
塾、予備校の口コミ・評判
349件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県香芝市」で絞り込みました
香芝スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上限が決まっているのであまり負担が大きくなりすぎる心配がないです
講師 どのような経験をしたのかきっちり後から親に教えてくれるので、フォローしやすい
カリキュラム スペースが十分にとられているのでカリキュラムを行いやすいのが良い
塾の周りの環境 各駅停車しか停まらない駅から歩いていく必要があり、駐車場も遠い
塾内の環境 いろんな子供達が来ていてそれぞれに課題は違うので、そこに個別に対応してくれる
良いところや要望 天井が高く、自由な空間が確保されています。子供達にとっても快適だと思います
その他気づいたこと、感じたこと どのような事を一日でしたのかを紙に書いて後から親がみても分かるようにしてくれるので助かります
馬渕教室(高校受験)香芝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、塾を変わる前よりも、高くなった。わかってて変わったので、文句は言えないが。
塾の周りの環境 バスで送迎があるのでよいといえばよいのだが、イレギュラーな授業の時はバスが走ってないのが痛い。
良いところや要望 休んだ時用に動画の授業が見れるような仕組みがあるので、良いと思う。
馬渕教室(高校受験)香芝旭ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 裕福な家庭ではないのに、教科を増やすようアドバイスされ、少し負担です。
講師 なんとなく我が子にあってない気はする。
ホントにしっかりみてもらえてる?という疑心がある。
カリキュラム あまりよくみてないので本来はよくわかりません。
塾の周りの環境 家から徒歩2分なので助かります。
低学年でも1人でいかせられます。
塾内の環境 かなり生徒が多く、ごちゃごちゃしていて集中しにくいのではと感じる。
良いところや要望 保護者への連絡はこちらから何か言わないと何もないです。懇談とかして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
渋々ながらも、なんとか通えているので、感謝です。
個別指導キャンパス二上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前対策や、夏期講習代などが高いと思いました。
何コマ以上は割引とかがあれば良かったかな?
講師 分からないところをしっかり理解するまで教えてもらえた。
年齢が近いので聞きやすかったようです。
カリキュラム テスト前は中学校別に用意されていて、良かったです。
が、ひたすら解くのではなく、授業方式があれば良かったかな。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離だったので、送り迎えもせず良かったです。
塾内の環境 静かな環境たったので、良かったです。
隣がコンビニなので、授業の合間に行けました。
良いところや要望 土日や長期休暇の午前中も行けるようになればいいなと思います。
個別指導塾ステップアップ香芝教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い方だが、授業内容や教材とは伴っていない
夏期講習なども普段とあまり変わらない内容で値段だけがあがる
講師 先生の私語が多く集中できない
カリキュラム あまりしっかりしたカリキュラムはなく
みんなが自分で勉強するスタイル
自宅でもいい内容
塾の周りの環境 家から近く、通いやすい場所にあった。
道路に近いので暗い道では無く安心
塾内の環境 生徒は私語なく勉強するよう言われているが先生がずっと関係ない話を先生同士でしている
進学塾文堂五位堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。特に個別指導だと、1教科あたりの金額が決まっているので、教科を増やすごとに高いのがネックです。ですが、授業内容の面を考えると妥当な金額だと思います。教科を増やすごとに少し割安になればいいなとは思います。
講師 個別で通塾していますが、教室長の先生がカリキュラムを組んでテスト対策や高校入試対策をしっかりしてくださっているので安心して通わせています。分からない問題があっても、すぐに聞ける環境と分かりやすい解説のおかげでその日のうちに解決できるのはとても良いと思います。進路にも親身になって相談にのっていただきオススメの塾だと思います。
カリキュラム 個別指導なので、子どもに合わせた教材を選んで購入することができます。短期の講習でも子どもの勉強したい内容に合わせてもらっています。
塾の周りの環境 自転車で通うことができ、周りもお店がある明るい場所なので治安の面でも安心して通わせることができます。
塾内の環境 個別指導ですが、広い教室で教えていただいているので満足しています。
良いところや要望 子ども一人一人のことをよく考えて下さる塾だと思います。プレッシャーをかけることなくいつも褒めて励ましていただいていたので、通塾が楽しいようです。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月の授業料や、季節ごとの短期講習料金の明細があればいいと思います。
個別指導キャンパス二上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないが安いと言った訳でもなく、今のところ最適かと思う。
講師 同じ教科でも曜日等により担当教師が教え方に変わるようでばらつきがある様子
カリキュラム 得意をさらに伸ばす、苦手を克服する等の明確なプランがあればなお良いところ思う
塾の周りの環境 駅前なので便利である反面、交通量が多いので雨など天候が悪化した時の送迎ご少し困難
塾内の環境 ブースに区切られてるらしく、それぞれ集中しやすい環境は整えられている様子
良いところや要望 個人指導とは言え、それぞれにカリキュラムを組むのは困難だと言うが、もっと伸ばすと言ったこともあればなお良い
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので困難かもしれないが、進捗や学校の試験以外でもっと成果がわかるようなシステムごあればと思う
馬渕個別香芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広義として他の塾と相対的な話は分かりませんが、四季の講習・月謝・教材費・特別講習・対策講習などカテゴライズされその都度の請求があるのがとても高いと感じた
講師 定期的に親と子供と講師の先生を交えた三者面談が行われ、目標の高校へ行くアドバイスを普段の子供の授業態度や性格を踏まえて指導してくれる傾向があったので、良いと思った
半面、塾というフィールド上の先生で仕方が無いが、チャレンジ要素を強めに受験校を設定する事を感じたのでもう少し現状の学力を踏まえたリアルな意見があれば満点だと感じた
カリキュラム 満点という事は、志望校受験に合格する事だと思うが、うちの子は志望校を受験する学力を手にすることはできなかったので満点ではないと感じた
塾の周りの環境 駅前に塾があるので、自動車で送り迎えをするときに停車をするスペースが確保されていなかったので5点ではない、が、精力的に先生が交通整理や子供の誘導を行っておられたので大きな混乱や危険はなかった
塾内の環境 塾の内部は一般的な作りで平均点。娘からもクレームを聞くことは無かったので
良いところや要望 料金は高いが、授業内容、講師の対応、教材の内容、塾実績など鑑みて特別高いという事ではないと感じる
その他専用アプリの開発や面談頻度など細部まで考えられているのを感じる
馬渕教室(高校受験)香芝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこの塾も大きな差はないのかと思いますが、特に中学3年になると受験前ということで、テストやテキスト、追加授業等、次々に請求がきて泣きそうでした。
我が子がやめた後に授業料は改訂があって少し安くなったと聞きました。
講師 分かりやすい授業はもちろんですが、たくさんの生徒がいるなか、個々での相談(勉強、生活面)もしっかり聞いてくれて、アドバイスをくれます。時には厳しい言葉で子供の背中を押してくれます。
先生方もつねに勉強をしていて、どのように子供達に分かりやすい授業が出来るかと考えて下さってる事がすばらしいと思いました。
カリキュラム 塾独自のテキストをこなしていくと、自然に繰り返し勉強をしていて身についている感じでした。
1年間のカリキュラムが提示されていて、休んでしまってもその日にどの項目をしたのか分かりやすく、欠席動画等もあるので勉強しやすいです。
塾の周りの環境 大半の方が車での送迎なので、送迎の時間帯は大変混雑をします。近隣からも注意があったようです。
今はお迎えの時は近くの駅まで先生が子供を連れて行って、そこに親が迎えにいくというかたちになったのですが、近くの駅には他の塾が2校あるので結局混雑してしまいます。
塾内の環境 教室はとても綺麗でした。
コロナの事もあり自習室以外にも空いている教室を解放してくれています。自習室は20人前後入れるのですが、利用者も多いので、もう少し大きかったらいいですね。
良いところや要望 馬渕教室は地元では賢い子が行く塾で敷居が高いイメージで、私も最初はうちの子なんて…と思いなかなか踏み込めませんでしたが、入ってみるとそんな事はなく、テストの結果でクラスや席順が決まるので、それぞれに合った授業をしていただけ、子供も塾に行くと刺激を受けて勉強に対して向上心があがって良かったです。我が子ははじめは一番下のクラスの一番前(後ろにいけばいくほど点数が高い)でしたが、辞める頃にはクラスもあがり席も後ろにいっていました。なので、うちの子は…と思っているお子さんこそ行ってみる価値はあるかと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 上の子は中学3年間、下の子は小学4から通わせていましたが、最終目標の高校受験に向けて勉強の仕方を徐々に身につけていく感じでした。中学は学年が上がるにつれて、また部活引退を期に勉強が大変になってきます。子供達同士で刺激を与え受けつつ、先生も支えてくれるという環境はよいと思いました。塾や先生方をどんどん使えばしっかり受け止めてくれて答えてくれるので、積極的に動く事も大事だと思いました。
市田塾香芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は、標準的かと思いますが、全体的に塾自体が高額と思っています。
講師 いろいろと、勉強の相談にものってもらえアドバイスをしてもらえます。
カリキュラム 復習型の勉強で、詰め込んだ学習ではない為、カリキュラムに余裕があると思います。親としては、もう少し学んで欲しいと思う事もあります。
塾の周りの環境 急行停車駅の駅前にあり、通塾に非常に便利な場所に建っています。
塾内の環境 建物が大きくゆとりがあり、あまりゴミゴミとしていない印象があります。
良いところや要望 家の近所にある為、通いやすい点は助かっています。
要望は、特にありません。
市田塾香芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くないです。2番目の子が入るときなどに割引があれば良いのにと思っています。
講師 教え方が丁寧だとは聞く。またフォローアップもこまやかにしていただけている
カリキュラム 教材は紙媒体のものが多いが、持ち運びが大変なようです。デジタルでも良いのではないかと感じました。
塾の周りの環境 駅からとても近いので、通いやすいと思います。しかし反面、駅が送迎の車で大変混雑し、周辺の迷惑になっています。
塾内の環境 駅に近いため、もちろん電車の音は気になると思います。それ以外で不満はありません。
良いところや要望 テスト前などは通学に加えてオンラインでの受講もあるが、あまりにも勉強漬けで心配になるところがある。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に保護者を交えた面談を実施していただき、子供の学習状況が良くわかります。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの学習塾もそれなりに料金がかかる。通っていた学習塾だけではなく、料金が高いと思う。
講師 進学や進路について非常に親身になって相談することができた。熱心だった。
カリキュラム しっかりと基礎を学ぶことができたと思う。自分から進んで学習するようになった。
塾の周りの環境 駅から近くまわりが学習塾だらけで自分と同じ学年の生徒が多く見られ競争意識が高まったように感じた。
塾内の環境 教室は少人数で個々のスペースをも確保でき勉強に集中できる環境と思われる。
良いところや要望 非常によかったと思われるので特にはございません。3人の子供がいますが全員同じ学習塾に通わせました。
個別指導学院フリーステップ香芝教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり少し高めな気がするのですが。。自習のみでも自由に通えるので良いかと思います。
講師 中学に入って初期の段階でつまづいてしまっているのですが、優しく教えてくれるので注意するとやる気がすぐなくなるウチの子供の性格に合っている様です。
又、教え方も分かりやすいとの事。
カリキュラム 他の塾に比べると教材費はあまり高くはない様に思います。必要な教材のみ選べるので良かったです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので送迎しやすいです。
治安は分からないですが、コンビニやスーパーもあるのに比較的静かな環境かと思います。
塾内の環境 授業中は周りが全然気にならない(集中出来る)そうです。
今の所悪い点は思いつかないそうです。
良いところや要望 塾の先生の対応等がとても良い。
塾の入室・退室のメールも届くので送迎出来ない時も安心出来ます。
馬渕教室(高校受験)香芝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると比較的高いと聞いています。
成績優秀者で特待生に選ばれると割引が適用されます。
講師 受験に対して筋の通った考え方をしている先生が多いように思いました。また、面倒見の良い先生も多く、子供が先生のことを「◯◯ちゃん」と呼んだり(もちろん面と向かってではありませんが)、信頼とともに親近感を抱いているようでした。
カリキュラム 使用教材は多いですが、ポイントを押さえた内容であると思います。
課題(宿題)もしっかり出して貰え、また定期的に小テストなどもあるので、自然と机に向かうようになりました。
塾の周りの環境 かつらぎの道を利用して通う子にとっては、安全で利便性が非常によいと思います。通塾バスも各方面に出ています。
塾内の環境 国道沿いですが、建物内は静かだったように思います。
ただ、階数はあるものの、生徒数に比してやや手狭な感じもしました。
良いところや要望 通塾し成績が上がるかどうかは子供とのマッチング次第だと思いますが、うちの子の場合、香芝本部校はもとより、馬渕の他校に通塾している知り合いの子たちをランキング表で見つけては闘争心を燃やしていたので、そうしたものも活用しつつ、子供らの気持ちにうまく火を付けていただいたのかと思っています。
志望校に関しては、塾としてあまり口出しされなかった印象があります。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾するタイミングも大事かと思います。受験目的であれば、受験時期にピークが来るようにするのがベストでしょうし、あまり早く入りすぎても「中だるみ」が出てくるようにも思います。
個別指導学院フリーステップ香芝教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでしょうがないが授業料、季節講習のかかくは高い。
もう少し価格を下げていただくと嬉しい
講師 個別指導なので丁寧で分かりやすい。
自習しやすい環境。
比較的自由なので自主性がない成績が伸びない。
カリキュラム 冬期講習も希望に応じて時間帯を調整してもらえる。
価格は高い。
塾の周りの環境 幹線沿いにあり、駅からも10分位のところにある。
治安も悪くない。
車での送迎は駐車場が狭いので難儀する。
塾内の環境 塾のなかは、整理整頓され静かで勉強しやすい環境。
一人用の勉強机が用意されていて自習もしやすい。平日も二時過ぎから自習室が利用できる。
悪いところは無し。
良いところや要望 価格を下げてほしい。
テスト前の直ゼミの時間をもう増やし日数も1日ではなく一週間前くらいからしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 塾長さんが親身になって相談のっていただけるのでとても助かった。
個別指導学院フリーステップ五位堂駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾して日が浅いので、細かいことのついてはわからないがおおむね平均的な金額かと思う。したがって、良い悪いの判定はできない。
講師 希望に沿ったタイプの先生を紹介していただいた。
悪かった点は入塾間もないのでまだわからない。
カリキュラム 手持ちの参考書なども使いながら、提案してもらえるところ。
季節講習については、必須との事のみで、あまり説明がなかったように感じた。
塾の周りの環境 駅前なので、学校帰りにも通いやすい。
ただ、ビルの5階なのでエレベーターに乗る必要があり夜は少し不安がある。
塾内の環境 スペースも広く、自習室も静かそうである。
ビルの中にあるということで、終了時間が早めであることと、日曜は完全閉鎖なことは少し残念。
良いところや要望 立地も便利ではあるが、他塾などで導入されている
出退時間など、保護者への通知があれば安心だと思う。
個別指導学院フリーステップ五位堂駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別は高いです。もう少しおさえられたら通いやすいかなと思います。
講師 まだ一回なのでわからないです。
体験では、ゆっくり聞けたことはよかったみたいです。
カリキュラム 体験だけなので、まだわからないです。無理に購入はなかったので有難いです。
塾の周りの環境 駅前で便利です。また、人もたくさん通るので明るくて安心です。
塾内の環境 静かな部屋がありました。集中できるように静かで区切られた部屋がありました。
良いところや要望 一人ずつ個別で細かく見ていただけるとありがたいです。まだ一回でわからないですが、ゆっくり聞けたことがよかったみたいです。
KEC個別・KEC志学館個別五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の相場かなと思った。時間、諸費用が毎月かかるのは割高な感じがする。
自習室は日曜も使える様なので、利用する子にとっては高く感じないかもしれない。
講師 まだ通い出して間もないためよく分からないが、話しやすい講師であるとは言っていた。
カリキュラム 夏期講習の雰囲気を見ると、混み合っててカリキュラムが組みにくそうに感じた。
塾の周りの環境 自宅から通いやすく、駅にも近いので立地はよい。また雨の日の送迎は、駅前ロータリーはとても混むので塾の駐車場があるので助かる。
塾内の環境 夏期講習中に面談に行った時は、人数も多く換気もあまりしてなさそうで、圧迫感があったが、通常授業ではよくある個別塾のような環境で可もなく不可もなくと感じた様子。
良いところや要望 まだよく分からない。
本人が塾でどんな事をしたか言わないため、塾が役に立っているのかは、成績で判断するしかない。
馬渕教室(高校受験)香芝旭ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験対策と学校の定期試験対策としてるので、料金はそれ相応だと思う。
講師 受験対策と学校の定期試験対策の両面で目的に合わせたレベルのカリキュラムを組んでいたので満足
塾の周りの環境 住宅街にあり勉強に集中できる環境で、校区内から友人も多く環境は問題ない
塾内の環境 授業だけでなく自習も落ち着いてできる。
進学塾ウイングス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だったと思います。でも子供がやる気にならなかった
講師 若い経験のない講師の方が多く、子供がなめてかかっていたので、やる気につながらなかった。
カリキュラム ありきたりのテキストで、通り一遍籐の指導しかしてくれなかった。でも楽しそうでした。
塾の周りの環境 自宅から適度な距離で、自転車で自分で通塾できていた点は良かったと思います。
塾内の環境 クラスの人数が多く、その割に教室が狭いと子供がい言っていました。
良いところや要望 学ぶきっかけとしては悪くないと思います。でも、受験勉強として考えると、物足りなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しんで学ぶにはいい環境だと思いました。受験を考えると物足りなかった。