早稲田アカデミー 成城学園前校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 小田急小田原線 成城学園前
- 住所
- 東京都世田谷区成城6-7-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (2,980件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー成城学園前校の評判・口コミ
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いとは思ったが、最新の受験情報はもらえるし、イベントや無料模試の開催などを考えると、致し方ない額だと理解した。
講師 子供を乗せてやる気を引き出す技術をもっている。ほめる、注意する、その絶妙なバランスはプロだと思った。
カリキュラム 宿題量も多く、それをこなすのが大変な時もあったが、そのおかげでコツコツと勉強量を積んで力をつけていく習慣が身に着いたと思う。
塾の周りの環境 通常は自転車で、雨の日はバスを使っており、バス停からも近くてよかった。校舎が駅前にあり人通りも多かったため、夜でも心配はなかった。
塾内の環境 古いビルだったため快適な感じではなかったと思うが、空調は管理されていたようだし、駅前のわりに繁華街ではないため騒音に煩わされることもなかったようだ。
良いところや要望 事務の社員の伝言ミスがあったため、教育をしっかりしてただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 6年になってから、算数の講師が変わった。5年のときに習ったのとは違う解き方を促された、と慣れるまで苦労していた様子。子供のいうことなので、どこまで正確かは分からないが、講師によって道筋が変わることはあるのだろうか?
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高かった。特に後半になるほど高くなる。やめるわけにはいかず親の負担が大きかった。
講師 多くの子供がいるが、ひとりひとりの個性、学習状況を良く把握していた。
カリキュラム 教材の難易度が高く、親の自宅での補習が必要であった。親の負担が非常に大きかった
塾の周りの環境 駅前であったが、自転車で通学が必要であり、交通量が多く危険だと感じた。
塾内の環境 部屋が狭く、校舎も古かった。
良いところや要望 先生の意欲が高く、教育の専門家であると感じていた。公立の学校の授業の一環としてほしい。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても仕方がないので、そもそも調べていない。料金分の価値はあると思います。
講師 先生の面倒見が良い。
塾の雰囲気が良いようで、楽しく通っている。
カリキュラム 四谷大塚のテキストで、良く出来ていると思う。大手の中では、一番良いテキストだと思う。
塾の周りの環境 最寄りのバス停まで歩けば、バスの終点の近くなので通いやすい。
塾内の環境 設備、環境は良くわからないが、昨年、新たな校舎になったので、充実していると思います。
良いところや要望 同じクラスのメンバーと受ける授業が楽しいと聞いています。雰囲気は良さそう。
その他気づいたこと、感じたこと テストの合計点で組分けされるが、苦手な教科はついていくことが大変になる。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習等は別料金で、しかもそれなりに高いが、これは他の塾でも同じ。
講師 子供からは特に良いとも悪いとも聞いていない。
カリキュラム あまり出来がよくない子供なので、彼がついていけた教材なので、彼には会っていたと思う。
塾の周りの環境 小田急線、成城学園前から徒歩数分で、自宅からも近かったの立地は良かった。
塾内の環境 教室の数、人数とも特段の問題は感じなかった。普通の塾といった感じ。
良いところや要望 普通の出来の子供なので、対応レベルの幅が広い点は、子供に合っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 早稲田アカデミーに限ったことではないが、塾の費用は高いと思う。我が家は子供が一人で、かつ自分が高収入だったため問題はなかったが、普通の収入で子供が複数なら大変だった。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。誰もがそう言いながら通わせている。高いけどやるしかないのか。という想い。
講師 自分本位で、教えていることで満足してしまい子供達の成長に目がいかない講師がいる。
カリキュラム 高すぎる。多すぎる。
塾の周りの環境 交通量も多く、夜道がとても危険。歩道もなく、子供一人では怖い。
塾内の環境 先生たちがもっとたくさん見回ってくれると質問もできるが、なかなか難しい
良いところや要望 他の塾では、駅まで先生が引率してくださるところもあるので、なんだか寂しく思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、あえていうなら、値段の高さ。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高めだとお思います。授業料以外も教材が多くて高かったり、試験や模試にも結構かかります。
講師 担当講師の方と面談があり、そのお話しの内容から生徒一人ひとりを把握してくれているのがわかった。
カリキュラム きちんと組み込まれたカリキュラムなので安心なのですが、進行具合がクラスにより多少違うのでクラスが変わると付いていけるのか少し心配があります。後、教材は沢山買わされます。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで治安がよく、校舎も今年の夏から新校舎になったので、よい環境だと思います。
塾内の環境 目が行き届くくらいの教室で、授業は集中できるのではないかと思います。
良いところや要望 対面とzoomのどちらか選べて、部活で間に合わない曜日は、zoomに変えることができて便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題は多くて大変かもしれないけれど、ちゃんとこなして行ければ学力はついてくると思います。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は高めだと思う。それ以外に夏期講習や、冬季講習などもかかり、負担は多い
講師 いろいろと相談会で相談でき、的確なアドバイスをもらえ、授業も分かりやすく教えている
カリキュラム 偏差値が上がるようなカリキュラム構成とテストによる理解度アップがうまく組み込まれている。
塾の周りの環境 駅前にあり利便性が高いのですが、自転車置き場がなく、その点は不便
塾内の環境 自習室を活用したり、オンライン授業も受けられ、教室の場所も最近引越し、綺麗になった。
良いところや要望 やはり、自転車置き場が欲しい。子供が通うにも駅の駐輪場しかなく、不便。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は妥当な金額だと思いますが、夏期講習、冬期講習はやや割高だと感じました。
講師 もう少し頑張ると、目標の学校に十分合格可能であると、励ましの言葉を何度も掛けてもらった。
カリキュラム 教材自体は難易度も適切で、カリキュラムに沿って終了する様にスケジューリングされていた。講師の質は、中の上といったところでした。
塾の周りの環境 通うのに便利で、特に危険を感じることはほとんどなかったと思います。
塾内の環境 教室も整理整頓されていて、学習に集中しやすい環境だったと思います。
良いところや要望 講師の質は非常に大事です。また個人個人の状況をきちんと把握して、適切なアドバイスがもらえると、子供のモチベーションに良い影響があると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個人個人の状況把握が成績の良い子と普通の子で、多少異なる対応だった気がします。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業コマ、内容から見て、コストパフォーマンスは良いと思います。
講師 情熱的な先生が多い 受験情報が豊富 厳しく生徒に接する 面倒見が良い
カリキュラム 容易、普通、難問がミックスされたテキスト構成になっており、良いと思います。
塾の周りの環境 駅、バス停に近い、同じ地域、小学校の生徒も多く通っており、また閑静な住宅街にあるので、安心。
塾内の環境 設備自体は新しくないのですが、クラスは丁度良い広さで、悪くないと思います。
良いところや要望 先生の面倒見が良く、気軽に相談、面談に応じてくれ、助かっています。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手学習塾の相場と言えばその通りだが、やはり高い。また、季節毎の講習も事実上必須のため、相当な出費の覚悟が必要。
講師 一人一人の特徴をよく捉えて、保護者面談などで適切なアドバイスをしてくれている
カリキュラム オリジナル教材、市販の教材など、受験に向けてガツガツ提示してくれる
塾の周りの環境 駅前・駅近なので安心して通わせ易い。また、他のテナントと共有していない。
塾内の環境 他のテナントが入っていないので、学習に集中し易い。ただし、ビル自体は老朽化している。
良いところや要望 出費は覚悟が必要だが、結果的に実力以上の学校に合格することが出来たので、家族共々報われました。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外に、テストの度に費用が発生したり、施設運営など細々と徴収される費用がおおく、合算すると結構な額になるので月謝の数字だけではないということを念頭に置いた方がよい。
カリキュラム 教材は種類が多くて親から見たら使いこなせているのか疑問でした。
塾の周りの環境 駅近だし、自転車通塾のための駐輪場も併設されているのは良かったが、建物がバラバラで、授業によっては本館で受付後に別館へ徒歩移動しなければならず、子供は不満そうだった。
塾内の環境 人数が多いせいもあるのか、騒がしい生徒いて講師の目も行き届いていないような感じだったようです。
良いところや要望 体育会系のノリが好きな子供には合っているかもしれないが、我が子には合いませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒数が多すぎるのと、小学部と中学部が一緒の状態なので、事務手続きの不備やモレなど度々あり、親も嫌気がさしてしまい、安心して子供を通わせる気になれなくなった。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高めだと思います。いろいろオプションもあって、お金はかかると思います。
講師 熱心な講師が多いと思います。子どもをよく見てくれていると思います。質問時間がなかなか取れないのがもったいないです。
カリキュラム 様々な種類の問題を用意しています。よく研究されていると思います。
塾の周りの環境 駅前に校舎が設置されているので、安全面は少し安心しています。
塾内の環境 机は狭いなと思います。授業は集中して行っていると思います。ふざけた生徒にも厳しいのがいいと思います。
良いところや要望 一生懸命なのはとてもいいと思います。宿題が多いのですが、子どもからの質問に対応する時間を確保してもらえると嬉しいです。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと言わざるを得ない。
講師 講師は経験豊富な方が多いと思うが、ここ数年で入れ代わりが多いと感じている。
カリキュラム 昔から中学受験で有名な四谷大塚に準拠したカリキュラムで、自分が子供時代に勉強してたものとさほど変わりないのが良い。
塾の周りの環境 成城学園前駅の駅前で電車でくる子やバスでくる子供も多く、成城なので、もちろん治安もよい。
塾内の環境 最上位クラスだが、昨年まではクラスの人数も少数で満足していたが、今年なってクラスの人数が増えたところが、やや不満。
良いところや要望 学習塾は先生との相性次第のところもある。6年で先生が代わるのはなるべく避けて欲しい。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当なのかなという判断。少し高めにも感じるが、こんなもんかなと。
講師 熱い、でもユーモアな講師が多く、子供がとても楽しく通えている。相談にも親身になって応えてくれるので、親としてもありがたい。
カリキュラム 教材や宿題が多いと言われているが、内容はとても充実している。復習をする時、色々な問題があるとやりやすい。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所というのが良い。明るく人も多いので、安心感がある。
塾内の環境 広い部屋と狭い部屋があるが、集中できる環境だと思う。個人的には満足という評価。
良いところや要望 事務員も明るく感じがいいので、質問などの連絡がしやすい。子供たちへ常に声がけをしているイメージなので、親からして好印象。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めだとは思いますが、どこもそう変わらないと思っています。仕方ないです。
講師 親子の疑問にすぐさま答えてくれる。不安を残すことなく勉強できた。
カリキュラム 教科書は評判の良い予習シリーズ。わかりやすく図も多いので飽きない。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、バス停からも近くて安心しました。バスで通っていました。
塾内の環境 そこまで詳しくは見てませんが、こじんまりした教室だと思います。
良いところや要望 いつも明るく挨拶してくれふのでいい雰囲気です。こどもも楽しく通っています。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いとは思わないが、やはり負担は大きい。
講師 熱意を感じる先生が多い。子供たちにとても寄り添っているように見える。
カリキュラム 教材が多く、分かりにくい。関係性を整理してくれると、家での勉強指導する際に分かりやすい。
塾の周りの環境 駅の目の前であり、治安は良いと思う。通学路も広いので安心出来る。
塾内の環境 教室は思ったより狭い。集中はできているようだ。設備は少し古いが、今は許容できる範囲。
良いところや要望 先生が皆さん一生懸命で良いと思う。カリキュラムは子供のやる気など考慮してうまく作られていると思う。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思う。しかし、総合的な判断としては妥当だと思う。金額には変えられないものがあったはず。
講師 体育会系で、熱心な方が多い。全般的に良い。
カリキュラム 季節講習は、休み時間の友達とのコミニュケーション楽しくて通っていた事は否めない。しかし、勉強をする事は身に付いたと思いたい。
塾の周りの環境 駅前で治安的に良かったと思う。ただ、周囲にコンビニなどはすくない。
塾内の環境 自習室は学年単位ではないので、小学生などがうるさい時もあったようです。
良いところや要望 自習室の時間が前日か当日にならないとわからない日が多い。そのため、予定が立たない事が多い。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心な先生がいて非常に良かった。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことがないので、判断基準がありませんが特に安くもなく、高くもなく。妥当な料金体系かと感じました
講師 講師が熱心で、丁寧に教えてくれる。ただ、求められるレベルが高いので、ついていくためにかなり頑張らなければならない。
カリキュラム オリジナルの教材があるが解答冊子に解説文が少ない印象があった
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便は良い。駐輪場も完備されていて子供も通いやすい。
塾内の環境 館内は静かなので、勉強に集中しやすい、良い環境だと感じました。
良いところや要望 宿題が多いので、それをこなすためにかなり時間をかけなければならない。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないのでなんともいえませんが、妥当な料金だと思う。
講師 非常に熱心、かつ優しく指導をしてくれるのでよい。また、やる気を出せるように導いてくれる印象があった。
カリキュラム 宿題が多すぎるのと、進むのが早すぎる。小学校低学年にもかかわらず、帰宅後に毎日宿題をこなさなせればならず、他のことに費やす時間が取れない。
塾の周りの環境 駅からも近く、周りの環境も静か。閑静な住宅街のある駅なので、夜遅くても安心して通わせることができる。
塾内の環境 教室は静かで集中しやすい雰囲気。特に不満な点は見当たりませんでした。
良いところや要望 低学年のうちは学力のレベルに合わせてクラス分けがされていないので、周りの子とのレベルの差が気になりました。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今は何処の学習塾もほとんどの同じような価格ではないでしょうか。ただ、季節の講習会が半分義務のように、参加しなければならないので、疑問を感じるが、学力維持のためにはしょうがないのでしょう。
講師 先生と生徒のコミュニケーションがよく、親子面談をとおして、家庭での勉強方法など色々相談にのってくれ、学びを深めていきやすい。
カリキュラム 基礎、練習、応用と三つの段階に別れていますが、復習を徹底することで、知識の定着が図られていく。
塾の周りの環境 駅前の安全な場所で、治安はよい。先生も表に立ち見ているので、安全面は良い。
塾内の環境 外からの騒音はほとんどない。自習室は、簡素だけど、結構な生徒が勉強している。生徒がわからないところがあれば、多くの先生が明確に教えてくれる。
良いところや要望 四谷大塚と同じテキストを使用しており、4年生の段階では、早稲アカ独自の指導法はないが、高学年に従って、特徴が出てくるようです。四谷大塚主催の毎週土曜日に行われるテストは4年生なりたての児童には、少し負担が多いのではないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題が多いが、どれくらい、先生が確認してくれているのか、疑問が残る。基本的に大手の有名塾が、本人のやる気と家庭での取り組みがあっての、サクラサクなので、塾に求めてても、意味がないと思う。基本、子供がしっかりしてこそ、塾の良さが出るのではないか。
早稲田アカデミー成城学園前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 成城学園前校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒157-0066 東京都世田谷区成城6-7-1 最寄駅:小田急小田原線 成城学園前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。