
塾、予備校の口コミ・評判
2,068件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市」で絞り込みました
東進衛星予備校東北大病院前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはやや高いと思います。ウチの場合は模試の成績が振るわないと不安になり、夏期講習などの受講科目を増やしがちだったのが負担が増える原因だったと思います。受講科目を増やすか相談すれば(当然ながら)受講するよう勧められる事が多かったです。
講師 学習方法などだけでなく学部の選択なども親身に相談に乗ってくれて、共通テストの自己採点を踏まえて最終的に受験する大学・学部をきめるまで最後までお世話になりました。
カリキュラム 受験直前期に、受験する学部においてウェイトの大きな科目について、重点対策がとれたのがよかった。
塾の周りの環境 仙台市営バスのバス停がすぐ近くに有ります。コンビニも斜め向かいにあり、昼食時や休憩時にちょっとおにぎりを買いに行くなどの時は便利です。
塾内の環境 以前は地元の銀行の支店だった建物を改装してこの塾が入ったのですが、全体的に明るく綺麗で、一階のフリースペースはカフェのような雰囲気で、ウチの子は気分転換したい時によく使っていたようです。
入塾理由 大学受験にあたり苦手科目の克服を目指し、今まで通っていた塾では物足りなかった部分を補う目的で通い始めました。受講科目について、口コミが良かったのも理由です。
良いところや要望 とにかく学習に集中できる環境なのが良い所で、学校終わりだけでなく土日も通い、自宅よりも専ら塾で勉強するというスタイルを受験までやり通しました。
総合評価 大学受験に適している塾です。ウチは地元の大学だというのもありますが、その大学・学部の傾向、特徴を踏まえて具体的な指導、アドバイス、受験対策をしていただけたと思います。
東進衛星予備校仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講義をセットで勧めてきて、断りにくい印象はあるけど、必要なら仕方ないかと思う。
講師 中学受験の際にお世話になった講師は講義が面白く、子供も好きだった。そのお陰で頑張って勉強できていた。
カリキュラム 中学以降はネットで講義を受けるため、自分のペースで学習を進められるけど、自分できちんと管理できないと、進度が遅れてしまう。
塾の周りの環境 駅から近いので、行きやすい。学校からも歩いて行ける場所にあるので良い。ただ、車で迎えに行く場合は、道路がやや狭く路駐するのが難しい時がある。
塾内の環境 わりとキレイだと思う。ビル丸ごと塾で、一階は待ち合わせもできるし、休憩できるスペースもある。
入塾理由 中学受験で合格率が1番高かったから。中学合格後もそのまま通塾している。
良いところや要望 定期的に進度をチェックしてアドバイスもしてくれる。またアドバイスしてくれたりもする。
総合評価 自分て学習を進められる人には良いと思う。でも、自分で管理できない人には向いていない。うちの子はたまにサボったり部活が忙しいので、進度が遅れがちで、なかなか大変みたいだが、面談等を通してやる気を取り戻して勉強してるので、まあまあ良いと思う。
四谷学院仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に支払った金額のほかに、夏休み、冬休みの追加料金。強化レッスンなど、追加料金が発生。
講師 生徒個別に対するヒアリングの機会が多く、保護者へのフィードバックがあった。
カリキュラム 教材の数、内容が豊富。ジャンルが細かく分かれていて、目的にあったものを選びやすい。
塾の周りの環境 電車で通う場合は仙台駅に近く、通いやすい。車で送迎する場合は、近くに駐車場があって便利。立地が良かった。
塾内の環境 仙台駅の近くで、人どおりがすごく多い。買物客、観光客が多く、多少うるさい。
入塾理由 口コミがよかった。コマーシャルから受ける印象が強く、魅力的だった。
宿題 量が多く、大変だったようだった。時間をかけて対処して、乗り越えた。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、様々な追加メニューに対する資金手当てが大変だった。
良いところや要望 教材の種類が豊富で、得意、不得意に合わせたコース選択が可能なこと。
その他気づいたこと、感じたこと 室、量とも豊富て、内容も多岐にわたり、模試の後の分析も的確だった点が良かった。
英智学館仙台桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休み中の講習の費用か高いと思います。
講師 個別指導なので、じっくり教えていただけて本人はよく分かると言っています。
カリキュラム テキストが少なく、プリントなどを利用しているので、荷物も軽く、無駄が無くて良いと思います。
塾の周りの環境 自宅からすぐ近いため、徒歩でも安心せて通えます。隣には小学校もあり、街灯も明るく、治安が良い場所だと思います。
塾内の環境 塾は、人数が多い時は狭く感じるらしいです。自習スペースもありますが、利用者が多いと席がないようです。
入塾理由 自宅から近いため通塾も安心だし、個別指導なので、本人に合った指導をしてもらえると思ったから。
定期テスト まだ小学校なので定期テスト対策はありません。中学になるとテスト対策もしていただけるようです。
宿題 宿題は毎回出ていて、自分で丸付けまでして持っていきます。今の所適当な量で、間違えたところはきちんと指導して下さるそうです。
家庭でのサポート 申し込みやコースの変更、イベントへの参加、面談など、塾の方からご案内いただくのでサポートしやすいです。
良いところや要望 保護者にわかりやすくご案内をしてくださり、電話の問い合わせにも丁寧に対応していただけるので、安心して通塾できていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 都合や体調不良などで欠席しても振替授業をして下さるので安心です。振替の時間もこちらの都合にできる限り合わせていただき助かります。
総合評価 全体的にとてもよく、我が子には合っていると思います。もう少し広く、飲食できたりしたら尚満足です。
個別教室のアップル泉中央駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:法律・公務員・販売・交通
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期にかかる費用が安いと感じました。 長期で考えるなら年間を通して総合的に安いアップルにすることをおすすめします。
講師 褒めて伸ばすことの出来る講師が多いと思います。 マンツーマンで寄り添ってくれるので成績も伸びるのは当然と言えるでしょう。
カリキュラム 復習が中心ですが、予習と復習のバランスを感じます。学校で出る問題以外にも色んな視野をもって用意されてるのでいいと思いました。
塾の周りの環境 近くにはバスや電車が行き交っているので、利便性は良い。 周辺の治安も良く昼間なら問題ないと思います。
塾内の環境 棚は少し乱れてる時もありますが、勉強をする場所なのでそれは教養範囲かなと思いました。ゴミは散らかっていなく清潔なイメージです。
入塾理由 利便性とコストを考慮して最終的にここに決めました。近場に他の塾が見当たらなかった。
良いところや要望 利便性、金額、勉強内容もよく悪いところは見当たりませんでした。 初めて入るならここをおすすめすると思います。
総合評価 悪いところが見当たらないほど良い施設で、講師は親切なので、何処に入ればいいのか分からない人には相談だけでもお勧めな塾だと思います。
あすなろ学院泉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の塾だったので個別指導よりかは安いです。
子供の勉強のやりがい、諦めず頑張ってくれたので高いとは感じません
講師 先生も親身になって教えてくれますし、受験のための勉強もして下さるのでとても感謝しております
塾の周りの環境 駅近く、コンビニも近くて通いやすいです。治安も良いので夜遅くまで自習していても不安はありません。
バス停も近くて帰りも帰りやすいですし、学校終わりも行きやすいです。
塾内の環境 空調もきいていて、トイレも清潔感あります
過ごしやすいです
入塾理由 周りの方も通っており、先生の教えも上手と評判だった為
また家から通いやすいので
定期テスト テストに出そうなところや娘の弱い所を徹底的におしえていただけます
良いところや要望 良いところです!
弟がお世話になるかと思います
総合評価 先生はもちろん自主学習のしやすい環境、通いやすい場所にあるのももちろんですが子供もやる気次第では確実に成績伸びます
個別教室のアップル旭ヶ丘駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回は、英検二次試験対策だけの利用なので、短期間の対策だけの費用としては、安い方かも知れませんが、継続だと少々高く感じるかもしれません。
講師 英検二次試験対策での利用でしたが、試験の経験があり合格者の先生に指導してもらい、実経験の内容で、当日の二次試験の面接対策が出来たと思います。
カリキュラム 英検二級取得者の先生で、実際の経験があり、当日の面接対策に活かされたと思います。
塾の周りの環境 自宅から10分以内の徒歩圏内で、分かりやすい場所にあったので、行きも帰りも通塾しやすかったと思います。
塾内の環境 英検二次面接対策だったので、入室から退室までなので個室の教室を使用したようでしたが、他の生徒さんの教室での様子を見ると、場合によっては騒がしく感じるかもと思いました。
入塾理由 英検二級二次試験の面接対策で利用しました。一次試験の合格発表後に問い合わせ、二次試験日も迫っている中、二次試験経験があり、検定取得者で子供に合う先生、面接対策のカリキュラム等を短期間で組んでもらい、無事に合格できました。
定期テスト 英検2級の二次面接対策でしたが、実際に行われる入室からの面接で退室まで、丁寧に指導していただけたと思います。
宿題 英検二次面接対策で少なくもなく、多くもなく、ちょうど良いと思いました。
家庭でのサポート 通塾した時期が日が暮れるのが早くなる頃だったので、送り迎えをしました。英検一次試験合格から二次試験までの日にちが短かったので、合格発表の前から、合格を前提として、二次試験対策をしている塾や教室をインターネットで情報を収集し、問い合わせをしていました。
良いところや要望 英検一次試験合格から二次試験までの期間が短く、その中で、適切な先生とカリキュラムを組んでくださり、子供も親も焦らずに、対策が出来たと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 一次試験合格から二次試験までの期間が短かったので、一次試験合格を前提として、二次試験対策をしていただける塾及び教室を探す情報収集をしていたのが、良かったと思います。一次試験合格と同時に申し込むことができ、対策をして、合格することが出来たと思います。
総合評価 英検二次試験対策での利用でしたが、次の英検1級対策でも利用してみたいと思いました。
スタディー・フィールド泉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科ごとの価格ではなく、五教科での価格設定が他塾にはなくて珍しく、比較した時に安かった。
講師 塾が長時間空いており、いつでも好きな時間に自習することができた。それぞれの生徒の苦手分野について手厚くサポートして下さり、プリントなどを用意して貰っていたようです。
カリキュラム 生徒が楽しいと思えるような授業を行っている印象。帰ってくるたび楽しかったと聞いていました。
塾の周りの環境 塾に駐車場がある点が良かった。駅周辺なのでコンビニや店が多く、車での送迎時、ついでに欲しいものを調達できる点がありがたかった。
塾内の環境 綺麗に整備されている。駅周辺のため少し雑音が多いがあまり気にならない。
入塾理由 友人からの紹介と、他塾と比較した時の価格の安さとサポートの手厚さ
良いところや要望 楽しみながらも、苦手を克服しようとする周りの生徒の熱意があり、周りに影響されながら集中して学習することができる。
総合評価 先生方が生徒一人一人に寄り添い、生徒の得意をのばし、苦手を無くそうと一緒に取り組んで行くような雰囲気があって良かった。
個別指導 スクールIE東仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたら安いと思います。安さでいったら家庭教師を家に呼ぶ方が安いのかも知れませんが、親が家に居ない間に家に上がって貰うのは、ちょっと嫌だったので通いの塾にしましたが、出費がきついのは否めない。
ただ、通っている本人が学校で教わるよりとても分かり易いと言ってましたので、なんなら日数を増やして通わせたいくらいです。しかし現状ではそんなに塾費は出せません。そこが残念です
講師 男の先生が苦手なので、若い女性の方に担当して貰っています。勉強が大嫌いなのは今でも変わりませんが、担当してくれる先生方は上手い事子供を持ち上げながら教えてくれるので、学校に行くよりも塾に行く事の方が良いと言ってるくらいです。良い先生に担当して頂けて良かったです
カリキュラム 子供が嫌がらず通っているので、内容的にも悪くないんだろうなと感じております
塾の周りの環境 家からそう遠くない場所にあるので通い易いとは思います。ただ、冬場などの日の短い季節は人通りもあまりないので徒歩での通いは親として少し不安になる事があります。
塾内の環境 そこまで広くなかったと思います。とは言え、ぎゅうぎゅうに生徒さん達がいる訳ではないので気が散るって程ではないと思います
入塾理由 一対一で教えて貰える学習塾が合ってると思い通わせ始めました
定期テスト 定期テストの対策は苦手な所を分かるまで繰り返し指導してくれているようです。
宿題 宿題の中身は見せて貰った事がないのですが、本人がいうには、宿題をするのが億劫だと思わせない量を出題してくれてるという事でした
良いところや要望 通っている子達のレベルに合わせた勉強の仕方をしてくれているようです。勉強嫌いなうちの子でも嫌がらず通ってくれてます。こんな事ならさっさとこちらにお世話になってれば良かったと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪くて休みを頂くと、その日出れなかった分、他の日に授業を入れてくれるので、月謝の無駄がありません
総合評価 子供が嫌がらず通ってくれるので、多分嫌な感じの塾ではないんだと思います。是非ともこのまま高校受験までお願いしたいです
宮城ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢が高い先生だったので子供にとっては安心感があったようです。
カリキュラム カリキュラムは比較的自在性があったと思います。教材は普通だった印象です。
塾の周りの環境 交通の便はあまり良くありませんでした。時々送迎したり、基本的にはバス通学してました。
塾の目の前が国道で環境は可もなく不可もなくと言った感じでした。
塾内の環境 建物はとても古くお世辞にも良いとは言えません。が、学習するには別に悪くはないと思います。
入塾理由 友人から紹介されて決めました。第一印象はイマチイでしたがとてもユニークな先生です。
定期テスト 特筆すべき定期テストの対策は無かったようです。日々の授業に組み込まれていたのかもしれません。
宿題 宿題は出されていたようです。量は特に多くは無かったようです。難易度もさほど高くは無かったようです。
家庭でのサポート 特にサポートはしていませんでした。天候の悪い時に送迎したり、何かあった時に相談に乗っていた程度です。
良いところや要望 良いところは先生がユニークで話し掛けやすかったとの事で、要望は教室がもっと快適ならと言っていました。
総合評価 悪くはないけど特筆すべき良い点も無いかもしれません。先生と性格が合えば伸びるかもしれません。
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的にやる気が起きたようで、料金の割に早く結果が出たので安く感じた。
講師 真摯に生徒と向き合ってくれてたようで、分からないことも優しく相談に乗ってくれてたみたいです。
カリキュラム あくまで教科書に沿ったもので、今生徒が分からない、悩んでいることにタイムリーに合った教えが功を奏したのではないかと。
塾の周りの環境 交通のべんがよく、雨や雪の日は公共の乗り物で通えたからその点は良いと思いますね。自転車がメインですが。
塾内の環境 整理整頓されていて 空気の入れ替えも配慮されていたし空調も適温で勉強に集中できたようで、良かったです。
入塾理由 本人のやる気を起こしてもらえたらと思い、広告を見てなんとなく良さそうかなと思い。
定期テスト 前回のテストで苦手だった箇所を踏まえた対策を含めた教え方で一個ずつ苦手分野を克服できるように向き合ってくれたこと。
宿題 学校の宿題もあるので、塾の宿題が時折多い時は本人も負担に感じていた時もあります、しかしやる時はやる精神が鍛えられたので良かったです。
家庭でのサポート どのように教えられているか、親たちもたまに目を通していました。天候等で通いにくい時には送り迎えもすることもありました。
良いところや要望 明るく優しく接してくれてたところが、精神的に疲れることを防ぐ形になってたようでした。わからない点があった時は電話でも対応してくれて助かりました。
総合評価 普通校の進学には適している塾だと思います。それにフレンドリーな感じで教えてくれるので、子供にとっても退屈せず続いたと思います。ただし授業料は高いためそこは少し我慢が必要。ただし割安ではあるため安心感はあります。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安価なコースを選択できたため、経済的には問題なかった点が良かった。やはり安いに越したことはないので。
講師 合格できたのでおそらく良いのだろう。成果が出ることが一番であり、経緯は把握していない。
塾の周りの環境 特に何も聞いていないが、通塾中危険なことは何も無かったので、おそらく良いのだろう。
塾内の環境 不満の声はなかったのでおそらく良いのだろう
入塾理由 仙台にある塾の中で有名なもののひとつだったため、ここを選んだとき記憶している
良いところや要望 合格できたので、成果を出せる塾ということが一番なのではないか
予備校塾 仙台文理本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘も割と楽しく通っており、成績も少し向上していたのが定期テストの点数からもわかったので良かったと思います。
講師 分からないところを重点的に教えて頂けるところが良かったと本人から聞いています。
カリキュラム 学校の授業ないように沿った講義をして頂き、高校のワークで分からないところを具体的に教えてくださっていたようです。
塾の周りの環境 治安は悪くもなく良くもなくそこそこな感じです。交通の便に関しては良くも悪くもなかったのでは無いでしょうか。
塾内の環境 特に雑音等はなく、塾内の環境についてはなんの文句も無く通っていたと思います。
入塾理由 家から近い上、評判も良いとお伺いしていたため選ばせて頂きました。
良いところや要望 要望は特にありません。娘は楽しく通っており、何の不満もないとのことであったため良かったのではないかと感じています。
個別教室のトライ南仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験までは集合塾に行っていたが、やはり集合塾よりは高い。高三の料金の集合塾との差額は難易度が上がるためもあるが高くなる。
講師 娘の現在の学力を確認してからカリキュラムを考えてくれた。担当の先生の選択を体験授業をしてから娘に選ばせてくれた。
カリキュラム 保護者がネットから子供の進度具合を確認できる。最近のAI教材をネット経由で使用できる。
塾の周りの環境 駅前で交通の便が良い。駅前なので人通りが多く治安が良く、夜遅くなる授業もあるが安心できる。家から近いので歩いて通える。
塾内の環境 生徒が勉強しやすいように机の間を仕切で分け、スペースも充分に確保しているなど環境が整備されている。また、勉強のスペースを普段自習室として解放している。
入塾理由 個別指導塾で家からも近い。また娘の現在の学力に応じたカリキュラムを組んでくれた。
良いところや要望 体験授業をした後に本人の希望を聞いて娘に合った先生を決めてくれる
総合評価 現在の学力に応じ受験までのカリキュラムを提案してくれた。また志望校の試験問題に応じた対策案を説明してくれた等、娘の状況に合わせた指導をしてくれる。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ仙台泉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は安いと思います。オプションで料金が上がっていく印象です。
講師 問題を解いて、間違いのところを聞く方式で、子供にはあっていたのかなと思う。
カリキュラム カリキュラム、教材については、結果論ですが、良かったのかなと思う。
塾の周りの環境 自転車で通える距離だったのが送り迎えをしなくても通えたところは。良かったです。近くにコンビニもあり、腹ごしらえをしていたようです。
塾内の環境 面談室が個室になっていなかったので、プライバシー部分にちょっと不満があった。
入塾理由 前回の塾が合わなく、今回は友達から良いと言われ、友達の塾に決めました。
定期テスト 塾側で模擬テストを作成してくれて、それを有効的に使いました。
宿題 宿題は基本なく、自主性を求めるスタイルであった。
子供にはあっていたようです。
家庭でのサポート 子供も自主的に苦手なところは認識していたので、家では特に英単語の勉強は一緒になってやりました。
良いところや要望 やはり子供に合うか合わないか重要だったので、子どもには合う塾だったと思っています。
総合評価 自主性を求める形の方式が子供にはあっていたのかなと思います。途中はなかなか点数が上がらず、ストレスを感じていましたが、徐々に成果がでてきて良かったと思う。
栄光ゼミナール通町北仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもリーズナブルで料金体系も分かりやすく、懇切丁寧に教えて頂けたと思います。
妻からも通わせて良かったねと言われました。
講師 講師の方々はとても良い方ばかりでした。それもあって良かったと思います。
カリキュラム 授業内容についていけないということはなく、挫折しそうな子達にも丁寧に教えていただいていたようです。
進度は他の塾より若干遅いのかな
塾の周りの環境 公共交通機関があるので、安心して通わせられました。
途中から自家用車での送迎になりましたが、立地が良いこともあって安心して送迎できました。
本当にこの塾で良かったと思っています。
塾内の環境 塾内の環境はすごくきれいに整頓され、安心して通わせられる塾だと思います。
ただひとつあげるとするならば、周りの子たちの喋りごえが大きい時があったようで息子には少々辛い部分があったようです。
入塾理由 ネームバリューが圧倒的に大きいので、入塾を決めました。
講師もとても良い方ばかりで安心して任せられるところが
良かったです。
良いところや要望 要望はとくにありませんが、常日頃頑張っていらっしゃる講師の方々には頭が下がる思いです。
ただ一つ挙げるとするならば、もう少し熱を持った指導でも良いのかなと思います
小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育がしっかりしていると感じます。
講師 親身になって教えていただき、質問などもしやすい環境だと思います。
カリキュラム 進度が子どもに合っていたようで、教材も使いやすいと思いました。
塾の周りの環境 自宅から近いこともあり、個人的には立地が良かったとおもいます。治安の面も、閑静なエリアにあることから、悪くはなかったと思います。
塾内の環境 塾内は清潔に保たれていて、加湿器や空気清浄機などもあり、勉強に集中できる環境だとおもちます。
入塾理由 自宅から塾までの通いやすさと、周りからの評判の良さで選びました。
良いところや要望 先生が非常に親身になって教えていただけるところ、自習室の使いやすさが良かったと思います。
総合評価 子どもが結果的に志望校に合格することができたので、良かったです。非常にわかりやすい指導だと思います。
仙台進学プラザ長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用料金は適当であると考えておりますが、教育にかかる費用は軽くないと感じる。
講師 非常に熱心な指導で学習指導や進路指導に対して親身に対応しているため。
カリキュラム 教材は学習目標を達成させるために適当な難易度であったためと感じます。
塾の周りの環境 地下鉄駅やバス停からも近いなど、交通の便が非常によく、また、駐車場も十分に確保され送迎にも対応できていた。
塾内の環境 建物も綺麗で、館内や教室は適切に清潔さが保たれ、学習環境は良好であった。
入塾理由 成績が向上できる可能性が高く、講師陣の先生方の指導が的確である。
定期テスト 苦手な領域を克服するために、重点的に指導をしていただきありがたい。
宿題 宿題は適度に出されており、量、難易度ともにそれぞれの生徒に対しても適当だった。
家庭でのサポート 個別面談や進学説明会が開催され、都度保護者が参加し、学習目標を共有できた。
良いところや要望 総じて、生徒の学習に対して非常に親身な指導であり、その目標達成ができる。
総合評価 総じて、生徒の学習に対して非常に親身な指導で、その目標達成ができる。
ナビ個別指導学院南吉成校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の基本的な内容の学習でした。
確実に理解していくには良いと思います。
講師 講師もいて、先生の教え方にムラを感じました。室長もどこか他人事でした。
カリキュラム 普段の学校の内容を理解していく感じなので、中学受験にはあまり強くない印象です。
塾の周りの環境 コンビニの2階にあり、駐車場も広く、ちょっとコンビニに寄る事も多かったです。
近くにスーパーもあったので便利なところでした。
塾内の環境 清潔感があり、一人一人パーテーションで仕切られていました。
入塾理由 訪問での勧誘でした。
子供も一緒に聞いて、すんなり入塾しました。
宿題 あまり量は多くなかったです。
内容も簡単な方だったようです。
良いところや要望 去年のデータ(中学受験を何名受けて、受かったのかなど)がなく、あまり受験対策はできないと感じました。
総合評価 普段の学校の内容を深めるには良いと思います。
その上を目指す子供には物足りないのかもしれません。
能開センター泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の場合はだいぶ高い印象でした。ただ目的などを含めてトータルで考えた場合、仕方ないとの結論に至りました。
講師 親に対しても子供にどう接するべきかをアドバイスしてくれました。その内容から推察して、適当な指導はしていないと考えられました。
カリキュラム 教材・カリキュラムはできる子向け、普通以下の子向けとざっくりとした感じですが、良い意味でも悪い意味でも妥当な内容でした。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩10分ほどです。子供は近くに好きなショッピングセンターがあるので、授業後の楽しみとして通塾の支えになったようです。
塾内の環境 ビルは小さく地味ですが、大きすぎても通塾に大変と思うので特に気になりません。
入塾理由 友達・知人がすでに通っており、ある程度信頼できる塾と考えました。また、通塾に許容できる範囲の場所でした。
宿題 量は妥当、難易度は普通と感じました。ただし、学校の宿題が多いとやはり負担感はある模様。
良いところや要望 良くも悪くもちゃんとした普通の塾です。他のところはどこかクセのある先生がいるらしく、子供も嫌がりました。
総合評価 払った金額分の仕事はしてくれると感じます。子供のやる気スイッチを押してもらうのが一番の目的であるため、細かい指導内容にはあまり関心がありません。