キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

501件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

501件中 4160件を表示(新着順)

「京都府京都市中京区」で絞り込みました

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の値段は相応だと思うが、夏期講習、冬期講習、直前講習など含めると思っていたより高く感じる

講師 難関国立大学の入試レベルに対応していて本人のモチベーションも維持してくれたのがよかったです

カリキュラム 目指す大学の入試に合わせた内容、カリキュラムなんだとおもいます。

塾の周りの環境 コンビニ、飲食店が近くにあり、便利だったと思います。
自宅の位置にもよりますが、うちにとっては通いやすい立地でした

塾内の環境 数回しか私は行ったことがないので詳しくはわかりませんが、うるさいとか子供から聞いたことはありません

入塾理由 学習時間を増やしたかったのと、入試の情報が欲しかったので。親の精神的安心のため

定期テスト 通っていた時期が高2から高3ということで定期テスト対策はなかった。

宿題 本人に任せていたためわかりません。
予習、復習は必要だとおもいますが、宿題はなかったのではないでしょうか

家庭でのサポート 本人に任せていたためあまりサポートはしていません。授業料の振込や、季節の講習の科目の相談にのる程度です

良いところや要望 大手なので安心しておまかせしました。データもたくさん持ってられます。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室がよかったと本人より聞いています。
現役生、浪人生と別れた自習室があるそうてす

総合評価 どの塾にも言えることですが、本人の頑張りが結果に現れるとおもいます

日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 地下鉄の駅も近く、アクセスはとても良いです。ただ、車の動きは不便となる場所で路駐待ちしている車がとても多いです。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていると感じますが、一般的な塾であれば可もなく不可もなくくらいなのかなと感じまず。

入塾理由 塾の雰囲気が通っている子どもに合っているのかなと感じ、見学や説明会にも参加したうえで決めました

定期テスト 定期テスト対策はないと思います。普段の授業が対策と言えば対策になるのかなと思います。受験対策はあります。

宿題 宿題は十分に出されていて、子どもの時間の使い方が悪いこともあるが、宿題に追われていることが多い。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の丸付けなどは行っている。また中学校の下調べも行っている。塾は受験対策のため週一回別校舎にも通っている。

良いところや要望 塾の雰囲気は緩すぎず、厳しすぎず、といった感じで子どもには合っているのかなと感じる。大手なので自分の位置がどこかも分かりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 校舎が全国にあるため、転勤を伴う引っ越しをしたが、スムーズに別校舎へ転塾ができたことは助かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでコストがかかるのは理解できる。多塾同様、多くの時間枠を勧誘。母親などはコスト度外視で契約してしまいがち。

講師 こればかりは当たり外れが大きい。相性もある。個別指導だけにコミュニケーションの資質に大きく左右される。

カリキュラム 特徴だった点はなし。一般的な受験指導のみの印象。癖のある子の対応はできないようだ。

塾の周りの環境 自宅近く。市内で教育熱心とされているエリアではある。地下鉄駅も近い。自転車置き場などはなく、近所の徒歩圏内の子たちが通う。

塾内の環境 ビルの2フロア。自習室などは充実している方か。集中して勉強はできるようだ。

入塾理由 個別指導が本人に合っているかと思った。丁寧な指導を期待した。

定期テスト あったものの効果は認められず。個別指導の本質的に期待される対応はなかった。

宿題 個別教室ゆえ、個々に設定。親は把握しずらい。自己管理力が必要。

家庭でのサポート 勉強しているかどうかを聞くのが精一杯。模試の結果の確認や入試動向のチェックなど

良いところや要望 中学受験が売りだった地元老舗塾の個別指導教室。大学入試指導情報はあまりない。

その他気づいたこと、感じたこと 教育熱心と思っている母親なら簡単に高負担になってしまう。

総合評価 営業優先の雰囲気が強く、個々の学力に寄り添っているかは疑問。

東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績によって割引が適用されるため少し負担は軽減されている。自分で取得した講座毎に支払うので、どれだけ講座を受講するか悩ましい。

講師 授業自体は映像なので、質については担保されていると思う。一方でどれだけ集中してやるか、どれだけ自習するかは本人に委ねられているので、そこが難しい。

カリキュラム 1年時から取り組んできた英語・数学・国語はそれに見合った成果が見られるが、後回しになった理科については、高校3年生の今、模試等で成績が出遅れており、苦しんでいる。

塾の周りの環境 学校と自宅の間にあり、比較的通いやすい。周辺にスーパーなどもあり、昼食や飲み物の購入などにも困らない。

塾内の環境 基本的に自由席なので日々環境が変わる。早く行くことで馴染みの席を確保している。

入塾理由 高校受験時に通っていた塾の系列で高校生年代に通える塾があったために継続した

定期テスト 定期試験の対策はなかったが、高校なのでそれで問題ないと考えている。

宿題 宿題というものはないが、講座の受講具合は進捗を確認されている。講座を多く購入すれば負荷は高まり、少なければスカスカになるということで、購入との兼ね合いも難しい。

家庭でのサポート 迎えにいくことは毎回行っている。説明会にも毎回参加している。

良いところや要望 塾側の働き方改革の影響もあり、塾自体の休みの日がポツポツとある。お盆や正月はまとまった休みとなる。自宅で勉強と言っても限界があるので、自習室はなるべく開けるようにして欲しい。

総合評価 集団で授業をする形ではなく、動画学習が本人の学習スタイルに合っている。一方で進捗確認や自分を律する部分で難しさがある。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習などで月謝とは別にかかる費用が思っていたよりも高かった。

講師 丁寧にわかりやすく解説してくださるという点で指導の質は良かったと考える。年齢関係なく優しく指導してくださった。

カリキュラム 55段階で一つ一つのステップを踏むごとに講師の方がしっかり解説してくださる点が良かった。

塾の周りの環境 市バスや阪急が通っているため、交通の便で困るようなことはなかった。また歩いてすぐ行ける距離にローソンもあるため、一日中塾にいる時でも昼食や軽食を買いに行ける環境だった。

塾内の環境 自習室での私語が厳しく禁止されていたり、定期的に巡回をしてくださる方がいたりして、環境は整っていた。また、雑音など気になる点も特になく集中して勉強ができる環境であった。

入塾理由 様々な塾を調べてみてこの塾の制度が合っているのではないかと考えたから。

良いところや要望 地下に自習室があるところ。静かな環境で集中して勉強に励めると思う。

総合評価 成績が格段に上がったかと言われると一概にそうとは言えないが、自分のペースで学習を進めていける点においてはとても良かった。

進学館烏丸御池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週4回の割に安くて授業の品質が良いと思います。
牛講師の方も親身になって相談を聞いてくれます。

講師 質問しやすい環境だったと思います。
生徒が退屈しないように面白く授業をしてくれました。

カリキュラム 一人一人みてくれるので安心出来ました。進度も学校よりずっと早かったです。

塾の周りの環境 治安は良く、騒音なども気になりませんでした。
立地も駅からとても近く通いやすかったです。
少し分かりづらいところにあります。

塾内の環境 机や床は綺麗にされており、清潔に保たれていました。
周りに道路がありましたが雑音は気になりませんでした。

入塾理由 少人数で一人一人をみてくれると思ったから。
アットホームな雰囲気にひかれました。

良いところや要望 子供が安全に塾に行けたからを確認できることができる
アットホームな雰囲気で安心できる。

総合評価 生徒一人一人をみてくれるので安心して行かせることができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的にだと思いますが、講師の方の対応や質にくらべたらとてもお安いと思いました。塾に入るにはかなり金銭的に厳しかったのですがなんとか!

講師 先生方はとても優しく順序よく進めてくれてました。厳しい時もありましたが優しさがやはり強いです!!娘もとても楽しそうに取り組んでいました。

カリキュラム 分からないところをしっかり踏まえて復習させてくれたり分かりやすく説明してくださりました。

塾の周りの環境 個人的かもしれませんが割と良かったと思います。近くの公園もとても清潔に扱われていました。機会があればまた通ってみたいと思いました!

塾内の環境 校舎はとてもきれいです!雑音は工事の音が聞こえるぐらいだったみたいです。それもそんなに大きな音ではなかったです。多少ガタガタみたいな感じだったみたいです!

入塾理由 娘のお友達に誘われたのがきっかけです。とても雰囲気がよくて娘も頑張ろうとしてたのではいりました。

良いところや要望 外観も綺麗ですし先生方も厳しいながらに優しくて娘も楽しそうでした。

総合評価 高得点だと思います!!明らかにお安いですし、先生方も厳しく優しくでとても理想的だと思いました。なんせ楽しみながら取り組んでいたので高得点

家庭ネット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用効果は普通だと思う他と比べて値段は高くてサポートも悪かったため学習に役立たない

教材・授業動画の質・分かりやすさ できているのがあったりなかったりしているので平均にできるようになって欲しい

教材・授業動画の難易度 難しいことも捨てて簡単なものは確実にてきるようになっほしいとおまいます

演習問題の量 習ったことはできていると思うけど応用問題がなかなか難しいらしくできてない

目的を果たせたか 子供には役に立ってるとはおもうけど難問はあまり解けてないような気がする

オプション講座の満足度 毎日の練習問題が数学を向上させるのにやくだちました。計算をみにつけることができました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 遊び感覚で学習していると思うけど成績が上がったから少しは安心している

良いところや要望 ネットを使うと色々なことが深く学習でき成績よ上がっていると思うので安心している

その他気づいたこと、感じたこと 子どもがかくりょくを向上させ自分で学習できる方法を学ぶことができたと感じています

学進館烏丸御池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しました。安くはありませんが、これくらいが相場と思います。

講師 中から下の成績の学生には、良い塾だと思います。

カリキュラム 学校の授業や定期テストに合わせてカリキュラムを組んで下さっていたと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅からも近く、非常に便利だと思います。また、自宅から近くでしたので、授業が遅くなっても迎えに行く必要がなかった。

塾内の環境 教室は広くはありませんが整頓され、騒ぐようなお子さんもおらず、勉強に集中出来る環境と思います。

入塾理由 友達が通っていたためか、本人が入塾を希望したこともありお世話になりました。

定期テスト 定期テスト対策は、対策用のプリントを講師が作成され、それに基づき指導して頂いた。

宿題 学校の宿題と合わせても無理の無い程度に配慮して頂いていたと思います。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は決して安くはないがチューターから受けられるサポートや講師の質 質問のしやすい環境、勉強しやすい空間等を考えると妥当かなと思います。

講師 質問しやすい雰囲気で質問すると親切に答えてくれる様です。授業も分かりやすく大きな教室ではマイクを使うなどの工夫も見られます。

カリキュラム 多すぎず少なすぎない量のテキストなのでテキストだけでは不十分。ただ勉強の習慣付けや勉強を進めるペースの目安を立てるのには役立つと思います。

塾の周りの環境 駅からも近い上交通機関も豊富で通いやすいです。昼はもちろん夜でも人通りがかなり多いので安心して通うことが出来ます。

塾内の環境 清掃員さんを雇っている様で常に綺麗に保たれています。雑音等も0に近いです。

入塾理由 有名かつ実績が多い事、チューターのサポートが受けられること。

良いところや要望 チューターや講師からのサポートを受けやすい環境である事が何よりの利点だと思います。自習室も勉強しやすい環境なのでオススメです。

総合評価 まだ通っている途中なので最終的な結果は分からないですが、今の時点では成績も順調に上がっているので通わせて良かったと思っています。

日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないですが、大手塾の妥当な金額なのかな、と感じました。授業は週2、プラス月2~3回土曜にテストなので、拘束時間は決して長くはないです。授業を聞いてテストを受けるだけだと高いと思いますが、授業テキストと宿題用テキストと、やりたいと思えばいくらでも取り組める教材があるため、そこまで取り組めれば妥当な金額だと感じています。

講師 子どもの話では、どの先生も分かりやすく面白い、と言っており授業が楽しいそうです。

カリキュラム テキストがとても良い。月2回の復習テストに取り組みやすいよう、まとめ、振り返りの部分があり、効率的に学習を進められる仕組みになっている。

塾の周りの環境 地下鉄の出口からすぐのビル内にありとても便利。帰りは駅の改札まで見送りがあるため、夜遅くに終わっても安心。

塾内の環境 ワンフロアが塾のスペースになっており、意外と広く感じる。小学生しかいないので、余計にぎゅうぎゅうという雰囲気はありません。

入塾理由 そこまで厳しい感じもなく、子ども自身の時間もしっかり取れる感じだったこと、テキストの内容が充実していること。地下鉄で通いやすかったところが入塾の決め手です。

良いところや要望 良くも悪くも、塾側から子ども・家庭に対して関わってくる事が少ない。おしりを叩いてどんどんやらせたいと思う家庭には不向きかもしれない。

総合評価 テキストが充実していて、半期に1度購入するテキスト以外に追加購入しなくても充分事足りるため、使い方に慣れると効率的に学習を進める事ができ、我が子にとってはちょうど良い塾です。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は検討してないので、いわゆる相場が分かりませんが、大手なので高すぎる事はないと考えている

講師 アルバイトの先生が多いですが、有名国立大学の方ばかり、かつ教育に熱心なので、安心してお任せしています

カリキュラム 学力別の教材があり、確実に理解できてからステップアップしていくという形なので、本人も頑張っているようです

塾の周りの環境 駅近くで、人通りもあり、治安がいいので、娘でも夜まで学習していても、帰りは安心していて、塾まではお迎えには行っていません。自宅の最寄りの駅までは迎えに行きますが。

塾内の環境 自習室には教材が多いので、集中して取り組むことができ、放課後から授業開始までは、よく利用しているみたいです。

入塾理由 基本的な所が理解できていない部分があり、きちんと弱い所を分析頂いて、集中して指導してもらいました。

定期テスト 私立高なので、過去問などはないようで、基本的には学んでいる教科書から、対策テストを選定して頂いています

宿題 量はそんなに多い感じはしませんが、授業で弱かった所を中心にした内容で、無理なく自宅でこなしている感じです。

家庭でのサポート 娘が自分からここに行くと言って来ました。仲の良いお友達と一緒に行きたいからのようです

良いところや要望 特に不満はないです。私立なので学校イベントが多く、授業にいけない日もありますが、振替やオンラインなどでカバーしていただいています。

総合評価 あまり他の塾の事は分かっていませんが、楽しく通っており、成績も伸びてるので、現状に問題はないと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 週一回の気分転換として京都1の繁華街近くに行けるのが良いと思います。治安は悪くないと思われるが、交通費が高い。

塾内の環境 町中なので雑音はあると思います。ただ、人間なので集中できような塾創りが大切だとお

入塾理由 有名でよさそうだったのと、キャンペーンをやってたので安くなると思った。

定期テスト よくわからない。金額に見合ったものが提供されず、交通費もかけていくとこじゃない

宿題 そこまでは子供に聞いてみないとわからないし、もう過去のことなので

家庭でのサポート これといってない、が気分転換兼ねて好きなものを食べたり、買ったりのお小遣いを多めに渡した

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大体人気のある先生のコースがいっぱいになって講座に出れないことが多かったため、それに見合うだけの学習はできていないから。

講師 これは本人に聞かないとわからないので、私は記載することが不可能である。

カリキュラム 人気のあるカリキュラムは、人が多くて、希望通りに受講できないことが多くあった。

塾の周りの環境 結構繁華街の中にあるので、浪人生にとっては非常に誘惑の多い環境の悪い地区であると言える。また自宅から通うのに、あまりにも時間がかかりすぎてロスが多かった。

塾内の環境 そういった内容の話は、本人から直接聞いたことがないので、私がここで記載する事はできない。

入塾理由 本人が自ら希望してこの塾に行ったら、第一志望とする大学に合格すると、言い張って聞かなかったため。

定期テスト テストは定期的に行われていたがどのような対策をしていたのかは本人に聞かないとわからない。

宿題 宿題は出されていたが、その量が本人にとって多かったのか少なかったのかそれは私には判断できない。

家庭でのサポート 塾に任せきりで、家庭でサポートは全くしていません。ただ、無駄にお金をたくさん支払っていたと言う記憶しか残っておりません。

良いところや要望 本人が志望校に受からなかったため、私にとってはこの塾は最悪の塾であると言うふうに感じております。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事はありませんが、この手のアンケートは長すぎて時間が非常にもったいないので、二度とやめてほしいです。

総合評価 だから、何回も書いてるように志望校に受かっていないので、この塾に関する評価はどちらでもないが的確であると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導も見に行きましたが、それよりも安かったです。

講師 授業時間外でも子どもの質問に対応してくれたようで、非常に優しい先生で良かったです。

カリキュラム 学校の授業よりは学習スピードが随分速かったようですが、課題やコラムが豊富で楽しく勉強させられたので良かったです。

塾の周りの環境 駅の近くで利便性が高く、学校帰りに寄りやすくて便利な立地でした。また、駅前なので遅い時間まで明るく、安心でした。

塾内の環境 面談で校舎に行ったときには、清掃されている人もいて、清潔な環境に保たれていました。

入塾理由 家から近くて通わせやすく、有名な名前なので安心して通わせられると思ったから。

良いところや要望 全体的な雰囲気も良く、勉強に集中しやすい環境でした。また、自習室の使用は活発でした。

総合評価 総合的に力を底上げして貰えて、成績が上がって行くのが良かったです。

SHINGAKU の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用が高すぎる。でも子供も好きで集中して続けれたので良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語ではやはりネイティブには負ける。
他は動画などで分かりやすく成績が落ちることなくとても良かったです。

教材・授業動画の難易度 もうすこしお手軽価格にしてもらえると助かる。高すぎる。
でも勉強を真面目にやりだして良かった

演習問題の量 演習問題の量は良くて、子供が十分に理解できました。とても良い影響を与えたと思っています。

目的を果たせたか 英語を勉強したかったがやはりネイティブには負けるのかと思う。
他の教科は分かりやすく成績が落ちることなく満足です。

オプション講座の満足度 英語ではやはりネイティブには負けると思いました。外国の方にあってもちんぷいかんぷいでした。

親の負担・学習フォローの仕組み ほとんどが家出できるため負担はほぼなかったです。ただ費用が高すぎる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 サクサクすすみ、分かりやすく簡潔でテスト対策もバッチリでした。

良いところや要望 やはり家庭で勉強がスムーズに行えることです。親も目も行き届き良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 価格が高すぎるのでそこをなんとかなりませんか?でも社会が得意になり助かりました。

総合評価 子供が進んで机にむかい得意科目ができたところが本当に助かりました。

家庭ネット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は他と比べて価格は普通でした。サポートも価格に見合う価値があると思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材や授業の内容は普通でした。普通にどうがなどで、解説していました。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は普通で子供にとって普通に学べました。一部の問題がむずかしかったです。

演習問題の量 演習問題は毎週ありました。子供には良い影響を与えたと思っています。

目的を果たせたか 通信教育で受講した学習は子供に合っていたようで、楽しく学べました。

オプション講座の満足度 通信教育で受講した普通講座では練習問題が向上させるのに役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習やフォローの仕組みは普通に十分でした。普通に対応してもらえました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はすぐに慣れ、普通に操作ができ子供が使うのに適してました。

良いところや要望 良い点、悪い点は別になく子供は普通に自分のペースで学習できました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で学習の向上ができ、自分で学べる方法ができました。

総合評価 子供が普通に学習ができました。もう少しサポートがあればよかつた。

家庭ネット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初めての経験でしたので
価格がてきしているのかどうか?
は わかりかねます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語が苦手なので受講しましたが
なかなか 思うように 身につかなかったです

教材・授業動画の難易度 最初は興味深く学習に励んでいましたが
難しい問題に当たってから
なかなか進まなくなった

演習問題の量 問題につまづいて そこからが苦労していました
量的には まぁまぁ こんなものかと思っています

目的を果たせたか 最初は気がすすまなかったようですが
少しずつ 慣れたと言いますか…
落ち着いて 勉強に打ち込んでいました

オプション講座の満足度 学校の勉強とは違って 自分なりのペースでトライできたことは良かったかと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 分からないことなど
親に聞かれても 応えられないこと
しばしば ありました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットをもっていなかったので
借りました
ソレ自体 慣れていないので
最初は手間取っていました

良いところや要望 良い点は
自分のペースで勉強出来たことです
ただ 分からない時のつまづき など
対処法を考えたい

その他気づいたこと、感じたこと 学校の勉強とは違って
周りを気にせず
ゆっくりでも 向上出来るところが良い

総合評価 当方の知識不足だったので賛否てきませんが
次回 機会が有れば
もっと前向きにトライしてみたいです

馬渕個別御池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当ではあるが家計の負担からすると高いと感じてしまう
先生によって相性があるので、良くないなと感じた時の負担感が高い

講師 当たり外れがある印象
相性といえばそうなのだが、子どもが前向きになれないときがある

カリキュラム 普通だと思います。
特に何かいいと感じるものはないがやることはやっている印象

塾の周りの環境 交通の便はいい
駅ナカにコンビニやパン店があるのもいいと思います。
地下鉄が2線あるのも便利だと思う

塾内の環境 特に良くも悪くもないがたまにうるさい生徒がいるのは対策してほしい

入塾理由 学習習慣を身に着けて上のレベルを目指してほしい
算数の理解を深める

良いところや要望 特に何も無いが、テストの点数が悪ければ一部返金するくらいの覚悟を見せてほしい

総合評価 良くも悪くも普通だと思います
交通の便はいいが、それ以外に際立っているところはない

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 コンビニもちかくにあるし、交通機関も複数ある便利なとこにあるので良いのではないかと思います。人通りも多いの危険もなく良いと思う

塾内の環境 自習室もたくさんありよいのではないのでしょうか

入塾理由 周りの友達が通っていた。実績もあり説明会での担当の方の感じが良かった

宿題 多いとか大変そうにしているイメージはない

家庭でのサポート 河合塾からのメールでイベント案内があるのはありがたい。プリントなど出してこないので声掛けだけはしている

良いところや要望 とくにないです。子供自身が頑張るところなのでそのモチベーションを保つ上がるようにいていただけると嬉しいです。

総合評価 子供がちゃんと通っているのでよいのではないかとは思います。

「京都府京都市中京区」で絞り込みました

条件を変更する

501件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。