
塾、予備校の口コミ・評判
1,229件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県奈良市」で絞り込みました
市田塾西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたら、週3回5教科あって、値段が高い。とくに設備使用料、教材費がたかい。
講師 補習で別に通って学んでいる。あまり、自習室が使われていないと思う。
カリキュラム 一気にもらう教材の多さにびっくりした。内容も少しレベルが高いと思う。
最初、入塾テストがある。
塾の周りの環境 西大寺駅から近いので、自転車以外でも雨の時など、バスでもいけるので、便利。帰りも暗くないので、一人でも安心して帰宅できる。
自転車置き場も広いので十分止められる。
塾内の環境 広い自転車置き場があるのが便利。先生とのやりとりが、LINEで気軽にできるので、聞きたいときなど助かる。
入塾理由 駅ちかで通いやすいのと、夜でも明るい。
建物も新しいので雰囲気がいい。
良いところや要望 途中入塾でついていけないところがあるので、塾の日以外に映像で復習する補習にいっている。
総合評価 今はみんなについていくことに必死でやっているので、段々とみんなに追いつけると思っている。
個別指導WAM富雄駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、これぐらいの金額かなと思います。
週2、週3と時間数が増えると高くなるので、予備校と変わらない気がします。
講師 同じ高校の卒業生の方が講師なので、高校のテストや授業のこと、受験のこと等相談しやすい。
カリキュラム 基礎から共通テスト対策まで、本人の希望も聞き、幅広く対応していただいてます。
塾の周りの環境 駅前で明るいので、治安はいいです。教室前の道路が車通りが多く歩道がないので、注意が必要です。
コンビニが近くにあり、便利です。
塾内の環境 赤本や問題集など充実しており、自習室もいつでも使えてようになってます。
入塾理由 苦手科目の強化のために個別を選びました。
学校の教材が使えて、自習室も使えます。
駅前にあり、自宅からも通いやすいので決めました。
良いところや要望 基礎からやり直しながら、受験にも対応できる力を付けて苦手科目を標準レベルに持って行けたらと思います。
卒業生が講師なので、アドバイスもしてもらえてありがたいです。
総合評価 料金は割高ですが、個別なので弱いところを強化してもらえて、今のところ満足しています。
進学ゼミナール西大寺南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 土日がやすみだから、1番通いたい時にいけないのが、残念です。中3になれば、受験対策で土曜日があるそうですが。
講師 先生が丁寧に教えてくださって、わかりやすいようです。
少し授業中がうるさいクラスがあるようで、聞こえてくる声で集中できない時があるそうです。
カリキュラム 授業無い日は、自習室に行った時に、わからないところを教えていただけたら、いいと思います。先生が少なくていらっしゃらないことが多くて、なかなか聞き辛いそうです。
塾の周りの環境 自転車で20分ぐらいの所なので、雨の時は、歩きになるので、遠く感じます。
車での送り迎えもできますが、駐車場が交通量が多いので停めにくいです。
塾内の環境 壁が薄いので、隣の教室が騒がしいときは、よく聞こえてきてしまうらしく、気になってしまうようです。
入塾理由 説明会の時に塾長さんとお話をさせていただいて、教育方針に納得をしたのでお願いしました。また、娘も通いたいと思ったことが、決め手です。
良いところや要望 一緒の学校の子がいないので、塾でお話をしたりするようなお友達がまだ出来ていないようですが、嫌な子はいなくてよかったらしいです。
総合評価 まだ、通ってから短いので、まだ慣れていないのもありますが、時々、自習室に行くとうるさい子がいたりして集中できないことがあると行っています。
個別教室のトライ西大寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンでの指導ですが、他の個別指導の塾に比べ、高かった。
講師 いくつかの塾で体験授業を受けましたが、1番説明がわかりやすく、理解しやすかった。
カリキュラム たくさんのプリントが塾にあり、わからないところを繰り返し学習できる。
塾の周りの環境 最寄り駅からすぐのところにあり、人通りも多く安全で、とても綺麗なビルにあります。7階にあるので見晴らしもよく明るい教室です。
塾内の環境 広くはないですが、明るくきれいで、程よい話し声が聞こえて勉強に適している環境です。
入塾理由 個別指導の塾を探していましたが、ワンツーマンで指導してくれるトライを選びました。
良いところや要望 ワンツーマンで指導してもらえるので選びました。料金がもう少し安くなると通いやすいと思います。
総合評価 立地条件や設備、また先生にも大変満足していますが、料金が高いことで評価を3にしました。
個別教室のトライ近鉄奈良駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った。もう少し安ければ助かりますが、子供の学力があがるなら問題ないとも思います。
講師 入塾したばかりですが、前の塾より理解しやすいと言っている。
カリキュラム まだ、入塾したところですが、なるべく今、持っている問題集を使って勉強を教えてもらえます。
塾の周りの環境 通学に使っている駅前で交通の便が良いので通いやすいと思いました。
雨の日でもバスで通えるので便利です。
塾内の環境 小学生が多く、雑音があるがこの環境に慣れる必要があると思われる。雑音の中でも勉強できるようになれないといけない。
入塾理由 熱心に教えてもらえそうであった。学力を上げてもらえるかなと思った。
良いところや要望 塾に入ったばかりですが、本人のやる気スイッチを入れてもらいたいと考えています。どうにかして勉強する癖をつけてもらいたい。
総合評価 本人が勉強する気持ちがないため、やる気スイッチを入れてもらいたい。
ナビ個別指導学院奈良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応なので集団の塾と比較すると割高なのは仕方がないと考えます。高校まで通えるので通ってみて判断したいと思います。
講師 アットホームな感じであることとオーダーメイドで子どもに応じた対応をしてくださりそうです。期待しています。
カリキュラム まだ2回目なのでなんとも言えないですが、本人は通いやすそうですし、わかりやすいようです。
塾の周りの環境 駅は近鉄、JRともに使えどちらからも中間地点です。
マンションの下にあるので人通りもある程度あり、街によっては暗いところもありますが大通りに面しているため道を選べば危険は少ないと思います。駐車場はないため車での送り迎えはやや不便です。
塾内の環境 授業と自習室が同じフロアにあるため先生方の目は行き届きやすく無法地帯になることはないと思います。
入塾理由 体験をして本人が通いやすそうと判断したため
自宅から近く、保護者の本人も送り迎えも負担にならない。
良いところや要望 アプリで迅速に対応してくださり、安心して子どもを預けることができます。
総合評価 期待も込めてです。
自習室にも行きやすく、子どもが勉強するのを習慣としてくれる環境ができたらと思います。
京進の個別指導スクール・ワン近鉄奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前兄弟が通っていた塾の方が安かった
夏期講習の提案など押し付け感はなくいいと思う。
塾の周りの環境 駅近で電車で通塾される方は安心して通えると思います。
申し込みの際に案内はありませんでしたが、自転車置き場のチケットを帰る際に配布してくれるので助かります。
帰り際は見送りもしてくれ、入り口はセコムカードをかざさないと入れないシステムなので安心かと思います。
塾内の環境 まだわかりませんが体験に伺った時は静かだったと思います。
大きい道路に面してますが特に大きな音は聞こえず比較的静かでした。
入塾理由 自宅から通いやすいから
自宅から近い塾の選択肢が少なく、消去法できめました。
良いところや要望 コミルと言うアプリを使用して入塾、退塾のお知らせが来るので子供がきちんと塾に通っているのか、どれくらいで帰宅するのか確認できるので安心です。
個別指導学院フリーステップ学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾より高いとは思っていたが、他の個別と比べても高かった。夏期講習も他より高い。
講師 今のところ子供が先生優しいと言ってるので良いかと
カリキュラム 教材が多すぎる。子供のレベルに合わせて進むので良い。
塾の周りの環境 駅前なので今は車で送迎しているので、送迎の時は車が多く、混雑しているが、バスで通いやすい。駐輪場の近くなので、最悪自転車でも行ける。
塾内の環境 まだよくわからないが、雑音とかはなさそう。塾も整理整頓されている感じ。
入塾理由 先生が優しく、友達も一緒で子供が行きたいと言ったから。あと希望の日時で通えるから。
定期テスト テスト期間はテスト前日に曜日を変更してくれたが、特にテスト対策という感じではなかった。
宿題 宿題は毎回でている。特に多くもなく、少なくもなくちょうどいい量。
良いところや要望 もう少し定期テストの勉強について助言があるといい。
アプリで授業報告があるのが良い。
京進の個別指導スクール・ワン近鉄奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別にも説明を聞き、似たり寄ったりだったので妥当かと思いました。
塾の周りの環境 駅前なのでとても利便性がよく、治安も立地もよいです。家から徒歩数分で行けるので、子供の通塾には負担がなくていいと思います。
塾内の環境 駅前だからといって騒音があるわけでもなく、お部屋の授業の声などは特に気にならない。
入塾理由 集団での学習が難しいため、家から近い塾を選びました。
良いところや要望 子供の体調に合わせてもらえるところが良かったです。
能開センター富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の間は安い料金で始められましたが、中学生になると徐々に料金が上がっていきました。
講師 子どもの特性を踏まえ、良い点を具体的に指摘して伸ばすような取り組みをしてもらいました。
カリキュラム 進学校への進学を第一とし、それ以外の高校へ進学することはよくないような声かけをされたことに本人が納得がいかなかったようです。
塾の周りの環境 車を停めてお迎えする場所がなく、路駐の車で周辺道路が混雑していた。なるべくギリギリの時間にお迎えに行き、すぐに拾って帰れるようにしていた。
塾内の環境 静かな環境で集中できていたようです。内装もキレイにされていたように感じます。
入塾理由 学習習慣を身につけて、公立高校に進学できる力をつけられるようになること。
定期テスト 塾での対策のみでよい点をとれていたので、対策のお陰だと思います。
良いところや要望 テスト対策をしっかりしてくれたお陰で、テストでもそこそこの点数をとることができました。テスト直しにも力を入れていました。
総合評価 テスト対策をしっかりしてくれたので、内申点もとることができた。良い点数をとると、貼り出しもあり、モチベーションを保つことができた。
個別教室のトライ近鉄奈良駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ではあるが、他塾より高いため
講師 一定の基準をきめて選考しているとのことなので、それ以下の先生はいないから。
カリキュラム 子供の特徴に合わせて、教材を選んでくれること。大量に購入する必要がないこと。
塾の周りの環境 家からも通いやすい距離で、徒歩で行けること。駅にも近く、人通りのある場所のため暗い路地とかは通らず1人で通うことができて安心できる。
塾内の環境 塾内はきれいで、不必要なものは置かれていない。駅ビルの中だが、他の音は聞こえない。
入塾理由 兄が利用していて、習っていた科目の基礎力がつき、学力向上につながったから。
良いところや要望 個別に指導してくれるところが良く、週一回から通えるので入門としては最適。
総合評価 入門としては最適だが、中学生になり受験を視野にいれると教科数が増えることを考えると、値段がとにかく高すぎる。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高いです。また月に基本3週なので、月謝も割高な感じがしています。
講師 本人は、すごくわかりやすいし、楽しく授業が受けれているようです。アルバイト先生ではなさそうです。
カリキュラム 学校の勉強の少し前を学習しているのがよかったです。あまりにも先々学習するよりも、初めて塾に通う子にはよかったです。
塾の周りの環境 駐車場が2台しかなく、道も狭いため、車での送迎はむいていないかもしれないです。駅近くなので治安はいいと思います。
塾内の環境 教室はあまり広くはなさそうです。自習室も違う階にあるようで、まだ利用はしていません。
入塾理由 家から近く、徒歩にて通塾ができること。本人が、ここなら楽しく勉強ができると思っていること。
良いところや要望 初めの説明だけでは、なかなか手続きの仕方などが理解しにくかったです。電話対応は、すごく親切です。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験だからか、6教科の金額、各講習料金、テキスト代、高く感じる。
講師 受験に特化したノウハウをもたれており、先生方の教え方も分かりやすいようです。
カリキュラム 受験コースに特化しており、その内容については通わせていて安心しております。
塾の周りの環境 駅前で、ロータリーにあり送迎の面では便利でした。土地柄治安もよくその点では安心できました。
ただし、家からだと車で送迎しないといけないのでその点では負担もありました。
塾内の環境 塾の見学にいったとき、受付や教室などは整理整頓されていて綺麗な印象をもちました。
入塾理由 志望校の受験に強かった為。チラシをみて地元で有名なところだし良いかなと思って。
良いところや要望 保護者、生徒用のアプリが複数ありその中から授業の解説や提出などがありますが、説明があまりなくどのように活用したら具体的にいいのか保護者にも説明をしっかりしてほしいです。
総合評価 受験に特化しているのでいいですが任意のセミナーなどその他の面でも費用がとてもかかります。
成基の個別教育ゴールフリーJR奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較しても妥当な金額設定だったため。自習室も自由に使用でき質問も出来るため
講師 本人がわかりすいと言っている。
カリキュラム テキストを使用して、中学一年生からの苦手単元も学習している。宿題もあり自習に取り組めている様子
塾の周りの環境 なんとか自転車で通が出来る距離であり、みちも明るい。バスも走っておりいざと言う時はバスで通う事ができる。
塾内の環境 街中で音は聞こえるようであるが、学習には問題はないと聞いている。
入塾理由 体験時の先生の指導がわかりやすかったからと本人から聞いています。
良いところや要望 先生方に、しっかりサポートして頂いている様に思います。細かな所も見逃さず連絡をして下さる。
総合評価 まだ通がはじめて浅い為、しっかりとした評価はできかねますが、良い印象を感じています。
市田塾富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な価格だと思います、個人的にはもう少し高いと思っていました。
講師 娘にはあっているようでどの講師の方も親身で優しいといつも言っています。
カリキュラム 塾の内容については全く聞いたことがないため評価はできませんが、自分のペースでやれていると言っていました
塾の周りの環境 富雄はどこも治安がいいため塾周辺も落ち着いていますが、立地は少し悪いです。毎日徒歩でむかえにいって歩いて帰っていました
塾内の環境 みんなやるべきことがあり目的を持ってきている子ばかりなので落ち着いています
入塾理由 妻の親友に勧められ、口コミなどを参考に複数の塾を見比べて娘が最終決定した
定期テスト 娘の場合は高校受験目的で通っていたためテスト対策のようなものは無かったです
宿題 家ではいつもすぐに終わらせられていたのでそこまで多くありませんでしたが
わからないところは教えていました
良いところや要望 講師の質の良さ、人間関係が円滑、無理なく勉強できて志望校にも無事合格できてよかったです
総合評価 講師がわからないところをよく教えてくれる、塾のあり方として一番大切な点に満足しています。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ったより、長期休暇中の講習の費用が、かかりそうと思った。
講師 子供の友人が通っていて安心感がある。
講師は丁寧に説明してくれたと思う。
塾の周りの環境 自宅からバス1本で通うことができるので、よかった。
駅からの距離が近いので、送迎ができないときも心配が少ない。
塾内の環境 基本的には整理整頓されているように感じた。
駅近の場所なので仕方ないが、線路の隣のため電車の音は聞こえると思う。
入塾理由 子供の友人が通っていたから。
志望校の対策が充実していたから。
良いところや要望 交通の便が良く、志望校の対策も充実しているように感じている。
総合評価 通いやすく、自由な雰囲気で、子供も今のところ自分から通ってくれているので。
個別教室のトライ西大寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全マンツーマンなので、このくらいかかるのかなとは思います。以前は回数も倍で、同じくらいの金額でしたが、2人に1人の先生だったので一緒に学ぶ相手によっては先生がこちらに来てくれないこともあったようなので、今の方がいいと思っています。先生のランクで金額も変わります。
講師 優しくて説明が丁寧で自分のペースに合わせてくれます。マンツーマンなので、授業内容も生徒の都合に合わせてくれます。
カリキュラム 学習時間の後にテストがあって、間違ったところはやり直しがあり、わかるまで教えてもらえます。
塾の周りの環境 この辺りでは大きな駅で、電車でも通いやすいです。塾の場所は駅からすぐで、周りにお店もたくさんあり人通りも多いので、夜でも人目はあり安心です。ただ、塾のあるビルのエレベーターが完全に外からは見えない位置にあるのでそこは少し心配です。
塾内の環境 整理整頓されていて、勉強しやすい環境ではあります。雑音も特に気になりませんでした。
入塾理由 完全マンツーマン授業です。それに大手ならではの安心感とシステムの充実も魅力です。通塾しやすい立地なのも嬉しいです。
定期テスト 定期テストの対策はあるようです。年上の在校生がいるので、対策はできると言われました。
良いところや要望 自習スペースにそれぞれ囲いがあった方がより集中できると思います。
総合評価 まだこれからですので、説明された内容と子供の感想で評価しましたが、今後もっと子供の意欲も成績も上がることを期待しています。
進学館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習のためにいったり、自習用のプリントを自由に選べたりして、費用対効果が高いと思いました。
講師 こちらが気付かない子どもの良さを教えて頂き、子どもにも自信がつきました。
カリキュラム 自習教材で、苦手分野を集中的に学習でき、質問もできて、理解しておわれるのが良いと思いました。
塾の周りの環境 駅近なので、いざとなれば電車で通わせられます。今のところ、送り迎えは車でしていますが、学園前駅の周辺が時間帯によっては渋滞がひどいので、それが不安です。
入塾理由 算数のケアレスミスが目立っていたので、塾で鍛えてもらおうと思いました。
宿題 自分で宿題の量を選べるので、暇そうなときは多めに、忙しいときは少なめにと、選んできています。
家庭でのサポート 分からない問題は、教えています。食事時に行くときは、妻がお弁当を持たせて行かせています。それだけ子どもがやる気を見せているのが嬉しいです。
良いところや要望 自習の参加が有り難いです。質問にも答えてくださるし、自分から学習を進めるには良い環境です。
総合評価 まだまだこれからなので、かなり期待はしています。苦手な教科が克服できると良いなと思っています。
馬渕教室(高校受験)富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習を受けた際他の塾と比べて高かったので他の塾にしようか迷いました。
あと何にそんなにお金がかかっていてもう少し安いものを使うということも出来たのではと少し疑問を抱きました。
講師 先生の授業自体が面白く面談などをする際に優しく自身の子供のことを詳しく教えてくださった所
カリキュラム 少し教材は高いところもあったが演習問題などが多く含まれていたのでとてもよかった
塾の周りの環境 周りはパチンコがあったので車やバイクの音が少し気になる程度でそこまで治安は悪くなく、一般的なところでした。駅なのでやっぱり電車の音は仕方なかったと思いました
全体的にいい方だとは思いました!
塾内の環境 車などの音が駅の前なので多かったとの事ですが中はとても綺麗で清潔だった
入塾理由 周りの友達も行っておりレベルが高い事で有名だったため馬渕に通わせることにしました。
良いところや要望 良いところは先生達の話し方が飽きないような話し方で楽しい人が多かったと思います。
要望は特にないですがもう少し宿題を減らし、授業の後半で復習としてするのもいいのではと思いました
総合評価 授業や先生などはとても良かったのですが宿題が多かったので学校や部活、他の習い事がある時は少し厳しかったです
個別指導学院フリーステップ学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺にある他の個別指導塾と比較した際に安かったため、どちらかというと安いのではないかと思います。
講師 学習そのものの指導だけではなく、生徒に合わせた学習スケジュールを一緒に考えてくれるのがありがたいです。
カリキュラム 基本的に学校の教科書を使うので、集団塾のように大量の教材を購入するようなことはありません。
塾の周りの環境 近鉄の駅、バスターミナルからすぐなので、通塾しやすいです。近くにコンビニもあります。駐輪場はありません。
塾内の環境 授業も自習も同じフロアで行われるため、常に人の声が聞こえますが、図書館のように静かな環境よりもかえって集中できるそうです。通塾して自習室が満席だったことは、これまでありません。
入塾理由 部活の帰りに通いやすい立地と時間割、使いやすい自習室、チーフの人柄が決め手でお世話になることにしました。
宿題 毎回宿題の量は違いますが、計画的にきちんと取り組まないと終わらないが、決して多すぎることはない量という印象です。
家庭でのサポート 年3回の面談があるので、両親のどちらかが参加するようにしています。
良いところや要望 授業の曜日時間帯は固定ですが、用事などで欠席する際は振り替えが可能でありがたいです。
総合評価 立地がよく、アットホームな雰囲気なので、前向きに通いやすい塾だと思います。価格も個別指導にしては良心的な方だと思います。