キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

232件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

232件中 120件を表示(新着順)

「京都府京都市山科区」で絞り込みました

栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験の集団コースが今はうちの子1人だけで受けられるので、お得に感じます。増えるかもしれないそうですが、そんなに多くないと思います。

講師 先生が優しいので、うちの子には合ってそうです。塾長に教えていただけるので見てないですが子供曰く教え方も上手なようです。

カリキュラム 集団コースで今は1人だけ、今後も少人数と思いますが、大手栄光ゼミナールが作ったテキストだし、カリキュラムも大手なので、しっかり考えて組まれてると思います。

塾の周りの環境 栄光ゼミナールは大手だけど関東メインで関西は京都だけなので、あまり人が集まってなくて人数が少なくて見てもらえるのでお得で駅と家からも近く便利です。

塾内の環境 人数が少なく自習室も静かで勉強しやすいです。
整理整頓もされています。

入塾理由 家から近く、人数が少ないから良く見てくれそうで、入塾テストに受かったため
塾長が優しくて丁寧な対応のため
大手で安心なため
自習室が使えるため
自習で分からないところがあっても教えてくれるため

定期テスト 初回授業を受けたとき選択しましたが、春季講習は受けてる最中で、4/4から受験コースが始まります。
小学生なので中間や期末はなく、テスト対策についてはまだよく分からないです。

宿題 宿題は出していただいてます。程よい量で無理がない難易度です。

家庭でのサポート 宿題の丸つけとお直しをできる限りはしてますが、できなければ、丸つけだけでもいいそうです。

良いところや要望 少人数で良く見てもらえる
駅前で立地がいい
自習室を自由に使える

総合評価 値段はどこもこのくらい高いので一般的ですが人数が少ないのでお得に感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので特に高いとも思いませんでした。

講師 子供が分かりやすく教えてもらったと言っていたので、良いのではないでしょうか。実際教えてもらっていた教科は学力が上がったと思います。

カリキュラム 本人に無理のない様に合わせてくれていたと思います。適宜購入した方が良い参考書等も言っていただきました。
映像授業の講座も取っていましたが、いつも進捗が遅れていましたが、本人のやる気次第なのでそこは仕方ないと思います。

塾の周りの環境 駅から近いので立地はよいと思います。自転車置き場もあるので自転車でも通いやすいと思います。周辺の治安も普通だと思います。


塾内の環境 自習室もあり静かだったと子供が言っていました。勉強するのに特に問題ないと思います。

入塾理由 自宅から近いから。他の塾も検討したが本人が、決めたから。


定期テスト 大学受験が目的だったため、定期テスト対策は特にやっていないと思います。

宿題 多少は出ていたのではないでしょうか。

家庭でのサポート アプリで毎回授業報告があったので確認していました。お知らせ等をきちんと渡してくれる子ではなかったのでアプリで連絡ができるのはよかったです。

良いところや要望 夏期講習等はまずは塾側で授業コマを提案してくれ、そこから本人と相談しながらコマ数を決めるのが無理がなくて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 12月にあった関関同立の英語対勉強会が行って良かったと、子供が言っていた。1回しか申込まなかったが、3回とも申込めば良かったと後悔した。

総合評価 取っていた科目は成績が上がったと思うので良かったと思う。受験結果も本人が概ね満足している。

立誠学院椥辻北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にこれと言って目立った金額でもなく、よくあるような町塾の安さがある。

カリキュラム 特に目立った、スピード学習や復習学習はなく、学校よりも少し先を歩いてる感じ。

塾の周りの環境 椥辻駅から徒歩10分ほどで到着可能。非常にアクセスが良く、到着するころに疲れることはない。治安もそこまで悪くなく、生徒はいい子が多かった。

塾内の環境 近隣に大型スーパーがあるためか、やや音が気になる。でも授業には支障のないくらいなので、大丈夫です

入塾理由 同じ小学校時代の友達が通っていたから、興味を持つようになった。

定期テスト 定期テストの時期になると、出題される部分を復習してくれる。プリントも作ってくれるので良い。

良いところや要望 特筆していいところがない。自習室がやや狭い。椅子と机の数は十分なためいつでも自習できる。

その他気づいたこと、感じたこと この塾は、よくあるような町塾です。公立校の子の成績のために学校と同じ進度で授業をしてる。

栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 英検受験

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習費用が月謝に加えてさらにかかるのが高いと感じた。年間でいくらかかるか分かりにくい

講師 親身に相談に乗ってくれているところや自習室が自由に使えるところ

カリキュラム 集団授業での進捗が早く、理解が難しくても個別指導で底上げしてくれる

塾の周りの環境 駅の近く、自宅にも近く歩いていけて治安はいい
幹線道路沿いだが室内にいると特に気にならない
室内も綺麗で使いやすい 

塾内の環境 自習室が集中できる、わからないことを教えてくれる
子供が何をして帰ってきたかは子供から連携されないとわからない。

入塾理由 近くて自習室あり
友達の紹介で曜日も融通が利いたから
テスト前に急遽勉強させてくれた

良いところや要望 学習内容がわかりにくい、テキストはどれを使っているのかどんなことを分かって何が分かってないのかが分かりにくい

総合評価 他と比べて1番初めに連絡をくれてテスト前の急遽の利用希望も体験授業させてもらえ、自習室も使えた

立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日数時間の勉強を教えてもらうだけで高すぎます。受験で合格するためだと思えば妥当な値段です。

講師 生徒と先生同士でLINEを交換して連絡を取り合うので恋愛などに発展しないかと心配でした。

カリキュラム 授業は教室と1対1があります。個人的には自分の意見がしっかりと言える1対1がおすすめです。

塾の周りの環境 塾の周りは治安が良く、自動車も通っているので安心して通わすことができます。また近くには交番、警察があるので心配することはありません。

塾内の環境 塾ないは整理整頓されていてとても清潔です。雑音などもなく静かに勉強できます。

入塾理由 受験で合格するために入塾を決めました。また、塾は家から近いため、入塾を決めました。

良いところや要望 この塾は1体1で教えてもらえるのが素敵なのですが連絡の取り方を変えて欲しいです。

総合評価 塾は最寄りの駅から徒歩5分と近いので交通のアクセスは便利です。1体1で丁寧に指導してくれるので苦手を克服できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べると安い方だと思います。
料金の相談もしやすく助かりました。

講師 受験目前でしたので上手く追い込みをしていただけた
と思います。宿題も多くて大変そうでしたか、やる気を
引き出してもらえたと思います

カリキュラム 受験科目に合わせて適切な教材、カリキュラム
だったと思います。

塾の周りの環境 山科駅から近く繁華街ななあるので便利だと思います。
人通りもあり夜も安心かと思います。駐輪場があればなお良かったのですが。

塾内の環境 教室は広くなくちょっと窮屈そうかなと思いました。
自習スペースがあり良いと思います。

入塾理由 高校受験でもお世話になったので急遽の入塾でしたが
お願いしました。

定期テスト 定期テスト時期ではなかったのでわかりません
おそらくテスト対策もしてもらえると思います。

宿題 宿題の量は多かったと思います。
受験目前だったので良かったと思います。

家庭でのサポート 特に何もしてませんが、健康管理と余計な口出しを
しない事を心がけました。

良いところや要望 特にないです。近くに駐輪場を確保してもらえたら
便利になるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
高校受験、大学受験ともにお世話になり感謝してます。

総合評価 料金も安い方でゴリ押しをなく相談しやすい雰囲気でした。

東進衛星予備校山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 納得はして払っていたが、録画を見るだけなのに高いなと思い熱量が引いていった

講師 全国の有名講師が、教えるので惹きつけられる授業もあると思う。

カリキュラム 録画だが、講師も単元も選べるのし、無駄な雑談や生徒への贔屓等、気にしなくて良いのでそこは良いかなと思う。

塾の周りの環境 駅はJRや地下鉄、バス乗り場もあって通学には困らないし、塾は駅からすぐでコンビニも沢山あり危ない場所はあまりないと思う。

塾内の環境 ちょっとゴタゴタしてるが、静か過ぎるのも勉強し辛いと思うので、ちょうど良いと思う。

入塾理由 教科ごとに好きな時間に繰り返し受講出来る事が魅力だと思ったから

定期テスト 定期テスト対策はしてないので、個人で頑張るか違う塾にも通った方が良い

宿題 宿題はないです。無かったと思う。自分で復習して自分で出来る子しか続かないと思う。

家庭でのサポート 子供が高校生の時に通っていたので、お迎えには行ってないです。

良いところや要望 好きな時間に行くので、やる気が無ければ続かないだけで、事務の先生とやり取りも余り無いです。

その他気づいたこと、感じたこと 好きな時間に行くので使い辛い時はあったみたいです。一方的に聞くだけなので、うちの子供には合わなかったです。

総合評価 コツコツ頑張って周りの雰囲気に巻き込まれずやる気と財力のある人には合ってると思う。うちはもう、受講しないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春、夏、冬の講習、特に受験生はとにかく高い。かなりの負担がともなう。

講師 わからないところはわかるまで教えてもらえる。自習もあり個別に指導してもらえる。

カリキュラム 苦手科目を中心に復讐をしてもらい、わからないところを解決出来た。教材は必要のない科目のも購入でそこは必要分だけにして欲しいです。

塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で行ける距離なので帰りが遅くても心配がないところが良いです。部活帰りでも一旦帰って来れるので楽です。

塾内の環境 席の空きを見てから確保してもらえるのでいいですが行きたい時に空きがない場合は不便です。

入塾理由 学校の成績を上げるため、不得意科目の攻略し受験に失敗しないため。

定期テスト 定期テスト1週間前は対策があり問題の傾向を予想して講習があり助かります。

宿題 子供から見たら量が多めで部活と両立はしんどいみたいです。少なめを希望してるみたいです。

家庭でのサポート 宿題が出来ているか授業でわからないところがないか日々聞いています。

良いところや要望 春、夏、冬の講習を必須ではなく本人の意思を聞いて部活に支障が出ない程度の頻度にして欲しいです。

総合評価 いつも分かるまで教えて頂けるので感謝しています。自習もあり勉強に集中できる場所があるので安心です。

成基学園山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾は小学生だったので、あまり高く感じなかったが、学年が上がるたびに金額が上がり、科目も増え、長期休暇の講座も高く負担に感じていました

講師 親身に対応してくれる先生もおられるが、退塾した今子供に聞くと、「今となっては、良かった」と言っています

カリキュラム 学校や受験に向けて普段は先取りと復習、時間がある時は過去問をしたり変化を付けつつ子供のやる気を出してくれていました

塾の周りの環境 山科駅はJRや地下鉄、京阪、バスのターミナルもあり便利で、塾も駅から近いですし、コンビニや商業施設もあるので良いですが、若干不安もあるので、小学生のうちは迎えに行ってました

塾内の環境 狭くもなく、広くもないので負担にはならなかった様です。自習室は喋る子がいると集中し辛いので、あまり利用しませんでした

入塾理由 将来大学受験をするにあたり、良く出来て落ち着いている知り合いが通っていたので入塾の前の体験をし、決めました

定期テスト 過去問を解けるように置いてあったり質問の時間があったりして、どの先生も親切に対応してくれていました

宿題 あまり宿題に追われてる感じはしなかったです。長期休暇の時は割とあった様に感じます

家庭でのサポート 家から塾までが若干暗い所もあったので、小学生の時はお迎えに行ってました。中学生になると自転車で通う様になり、親は受験説明会や個人面談に参加していました

良いところや要望 親と子供の間ぐらいの年齢の先生は話しやすく年配の先生は勉強の相談しやすかった様です

その他気づいたこと、感じたこと 子供が急に休んでも、すぐ振替授業をしてくださり助かりました。

総合評価 家が近く、落ち着いている生徒も多かったので、長く通って不満はあまりなかったです。他の塾を知らないので、比べにくいですが、うちの子供達には良かったと思います

立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やる気があればどんどん教室を利用して勉強できる。先生も非常に熱心。卒業後も気にかけていただけています。

講師 とても親身になって親子ともども大変お世話になりました。勉強以外の事にもアドバイスやコメントをいただけてとても良かった。

カリキュラム 子どものペースに合わせて、やりたい事をとことんやらせてもらえる。子どもの自主性があるならここはおすすめ。

塾の周りの環境 正直周りの環境はあまり良くないですが、住んでいる場所が近いのでそれは仕方ない事です。こうつうのべんは地下鉄駅近くにあるので、悪くないと思います。

塾内の環境 雑音は全く無いとは言えませんが、そこはお子様の集中力によるものかと思います。エアコンや設備はしっかりしていました。

入塾理由 テストのたびにテスト講座や質問、自由に使える個別机など、こどもの希望の勉強スタイルに合わせて自分で選択して進められる。質問も自らできる子にはどんどん教えて頂ける。

良いところや要望 先生の熱意、子どものやる気が合わせてあればどんどん力をつけていける。

総合評価 先生の声かけ、おとなしい子にもかけてくださいます。

立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外にもいつでも自習室にいけて、質問ができたのか、よかったです。近隣の塾より安かった

講師 イレギュラーな対応であったが、子どもにあわせた対応をしていただけた

カリキュラム 基礎に力を入れられていた。特に算数はみっちり基礎計算をさせてくれた。追加の持ち込み教材にも対応していただけた。

塾の周りの環境 バスを降りてすぐなので通いやすい。迎えは車が止めにくく、少し不便だった。治安は普通。ただ人通りは少ない。

塾内の環境 自習室が狭く、少しうるさかった。遅くなると大きい子が増えて、小学生は肩身が狭そうだった。

入塾理由 志望校への実績があり、月謝が予算内であったこと。通いやすい場所だった。

良いところや要望 個別指導ではないが、生徒に合わせて柔軟に対応してくれる。手続きなどにペーパーレスが導入されてよかった。

総合評価 柔軟に対応いただきよかった。
先生も面白いけれど、ビシッとしめるところは閉めるので、子どもがいい緊張感がありよかった。

成基学園山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾と比べると高いですが中学受験をするにあたってはこの値段だと思いますし、特別高くはないです。

講師 指導は大変良かったですが、1度何もしていない娘に対して怒る教師がいました。

カリキュラム ためになることも多く学校別の難易度にもしっかり対応していました。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程で立地は良いと思います。ですが夜になると駅の近くは治安が悪いので近くにあるコンビニに車で迎えに来る保護者が多いです。

塾内の環境 塾内はとても綺麗で環境も良いと思います。たまに道からの音が聞こえるくらいでしっかり集中出来る環境です。

入塾理由 中学受験で受かった方が多いという実績があったのでこちらの塾を選びました。

良いところや要望 教師の方も優しい方が多くしっかり子供の事を理解しているところがいいと思います。

総合評価 とてもいい塾だと考えています。実績も安心出来ますし、娘のクラスの方々はほとんどが第1志望に合格していたので本当に安心して子供を入れることが出来ました。

洛南学舎山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回で受験の指導をしているため、値段はしょうがないかと思う。

講師 特にエピソードはないが、子が問題なく指導を受けているようなので問題もないと思う

カリキュラム エピソードは特にありません。子は特に嫌がったりせずに勉強できているので

塾の周りの環境 山科駅から徒歩圏内、大通りにある建物
夜も街頭点灯と人通りが少なくないので安心
駐車スペースは余裕なし

塾内の環境 少し古めの建物である、それが子本人が受け入れられたら特に問題ないのでは

入塾理由 自宅の近くにあったから
子の希望にあう雰囲気(人数が少ない)であった

定期テスト 小学校なので定期テスト対策はありませんでした。必要ないと思います。

宿題 毎回宿題はあるがそこまで多くはない(5年の時点)難易度は不明

良いところや要望 月謝が毎月自分で振り込まないといけないのがめんどくさい、メールなどの使用もない昔ながらの塾という感じ

総合評価 我が子にはあっている様子なので。ここの雰囲気が好みでない子ももちろんいるだろうとは思います。

個個塾東野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前行かせていた塾ではもっと値段がしてむすこもたのしめていなかったから

講師 息子が笑顔で帰ってきている前の塾では不満そうな顔をしていた習ったことを自慢げに話していた

カリキュラム 大人でも勉強になる内容、息子が興味を持って自ら進んで勉強している

塾の周りの環境 電車を使わず通わせることが出来て近いから遅くまで勉強させていても安心できる、坂も少ないから自転車で行かせるのも安心

塾内の環境 悪い意味でのうるさいでは無い、整理されており勉強に適した環境でもあった

入塾理由 友達と勉強させることができ息子自らその塾に行きたいと申し出たこと

定期テスト テスト範囲を聞きそれにあった勉強をさせていた、そしてその子が抜けている単元や基本を分かりやすく説明してあった

良いところや要望 ポイントを集めるとものと交換できるそのポイントの集め方が塾に行った時と挨拶など

総合評価 前行かせていた塾の時は笑顔で帰ってくることは少なかったがこの塾はその頻度が多い

個個塾椥辻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いのか、安いのかわからない。
他の塾に行ってないので、比較していない。

講師 若い先生がいるため、子供に寄り添った授業をしてくれている。
楽しく授業が出来ると、子供から聞いている。

カリキュラム 子供に合わせたものだと思う。
先生の指導が、カリキュラムだけではなく、子供の進み具合に合わせてくれている。

塾の周りの環境 地下鉄やバス停が近くにあり、塾が終わってから、買い物に行けたり、マクドナルドで時間を潰したりできる。

塾内の環境 プログラミングの教室は、他の科目を習っている人達と、違う教室なので、静かに受けることができると思う。

入塾理由 学校の授業で、プログラミングが始まるため、早いうちに、慣れておきたかったため。
パソコンにも慣れて欲しがったらため。

定期テスト 定期テストを受ける科目を受けていないので、わからない。プログラミングしかやってない。

宿題 プログラミングでの宿題はないが、パソコンで使うキーボードの練習を、家でするように、教えてもらった。

家庭でのサポート 塾の送迎をしていた。他の科目の説明を教えてもらったり、子供に合った進め方を聞いたり、個人面談があって、困った事を聞いてくれたりしていた。

良いところや要望 塾に行けなかった日があると、違う曜日に変更してくれる連絡があったり、なかったりで、こちらから聞くことが多いので、塾側から教えてもらうと助かる。
冬は寒い。

その他気づいたこと、感じたこと 先生達がもっと子供とのコミュニケーションを取ってくれたら良いなっと思う。他の科目の子供とはコミュニケーションが取れてるのに、プログラミングの方はそう思わないので、もっと話して欲しい。

総合評価 子供、1人1人を伸ばしてくれる塾だと思います。
子供も、機嫌の良い時、悪い時があるので、そこに合わせてくれるのは本間にありがたいです。

東進衛星予備校山科椥辻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも高いので妥当な金額かと思うが、
月謝として支払うのでなく、入塾した時に大きな金額の負担の大変さはありました

講師 ほとんど直接教えてもらうシステムではないので、
手厚く見てもらった感じではなかった。
模試が多くて力はついたと思う。

カリキュラム しっかりとしたカリキュラムを組んで集中できるよう
フォローしてもらったと思う。
進め方もアドバイスしてもらえた。

塾の周りの環境 地下鉄の駅近くで夜も人通りがあり
暗くないので、安心して通えた。近くにスーパーやコンビニもあった。無料の駐輪場があるのも良かった。

塾内の環境 自習室が自由にいつでも使えるのが
良かったです。聞きたい事が
すぐ聞ける雰囲気も良かった。

入塾理由 本人が体験入塾して、気に入ったようです
自習室が使える時間が長く自分のペースで勉強でき
進捗状況をデータ分析してもらえるのも決めてに
なりました

宿題 宿題は適量だと思います。学校の宿題と重なってる時は時間があまりないと感じる事も時々あったけど、
それは自分の力になるので、その気持ちて取り組んだ

家庭でのサポート 雨のときは送り迎えをしたり、食事に気をつけたり
しました。講師の先生と面談の時は気になってる事を
質問して理解しました。

良いところや要望 模試が多くて大変さはあったけど、それが力になりました。自分の実力がどの辺りか結果でわかるし、
どこが理解できてないか確認もでき次に繋げた。

その他気づいたこと、感じたこと 映像授業が殆どで、はじめは不安もあったが、
分からなければ繰り返し見れるし、模擬試験が多いのが最も良かったと思います。

総合評価 本人の自主性を重じながら、しっかりとカリキュラムを一緒に考えてフォローもしてもらえて良かったです
自宅では集中できないので、通いやすい所にあるのも決め手になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週数時間でこの値段は高いと感じていたが、自習室も活用していたのでプラスマイナスゼロ

塾の周りの環境 最寄駅の山科駅から近いので明るく娘一人でも危なくないから。

塾内の環境 自習室は空きがないことがあると言っていた

入塾理由 高校の通学途中にあり通いやすかった。ある塾では国立最難関を目指していると言ったらあしらわれたが、この塾はそうではなかった

定期テスト 定期テスト対策はお願いしていない。受験対策を中心にお願いした

家庭でのサポート 塾代でサポート。塾以外の問題集や参考書には投資したが塾に関してはお金出しただけ

良いところや要望 特にないが最終的に入学できたからよしとする。

総合評価 結果オーライ。塾は先生と生徒の相性によるものが大きいので今回は良かったということ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較した結果安かった
自由参加が可能なのも助かっている

講師 現在の、状態を丁寧にみて頂き、行うべき方向性を丁寧に教えて頂ける

カリキュラム 定期テストや、受験に向けての事前対策や、行うべき勉強について指導して頂いた

塾の周りの環境 駅の、近くなので人通り、車も多く、夜明るいので安心です。
また、徒歩5分くらいなので近いので助かってます。

塾内の環境 狭くもない、広くもないので、先生が十分に目を通して頂いて指導して頂いてます。

入塾理由 通いやすさ
説明内容が子供にあっていた
複数の塾との、比較結果

定期テスト 定期テスト前には行って頂いた。
テスト後も、結果に対しての指導をして頂いた

宿題 量も質も良かったと思います。
もう少し多く出して頂いても良かったと思います。

家庭でのサポート 特に行っていません。
塾からの説明会や、面談に参加し現状と対策を一緒に聞いたくらいです。

良いところや要望 比較的に自由度の、高い塾なので、勉強嫌いな子供も続けられたと思ってます

総合評価 自由度の高い塾なので、勉強が苦手な子供も比較的通い続け易いと思います。

武田塾山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思う 本人の希望なので金額については任せていた

塾の周りの環境 駅からはそれほど離れていないと聞いており わりと自由な環境であったらしい JR利用なので便利であったようだ

入塾理由 本人の希望 自分で進捗状況を決めることが出来る
時間の自由がきく

良いところや要望 本人に任せており特に不満などは聞いていない 自分のペースで進められたみたいである

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額を調べていなかったので
高いか安いかは分からない。

講師 個人指導の上に弱い科目を重点してレベルを上げてくれる指導が良いので。

カリキュラム 目標の大学を中心にカリキュラムが組まれ個人指導で進んでいくので。

塾の周りの環境 自宅から近い距離にあり周りの環境も良く一人と通える位だったから。
母親が働いてるので、子供の面倒を見ることが困難な状況だったので。

塾内の環境 教室は個人別に分けられて勉強に集中出来る環境であるので、雑音はなし。

入塾理由 個人指導に評判がある上に自宅から通い安い位置にあったので選んだ。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師は出題がでそうな箇所を中心に解説し対策をしてくれた。

宿題 宿題は毎回出ているうえに予習復習をしないとついていけないので、一生懸命にやっていた。

家庭でのサポート 受験合格率の確認や塾の送り迎えも出来る限りした。
大学の情報をインターネットで調べて子供と共有した。

良いところや要望 要望は特に無い。
個人指導なのでレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれるので良い。

総合評価 子供の苦手な教科に集中して強化してくれたので、
全体のレベルを上げる事が出来る。

「京都府京都市山科区」で絞り込みました

条件を変更する

232件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。