キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,080件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,080件中 120件を表示(新着順)

「宮城県仙台市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2時間と言っても先生がついているのは1時間なので、週に一回でこの値段は我が家には安いとは言えませんが、完全個別で見てもらえるのは自分から話しかけるのが苦手な人にはありがたいです。

講師 合う先生が見つかるまで最初は何人かの先生に教えていただき、子供自らが自分で先生を選びました。

カリキュラム 通って最初の定期テストのある科目で、良い点数を取ることができました。いただいたプリントと同じような問題が出たそうです。よく出題されるようなところを熟知しているのは塾の強みだと思います。

塾の周りの環境 駅前にあり、大通りに面しているので、夜でも心配なく通えております。また、塾前に数台車もとめられるので、送迎の際は助かります。

塾内の環境 自習スペースには完全に自分の世界に入れるようなついたてがないので、少し気になるようです。しかし、その分先生からも見えやすいので、アドバイスがもらえることもありいいのかもしれません。

入塾理由 完全個別指導がいいという本人の希望もあり、こちらにお世話になることにいたしました。また、面談の時に教育長さんのお話を伺い、勉強のやり方からご指導いただけるとのことでしたので決めました。

良いところや要望 中長期的になにをしていくのか、予定表のようなものがあればと思います。「今日はなにする?」と先生に聞かれ、本人の要望に応えていただいていますが、今月はこれをしよう、この時期までにはこれをしようとか具体案があればと思います。

総合評価 全体的に満足しています。ですが、前述のように今後の見通しのようなものが欲しいです。先生には優しく指導していただき、感謝しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾にしては安価。
ただ、塾長は基本難関高受験生をみるようで、そこは妥当な金額なのかもしれない。

講師 分からないところはとことん教えてくれる。
質問がしやすい。

カリキュラム 高校生は教材はほぼなく、教科書や自前で購入したものを使用するので、テキスト等あると助かるなとは思う。

塾の周りの環境 閑静な住宅街にあり、最寄りの中学校からもとても近い。
コンビニもすぐ近くにあり、交番も近くにあって安心。

塾内の環境 私語でうるさい等の問題はない。
自習に集中できる環境も整っている。

入塾理由 近隣の塾をほぼ見学させてもらい、1番雰囲気が良かった。
塾長の人当たり、知識、相談のしやすさ、金額、通学距離、総合的に判断した。

定期テスト 定期テスト対策は特になし。
主に自習で対応するため、事前に自分でスケジューリングが必要。

宿題 宿題はあまりない。
出されてもその日のうちに終わるボリュームなので、もっと課題を出して欲しい場合には先生に伝えると対応してくれる。

良いところや要望 塾生の要望に出来る限り寄り添ってくれる塾。
塾長は知識が豊富で相談しやすいし話をしやすいので、分からないところは遠慮なくすぐに聞いて消化するほうが得。
自由度は高めなので、自分でペースを作れる人向けだと感じる。

その他気づいたこと、感じたこと 授業がない日でも自習はいつでも可能。
自習に行って分からないことがあれば聞くと教えてもらえる。
自宅ではサボってしまったり、集中できない人は、短時間でも自習に来て勉強する癖をつけると良いと思う。

総合評価 高校生の授業は自由度が高いため、自分で目標を設定し、スケジュールを組み立てる人向け。
個別塾にしては良心的な価格。
高校生向け夏期講習等も設定して欲しいなと思う。

パーソナル愛子教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていた塾よりも個別指導なのにだいぶ費用は安めなので、通いやすいと思った。

講師 子供に親身になってくれた、また苦手科目も励ましてくれてやる気がアップしたため。

カリキュラム 個別指導なのでその子の理解にあわせて親身になってくれる。また、苦手に対しても励ましてくれるから。

塾の周りの環境 学校からも家からも近いため、学校帰りや休日に家からも通いやすい。近くにコンビニもありご飯を買いやすい。

塾内の環境 騒音もなく、自習室を利用しやすい環境なので子どもも入塾前に何度か利用させてもらっていたため。

入塾理由 先生の雰囲気や自習室の良さと立地がとても便利なため。子供が自分から通いたいと言ったため。

良いところや要望 カリキュラムや方針、テキスト等がわかりやすいといいなと思います。

総合評価 予算や指導者など、総合的に子供達が満足しているようなのでこれからの成績アップに期待したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと安いとありがたいが、個別なので、仕方ないかなと思う。
最初に5教科のテキストを買わされるのは納得いかない。

講師 2対1なので、こどもとの相性もあると思うが、今のところ分かりやすいと子どもが言っている。
褒めて伸ばす方式らしく、嫌がらずに通っているので良かった。

カリキュラム 授業の予習ということで、
授業にはついていけるようになるのかな。
もっと早くから入塾しておけばよかったと思う。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なので、子ども1人で通塾するのに安心だし、送迎しなくていいので助かる。
小鶴新田駅から少し遠いかな。

塾内の環境 自習席もあるが、囲われてはいないので、
出入りする人や、周りの事が気になるとのことだった。

入塾理由 自宅から近い
入会特典があった
塾担当者の対応が良かった

良いところや要望 入塾担当の方は分かりやすい説明と子どもに寄り添ってくれる優しい印象の方でした。
不要なテキスト購入が無ければ、良かったのになぁと思います。

総合評価 個別塾としては授業料も高くなく、先生も若い方が多くて
入塾担当者の対応も安心感があるので、友人にもオススメできると思ったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は家計に優しいと思ったが、カリキュラムや諸経費など色々別でかかる事を考えると、特別安いわけでは無いのかも

講師 まだ、成績に反映されてませんが、嫌がらず通えてます。時々、今日はあまり間違えなかったと話してくれるので、本人のペースに合わせて取り組んでくれているのだと思う。

カリキュラム これから長期的に成績の様子をみて、考えていきたいと思います。

塾の周りの環境 大通り沿いだが、車の走行が多く周辺が暗い。我が家は徒歩ですが、車で送迎の人はちょっと停めにくいのかなと思う

塾内の環境 申し込みの時しか行っていないが、建物自体は新しい物でもなく、中も広くは無いがアットホームな感じで質問等はしやすいのかなと感じた。

入塾理由 入塾を決めたきっかけは家から通いやすくて、幾つか見学した中で子どもが選びました。

定期テスト あった。受講している教科以外も教えてくれるので、塾でやった所がテストに出たと喜んでました。

宿題 宿題は出ているようだが、無理のない量だと思う。難易度に関しては子どもに合わせているのではとは思う。

良いところや要望 家から近いので1人で暗い時間に行っても、さほど心配はない。LINEで講習や面談の申し込みが出来るので助かっている

総合評価 勉強にコンプレックスのある我が子も真面目に通ってるので、様子を見守っていこうと思う。

ひのき個別館大和町館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安い金額ではないが、自習室も使えることを考えれば妥当な金額ではないかと思う

講師 まだ数回しか通塾してないため把握していないが、固定の担当にしてほしい。まだ先生の特性をつかめていない

カリキュラム 生徒一人一人にあわせて、スケジュールを考えてくれるところがよかた

塾の周りの環境 車で5分くらいなので通いやすい。雑音も気にならない。駐車場は狭い。駐車場入り口に段差があるのでゆっくり出入りしないと車をすってしまう。

塾内の環境 特に雑音も気にならず集中できるようだ。自習室が使える点はいいがテスト期間中だと席数に限りがあり使えない時もあるようだ。

入塾理由 大学入試に向けて本腰を入れたい。スケジュール管理や進捗状況など担当と相談しながらやっていけそうだから

良いところや要望 まだ数回のため詳しくはわからないが、本人が選んだので期待したいところだ

総合評価 まだ数回のため詳しくはわからないため、はっきりと評価できない

栄光ゼミナール仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数教科で割引があることは良いですが、基本的に高いと思いました。

講師 講師によって指導が一致していないことが残念でした
専門的に指導してくださる講師の方はよかったです。

カリキュラム 夏期講習の個別指導に関しては講師が毎回違うことが多かったので、引き継ぎがきちんとされていないと思うことがありましたが、通常の授業に切り替わると同じ講師の方が担当になっていて子供も安心して受講することができています。

塾の周りの環境 駐車場が広くて良いです
2階にゲームセンターがありますが、教室は建物の入口を入ってすぐなので人通りも多くて安心です

塾内の環境 教室が分かれていて広いので密にならない点が良い
悪い点は休憩する場所がないこと
教室の外に出ないと食べたりができない

入塾理由 教室の設備、環境がよかったこと
塾長の方がとても丁寧な対応だったこと
今後の通塾に関しての変更手続きや支払い内容、教材についても詳しく説明があったこと

定期テスト 個別指導なのでその時の状況に合わせて、テスト範囲の中でわからない問題があれば解説があった

良いところや要望 カリキュラムを受講時間で一緒に生徒と考える時間があったので、するなら別時間で行ってほしい

総合評価 他の塾に通ったことがないので比較ができないですが、良くも悪くないとは思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはりトライは高いと思った。 テキスト代がタブレットに入っているので別途かからない点はいいが・・やはり高い。でも他のところはもっと高いところもあるだろうから、比較するほど説明会に参加してないので高いと思った。 

講師 きちんと英語の長文読解では時間を図り、1つ1つ丁寧に教えてくれている。長文読解の例文の宿題を多く出してほしいと要望したら翌日には準備してくれたスピード感はいいとおもった。

カリキュラム 1時間先生と授業、そのまま終わって帰宅ではなくさらに1時間、となりの自習スペースで振り返りや課題とする。
これはいいと思います。

塾の周りの環境 塾の前にショッピングモールがあり、大通り沿いなので治安の面では問題ないと思う。近くに中学校もあり明るい場所であるためいいと思う

塾内の環境 仕切りが無いスペースで、自習スペースが先生がマンツーマンで授業している横に長い机と椅子があるだけなので、授業の声が聞こえ、静かでない。
だから息子は授業以外は塾に行かない。 自習スペースが落ち着ない。

入塾理由 先生とマンツーマンの個別でわからないことが理解できると思ったから。息子の友人も通っていたから。家から近いから。 

定期テスト 土曜日に10時30分~15時30分まで2週にわたり対策授業をしてくれた

宿題 最初は課題の量が少なかったので多く要望した、多く出してくれたので良かったと思う。

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。 月4回のみなのでどこまで効果があるのでか毎月確認している。

良いところや要望 入塾と退塾でスマホアプリに連絡が来るので良いと思う。またテスト前に土曜日2回にわたり無料で対策をしてくれた

総合評価 評価項目のとおりですが、お金、授業内容、授業空間、立地などを総合的に見て判断しました。

ベスト個別若林荒井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も検討したが、若干安かった。ここの地域は個別塾しかないので、だいたいどこも同じくらいだと思う。

講師 体験後に親と面談があり、具体的なことを聞けたのが良かった。指導の質はまだ良くわからないが、子供は何も言っていないので良いのでは。

カリキュラム 1人1人に合わせてカリキュラムを組んでくれるのは、良いと思う。

塾の周りの環境 住宅地で家の近くだし、家自体が治安の悪い地域ではないので安全。他の地域から通うには少し不便だと思う。

塾内の環境 比較的新しいので綺麗な建物だし良いのでは。雑音は多少はあるだろうが気になるほどではないと思う。

入塾理由 色々な塾の体験をしたが、家が近いので決めた。無料体験が4回あって悩むのに時間をかけられた。

良いところや要望 1人1人カリキュラムを組んでくれるのは良いと思う。塾長の人も話しやすい感じだった。

総合評価 費用は安くはないですが、今時はこんな感じだろうし、1人1人に合わせて通えるのは金額も調整出来るので良いと思った。先生も特に問題ないようですので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 システムが分かりやすい。夏期、冬期講習についても変わらない値段で受講ができる。

講師 夏期講習から始めて本人は楽しそうに通っている。

カリキュラム 体験を行った上で苦手な部分を分析しカリキュラムを考えてくれた。

塾の周りの環境 以前別の学習塾に通っていたが、遠いため重い教材を持って通うことが辛かったこともあり今回家から徒歩ですぐの場所にかえた。

塾内の環境 人数も少なく比較的静かな環境。広すぎず落ち着いた教室。外の音も気にならない。

入塾理由 自宅から近く、子供が通いやすい。少人数制でアットホームな印象で体験して抵抗なく子供が通える印象だった。

良いところや要望 子供のペースに合わせて進めてくれる印象。6年生までに英検3級を取りたいという要望も合わせて今後の進め方を考えてくれている。

総合評価 子供は楽しく通えている。

中村塾南仙台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも体験に行ったが、通常の授業料以外の講習費用が非常に高額だったため。

講師 集団なので他の生徒に対応していると質問しづらいかもしれません。

カリキュラム 教材の強制購入がなく、プリントで対応してくれる。
先生はわからないところはどんどん質問してと言ってくれる。

塾の周りの環境 大通りに面しているので車通りは多く治安もあまりいいとは言えないが、夜でも街灯があり明るいので通うには良いと思う。

塾内の環境 周りにお店や公園があるので、雑音はあるかもしれません。
先生が一人で運営しているようですが、整理整頓はされているようです。

入塾理由 他の塾に比べて金額も良心的で、自分で通える距離にあったため。
高校受験に向けての成績向上を期待して。

良いところや要望 個人塾なのでしつこい営業もなく、安心して通わせられる。
入塾前にもう少し詳しい資料がいただけると良かったと思う。

総合評価 家庭で勉強する習慣がなく、成績がどんどん下がっていたので、高校受験に向けて成績向上する事を願っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全マンツーマンではないけど、一応個別授業で、以前通っていたマンツーマンのところよりは料金が安い。

講師 子供が、先生が忙しそうで、分からないところを聞きづらいと言っています。

カリキュラム ただ答えを教えるだけではなく、ヒントを与えて生徒に考えさせるというスタンスが良いと思いました。

塾の周りの環境 学校からは近いが家からは遠く、バスで通わなければいけないので、もう少し家の近くにあると良いと思いました。

塾内の環境 空調はしっかりしていて、雑音もなく、快適な環境だと思いました。

入塾理由 学校から近く、先生が熱心に説明や案内をして下さり、料金も他の塾と比べると良心的だったので。

良いところや要望 料金が比較的安く、設備も整っていて環境もよく、塾が苦手な我が子でもあまり嫌がらずに通ってくれています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とは違い、テキスト代がかからない上に、教室のパソコンから自分で問題を取ることもでき、それに関しては安いと思いました。

講師 講師によって教え方は違うようですが、それぞれわかりやすく授業してくださるので、特に問題はないようです。

カリキュラム 弱点を見つけてくれた上で、カリキュラムを組んでくれているようだ。

塾の周りの環境 線路の近くのため、多少複雑な形態の道で車で送迎する際は、時間に余裕があった方がいいと思うが、地下鉄の駅も近いので、送迎できない時でも安心して通える。

塾内の環境 建物は古いが、それほど気にならない。教室内にあまり仕切りはなく、自習に使う時は、もう少しプライベート空間があってもいいと思う。

入塾理由 教室長が、こちらの要望にできるたけ添えるように考えてくださって、提案してくれました。地下鉄の駅が近かったのも決め手の一つでした。

良いところや要望 教室長が、常に親身になって提案してくれたり、調べてくれたりするところが良いと思いました。なかなか電話が繋がらないところは、時間がない時など多少きになりました。

総合評価 全体的に、厳しすぎることもなく、質問すれば答えてくれるところが良かったと思いました。講師の先生方も、みなさん教え方が上手なようです。

ナビ個別指導学院荒井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 きっと個別指導だと平均的な金額なんだとは思うのですが、もう少し抑えたかった…
でも、本人が行ってみたいと言ってくれたので、始めてみました。

講師 個別指導なので質問がしやすかったそうです。
学校だと踏み込んで質問出来ないようで、本人にはこのスタイルが合うようです。

カリキュラム 先ずは少し復習~で、次は少しだけ進むそうです。予習して行けるのは自信にも繋がると思うので 楽しみです。

塾の周りの環境 大通り過ぎないところに面していて、駐車場も狭すぎず…広くもなく…、もう少し台数止める広さがあれば良かったかも。
リッチ的に無理なのかな…

塾内の環境 塾の設備と雰囲気はアットホームなのかなと思います。
トイレが教室にくっついているのは、女子や気にする子は気になるかも知れませんね。

入塾理由 本人の気持ちが乗ってきたから。
雰囲気も本人的に入りやすかったようなので。

宿題 宿題は丁度良いかと思います。
まだそんなに難しくもなく、サクサク進めれたそうです。

良いところや要望 まだ始めたばかりですが、先生との距離感は近いのかな、聞きやすいのかなと思います。

総合評価 まだ始めたばかりですが、第一印象で答えた感じです。
あとはまた本人次第です。

ベスト個別南小泉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費、施設利用費、模試対策費‥となんだかんだと金額が嵩んでいく。

講師 事務所内で会話する講師陣なのか、事務側なのか、話している声が教室まで聞こえてくる様です。集中出来ないと話しています。

カリキュラム 授業の解説が基本的にタブレットからの動画?の様で、分かりづらい事もある様です。分からない事を分からないと伝えられない子なので、このまま通塾して果たして成果が出るのか心配です。

塾の周りの環境 家から近いので、徒歩や自転車でスムーズに帰れる点はすごく通いやすく助かっています。帰宅が遅くなる時間帯なのですが、そこそこ街灯もあり、1人でも安心して帰宅出来ると思います。

塾内の環境 クラスまで関係者の方の話し声がかなりの音量で漏れて聞こえてくるようです。

入塾理由 家からも近く、子どもだけで通えることと、少人数制であることが決めた理由です。

良いところや要望 出来る限り1人1人のペースに合わせて解説して頂けると、こちらもわざわざ「個別」を選んだ意味があったと思うので、お願いしたいです。

総合評価 やはり、勉強しやすい環境を第一に考えて頂き、
分からない事が、分かった!と自信に繋がる様な塾であると嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の他に教材費や設備費等、季節ごとの講習会料金もプラスでがかかるのでコマを沢山とるとかなりの高額になりました。

講師 子供の性格や相性のよい先生が担当になっているのでわかりやすいようです。

カリキュラム 夏期講習中は受験に向けての対策や復習中心に授業を受けていて、学校が始まってからは復習プラス予習を行う予定です。

塾の周りの環境 道路側に面していて、車や人通りも多いため立地はよいです。駐車場がないので車での送迎は路駐になるので不便だと思う。

塾内の環境 室内は白を基調としていて照明も明るくきれいです。
面談室は個室になっておらず、入り口付近にあるので声も筒抜けで、自主している生徒にも丸聞こえなのが残念です。

入塾理由 自宅からも近くて通いやすく、一人ひとりに合わせたカリキュラムで、相性のよい先生を担当にしてもらえたため

宿題 翌日以降に授業のない日は、宿題が毎日のように出ているようです。

良いところや要望 一コマ90分授業で他の塾に比べて長い時間指導してもらえて、子供と相性のよい先生を担当にしてもらえるのがよいと思います。

総合評価 夏休みが始まってすぐに夏期講習の時間帯にならないため、午後からの授業開始で自習室も午前中から使えないのが残念。
個別塾なので金額的には高めではありますが、子供に寄り添った塾だと思います。

ひのき個別館東仙台館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べ、少し高額だったため。

講師 塾で行った内容を当日に、親宛にLINEで報告してくれるところが良い。
本人は先生の教え方がわかりやすいと話していた。

カリキュラム 塾で予習をしてくれるので、学校で習ったときわかりやすいと話していた。
教材については、定期テスト対策で予想問題があるのが良いと思った。

塾の周りの環境 学校の近くなので、学校帰り直接行けるのが良い。
電車で通う人にとっては駅が近くて良いと思う。
駐車場の台数は問題ないが、少し狭く感じた。

塾内の環境 開校して2、3年の新しい塾なので、キレイですし、整理整頓されていて、人数も多すぎず、落ち着いて学べる環境だと思う。

入塾理由 学校から近いことと、レベルが高めなので、より成績アップが期待できると思ったため。

定期テスト 定期テスト対策をまだ受けていませんが、教材もしっかり予想問題集があり、受講数や教科もその都度、調整できるので良いと思う。

宿題 1日の宿題は、それほど多くはないと聞いています。
間違ったところの復習、苦手なところの復習を中心にやってくれるので、良いと思う。

良いところや要望 内容な教え方については問題はありませんが、もう少し授業料が安ければ、受講数や教科数を増やせると思います。

総合評価 入塾してまだ間もないので、よくわからないのが事実ですが、今のところ、本人も親も不満がないので、割と満足しています。

個別指導の恩塾長町南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた個人塾が破格のお値段でしたのでお高く感じました。ただ、近隣の塾と比べ相場が大体同じくらいという印象です。

講師 ひとりひとりに合った勉強の仕方を教えて下さる事、要点をまとめて指導し成績を1点でも高く取れるよう考えてくれます。

カリキュラム まだ何ヶ月も通っていないため答え難いが、雰囲気はとても良い塾です。

塾の周りの環境 商業施設が近隣にあり、交通量も人目も多い。建物に無料駐車場が無い事は残念ですが、駅も近く通いやすい。

塾内の環境 部屋の中は広い環境では無いが、施設は土足厳禁で綺麗にされている。個別指導の机に仕切がしっかりとある。

入塾理由 成績1科目20点以上アップのお子さんが多い事、私語が少なく真面目に取り組めるところ。

良いところや要望 通い始めて日が浅いが、志望校に受かるよう成績アップ、子どものやる気を引き出して合格に向け御指導の程よろしくお願い致します。

総合評価 受験対策に詳しく親も交えた説明、面談等があり安心できる。以前の塾に比べ、塾費用が若干高い事、塾日の変更に厳しい事で点数を落としました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてみても特段何かあるわけではありませんがそれは普通のことだと思います

講師 接していて大変良かったと思いました。いい環境だったと思います

カリキュラム 高校よりも早い進度でしっかりと学べたのでいいと思いました。教材もわかりやすかったです

塾内の環境 自習室は広くしっかりと静かな環境を用意できていたと感じました

入塾理由 自分の学力向上のため、質の高い指導を望み、集中できる環境を探したから

良いところや要望 塾長も接しやすく、優しく教えてくれました。本当によかったです

総合評価 先生たちも優しく、アットホームな環境だったことが1番だと思います

個別指導の恩塾長町南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回の料金でも倍くらい違い、安いと感じたから

講師 数学を教えてもらった時に、なんで出来ないの?みたいな感じになり、子供がちょっと嫌な思いをしたと言っていた

カリキュラム 半年しか通っておらず、長くは通ってなかったので詳しくは分からないが、宿題が多過ぎて、子供が追いつかないことがよくあった。夜中まで追われて寝不足になった。

塾の周りの環境 駅も近く、バスなども通っており、安心安全、な場所で、店や他の塾も集まってて便利が良かった。自転車で行ってたが、20分くらいで行けてちょうどよかった。

塾内の環境 教室は、そんなに広くはないが、新しく綺麗だった。そんなにこみあってゴチャゴチャしてる感じたはなかった。

入塾理由 友達が通っていて勧められたのと、子供が行きたいと言ったので通わせた。

定期テスト テスト前の講習があったとおもう。ふだん、とってない科目もあり、助かった。

宿題 とにかく沢山出て、うちの子には追いつかなかった。友達も苦労してるようだった。

家庭でのサポート 雨の日は送迎していた。内容や、不明点や不安なことなどは、電話などで相談したりしていた。

良いところや要望 レベルがそんなに高くない子でも安心して通えるところ。また、ほかに比べてコスパが良いのでよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時に振替できないのが、残念だったが、特別に講義を入れてくれたりしてくれたこともあり、その辺はありがたかった

総合評価 うちの子のレベルにはあっていたとおもう。ただ、半年しか通えなかったので、その辺が残念。

「宮城県仙台市」で絞り込みました

条件を変更する

2,080件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

城南コベッツ 春日白水教室
城南コベッツ
春日白水教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。