるので、もう少し、早めに出して欲しい。
総合評価 国公立の中学受験には適している塾だと思います。研究も徹底的にしてくれています。
松永塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科も教えてもらえるのにたいして、安かったと思います。また、分からないところは個別に対応してもらえるのでそこも良かったと思います。
講師 幅広い年代の人がいるので、自分にあった人に教えてもらえたり出来たのは良かったと思います。
カリキュラム クラス分けがあるので、ついていけないなどはあまり感じなかったように思います。
塾の周りの環境 道路の近くなので、たまにうるさい時があったので3点にしました。でも駅からもほどよく近いのでそこまで不便ではないと思います。
塾内の環境 教室は掃除されていないのではないかと思ってしまうほど汚いときがありました。また、個別の机にはついたてがないので、回りが気になる人は少し集中できないのではと思いました。
入塾理由 普段からの勉強の時間の確保のために塾に通わせることを決め、高校受験に合わせて勉強を教えてもらえたと思うから。
定期テスト 定期テスト対策では、直近まで親身なって教えてもらえるので、安心感はありました。
宿題 宿題の量は全く多くなかったと思います。しかし、きちんと出るので勉強ぐせがついて、いいと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、お弁当を届けるなどしていました。少しでも支えになるように努力していました。
良いところや要望 先生との個別相談の時間もあったので、困ったことは話すことが出来ましたし、安心して送り出すことができました。
その他気づいたこと、感じたこと どこまで理解していて、今どんな状況なのかまでは分からなかったので、そこが分かるとよりよいのではないかと思います。
総合評価 受験したい人にとってよい塾だと思います。
勉強が苦手な人でも、勉強しなければならない状況にさせられるので、努力できると思います。
個別指導の明光義塾学研奈良登美ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果がついてくれば、高かったのか安かったのかは判断できると思うが、個別にしてはまだ良心的な料金かと思います。
講師 講師は受験に関して、自分の体験談などを気さくに話してくれるようです。
カリキュラム 本人の苦手の部分を把握してもらい、そこを重点的に指導してもらうようにしています。
塾の周りの環境 駅のすぐ横なので、とても便利で安全な立地です。イオンもすぐ横にあるので、遅くなっても外の明かりは明るいです。
塾内の環境 個別なので、隣で別の勉強をしている人がいるので、少しガヤガヤしている感じはあります。
良いところや要望 指導してくれる先生は接しやすい若い方のようです。
イスや机などの設備が小学生の身長に合わせてあるみたいで、高校生には少し小さいようです。
馬渕教室(高校受験)新大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかどうかは他と比べて同様と思われるが、授業内容等から考えた場合、そこまで高くもないし、安くもないと思われるので3点にした。
講師 本人からは特に不満などを聞いていないので、判断のしようがない。
カリキュラム 塾自身が高校受験をうたっているが、あまりに先のことで本人も親もそこまで緊張感を持ったり出来ない。それは、塾に対しての厳しい目を持たない理由にもなり、結果良いことはあまりないと思う。
塾の周りの環境 駅前にあり、夜遅くでもそこまで暗いエリアでもない。クルマで送り迎えするにも、駅前のロータリーで待つことも出来る(路上駐車を推奨するわけではない)ので、選ばれる方も多いと思う。
入塾理由 家から近いので、送り迎えの必要がない。同級生も通っているので、本人も入塾を希望した。
宿題 本人は大変だと言っているが、たまに見る限りそうは思えない。自分に当てはめるのは適当でないのかもしれないが、中学受験をする人たちと比べると全然足りないと思う。
家庭でのサポート 特に何もしていない。本人が要望することをさせていたことを協力というのなら、そうだと言えるが
良いところや要望 1ヶ月のスケジュールを組んでいるので、家の用事などを組みやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 土日にテストがあり、家の事情で受けられないときは、別の日に振り替えて受けることが出来たりと、そういったことは助かっています。
総合評価 高校受験という遠い先の対策に取り組む塾になっているので、親も子も緊張感がないのが一番の問題だと思う。別に小学生の基礎学力向上という名目にした方がわかりやすい。
個別教室のトライ学園前駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと思いましたが、こうしと一対一の授業ならば、子どもに適した指導をしてくれると期待した。
講師 子どもに真剣に向き合って取り組んでくれ、子どももこうしの指導に応えようととりくめた。
カリキュラム 良くも悪くもわかりませんが、子どもが真剣に取り組む指導をしてくれたのが良かった。
塾の周りの環境 よくもなく悪くもなくといった感じです。
迎えに行った時にクルマを停める場所がなかったのが残念でした。
塾内の環境 整理整頓されていて良かった。
塾内は静かで勉強する環境が整っていて良かった。
入塾理由 講師と一対一の受講だったので子どもに合った指導をしてもらえると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策についてはわかりませんが、子どもに真剣に接してくれて良かった。
家庭でのサポート 具体的なサポートをしていません。
通じゆくの送り迎えをしたくらいでした
良いところや要望 一対一の指導は子どもに合っていて良かった。
要望は、塾代が高すぎるところです。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。どこも同じだとおもいますが、教材費や夏期講習などの講習会代は重むので負担は大きく感じます。教材の内容は良いように思いますが、子どもがどこまで使いこなしているかは謎です。
講師 先生方の熱意は感じます。授業は楽しいと子どもが言っているので集中できるような授業の工夫があるのではないかと思います。
カリキュラム 教材費はしっかりしていると思います。テスト前の対策プリントも充実していると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分で便利です。駅前のため車は混雑します。塾には2台停められる駐車場はありますがあまり利用している方はいないように思います。
塾内の環境 教室内は整理されています。教室の数も人数に見合った数があると思います。自習室には先生が常にいて下さるので質問はしやすいようです、
入塾理由 検索サイトから塾を探していたところ、塾からの連絡が早く、熱心さを感じました。駅から近く子ども一人で通塾しやすい環境だったことも理由の一つです。
定期テスト 定期テスト対策は学校によってテスト日が異なるため、3週間程度続くと思います。自習形式が中心ですが、学校ごとの範囲に、応じた教材も用意してくれているようです。対策の授業もあったようです。
宿題 小学生のときは宿題が多く苦しんでいましたが、中学に入るとあまり難しく感じないのか楽にこなしているようです。宿題では復習をしっかりさせているように思います。
家庭でのサポート 必要に応じて塾の送迎や保護者会に参加しました。WEBでの学校説明会にも参加し情報収集をしました。
良いところや要望 紙ベースの教材費だけでなくアプリを使ったものもあり上手く使いこなせば伸びると思います。ただ、子ども本人が計画的に進める力のあるが必要だと思います。自分で計画を上手くたてられない子にはしんどい部分もあると思います。
総合評価 教材はしっかりしており、やる気のある子どもは伸びると思います。子どもをやる気にさせららるかが先生の手腕だと思います。