キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,055件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,055件中 201220件を表示(新着順)

「宮城県」で絞り込みました

栄光ゼミナール仙台上杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業費以外の出費はかなりかかる。それが安いか高いかと言ったら正直わからない。他と比較すれば高いかもしれないがその値段に見合う価値があったなら安いだろうし、価値がなかったなら高かった。

講師 講師の私語や学歴については少し不安があった。子どもはフレンドリーに接することができればできるほど逆に品質はよくないと思ってしまう。電話連絡する際に対応する方の対応やビジネス用語は少々質が低い。

カリキュラム 本人がしっかり取り組んでいたから。放棄していたなら内容に問題があるとは思うが、自宅で1人で机に向かうより効率は良かったかと思う。教材は見ていないのでわからない。

塾の周りの環境 立地は大通りや警察署前にあり良かったと思う。送迎の親の車が路駐多くマナーにかけた運転もあるので時間をみて対策してほしい。

塾内の環境 特に汚い、感染対策がなっていない状況ではなく整理整頓はされていた。ただ、細かな消毒はあまりしていない印象を受けた。

入塾理由 友達が通塾していて、なんとなくクオリティも高そな感じだった。全て本人のやりたいようにさせているので決めては本人の希望から。

宿題 こなせる量での課題のため、たまったり、していかなかったというようなことはなかったようだ。ただ、わからない部分がある課題もあったようなのできちんと克服できていたのかは不明。

良いところや要望 メジャーでクオリティが良いイメージだった。通塾しているのも近隣から多数の異なる学校からなのでレベルが高い塾のイメージを持った。

総合評価 立地条件がよく、クオリティが高いイメージだった塾で、本人がこなせる量での授業や課題、ほどよく友人ともコミュニケーションとれ、嫌がらず自ら通った塾なので結果として良かったかと思う。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的な通塾費用に加えて夏期講習や冬期講習代が高かったため、想定の費用より高くなってしまいました。

講師 どの先生も子供の質問や勉強の悩みについて真摯に対応していただきました。また、授業もとてもわかり易かったようです。

カリキュラム レベル別にテキストなどが細かく分かれていました。ただ、地域の難関大学以外の大学用のクラスやカリキュラムがあまり細かくなかったようです。

塾の周りの環境 近くに繁華街の国分町があり少し心配でしたが、とくに何もなく安心しました。最寄り駅にも近く立地は良いです。

塾内の環境 自習室や開放教室など自習場所は選べます。食事用教室も分けられていて環境はとても良かったそうです。

入塾理由 進学実績とカリキュラムが子どもに合っていると感じた。入塾説明会の対応がとても丁寧だった。

宿題 予習は先生ごとに毎回授業で課していて、量は浪人生ということもあり十二分だったとのことです。難易度はレベル別に分かれていてちょうどよかったらしいです。

良いところや要望 勉強する環境としてとくに浪人生にはとても手厚い点が良かったと思います。講師の先生になかなか質問できない時もあったようだったので、質問ボックスのようなものがあればいいのではと思いました。

総合評価 目標を達成したいという意思とそれをやり遂げる根性さえあればそれに合わせてぐんぐん伸ばしてくれる環境やカリキュラムだと思います。

東進衛星予備校仙台駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像による授業で、テキストもそんなに凝ったものではないため、高いと感じる。

塾の周りの環境 仙台駅の近くに校舎が立地しているので、交通の便はいいと思います。ただし、近くに誘惑も多いので良し悪しです。

入塾理由 映像授業に不安があったが、特待生テストに合格したのがきっかけ。

定期テスト 特に定期テストの対策等は実施していません。自学で対応しています。

宿題 自分のペースで進める形式なので、宿題等については課されていません。

家庭でのサポート 平日は学校帰りに寄っていますが、土日は送迎等のサポートをしています。

良いところや要望 自分のペースで進められる点はいいと思いますが、自己管理できない人には合わないと思います。

総合評価 親がネットで進行状況を確認できるのですが、本人の入試に対する意識が低いため、授業が進まず、困っています。

蛍雪進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 同じく塾に通う子どもたちとのコミュニケーションや切磋琢磨があるべきかと思いますが、それがないがために塾に行った成果がとても見えにくかったです。

昨今の学校教育でも順位付けは極力行われない中で、受験はしっかり順位付けされる。その意識を持たせてくれるのが塾じゃないかと、競争させられてきた親としては思います。

本人は逆にそれが良かったみたいですが、競争相手、比較対象がないのは微妙。

カリキュラム 集団で指導を受け、後は個別に分からないこと、疑問などの質問に答える、サポートしてくれる体制だったと聞いています。

夏・冬の講習のほか、部活などで通えなかった分は時間を延ばす、可能な日に個別に時間を設けてくれるなど柔軟に対応いただいたことはすごくありがたかったです。

塾の周りの環境 郊外にある私の家からだと車で送り迎えする以外の選択肢がなかったので、家族総出で送る、迎えるの対応をしました。

入塾理由 いくつか体験をした塾があったが、集団指導でありながら、個別のサポートをしてくれることが良かったらしく、本人がここだと決めた。

定期テスト 基本は3教科の対策で入塾していますが、試験前はその他の科目もサポートしてもらっていました。

良いところや要望 予定されていた通塾が、部活や学校行事などでかなわない時の柔軟な対応は本当にありがたかったです。こちらから言わなくても、塾側から日程や時間変更の連絡・サポートの申し出がありました。

総合評価 親として望むところと、子どもが望むところにギャップがあることを知りました。そういった中で、親としては物足りなくても、子どもが嫌がらずに通える環境を作ってくれたことに感謝しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正かと思います。冬期講習の費用なども分かりやすく説明していただけます。

講師 まだ通い始めでわかりませんが、自分から質問しやすい環境は成長過程において必要と感じます。

カリキュラム 通い始めで分かりません。難しくて分からない、と困ることも無いようです。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離。バスでも通える。
実際は暗いので送迎しています。提携駐車場が少ないのですが、夜なので閉店店舗の駐車スペースも乗り降りの短時間で利用しています。

塾内の環境 今はストレス無く通えることを前提としているため、明るく開放的な空間がいいと思っています。

入塾理由 うちは判断基準が特殊なのですが、登校もままならない日が続き、授業に付いていくのも大変だったため、学力が下がってしまいました。そこで、集団授業は今の本人のペースで進めないため無理だと判断し、個別で近場の塾を探すことにしました。体験して、明るい雰囲気で通いやすいと感じたため、入塾を決めました。

良いところや要望 萎縮することもなく質問もしやすい。地域の中堅校を目指す感じなので、遅れを取り戻すにはいいと思います。

総合評価 まだ評価できるほど通っていませんので、とりあえずです。不満は特にありません。

栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。親では全く教えられないので、妥当な金額。

講師 みんな親しみやすく、分からない箇所も気軽に相談しやすいらしい

カリキュラム 本人には合っているらしく、わかりやすいそうで調べやすいらしい

塾の周りの環境 自宅から近いし、近くに商業施設もあり明るいため良い。近くに交番もあるが、治安はあまり良くはないイメージがある。

塾内の環境 可もなく不可もなく。という印象。夏は涼しいし過ごしやすく集中しやすいのでは?

入塾理由 分からない箇所はすぐに対応してくれそうだったから、良かったです。

定期テスト テスト対策も細かく教えてくれたそうで、本人は非常に助かったと

宿題 量も適切だし難易度も高くなくちょうど良い印象。あとはやるかやらないかは本人次第

家庭でのサポート 迎えなど。あとは知人の話やインターネットでの情報収集もした。

良いところや要望 とくに不満もない。今まで通りやって頂ければそれでいい。子供も通いやすいと。

その他気づいたこと、感じたこと 一時はコロナだなんだと心配もありましたが、大分緩和されたみたいだしこのままうまくやってくれればいい。

総合評価 他の塾がどんなのかが分からないため何とも言えないが、本人が楽しく、また需要があるようなので満足です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いまたは高いと思ったことはありませんが、高校受験のための通塾になるのでそんなもんかなという印象です。

講師 個別指導になるのでひとりひとりにあった指導をしてくれているような感じなのがよかったです

カリキュラム カリキュラムについては、テキストが塾側で用意されておりそれに沿って進めていく形でした
たまに教科書を使ったりもしているようです

塾の周りの環境 立地についてはうちからは通いやすくまた家からも通いやすい距離もあったので特に問題と思ったことはありません

塾内の環境 駅前になるので人の話し声が心配な部分もありましたが、塾内は静かなようで学習環境としては問題ないようです

入塾理由 家の近くですぐ通える距離だったため選択しました。
知り合いが通塾していて評判も悪くなく通えそうだったことが決め手になります。

良いところや要望 通っていた塾のいいところとしては個別指導であることが良かったです
集団の塾もいいのですがそれだと学校と同じ気もしているので

総合評価 良かった点としては成績が上がり受験に合格できたのでそれだけで悪かった点はありません

青葉通仙台塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ少ない時間から初めているので高いも安いもない。これから増やしたい。

講師 まだ週1回しか通わせていないので評価できない。とりあえずはよさそう。

カリキュラム 学校の宿題と塾の課題で今の学校での授業もついていけているらしい。

塾の周りの環境 家から近いからここに決めた。今は送り迎えをしているがこれから高学年になったらバスや電車でひとりで行けると思う。

塾内の環境 特に不満なし。周りの環境も静かだが人通りもあるので安心している。

入塾理由 中学受験のために今から対策を取りたかったから。通いやすいから。

定期テスト 定期テストはない。これからあると思うがまだない。がんばってほしい。

宿題 まだ週1回しか通っていないので宿題はそんなに多くない。これからだと思う。

家庭でのサポート 必ず塾と学校の宿題は忘れずにやるように伝えている。インターネットもつかってやっている。

良いところや要望 近くていい。価格も他と比べて安いのだと思う。今後も使いたい。

総合評価 これから学年が上がるごとに利用回数も増やしていきたいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師のレベルによって学費は異なるため、最高レベルの講師を指名すると、料金は高額になってしまう。結果論となるが、一年間限定で目標達成ができたので、納得できる金額と思っている。

講師 講師によって教え方のレベルに大きく差はあると子供自身は感じていたようだ。理想の講師に巡り会えるか否かが大きな分岐点になるかもしれないが、最高ランクとされる講師を指名すれば、成果は得られやすくなるかもしれないと思う。

カリキュラム 教材は担当講師が子供のレベルに合わせて、随時、選んでくれた。講師自ら、多くの教材の目を通しているようで、子供自身も納得して勉強に取り組んでいた。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、治安についても問題にならなかった。浪人時期は交通費が学割にすることが出来ず、高額になってしまった。

塾内の環境 最初に通い出した頃は自習室も狭かったが、それも改善されて、勉強環境の問題になるようなことはなかった。

入塾理由 個別指導を子供自身が希望した。最初は自宅近くのところに通ったが、子供が講師のレベルに納得しなかったため、仙台校に通った。

定期テスト 定期テスト対策はなかったとおもわれる。あくまでも、志望大学の合格を目標にして、カリキュラムを組んで頂いていた。

宿題 担当講師が志望校の過去問を精査し、過去問から志望校合格のために必要な知識を身につけるための宿題を定期的に出してくれていたようです。そのアドバイスも的確であったようです。

良いところや要望 とにかく子供自身と相性の良い、そして優れた指導方法を持っている講師と巡り会えるか否かが一番。自身も子供の担当講師と面接をしたが、素晴らしい方だった。

総合評価 講師によって学費は高額となるが、塾全体として、講師のレベルアップには取り組んでいるようで、安心感はある。

秀英予備校多賀城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べるとだいぶ高いような気がします。
夏期講習などが無料ではありますが、入塾してからは諸々加算されました。

講師 丁寧に教えていただいていたと思います。
苦手なところなどは徹底的に理解するまで学習させてもらっていたようです。

カリキュラム 教材がとても良かったです。
受験に合った内容で、受験対策になったと思います。

塾の周りの環境 駅からすぐ近いので通いやすいですが、車での送迎時は駐車がしにくいです。
特にお迎えの時は路上駐車が多くて大変でした。

塾内の環境 自習室と授業の部屋が一階と二階でわかれていたので、その点は良かったと思います。

入塾理由 夏期講習が無料だったので、そこのとをきっかけに入塾しました。

定期テスト 定期テストあったと思います。
塾生の中で順位が出たりしていました。

宿題 宿題は毎回出されていたようで、うちの子供におっては少し多いと感じていたようですが頑張ってこなしていました。

家庭でのサポート わからないところがあった時に一緒に考えたりしました。
通信教育教材も利用していたので併用で調べたりしました。

良いところや要望 料金の仕組みがわかりにくく、本部に問い合わせをしたことが納戸かありました。

総合評価 受験にたいしては一生懸命やっていただきました。
事務的なことがもっとスムーズだと良いと思います。

秀英予備校多賀城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通の価格帯だと思います。月に一度、テストを行なっているので別途かかります。

講師 実際に教えていただく先生ではないのですが、担当?のような方がいらっしゃってその方がとても熱意のある方なので気に入っています

カリキュラム 教材はその子に合わせて選ばられていると思います。その点はとても良いと思います

塾の周りの環境 多賀城駅から徒歩2.3分のところにあるので非常に立地は良いと思います。自宅からは車で送迎しているので、私達からはあまり意味はないですが。

塾内の環境 3回建の建物に複数の教室内と職員室のような場所もあり結構大きな塾のだと思います。

入塾理由 知人のお話しでこの塾に通ったら子供の成績が上がったと聞いたから

定期テスト この塾では毎月1度、定期テストを行なっています。テスト慣れするのが目的らしいです

宿題 塾での宿題はどのくらい出ているのかしっかりと把握はできていません。

家庭でのサポート 自習も含めると週に4日程通わせていただいているのですがその日は毎回送迎しています

良いところや要望 こちらの塾は親と電話対応もしていただけるのでいいと思います。ただ、たまに塾の帰りに話しがあると言われて、待たされるのは勘弁してほしいです

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際は振替がない為、出来れば振替ができるとありがたいです

総合評価 レベルの高い塾だと思います。その為、自習できている子も多いようです

東進衛星予備校岩沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的なかかと思うが他と比べていないので、高い安いはわからない

講師 志望校に合格したので評価はしている。特に不満はなかったし、子供から不満が出たこともない。

カリキュラム 子供に任せたので、よくわからないが、子どもにあった教材だっのだろうと思う。

塾の周りの環境 岩沼駅からは15分程度。商店街のなかにあるので夜遅くは注意が必要と思う。駐車場もあるので送迎には便利だが、出入り口は狭い

塾内の環境 教室に入ったことがないのでどのような状況かわからないが、元は銀行の建物なのでそれなりの環境は保たれていたと思う

入塾理由 自宅に近いこと。実績があったこと。中学から引き続きの系列校だったこと。

定期テスト 定期てすとのべんきよは、自宅でしていたように思うので、無かったのではないかと思う。

宿題 自分でやるしかないのて、宿題はなかったと思うし、子供から話されたこともない。

良いところや要望 映像授業なので自宅でも授業が受けられるし、塾でも個人で受ける形なので、自分で学習しなければ力がつかないところ

その他気づいたこと、感じたこと コロナ下での通学だったので、大勢の中で行うものでなかよかったと思う

総合評価 志望校に合格したので、満足していますが、自分で学習する力がないと身につかないと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対応は丁寧で良かったが、少し高いと感じた。                                  

講師 先生方が親身になってくださり、授業が面白いと、楽しく通えていました。

カリキュラム 学校の進度よりも遅いときがあり、学校よりも先に教えて欲しかった。

塾の周りの環境 学校から近かく、学校から直接行っていたため通いやすかった。駐車できるスペースもあり、迎えに行くときも便利だった。

塾内の環境 塾内が少し狭く、他の塾に比べて教室数も少ないと感じた。        

入塾理由 学校の近くで塾を探していたから。先生方の雰囲気も良かったから。

良いところや要望 先生方が子供たちに寄り添って対応してくださり、長い間通い続けられました。

総合評価 授業を休んでも丁寧に対応してくださり、子供も楽しく通えていました。

秀英iD予備校泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

幼児~小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思ったがやや高めに感じる。しかし成績の伸びが圧倒的だと感じた

講師 教えがよかった、一から教えてくださってくれた満足ですね。はい。

カリキュラム 学習のスピードも早すぎず内容理解が捗ったとにかくよかった。満足でした。

塾の周りの環境 ないこれは耐えるしかない。しかしいい環境だと感じる。車が多いのは仕方ない。道通りも狭く車が通れないレベルで危険かもとやや幹事ことがある。

塾内の環境 きちんと掃除や整備されておりなかなかきれいだと感じた。使いやすい。

入塾理由 友達のすすめ
私の友達で偏差値61超えを達成できたと言っており、それは個々の塾で学んでいたから

定期テスト プリント多め時期が近づくにつれ対策テストが多いしかし身につく。

宿題 宿題量も範囲も多くなく取り組みやすいと絶賛でした。よかった息子の宿題をする意欲がとてもあがった。

家庭でのサポート 毎日の勉強を怠ることないように常にプリントを出したり抜き打ちテストを週イチでしていた。よかった

良いところや要望 とにかくよかった。言う事はないに等しいが言えばもう少し環境を良くしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の温かさが生徒の意欲と好奇心を作っていると息子を見て思った。よかった

総合評価 環境をもう少し良くしたもう本当に言うことない。塾自体は合っていてよかった。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとかんじる。しかし設備やオンラインでの対応も考えると妥当な気もする。

講師 チューターさんがおおくいて、相談しやすい雰囲気だと聞く。指導もわかりやすい。

カリキュラム 学校と同じぐらいの進度と聞いている。
学校での復習をしながら新しい知識をつけられるのはとても良いと思う

塾の周りの環境 地下鉄からとても近く安全だと考える。また、塾の前にお店がたくさんあり、治安の面でも安心である。コンビニが近くにあるのも助かっている。

塾内の環境 自習室はもちろん雑音などはないと聞く。また今塾自体が工事をしているが、雑音などはなく、快適な学習環境が整っている。

入塾理由 同じ兄弟を通わせていたこともあり、塾自体大きな進学実績があるから。

良いところや要望 学習環境が整っており、チューターさんに相談しやすいところ。また、設備が整っていること

総合評価 地下鉄から近く、治安、交通の便が良いところ。また、学習環境が整っており、チューターさんにも相談しやすいところ

関塾スクール尾島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容が充実しており、個別指導も含めた総合サポートを考えるとコスパがいい。

講師 経験豊富で分かりやすく教えてくれるため苦手分野の克服がスムーズに進みました。

カリキュラム 生徒の学力や目標に合わせた柔軟なカリキュラムで、効率的に受験対策が進められます。

塾の周りの環境 駅から近く周囲も静かで集中しやすい環境が整っており、通塾が便利です、周辺は住宅街で治安もとても良かったです。

塾内の環境 塾内は清潔で落ち着いた雰囲気があり、個別ブースで集中して学べる環境が整っています、静かな環境で集中でき、快適に学習に取り組むことが出来ます、塾は駅近で交通アクセスが良く、周辺は静かな住宅街、治安もよく、安全に通塾できる環境が整っています。

入塾理由 息子が高校受験を迎えるにあたり、塾に入塾させました。入塾の理由としては、まず受験勉強の環境を整える必要があると考えたことが大きいです。家ではどうしても集中力が続かなかったり、勉強の優先順位をつけるのが難しかったため、プロの指導を受けさせたいと思いました。また、塾の先生が親身に相談に乗ってくれ、息子の学力や志望校に合わせた指導をしていただける点も決め手となりました。実際に体験授業を受けてみて、息子も「ここなら頑張れそう」と感じたようです。

良いところや要望 個別対応の授業や質問対応充実しており、理解度に合わせたサポートが受けられる点が魅力です。

総合評価 授業内容、講師の質、サポート体制共に優れており、安心して通える塾です。非常に満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が通っていた塾がそれの2倍以上かかっていたので安いのかなと思った

講師 個人的に連絡を取っている生徒がいたり、フレンドリーな教室なのかと思った

カリキュラム いつもテキストをこなしていたと言っていたので毎回用意していてくれたのだろうと思います

塾の周りの環境 駐車場が狭く、路駐は当たり前、子どもたちもお弁当を買いにそのまま道路を渡ったりするので危ない
もう少し立地を良くして貰えれば生徒が増えると思う

塾内の環境 目の前が道路で車通りも多く、とてもうるさい
隣にタイヤ屋さんがあって作業の音もしている
防音?にはなっているのかもしれないが足りないと思う

入塾理由 昔家族が通っていて授業りょうが安かったため
個別レッスンもしっかりあったから

定期テスト そういった話は聞いたことが無かったのである程度の対策はしてくれていた?

宿題 持ち帰りの宿題は自分の頃と比べてそれほど無かったと思う
適切かと言われると足りないのかもしれない

家庭でのサポート 勉強しろと強くは言わず、自分から進んでやれる環境を作っていた

良いところや要望 教室がいっぱいあって分かりづらいので毎回同じ所で固定して欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 靴の置き場が狭く使いにくそうだったので
改善していただければと思います

総合評価 家から近かったり兄弟がいればいいと思いますが、わざわざ通いにいく利点があまり無かった

古川塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導先生もしっかり教えてくれてこの値段でちょうどいいと思いました。

講師 ちゃんと教えてくださり苦手な教科も、出来るようになったので良かったです。

カリキュラム 教材がたくさんあり、専門の教材などもあっていろんなことを、知れるので良かったです。

塾の周りの環境 駐車場が向かい側にありここでまっていられたり、送り迎えがしやすかったりして、駅も近いので、良かったです。

塾内の環境 道路が前にあるため、バイクの音や、車の音が聴こえてきました。

入塾理由 送り迎えがしやすいところにあって個別指導もできる塾だったのでこの塾を選びました。

良いところや要望 送り迎えが楽で向かい側にある駐車場で子供の終わるのを待てたことや、教材の種類もあってとても良かったです。

総合評価 教材の種類や、送り迎えの楽さなどもあってとても良かったです。

ナビ個別指導学院長町南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般の塾より安いと言われていたが、講習代など含めたらそこまで安くは無い。

講師 分かりやすい人もいれば分かりずらい人もいる。
相性も個人差はあるが塾長に言えば担当を変えてくれるし指名もできる。

カリキュラム 教材は全教科買うか買わないか選ぶことができ、学年ごとに買うか買わないか選べる。進度もはやすぎずおそすきず結局は受ける生徒によって決まると思う。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、近隣の人に迷惑をかけることも多々ある。他のお店と隣接してるがトラブルや迷惑をかけたことは無いと思う。駐車場がせまい。ただそれだけがデメリットです。

塾内の環境 狭いし自習室との仕切りがないのでうるさいときもあるが、環境音や騒音はそこまで聞こえない。少し揺れるくらい

入塾理由 家に入塾しないかという誘いが来て、塾を通わせようと思っていたがどこにも入塾していなかったし、家からも通いやすい距離だったので入塾を決めた。

良いところや要望 リーズナブルで自由な感じなので偏差値が低めの高校を目指す人、学力向上するだけの人にはおすすめだと思う

総合評価 塾長も親身になって話を聞いてくれたり、教え方も良かった先生も多いが、生徒の質が悪いとうるさくて集中できない部分もある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの講座の値段が少し高いのかもしれないなと感じてしまった。しかし、授業自体はすごく良かったと思う。

講師 ベテランの先生ばかりだったので、経験がありすごい安心感だった。

カリキュラム 個人の進路指導に合わせた教材も用意されていて、良かったと思います。

塾の周りの環境 近くにバス停があるので通いやすい。自転車置き場もたくさんあるので通いやすい。学校も近いので、治安がすごくいいと思う。

塾内の環境 自習室でもあまり喋る人がいないので、すごく静かな環境で勉強ができると思います。先生も常時いるようで、何か質問があればすぐに聞きに行ける環境だった。

入塾理由 近所にあって、同じ中学校で通っている人が多かったから。
通学も自転車で行くことのできる距離だったから。

定期テスト 定期テストが近くなると、塾のイベントでみんなで勉強しようというのがあるのでやる気が出ます。

宿題 毎回の授業で宿題が出ていたと思う。授業の前の時間に確認もされるので強制的だと思う。

家庭でのサポート 夏と冬に保護者面談があるので、どのような状態なのか確認できてとても安心だった。

良いところや要望 良い所は、中学の人みんなが行っていてすごく安心感がある所だと思います。難関高に合格する人も多かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと ベテランの先生も多く、難関高に合格している人もたくさんいたため信頼して良いと思う。

総合評価 実際に自分の娘のですが、合格できて本当に感謝でいっぱいです。たくさんの実績がある所が素晴らしいと思います。

「宮城県」で絞り込みました

条件を変更する

3,055件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。