キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,298件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,298件中 181200件を表示(新着順)

「新潟県」で絞り込みました

後藤学習教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割引の制度があって紹介をしていただけたら安くなるという点がありとても良心的だった。

講師 きちんと先生に寄り添ってくれるので安心して授業を受けさせることができる。

カリキュラム 進度がはやすぎずおそすぎずで理解しながらできるので子供がわかりやすそうでよかった。

塾の周りの環境 駅からも近くて通いやすい。生徒もいい人で治安がいい。交通は色々なもので通いやすいのですごく素晴らしい。

塾内の環境 自習スペースがあるので勉強できる環境が整っていると感じた。参考書もあるので学びやすい。

入塾理由 進学率がよく子供に寄り添ってくれるから。また先生が評判がいいので安心して通わせることができる。

良いところや要望 通う費用も安く先生もとてもいい先生が多いので通わせてよかったの感じている。

総合評価 治安もいいし先生もいいので通わせた甲斐があり偏差値が上がりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均並みだと思います。
しかし、テスト前特別授業が高い。受験前特別講義は凄い事になりました。

講師 個別指導だが、先生が掛け持ち。
成績が低い生徒に指導が集中していた。

カリキュラム 教材が高い。
しかもほとんど使わない。
買わなくて良かったんしゃないかな。

塾の周りの環境 無料駐車場があるので、送迎はしやすい。
コンビニ等は少し遠いかな。
生徒は待ち時間を潰す場所かない。

塾内の環境 自習室はやはり受験生優先で取りづらかったそうです。
ちょっと室温調整が微妙だったそうです。

入塾理由 職場に近く、学校も近いから。
家から通える場所を選びました。

定期テスト 過去問をやっていたみたい。
そこでも成績低い人優先で指導してました。

良いところや要望 成績ばかりでなく、内申点の考慮もお願いしたかった。
何度か内申点が低いからと言っておいたのに。

その他気づいたこと、感じたこと やはり先生の質が最も重要だと感じます。
合う合わないがあったみたいなので、そこも考慮して欲しい。

総合評価 成績自体は上がってたので。
でも、現実をみて受験させてほしかった。

河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が高い。でもサテライト授業なので何回も視聴できるところは良いと思った。自習がわりに使うのには高すぎる。

カリキュラム 自分のペースで進められるので計画性が求められる。悪く言えばサボることもできてしまう。

塾の周りの環境 夜遅くに帰ってくるので治安の面は気にしてたけど比較的明るくて安全だと思う。車も通るので安全かな。夜はやっぱりどこでも不安はある。

塾内の環境 学習スペースが壁で仕切られたりため集中してできる他行っていました。充実していると思います。

入塾理由 帰宅の途中にあり通いやすいと判断したから。子供は家で勉強スイッチが入らないので他所で環境を作ってあげた方がいいかなと思ったから。

定期テスト 圧倒的に勉強時間が増えました。家で勉強してた時から考えるとほぼ勉強してたんじゃないかな。

良いところや要望 アドバイスタイムに時間がかっかって少し勉強時間が削られてしまいます。チェックテストなどズルが出来ない工夫をして欲しい。

総合評価 勉強時間を増やすために毎日行ける場所にあるなら通う価値があると思います。ですが少しお高い印象が強いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で1回45分だとこのあたりの値段が妥当かなと思います、

講師 優しく丁寧である。
本人の苦手な部分、理解が足りていない部分をコミュニケーションをとりながら進めてくれる点

カリキュラム 学校の宿題を主にやっていますが、宿題が終われば本人のレベルに合わせた教材を用意してくれている。

塾の周りの環境 駅前で送迎もしやすい。
道路もある程度広いので迎えの車を停車していても迷惑になりにくい。
教室の目の前に停車できるので立地としては良い。

塾内の環境 学習に集中できる環境整備されています。










入塾理由 子ども本人から夏期講習を受けてみたいと申し出があり夏期講習を4回受講しました。

個人指導かつ夏期講習の先生であれば続けてみたいと言ったので1回45分の授業を月4回受けてます。主に学校の宿題をやっています。

定期テスト 特にテスト対策としては望んでいない。
基礎学力が定着すればいいと思っている。

良いところや要望 要望と特にありません。

月の最終受講日に次月のスケジュールを渡してくれるのと、その月の指導学習内容とその評価を紙で渡してくれるのでありがたい。

総合評価 子ども本人に合わせた個別指導をしてくれ、子ども本人もこの先生ならと積極的に通ってくれています。
元々消極的な性格であり、自らしたい習いたいと言ったことがなかったのが、今日は行きたくないと言わず進んで通えている。

ナビ個別指導学院三条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等は受けてないが、1コマ額が高く感じる部分もあるが、自学スペースで自習をしてる際でも指導最中以外ならアドバイスがもらえるのはありがたい為、トータル的になんとも言えない

講師 子供の興味がある話題での雑談も出来てもらい本人として塾に行きたくないという思いが、そこまで強く出ないので助かる。

カリキュラム テストの結果と、本人の苦手な部分もはっきりとわかり、そういった部分も指導してもらえる

塾の周りの環境 車で20分から30分ぐらい距離ですが、車の駐車スペースが少ないので、冬時期の送迎の負担が大きいです。

塾内の環境 教室内の整理整頓はされているので、問題に感じる点はない。勉強スペースも問題ないように思える

入塾理由 体験をして、本人出来そうだとやる気が、出たので通わせている。

宿題 本人が出来ない課題の量ではないので、問題はないように感じる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個別面談等の説明会にも参加をしました。他は声掛けぐらいです。

良いところや要望 連絡も取りやすいので、特に問題はないように思えます。指導内容も毎回説明を頂いてるので問題ないです。

総合評価 子供が行きたくないと気持ちの面で、勉強に集中出来てないとの指導内容報告を聞いてないのでコミュニケーションは取れていて安心している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ゼミなどはいっぱい取れば一個単価は安くなる。
学校の教材は買わないでレベルの高い塾の教材だけを使っていた

講師 講師によって授業の面白さや理解度が違ったようです。
講師が入れ替わりが早くやっと慣れてきたかと思っていたのに違う講師に変わると言うことが多かった

カリキュラム 教材は良いと思う。
長男の時は定期テスト対策は無かったが、三男が今通っているが定期テスト対策をしてくれるようになった

塾の周りの環境 塾にこもって勉強する時には近くにスーパーやコンビニもあるので困らない。
駐車場が数台しか停められないので近くのスーパーに停めて待っていた

塾内の環境 教室は狭くて自習室はうるさい
面談で行った時は席に髪の毛や消しカス手垢がついていてあまり掃除をしていないんじゃないかと思いました

入塾理由 仲の良い友達が通っていて紹介制度があったから。
実績があって情報量が多かったから
曜日が他の習い事と被らなかったから、

定期テスト テストがある前週は授業でテスト対策、土日も朝から夜まで塾が開けてくれて、分からないところを教えてくれた

宿題 量は普通で難易度は高めでした。
終わらなくて次週もやっていました

家庭でのサポート 雨が降った時は車での送迎。
塾に一日勉強する時はおにぎりを待たせたりしました。

良いところや要望 講習などの案内は早めに来たので予定を立てやすかった。電話が繋がらないことが多々あった。ズームもうまくつながらなかった

総合評価 レベルの高い高校に行きたいなら良いと思うが、中堅クラスの高校なら他でもいいと思う

NSG教育研究会新井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾、予備校と同じくらいだと思います。期間限定の講習の料金も他の塾と変わりないと思う

講師 講師については、実際に授業を見ていないので子供からの話ししか分かりませんが、良い先生だと言っていました

カリキュラム 教材、カリキュラムも普通の塾、予備校と変わりはないと思いますが、苦手な教科の克服ができたので良かったと思う

塾の周りの環境 最寄りの駅から歩いて5分以内の場所にあるので、立地場所は良いと思います。田舎なので周囲の環境も静かな場所で良いと思う

塾内の環境 広い教室での集団で学習なので、部屋が狭いことはなく、空調管理もきちんとされていると思います

入塾理由 高校受験をするにあたり、学校、家から通いやすい場所にあったために決めた

定期テスト 定期テスト対策もあったので、学校のテストの点数も良くなり良かったと思う

宿題 宿題はありましたが、学校の宿題も両方こなせる量だったと思います

家庭でのサポート 家庭のサポートは、通塾のための送迎程度でした。講師からの説明会には参加しました

良いところや要望 駅から近いので立地場所が良く、学校からの通学路の場所でもあるので通いやすく良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題なく、成績も上がり、目的の高校にも合格する事ができたので良かったと思う

総合評価 通いやすい場所にあるので良かったと思う。無事に志望校にも合格できたので、お勧めできると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安月給なので出費は家庭にひびく。かといって自学では無理なので仕方なく。

講師 嫌がらずに通えたので悪くはなかったのかな??学力も少し上がったので。

カリキュラム 実際に自分が受けてないのでわかりませんが、成果が見られたから良いのでは??

塾の周りの環境 家からひじょうに近いことと、駅周辺で人目が多いので、治安が良く一人で通うことができるのが良かった点です。

塾内の環境 不潔ではなく清掃も行き届いていたので悪くはないかとおもいます。

入塾理由 家から近いから通わせたら正解でした。

定期テスト 実際に自分が受けてはないので良くわかりませんが、成果が見られたから良いのでは??

宿題 子どもが飽きることが無く、継続しやすい量だから成果がでたのかと。

家庭でのサポート 基本、自分たちで通っていましたが、雨天などの悪天候時には送り迎えをしていました。

良いところや要望 全体的に悪いところは見られません、地域の学力アップに力添えくださり感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。このまま品質の向上を図りつつ顧客満足度を上げて下さい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらとも言えないです。
料金設定はコマ数に応じたものなのでそれなりですが、苦手科目のオンライン講座を受講したのですが、高いと思いました。 

講師 講師に教えてもらっていました。正直、教員免許を持っている人が教えてくれると思っていました。

カリキュラム 文章の意味を理解するのが苦手で、新聞を書き写しながら読むと良いと言われて1年程続けましたが、あまり効果がありませんでした。

塾の周りの環境 家からの送迎がしやすく、駅の近くなので、学校帰りにそのまま行くこともできました。
ただ、駐車スペースが少ないので、天気が悪い時は大変でした。

塾内の環境 自習するのにも予約しないと席が取れませんでした。
でも、仕事の都合で迎えが遅くなっても、教室内で待たせてもらえて良かったです。 

入塾理由 家からの送迎がしやすく、駅の近くなので、学校帰りにそのまま行くこともできたから。

定期テスト 定期テスト対策は、学校の教科書やプリントに沿って教えてくれていました。

宿題 宿題が出ていたか、量や難易度がどうだったか覚えていません。
コロナ禍で、Zoomで授業をした時が何回かあったのですが、その時は宿題が出ていたかと思います。

良いところや要望 塾長先生が話しやすい方で、気になることなど、何でも聞くことができました。

総合評価 第一希望の大学には合格できなかったけど、合格した大学に進学して、充実した大学生活を送れています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝的には妥当かとおもうが、季節の講習がたかすぎ
あまりの高額に、希望をさげ可能な範囲での受講カリキュラムにしてもらった

講師 子供にあっていたので、よし
教え方もわかりやすかったといっていた

カリキュラム 教材は、お任せだったのでよくわからない
季節講習は、はじめの提案はあまりにもたかくて
どうなのかと

塾の周りの環境 コンビニが近くにあり、一日学習のときの買い出しができてよかった
治安よし、暗くなく、近くて子供が自転車でかよえるし、学校帰り直接いけるいちでよかったとおもう

塾内の環境 自習室は広いわけでもないとおもいますが、授業以外で活用していた
ただ、いっぱいになってしまうこともあるらしく、早くいかないとといっていた

入塾理由 以前通ってた塾が坂の上で通うのが大変だった
もっとより成績をあげたいとおもったとき、友人の話をきいて

定期テスト 定期テストは朝学習で、学校前に集合
集中して最後の対策
朝ゴパンつきで、激アツなかんじだった

宿題 子供に任せていたので、詳しくはわからない
自習室でおわらせたりもしていた
できない量ではなかったとおもう

家庭でのサポート 天気の悪い日の送り迎え、懇談会、三者懇談の参加
受験前の決起大会に参加

良いところや要望 休んでも振替ができる、
先生とは、色々勉強以外でも楽しかったようだ

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾でも同じだが、先生によってあたりハズレはあるのかもしれない
先生1人に生徒2人とうたっていたが、時には、3人って日もあったみたいだ

総合評価 子供の成長がみられたから、
本人も楽しく通っていたように思われるから

東進衛星予備校新潟近江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 保護者面談の都度何かしらの金額が発生するようなイメージがあります。その金額も高く、それを受けなければ受験に成功しないようなイメージが与えられ、支払うしかないような形になります。

講師 実際に何をやっているかわからない。
多分自習だけ自分の机でやっているのだと思うが、効果が現れてこない。

カリキュラム 特に教材はないと思うが、何をやっているのかがわからないので、何とも言えない

塾の周りの環境 自転車で通える範囲で大通りに面しているので便利です。駐車場も広く駐輪場も広いので良いと思います。ファミリーマートの近くにあり、コンビニも近いです。

塾内の環境 塾には行ったことがないのでわからないです。
自修室しかほとんど使ってないと思うので、環境設備についてはよくわからないです

入塾理由 学校の多くの人が通っている。
友達も通っていたので、本人も通いたいと願っていたので通わせました。

定期テスト 特に受験の模試など対策だと思う。
定期テキストについての対策は特になかったと思います。

宿題 宿題は特にないと思います。ただ単に自修室で自分の勉強してるようです。

家庭でのサポート サポートしてませんでした。
妻が保護者説明会に行くだけで、特に親が関わる事はなかったです。

良いところや要望 友達が多く通っているようですので
そこが良いところだと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
実際に成績が上がっていないので、これからの受験が非常に心配です

総合評価 成績が伸びていないので、宿に入れた効果が現れていないです。
子供のやる気の問題かもしれないですが、先生たちも諦めているのかもしれないです

NSG教育研究会青山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の値段は少し高め。だがその分の授業内容などとても分かりやすくよかった。

講師 丁寧に進路指導してくれた。その後のことについてもしっかりと教えてくれたりしてためになった。

カリキュラム とても良かった。進み具合は周りよりは少し早かったがアイワークで補ったり分からないところわ丁寧に教えてもらった。

塾の周りの環境 治安はとても良かった。塾の環境やWi-Fiなどあって良かった。周りも綺麗だった。先生の字も綺麗で見やすかったり工夫点などたくさん教えてもらって良かった

塾内の環境 雑音はとても少なかった。廊下は音楽が流れていて自習中などとても集中することが出来た。

入塾理由 クチコミもとても良く丁寧に教えてもらってとても良かった。成績もとても上がって良かった。

定期テスト ワークマラソンとかしてもらった。それ以外にもテスト強調週刊などでテストの点数が上がった

総合評価 授業がとてもわかりやすかった。質問など丁寧に答えてくれて有難かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり成績が伸びなかったため高いと感じた。

講師 個別指導と言いながらほぼ自習させる形で、先生が着くことがあまりないようだった

カリキュラム 個別指導といった特徴を持っていることだったが、ほとんどそれが見受けられなかった

塾の周りの環境 指導の仕方、塾のカリキュラムと思い通りにいかないことがほとんどだったと思う。テスト対策でもあまり理解が深まらなかった

塾内の環境 周りの環境は静かであまり派手に騒ぐ人もいなかったようです。その点では大丈夫だったと思います

入塾理由 個別で対応してくれるため、わかりやすいと思った。
自習の形で勉強できる環境と聞いた

良いところや要望 先生がもっとよく着いていて分からないことをしっかりと聞けるような対策を撮って欲しい

総合評価 もっとcmでも言っている通り、個別指導なら森塾という言葉の通り自習環境ではない方法をとってほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だった分、料金は高めでした。夏期講習や、冬季講習などは別料金。テキストはあまり使いこなせませんでした。

講師 個別指導なので、講師との相性が大事だが、他の生徒との授業時間ぎ被るなど、相性の良い先生をいつも選べるわけではなかった。

カリキュラム 進度に合わせた教材を用意して下さり、丁寧な指導をしていただいた講師が多かったのですが、中には、おざなりな感じの通信欄の講師もいました。

塾の周りの環境 車での送迎でしたが、駐車場も広いとはいえませんが、送迎には支障ありませんでした。また、近くにコンビニやドラッグストアもあり、迎えが遅れたときは、そのお店で待たせたり、親も買い物をしながら待つことができました。

塾内の環境 教室は広いとは言えませんが、子どもはあまり気にしていませんでした。自習スペースがもう少しあると良いかなと思いました。

入塾理由 苦手科目の数学について基礎から本人に合わせたレベルで指導いただけると思い決めました。

定期テスト 定期テスト前は、テスト日程に合わせて柔軟に授業日を振替、テスト対策をしていただきました。また、受講している科目以外の科目もみていただけました。

宿題 量は本人と講師が相談しながら決めていたようです。自分でできる範囲の宿題が出ていたので、終わらないということはなかったようです。

良いところや要望 塾長はじめ、講師との相性が大切だと思います。幸い、当教室の塾長は女性でしたが、熱心な指導、的確な情報提供、サポートをしていただきました。

総合評価 個別なので先生との相性があえば、楽しく通える塾だと思います。相性が合わなければ、交代もいいやすいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適応適所、個別にそのこに応じたプロ教師のレベルによって価格設定されるので。

カリキュラム 特別なものはなく、その子に応じてアドバイスいただき自分で用意するスタイル

塾の周りの環境 駅前。アオーレの隣。自習室もあるが、アオーレ内の自習室も行ける。コンビニなどもはいってある。
交通の便は良い。

入塾理由 個別にその子の必要なものに応じて熱心に指導してもらえる。学生アルバイトなどではなくすべてベテランのプロ教師で信頼デキる。

家庭でのサポート 塾の送迎や必要に応じて塾の個別面談に参加したり、子どもの望むことをサポートした。

良いところや要望 とても熱心に1人1人みて、その子に応じて対応してくれるのでありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思った。この塾に入ってから模試の判定法がcからsにすぐ変わった

講師 とても良かった。わかりやすく、授業以外にもわからないところを教えてくださった。

カリキュラム 専用のテキストを用いて授業を進めた。進度は学校よりかなり進んでいた

塾の周りの環境 交通の便がよく、立地も悪くはなく、いいと思う。駅から通える距離で通いやすかった。環境が整っている方だとおもう。

塾内の環境 まあまあ良かった。雑音は他クラスからの話し声程度で特別気になるほどではなかった。

入塾理由 学校で成績上位の人達が通っていたため入塾を考え、口コミなどを見ていいと思い入塾しました

良いところや要望 進学で中堅~難易度が高い学校を目指すのにぴったりな塾。
要望は特になし

総合評価 総合的に良かった。成績がぐんと伸び、考える幅が広がった。
この塾にはとても感謝している。

東進衛星予備校三条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座受講前にまとめて入金するシステムで期間内に受講しないと無駄になるので、やる気のないうちの子にはあまりよくなかったです。

講師 映像をみる授業で、先生に質問してもすぐに解答できないのが子供にとっては不満のようでした。質問は紙に記入し、後日解答がもらえる感じです。

カリキュラム 高いお金を払って、映像をひたすらみて自分で勉強する感じでした。自習室が使えるので友達に教えてもらい、勉強していました。

塾の周りの環境 駐車場がほぼないので、送迎時は困りました。現在は移転したようなので改善されていると思います。高校からすぐに通えて良い環境だと思います。

塾内の環境 自習室では集中して勉強できました。教室内は明るいですが掃除はそこまで行き届いてはいないと思います。

入塾理由 中学校から通っていた塾からの紹介で、説明会、体験後に決めました。

良いところや要望 わからない問題にすぐに解答できる先生がいてくれるとよいと思います。人によっては先生と仲良くなり、楽しい環境で勉強できるかもしれません。

総合評価 料金が高い割に本人のやる気はあまりおきず、アドバイスもあまりよくなかったので、うちの子供にはあわないようでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います
・個別指導で丁寧に指導してくれる
・塾のない日も自習室を使用出来て手の空いた先生が居ればわからないところを教えてくれる
・テスト前対策
親としては安心して通わせられます

講師 ベテランの先生も居れば若い先生も居ます
教え方は丁寧で子どもにとってはわかりやすいようです
また、苦手な所を先生の中で共有できているようで、先生が変わっても同じように教えてくれているようです

カリキュラム 子どもに合わせたテキストを用意してくれました
自宅でも復習できるのでいいみたいです

塾の周りの環境 交通量の多い広い道沿いにあり、近くにもコンビニがあります
駐車場のスペースは少ないですが、子どもは、コンビニで待っているので安心です

塾内の環境 教室は、古くからあるわりに中は清潔感もあり綺麗です。
1席ずつ区切ってあり勉強に集中できる環境だと思います

入塾理由 苦手教科を少しでも克服するため
学校帰りに通える場所も決め手になりました

定期テスト 定期テスト前に、テスト前対策として3時間受ける事が出来ます
テスト範囲を徹底的に教えてくれてます

宿題 量は、子どもにとっては、やりやすい量なんだと思います
凄く多くて大変...という言葉は子どもから聞いたことがありません

家庭でのサポート 塾の迎え、テスト前対策の際は送り迎え
塾での話を積極的に聞いたり、家庭学習も声かけしてます

良いところや要望 子どもの苦手なところを分析して丁寧に教えてくれます
塾長は、大ベテランの方で物腰も柔らか、いろんなデータを分析されているようで話を聞いてても納得させられる事が多くあります
もっと早くここに通わせてればよかった...と後悔してます

総合評価 子どもにとっては合っていると思います
学校帰りに通える場所で、学校が早く終わっても授業が始まるまで自習できるところがとてもいいです
また、自習スペースは塾のない日にも使用できる為、学校以外に子どもの勉強をサポートしてくれる場所が出来て親としては安心しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も同じぐらいの値段なので特に安い、高いとは感じなかったです

講師 予習している時に問題の答えが分からなかったら教えてくれるから時間を有意義に使える

カリキュラム 教材は自分で選べれるから苦手な所を重点的に教わることもできる

塾の周りの環境 バス停が近くにあるから、離れたところからでも通えるのが良かった
駐車場のある場所が狭いので駐車が大変

塾内の環境 教室内は少し暑いのが残念
定期的に掃除や消毒をしているから汚くない

入塾理由 知り合いに紹介してもらったのがきっかけ
キャンペーンでQUOカードを貰えるのも理由の一つ

良いところや要望 1対1で教えてくれるので質問しやすい
常に誰かが歩いているから分からなかったら教えてくれる

総合評価 1対1で教えてくれるので質問しやすい。
その子にあった解説をしてくれるのも良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。ただテスト前などに無料で自習室を開放してくれるのでそこはありがたい。テスト前合宿や夏期講習などはそこそこ費用はかさみます。

講師 塾長が定期的に面談をして今の学力にそったアドバイスをしてくれるとのこと。講師陣も多く、親しみを持って接してくれる。

カリキュラム 学校での授業を踏まえたカリキュラムを用意してくれているので、授業での理解度がましているようだ。過去問をやらせてくれるのもありがたい。

塾の周りの環境 家から歩いて5分ほどで子ども一人でも通わせられる。友人も多くいるので一緒に帰ってきてくれる。
駐車場が少ないのが難点。

塾内の環境 あまり中を見たことはないが、やや狭く人数に対してのスペースには余裕がない感じはする。

入塾理由 口コミがよかった。家から通いやすい立地だった。
少人数制なのでしっかりと先生が見てくれるイメージ。

定期テスト 定期テスト対策は、卒業生の過去問を配布してくれるのが助かる。テスト前や期間中は集中講座があったり自習室の無料開放があったりとバックアップ体制がしっかりしている。

宿題 子どもがそこまで苦労している様子はないので、量や難易度も適当なんだと思います。

家庭でのサポート 冬季や荒天の日には送り迎えをしている。
ネットにいろいろと情報が載っていたので、親が調べて子ども伝えることができた。

良いところや要望 もう少し授業が下がるとありがたい。
あとは定員が少なくタイミングを逃すと入塾できない可能性もあるので、その辺の対策をうまくやってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが体調を崩し急きょ集中講座に参加できなくなってもすぐにキャンセル手続きをとってくれたり、代替案を提示してくれた。

総合評価 中学生が普段の学力アップや高校受験に向けて実力をつけるのに最適な塾だと思います。

「新潟県」で絞り込みました

条件を変更する

2,298件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。