塾、予備校の口コミ・評判
678件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市青葉区」で絞り込みました
あすなろ学院小松島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教室の雑多な雰囲気で質問があっても質問がしにくいようだった。
授業に使うヘッドフォンは借りられたが、汚れたものだったのでそれも意欲を失う理由の一つだったよう。
塾の周りの環境 学校や駅が近く、人通りが多いところにあるため、人の目があり防犯上は良かったが、専用の駐車場がなかった。
塾内の環境 入口の靴が整理されておらず散らかっており、教室の中やヘッドフォンなども汚れていて、全体的に整理整頓されていない感じでだらしなさを感じた。
入塾理由 家から近かったことと、友達が通っていたので人見知りな息子は通いやすいかと思ったことが理由です。
良いところや要望 学校が近く、同じ学校の子が通っていて通い始めやすかったのは良かった。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がよくわからなかったちめ、こんなもんなんだろうと思った。私立の大学と同じくらいだったので、やむを得ないと判断した
講師 いろいろと相談に乗ってくれるとともに、優しく接してくれた。わかりやすく指導してくれた。
カリキュラム こんなもんだろうと思ってたので、いいとも悪いとも思わなかった。熱心に指導してくれてよかった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅も近く、周りにコンビニや飲食店もあったため、便利であった。マクドナルドやカフェも近くにあり、気分を変えて勉強する場所もあった。
塾内の環境 立地環境がいいこと、勉強に集中できる教室など、とてもよかった。
入塾理由 どこにするか悩んだ時、同級生や先輩たちがここに行ってたため、自分も、そうすることにした。
定期テスト 定期的にあり、よかった。解説もしっかりしてくれて、わらないところは、丁寧に指導してくれた。
宿題 宿題はほとんどなく、自主性にまかせてる雰囲気で、自分で弱みを集中にできる環境であった。
家庭でのサポート 土日は塾の送迎や、説明会、面談なども同行した。何よりも費用負担が一番でした。
良いところや要望 結果論かもしれないが、希望している国立大学にはいれたことは、よかったということだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が変わっても、特段問題はなく対応できた。
総合評価 結果論だが、点数も思い通りのけっかであり、合格す?ことができたことは評価している。
個別教室のアップル八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してみても一般的な値段だと思いました。個別での指導に加え、自習での活用もできるため塾を利用する時間を考えると安い授業料に感じます。
講師 当時子供を担当してくださった先生が、勉強法だけでなく息抜きの仕方も一緒に教えてくれたことから、学力が上がるだけでなく勉強への取り組み方やメリハリも変わったように思います。授業のあった日は家で先生の話ばかりしており、楽しんで学習できていたようで助かりました。
カリキュラム 進度は子供のペースに合わせて進めてくれるのでやりやすい、と本人から伺っておりました。
塾の周りの環境 塾の近くにバス停があるため、遠くからでも通わせやすかったです。また、書店も近くにあることから授業までの時間も潰しやすいと言っておりました。
塾内の環境 自習のスペースと授業のスペースが別れているため雑音等の問題はなかったように思います。問題集も豊富に用意されておりました。
入塾理由 近くにバス停があるため、自宅からも学校からも通わせやすかった。知り合いにこちらにお子さんを通わせている方がいたためこちらの塾に決めた。
良いところや要望 先生方が進路や勉強法の相談にとにかく親身になってくださって、娘も私も大変助けられました。
総合評価 先生方が優しく、子供に親身になって接してくれるので楽しんで通っておりました。勉強が好きではなかった子が、楽しそうに塾に通っていたことがこの塾の素晴らしさを物語っていると思います。
栄光ゼミナール仙台上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、このくらいの料金が一般的なんだろうと思います。
納得はしてました。
カリキュラム テキスト等の教材はカラーら写真が少なく、分かりやすさは劣りました。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分、かつ一駅隣りということで、通塾するのは大変有り難かったです。
コンビニも近くて便利でした。
塾内の環境 ビルの一区画にあるのでトイレが他のテナントと共用なのですが、ウォシュレットが付いてませんでした。
これが残念でした。
入塾理由 第一志望の塾の入塾テストに受からなかったので、こちらに通塾することに成りました。
定期テスト 中学受験対策しかしておりませんでしたので、定期テスト対策はしておりませんでした。
宿題 宿題はそれなりの量で、こなすのはなかなか大変だったみたいです。
家庭でのサポート 行きは電車で行き、帰りは夜遅いので迎えに行ってました。
また、個別面談や保護者面談も対応していただきました。
良いところや要望 塾の講師やスタッフはもちろん、通う生徒たちもアットホームな雰囲気で良かったですよ!
その他気づいたこと、感じたこと テナント等の教材と同じレベルにされると、かなり良くなると思います!
総合評価 とにかく、雰囲気が本当に良くてギスギスしてません。
この雰囲気は一番大事にして欲しいです。
栄光ゼミナール八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この料金は妥当ではないかと思います。他の塾だと一つの授業を取るだけで3科目分撮るようなところもあるのでやはり妥当もしくはそれよりも安いと思われます
講師 先生方がとても話しやすい方で子供も懐いていました。そのため自習室で勉強するのが苦手だった子供が自ら勉強していたように思います
カリキュラム その子供にあった指導方法を行っていた。それに宿題の出し方も教科書の何番から何番と細かく選択してくださっていた
塾の周りの環境 塾の前までバスが通っていたため不便には感じなかったが夜になると人通りも消え子供一人は少し不安に感じた
塾内の環境 建物の中にあり窓がなく換気の状態が少し悪いのではないかと思った。
入塾理由 友達が入るから私も入るということを話しており、うちの子が入りたいということが珍しく入れてあげようと思ったため入塾を希望しました
良いところや要望 先生方が親身になって教えてくれていて友達感覚で気軽に質問もできていた
総合評価 先生方の印象はほとんどが良い方だったが、お電話をさせていただく際に出た先生と少し話が噛み合わない時があったが通塾には問題は無いと思います
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的に安いとは思えません。しかしながら、大学受験のための塾としては安い方なのかもしれません。
講師 とにかく個性的な方が多い印象を受けます。ですが、わからないところがあっても教えてくれる安心感があるとのことです。
カリキュラム とにかく量がおおい。とにかくしっかりしている。全難易度対応って感じがします。
塾の周りの環境 駅が近いこともあり、地下鉄で一本。とても楽ちんです。
近くに繁華街とかありますが距離があるので治安はそこまで悪くは無いです。
塾内の環境 ちゃんと整備されてます。清掃をしっかり行っているのだと思います。校舎は綺麗です。
入塾理由 やはり有名なところなこともあり、とても信頼ができる塾だと思い通わせました。宿題と授業をまじめにうければ何も怖くは無いと息子は言っています。
定期テスト プリントで出される小テスト、嫌なほど往復練習(おかげさまで頭に叩き込まれる)、毎回テストでは平均以上は出します。
宿題 その時やった授業の復習、次の講座の予習程度です。きついものは出さない印象を受けます。
良いところや要望 いいところとしては、やはり安心できると言う点。
また、実際に成績が伸びていることから、お金が無駄になったと言うことはない。
総合評価 何も悪いところはありません。と思ったのですが、意外と実力主義な考え方だったりするかもしれないです。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間のコマ数でみると妥当な金額だと思う。夏期講習、冬期講習追加でかかる金額が負担になる。
講師 授業自体みたことがないので質は分からないが、嫌がらずに受講しているのでそれなりに面白いのだと思われる。
カリキュラム 受験校に合わせた大学別の講義となっているので受験対策になると思われる。
塾の周りの環境 寮から10分程度の位置にあるし、周辺はお店などが豊富で生活に困ることはない。その気になると遊ぶ場所も近いので、邪魔になることもあるかもしれない。
塾内の環境 広めの自習室もあり、勉強しやすい環境だと思う。講師室にもアクセスしやすく、質問もしやすいだろう。
入塾理由 寮があり食事の心配がいらないので勉強に集中出来そうだから。塾生数も多く過去実績も豊富だから。
定期テスト 浪人なので定期テスト対策はない。高校生に対しては実施しているのではないか。
良いところや要望 インターネット上で子どもの学習状況が把握できるようになっており心配が少ない。
総合評価 学習システム、教材等がよくできていると思う。寮についても学習室等もあり、やる気があれば学習に適した環境になると思います。
個別指導の明光義塾北仙台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないので、なんともいえないのですが、夏期講習の負担は大きかった
講師 特にエピソードはない。本人からも何も不満等は聞かれないので、悪くはないと思う
カリキュラム 進級と同時に年間の教材が必須購入でした。
季節講習は時期がくると面談し、個々のカリキュラムに応じたプランを提示されました、
塾の周りの環境 利便性はいいと思う。具体的なエピソードはないが、スマホを持っていればとりあえずは安心。教室内に入ってしまえば周囲の音も気にならない
塾内の環境 教室内は整頓されていて乱雑な様子はない。合格者の名前の掲示が所狭しと貼られているのが多すぎると感じる。
入塾理由 何件か塾の体験に行ったり、ホームページ等で調べたが、本人が気に入ったから
良いところや要望 明光専用のアプリが導入されたので、入退室時間がわかったり、連絡事項を確認できて便利。
総合評価 他の塾の様子がわからないので比較はできませんが、総合的に言えばいいと思います。
個別教室のアップル仙台駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここの塾では何回か教科の変更もしましたが、その都度対応してくれて、料金も月額で変わらずだったので、良心的だと思います
講師 年齢の近い講師だったので、仲良くなり、息子も通うのを楽しみにしながら行く様になりました。成績が上がっていくにつれ、テストの度に報告すると、担当の講師だけでなく、塾長なども自分の事のように喜んでくれて、息子も嬉しかったようです。また担当の講師がお願いしていた教科だけでなく、勉強の進み具合などを相談すると、担当以外の教科なども臨機応変に教えてくれたりして、本人もとても満足していました
カリキュラム 与えられた教材ではなく、主に授業でつかっている教材などを使って教えてくれました。受験前などは過去問等を使いながら指導してくれましたが、別途教材費はかかりませんでした。
塾の周りの環境 仙台駅という県内で一番交通の便が良い所から、徒歩5分で行ける場所にあったので、通うには問題なしです。
塾内の環境 それぞれの個別ブースがあり、他の通塾者と一緒の時間になっても、気にならない配置になっていました。
入塾理由 特定の苦手教科だけ(地学)に特化して指導してくれる教室を探していたので、個別指導をしてくれる所がいいと思い、学校の行き帰りに寄れる場所を探し、駅前にある教室に決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、うちは苦手教科だけに特化して教えてもらっていたので、特にお願いしていません
宿題 宿題はほとんどありませんでした。授業内で勉強のほとんどを終わらせる感じです
家庭でのサポート 塾に通う駅までの送り迎えはやっていました。学校帰りに通うと、帰りの時間が夜遅くなる事もあるので、帰りは迎えに行っていました。
良いところや要望 塾に入り、カードを通すと保護者のラインに通知が届くようになっており、帰りも塾を出る時にカードを通し、ラインに通知が届くので、迎えの時間を把握したり、通塾の管理ができるので良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に塾長から塾での様子などの報告があり、その時にいろんな相談もできるので良かったです
総合評価 個別教室なので、塾内の先生方がみんな顔を覚えてくれて、声をかけてくれるような親しみのある塾だと思います。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 最寄りの駅やバス停があり、交通の便は良く、塾前にはコンビニもあったので、便利だった。
自分の住んでる所からも自転車で通えた。
塾内の環境 割りと駅近くの市街地内にあったので、雑音は多少なりともあったと思うかわ、構内は完全冷暖房完備だったので、窓は閉めていたから、それほど影響は無かったと思う。
入塾理由 周りの評判が良かった
通っていた高校で、模試が河合塾だったから優先的に入学できた。
父親が仙台に単身赴任していたので、暮らす場所も確保出来た。
宿題 たまには宿題はあったかもしれないが、個人の自由で、提出なども無かったと思うので、それほど縛られる事は無いと思う。
良いところや要望 常に保護者との連携が取れていて、とても良かった。
ネットでパスワードを入力すると、定期テストの子供の成績や判定結果も見れたので安心出来た。
その他気づいたこと、感じたこと 結果として、この塾に入って希望大学に一発合格出来たので感謝しています。
周りにも勧めたいと思います。
総合評価 うちの子は社会が一番苦手でしたが、社会の教授の授業が大変面白くて興味深かったと聞いています。
その甲斐あって、社会の成績も高校より上がりました。とても感謝しています。
七田式晃学園仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容を考えると妥当な気がするが、付随して購入するものが多かった。
講師 子どもひとりひとりに向き合ってくれる感じは良かった。先生によってばらつきがあった。
カリキュラム 一方的な勉強ではなく、ゲーム感覚のものもあって、意欲をかきたてるものだった。
塾の周りの環境 駅から比較的近いのと、近隣に駐車場もあって通いやすい方だった。治安的にも問題なく、安心して通える環境だった。
塾内の環境 住宅のような場所だったので、アットホームな雰囲気で良かった。
入塾理由 評判が良かったからと通いやすい距離にあった。
少人数なのも良かった。
定期テスト 定期テスト対策は幼稚園ということめあって特になかったと思う。
宿題 宿題は多すぎもせず、少なすぎもせず適度だったと思う。難易度もちょうど良かった。
家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、一緒に授業に参加して親子で協力して学んだ。
良いところや要望 アットホーム、少人数制、ゲーム感覚など、飽きさせない内容で良かった。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更に関しては柔軟に対応してくれた点は良かった。
総合評価 授業内容、雰囲気、モチベーションを保つための工夫等、総合的には満足できる。
個別指導塾 トライプラス北仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンのとこよりは1:2になるので、安く感じた。また、時間や日によっては1:1になることもありお得に感じた。
講師 先生の当たりはずれがありました。真面目に対応してくれる先生もいれば、他の生徒とおしゃべりを始める方もいました。
カリキュラム 基本は学校で使用しているものを教えて頂いてました。プリントなどたくさん頂けるので、助かりました。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、車での送迎はやり難いです。踏切も近いので、ギリギリに引っかかってしまうと遅刻します。
塾内の環境 狭くて古いです。トイレは塾のなかにありますが、あまり綺麗とはいえません。
入塾理由 振替がきく。科目も毎回指定できて融通がきくこと。家から近い。
定期テスト 対策コースとしてはなく、自分がやりたい科目やわからない問題をやって頂けるスタイルでした。
宿題 できなかったものなど出されていましたが、大量では、ないので負担にはなりません。
良いところや要望 常駐なさってる先生方がたよりないです。自主学習に来た時に勉強フォローしてくれると言って一度も教えてもらえませんでした。
総合評価 友達同士で通っている子が多かったです。だからうるさい。人によってですが、そう言った子達とかぶると最悪です。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 下手な私立大学に行って仮面浪人するよりは浪人して国立難関大に行く方が安い。
講師 クラス担任のようなものがあり、子供も親も相談できる。また、教育自体の質はまあまあよい。一部、話が聞き取りづらい教師などもいるが、教材自体の質は高い。
カリキュラム テストが多く、自分の実力を確認する機会が多い。また、演習問題のテキストも多く、現役時の知識を確認しつつ、分からない部分を浮き彫りにし、後日解説を聞くことができて良い。
塾の周りの環境 交通の弁は近くにバス停、地下鉄があり良い方だと思う。仙台市の中心部に近い立地
塾内の環境 工事中だったため雑音が多かったが、一時的なものだと思う。設備は綺麗だったように感じる。建物は浪人用のものはそこまで新しくない。
入塾理由 大手予備校であり、地元に良い予備校がなく、高校の教師にも勧められたため。
宿題 特に課題などは課されていなかった。が、予習復習は任意のためやるべき。
良いところや要望 ある程度以上の実力がある人で、なら合格まで持っていってくれると思う。あとは自分の頑張り次第。
総合評価 自分は合格できたため、結果的に通って良かったと思う。結局は自分の努力次第だと思う。
一高・二高TOPPA館上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。うちの子は自習室が集中できるということで良く使ってました。
講師 進路相談等は親身になって話してくれていました。先生によってレベルが違うので担当の先生次第ですが。
カリキュラム 全体的に可もなく不可もなくと言った印象です。子供のレベルに合わせカリキュラムは組んでくれます。
塾の周りの環境 道路沿いで駐車場も狭いので、悪天候時の送迎の際は大変でした。基本的には徒歩圏内であれば問題無いと思います。
塾内の環境 うちの子は良く自習室に通っていました。塾の自習室が一番集中できると言っていたので、環境は良いのかと思います。
入塾理由 自宅から近くて比較的に評判が良かった。子供の先輩や友達も通っていたため。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、受験対策をメインで考えていたので重要視してませんでした。
宿題 宿題や難易度に関しても、子供が出来る範囲で設定してくれていたと思います。
家庭でのサポート 本人の意思に任せていたので特別なサポートはしていません。悪天候時の送迎くらいです。
良いところや要望 それなりのコストパフォーマンスだったので、特に要望等もございません。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が持病を持っていて急な休みも多かったが、その都度しっかりと対応してくれました。
総合評価 総合評価としては、子供がやる気になて通っていたので良かったと思います。
個別指導 スクールIE仙台中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾や予備校の受講料の金額相場がわからないので、自宅より通いやすい塾を選定しました。
講師 個別指導のため、親身になって指導して頂き、現状の学習レベルにあった授業をしていただける。
カリキュラム 高校受験に合わせて教材を選定してくれている。現段階のレベルに合わせた教材で指導してくれる。
塾の周りの環境 駐車場がなく、またさ坂の途中にあるため、到着するまで、時間が掛かる。送り迎えのため、駐車場の整備をお願いしたい。
塾内の環境 教室が狭く、密着感が若干あります。授業及び自習室のスペースの確保をお願いします。
入塾理由 友達が通っているので、評判を聞き、先生の指導が丁寧ということもあり、決めました。
定期テスト 定期テストの結果に基づき、カリキュラムをせつてしてくれ、つぎに生きる授業をしてくれる。
宿題 いつも宿題が多く、こなす力量は個人差があると思うが、学校の休み時間も使って宿題をこなしている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎日実施してます。進学校選定の面談に参加しました。
良いところや要望 塾の日に用事があり連絡する事があるが、親切な対応で、後ほど小授業を行ってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 用事で休んだ際、振替授業を行なってほしい。受験向きのカリキュラムが疎かにになるので、徹底をお願いしたい。
総合評価 個別指導で分かりやすい授業を受けることができて感謝しています。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小中学校までは料金が安いと感じた。集団指導だったが、わからないところは個別でも指導して頂いたため。
高校は高いと感じる。
講師 とても親身になってくれて、わかりやすく指導してくださる。子供との面談、親との面談をこまめに行い、悩みも聞いてくれる。
カリキュラム 授業は、学校の授業のを少し先取りする形で、予習復習もしっかり身についた。テキストが素晴らしかった。
塾の周りの環境 治安はよいが、まわりはやや暗め。駐車場が広いため、車での送迎ができてよかった。交通量が多く、混雑時はやや危険。
塾内の環境 古いのでカーペットの汚れが目立つ。網戸がなく、虫が入ってくる。机や椅子も古い。
入塾理由 テキスト、授業内容が素晴らしい。値段がお手頃。場所が家から近いため。
定期テスト 3週間前から徹底して行った。修行への道と題して、土日は朝から8コマで自習し、確認テストも行った。
宿題 宿題は程よく出されていた。学校の授業の先取りのため、難易度はやや高めで時間がかかる。
良いところや要望 講師の方々がとても熱心で子供のやる気を引き出してくれた。テキストが大変良かった。
総合評価 授業の進め方、講師の指導の仕方が素晴らしい。
テキストがよい。
栄光の個別ビザビビザビ仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高めの設定かと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなる。しかし、入学希望学校対策の専用ゼミになると、高めの料金設定となる。また、先生によって質が違う。
講師 先生によって、質が違う。日常の連絡事項に関して、丁寧に対応する人がいる一方、そうでない先生もいるので、残念です。
カリキュラム 子供の理解に合わせて進むのが良いと思いました。子供が引っ込み思案なので、グループ指導より気軽に質問できるそうです。成績も向上してきました。
塾の周りの環境 子供が自転車で10分くらいで通える距離です。夏休みも自習室に行って勉強していました。またショッピングモールにあるので、自転車の駐車スペース、送り迎えの駐車スペースが十分でした。
塾内の環境 教室が狭い様に感じたのが難点です。あと特になし。あと送り迎えの親の待合スペースが十分にあれば良いと感じました。
入塾理由 公立中高一貫校で、子供の将来的な可能性を伸ばしそうなカリキュラム。公立中学校より、目的意識を持った子供たちが集まって安心して勉強ができそう。
定期テスト 定期テスト対策のカリキュラムではなく、中学受験に設定した内容でした。
宿題 量は多め、難易度は中の上という感じです。なんとか宿題を終わらせる様に必死でした
家庭でのサポート 学習スケジュールの指導や、親に対しての説明会があって、中学受験に向けての説明があり、情報収集ができ良かったです。
良いところや要望 子供が解き方を忘れることがあるので、復習も入れてほしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によっての教え方のうまさは、あまりばらつきがないと思いますが、細かな連絡を忘れると思われる先生がいるので、それは注意していただきたいと思います。
総合評価 生徒に対するモチベーションUPや、特定校に向けた受験内容対策等は助かってます。また、何かあったときに相談しやすい環境もよいと思いました。
ナビ個別指導学院荒巻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の額は決まっているが、テスト対策やら何やら追加になりで、中学3年の時は、毎月の支払いが大変だった。
講師 日替わりでした。指導レベルに差があり、希望はとおらない。
カリキュラム 予習中心で、先取り学習ができるのは良かった。理解の程度を確認しながら進めてくれた。
塾の周りの環境 家の近くだったので通いやすかった。駅近ではないので、送り迎えが必要。道路が狭く、車を止める駐車場は数台分しかない。
塾内の環境 自由に使える自習場所もあり、よかった。静かな住宅街にある。自習でもわからないところは教えてもらえる。
入塾理由 案内に、自宅に説明に来た。
丁寧に説明していただいて、子供も納得したから。
良いところや要望 個別指導のところと、面談を定期的にしてくれる。値段がもう少し低いとより良い。
総合評価 値段は高かったが、個別指導なので、内容は合わせて教えてくれた。
栄光ゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。高いような気もするがいろんな教材費用等がかかるのでこんなもんだと思う。
講師 わかりやすく教えてくれ、わからないところも聞くとすぐに教えてくれる。
カリキュラム 教材は年齢、学年にあっていて良い。もう少し冊子の厚さがなくなり軽くなるといい。
塾の周りの環境 家の近くにあるので車送迎でも行きやすく、行けない時はバス等で帰れるところなのでよい。遠いと行きたくなるのでよかった。
塾内の環境 周りの騒音や環境は特に気にならない。送迎待ちの時も安全に待てるので良い。
入塾理由 家から近く、見学に行った時に子どもの反応や感触が一番よかったから。
定期テスト 今小学校で定期テストはなく、振り返りのテストのみだからよくわからない。
宿題 量は多いように感じ、子どもにとって負担にもなってきているが学校からの宿題が特にないのでいいと思う。
家庭でのサポート 送り迎えの送迎やこれからの中学受験に向けて早めに情報を集めている。
良いところや要望 特にない。送迎でしか行っていないので特に先生の顔もわからない。
総合評価 蚊もなく不可もなく子どもも慣れて通っているので何もない。
栄光ゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて、授業料、講習料がどんどん高くなってくる。別途、テスト代金も必要
講師 教科ごと、特訓ごとに先生がいるので、苦手な先生でも別の先生にも質問ができる
カリキュラム 単元ごとに、進行表を渡してくれて
テスト範囲も細く記載してくれる
塾の周りの環境 最寄りの駅から教室が近く、帰りは塾の先生が駅まで引率してくれるので、安心して預ける事ができる。コンビニもある。
塾内の環境 エレベーターが使えないので、階段で上がる必要があるのが、残念
入塾理由 公開模試で、成績が良かったので上位クラスに入れたのと、体験授業が楽しかったから
定期テスト 定期テストといえども、高学年になると毎週あるので、対策といっても、普段の授業をしっかり理解するようにする
宿題 毎回、どうにか終わる量の宿題かわ出るが、おもに間違い直しが多い
良いところや要望 中学受験のデータが非常に、多いので、あらゆる観点から学校選びが出来る
その他気づいたこと、感じたこと 塾主催の学校説明会を開いてくれるので、非常にありがたい。欠席したら、教科担当講師から連絡があるので、手厚い
総合評価 最難関校を何人も排出しているので、安心して塾に預ける事ができる











