キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,205件中 1,3611,380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,205件中 1,3611,380件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 苦手科目を克服して自分のペースで学ぶことができたので、成長することができた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ しっかりとした学習プログラムで、苦手科目を効率的に学ぶことができて、とても良い。

教材・授業動画の難易度 しっかりとした学習プログラムで、苦手科目を克服してしっかりと基礎から学ぶことができる。

演習問題の量 様々な学習をすることで、より多くのことを学ぶことで、新しいことにチャレンジすることができる。

目的を果たせたか 苦手科目を克服して、学ぶ楽しみを身につけ、新しいことにチャレンジして、多くのことを学ぶことができた。

オプション講座の満足度 子供のペースで学ぶことができ、無理のない学習をすることでやる気を身につけることができた。

親の負担・学習フォローの仕組み しっかりとした学習プログラムで効率的に学ぶことができて、とても良い。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使った学習で、効率的に学ぶことができて、勉強する楽しみを身につけられた。

良いところや要望 子供のペースに合わせ学習でより多くの問題を効率的に学べるようなプランが増えると良い。

その他気づいたこと、感じたこと 時代に合わせた学習ができるように、もっと多くの情報を提供して欲しい。

総合評価 苦手科目を克服して、自分のペースで学ぶことができ、勉強する楽しみを身につけられた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 比較的に価格も安く、定期的に送られてくる教材を楽しんで取り組んでいたので、価格に見合う価値はあると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画や玩具などを用いての学習に対しては、興味を持っていたが、書く、考える教材に対しては、積極的に取り組む事が出来なかった。また、キャラクターを用いる事で子供が遊び感覚で勉強出来たのは良かった。

教材・授業動画の難易度 平仮名の練習もまだ、完璧でない子供に英語を書く事が難しかったようで苦戦していた。
声を出して真似る、聞く等の学習は楽しんでいたように感じる。

演習問題の量 他の習い事もしてる為に、並行してするには少し多いようにも感じた。しかし、一つ一つの量が多い訳ではなく、やる気があれば出来る量だと思う。

目的を果たせたか 子供に英語を身近に感じて欲しくて始めたが、本人のやる気、主体性に欠け、英語への関心が低下するのを感じた。ABCの歌や身近な英単語については、しっかりと学ぶ事が出来たので、おおよその目的は達成できた。

親の負担・学習フォローの仕組み 基本的にこどもがタブレットを使い遊ぶ感覚が強く、親としては横で付きっきりで学習を見る訳ではなかったので、学習面での負担は少なかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が色々と触りながら操作をしていた。特に操作を教えた感覚は少なく、自分で扱いながら覚えたので、子供が自分で使うのに適したものであったと思う。

良いところや要望 自分のペースで出来る点が良い点で、改善点としては、自分のペースでする習慣を身につけるのに苦労した。

総合評価 自分で、遊びながら学べる点、させられている感がなくすんなりと教材に入り込めた。しかし、月日が経つと継続して遊ぶ事が出来ずに、教材に対して関心がなくなっていった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分の空き時間で取り組めるので教材にはあまり触れていないので効果はなかったように思いますが、教材は子どもが興味を持ちそうなものが届き、内容も分かりやすいのできちんとすれば、お値段以上だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもの興味を引き出すための教材(遊び感覚でできる録音機能があるもの、カード等)が届き、月齢に合う内容だったと思う。

教材・授業動画の難易度 難易度は分かりませんが、楽しく繰り返ししていたので、難しさはないようでした。

演習問題の量 週に1回取り組めれば良かったほうなので演習問題の量は分かりません。

目的を果たせたか 子どもに英語に慣れてもらうため始めましたが、習い事も多かったため自宅での学習が定着せず達成できていません、

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は簡単で慣れれば子ども1人で操作でき、1人で受講も可能でした。

良いところや要望 良い点は自分のペースで学習が取り組め、楽しくひとりでも受講できる。

総合評価 自分のペースで学習が取り組め、1人でも楽しく学習ができていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材が充実しており費用は見合っていたと思うが、もう少し安ければ継続したと思った

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく楽しめていた。
映像をみて歌ったり教材を使うのが好きだった。

教材・授業動画の難易度 簡単ではあったが、まだ小さくてみていてあげないと出来なかった。

演習問題の量 まだ小さかったのであまり集中して長くはできなかったが、それなりに楽しめていた

目的を果たせたか 子供が楽しんでやれていたので続けていたが、幼稚園に入り時間がとれずやめた。

オプション講座の満足度 本人が楽しめていたのが良かった。
色々身についたこともあったので良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は大きいなと感じたが、おうち時間に余裕があるときはいいなと感じた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材は使いやすかったが子供1人では難しく、電池の消費が早かった

良いところや要望 自分のやりたいときにやれて、好きに楽しみにながらできたことが良かった

その他気づいたこと、感じたこと 発音などそのときは歌いながらできていたが、やめてしまうと忘れてしまって残念でした。
クルマで聞けるCDなどあれば良かった。

総合評価 子どもが楽しんで英語に触れられたことがとても良かった。もう少し身に付いたら嬉しかった。

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講費用が、他の通信教育と比べると安価なので、並行して受けやすかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 費用の割には、苦手分野をカバーできる教材でとても良質だったから

教材・授業動画の難易度 やさしめにレベル設定がされているので、苦手を感じずに取り組むことができる

演習問題の量 基礎的な学力をつけることが目的なので、演習問題はそこまで多くない

目的を果たせたか 基礎的な学力を、楽しみながら学び身につけることができたからよかった

オプション講座の満足度 オプションでプログラミングのコースを受講したことがあります。

親の負担・学習フォローの仕組み コストパフォーマンスを考えるとじゅうぶんだと思います。他の教材との組み合わせがおすすめです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 カリキュラムのレベルがやさしいこともあり、端末の操作も必要最低限でした

良いところや要望 コストパフォーマンスか高いこと。知名度はあまりなさそうですが、友人に進めたい

総合評価 単体では少し物足りなさを感じますが、他の通信教育と組み合わせるととても良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用相応の内容、量、質で特に不満等なく、それ相応かと思っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎のキ程度の内容であったため簡単すぎた。
ただ、自分が発音したものを録音して自分で聞くシステムはいいと思った。

教材・授業動画の難易度 難易度は簡単だったが、ストーリー性のある内容で飽きずにしているようだった。

演習問題の量 演習量は少なめだったが、それがかえって飽きる前に終わるからよかった。

目的を果たせたか 英語の基礎を身につけてほしくて始めた。
しまじろうでは簡単すぎた

オプション講座の満足度 簡単な基礎は身につけれた。 
動画で学べたのはよかったと思っている

親の負担・学習フォローの仕組み 親のフォローはほとんどいらずに、タブレットのみで完結するのは良かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチだけでなく、ペンも併用してどちらでも反応するとは子供にはしやすかった。

良いところや要望 飽きずに楽しみながら学習になるのはいい点だと思う。
内容をもう少しレベルアップしてもらえればと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
基本だったので、英語が得意でない親も聞かれたら答えれるレベルだったのでよかった。

総合評価 子どもが自分から始めて、自分で学習を終えることができたので、親の負担が少なくてよかった。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強の定着が目的だったので、時間の決まっている塾と違い個人でタブレットだとそこが心配だったが、今のところ毎日している。この金額で目的は今のところ達成できてるので良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだから今のところ子供は飽きずにしている。
分かりにくいところは今のところないようです。

教材・授業動画の難易度 まずタブレットに慣れるまでは少し大変だったようだが、子供は慣れるのが早いので今は大丈夫な様子。
内容も勉強を定着させるにはちょうど良い内容。

演習問題の量 毎日しているとその月の内容は1週間と少しで終わらせてしまう。
自分できちんと復習すれば充分な量かなと。

良いところや要望 毎月の配信を楽しみにしており、また、他の習い事があっても家で出来るのが気楽に出来るようで良かった。
タブレットなら仕方のないことかもしれないが、漢字の書き取りはペンがうまく反応せず、子供がたまにイライラしている。

総合評価 今のところ子供も親も不満はないが、
まだ成績等にどう影響が出ているかは分からないので星4つ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 お得な金額だと思うが、通信教育は、やる気ぐあるこむきだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの通信教育では、我が子の脳みそには残らないようです。

教材・授業動画の難易度 解き直しがあるので、簡単に進む事ができるが、我が子の記憶にはのこっていない。

演習問題の量 繰り返しやってくれれば、いいが、我が子は、一回開いたらおわり。残らない

目的を果たせたか なんで続けてるのかよくわからない。小さいときもDVDをみてるだけで、学力として身についてるのかよくわからない。

オプション講座の満足度 とてもいい教材だと思ったが、子供のやる気を無視したオプションだったので、やらずにお金を払うだけで終わった。

親の負担・学習フォローの仕組み やりつくしてくれれば、お得な金額だが、全く取り組まなければ、毎月、無駄な出費。やってると思ってたから、払っていたが、本当に辞めたい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットだが、毎日充電しないと電源がもたないので、我が子が取り組む時間より、充電してる時間の方が長い。スイッチのオンオフが親ではよくわからない。消えてないのかもしれない。だからすぐ、充電がなくなるのかも。

良いところや要望 子供のペースで取り組めるのが利点というのは、やる気のある子にあてはまる。興味のないこには、いつでもできるは、いつかやるで、ほぼやらない。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育が我が子にあっていないことがわかっているのに、ポイントとかがあって、やめづらい。

総合評価 利点が本当に我が子では、わからなかった。ずっとやってるふりにきづかなかったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の習い事もさせているため、家にいながら学習できるツールとても費用対効果が高いと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がセッティングしなくても自分で初めて自分で終わることができる。後から受講履歴を確認できる

教材・授業動画の難易度 他に比べることができないのでなんとも言えません。難しくて嫌になってしまうのだけは避けたかった。

演習問題の量 毎日少しずつやると少し足りなくなるぐらいです。ちょうどいいと思う。

目的を果たせたか 特にはありませんが、何か自宅で勉強するツールをやらせたいと思い、受講させました。

オプション講座の満足度 特にはありません。他のチャレンジ講座と合わせて役に立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み 直接的なフォローはありませんが、出来上がったノウハウを感じました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 当人が自分で操作して進めることができるので問題がなかったと認識しています

良いところや要望 とくにはありません。他のチャレンジ講座も大変役に立っています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはコメントはありません。このまま継続したいと思います。

総合評価 自分が子供頃にあったら嬉しいなと思うほど、すっと勉強モードになることができるのがいいところだなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べたことがないので、安い、高いが判断できませんが、様々なものが値上がっているので妥当な金額だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 耳で聞きながら、発音できるので飽きずに学習できていると思います。教材も分かりやすいのでゲーム感覚でできる点もいいと思います。

教材・授業動画の難易度 学校の授業でやっていないので、簡単か難しいかの判断ができません。聞いて、絵を選ぶ問題はよくできていると思います。
スペルを書くのがまだできないので、これから覚えてほしいとおもいます。

演習問題の量 予定の時間内に終わる事ができるので、ちょうどよい量だと思います。

目的を果たせたか 母自身が英語が苦手だったので、子供には少しでもできるようになってほしいと思い、始めました。
まだ、英語がよくわからない頃から始めたので嫌だという気持ちがなく続けられています。タブレットで聞きながら楽しく受講できています。

オプション講座の満足度 ゲーム感覚で楽しく受講できる講座なので、子供も楽しみながら取り組めています。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットでは一人でも進めることができるので、親の負担が重すぎす助かっています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学生になると、自分で立ち上げもできるようになりました。
なので、使いやすくて良かったと思います。

良いところや要望 自分から楽しく受講できているので、これからも継続してほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 英語に対する苦手意識をもたずに、自分から積極的に学ぶ姿勢が身に付いてきたと思います。

総合評価 嫌がらずに楽しく受講できているので満足です。
親からみても、わかりやすい教材です。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親としては教材がおもちゃのようで要らないかなと思っていたが、子供には好評でした。九九を覚える教材が子供には好評で、楽しく九九を覚えることが出来たようです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙の教材を選択したところ、毎日机に向かうようになったのが良かった

教材・授業動画の難易度 九九をおもちゃで楽しく覚えられるので、九九が簡単に感じられている

演習問題の量 毎日机に向かう時間が5分くらいで、親としては少ないと感じるが、月の課題は終わっている

良いところや要望 1日5分机に向かっただけで月の課題が終わってしまうので、問題の量をもう少し増やしてもらえると良いかなと思います。毎月のテスト提出を頑張るとプレゼントがあるのが、子供のモチベーションアップに繋がっていていいです。

総合評価 教材自体は良いと感じていますが、成績がアップしているかはハッキリしない状態。本人の取り組み方が大事だとは思いますが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
教材
タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 入会金教材費は高かった。それに見合った内容かは、
わからない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人がじゃないとわからないけど、リスニングは良くなったと思う、

教材・授業動画の難易度 日本語を使わない授業なので、最初は戸惑っていたけど、回数を重ねるごとに慣れてきた。

目的を果たせたか リスニングは良くなったので、入会してマイナスではないが、学校のテスト対策等には反映されてない。

良いところや要望 送り迎えをしなくていいこと、親の負担が軽減される、
少しの体調不良でも受講出来る

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はいいと思います。
やはり飽きずに続けられればとても身につく内容ではあると思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日コツコツできる子であれば身につくのかもしれないと思いました
飽き性の子供には続かないため親が関わらなければいけないなと思います

教材・授業動画の難易度 難易度的には簡単ではあると思うのですが、初めて受ける子からしたら難しいようです。

演習問題の量 演習問題というか問題数は少ないように感じます。
もう少し毎日やりたいと思うように問題を工夫して多くしてほしいです

目的を果たせたか 初めは興味を持つが日々同じことの繰り返しに感じるのかすぐ飽きてしまうため続かない

オプション講座の満足度 こちらも飽きるまでは楽しそうにしていましたが、飽きたらやる気が起きなかったようです。
半月に一度なにか目新しいものがあるといいと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 親がいなくてもできるようにしていただいていると思うのですが、飽きてしまったら親が口を出さないたやらないため、負担はかかります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは小さいなでも分かるようになっています。
とりあえずどこか押すという感じで直感でもわかるかなと思います。

良いところや要望 やはり飽きない内容にしてほしいです。
半月に一度何かかわるとか、取り組んでポイントを貯めたら何か物が当たる等目に見えるものがあるといいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が飽きずにできるならば本当にいい学習素材だと思います。
自分が子供だったらこれで勉強がしたいなと思いました。

総合評価 内容的にはとてもいいです。
発音もとても分かりやすく聞きやすいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月にやって知育教材があったりなかったりだけど、トータルするとそんなに悪いわけではない。でも安ければ安いほど嬉しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなやカタカナを覚えたら子供が自分で問題を読んで解ける内容なのがよかった。

教材・授業動画の難易度 その年齢に合わせた問題だと思うので難しすぎるやさしすぎるとは思わない。

演習問題の量 幼稚園児にはちょうどいい量。少しずつ解いていっても1ヶ月で終われる量。

目的を果たせたか 少しずつ身についているので今のところまだサービスが不十分なことはわからない

オプション講座の満足度 オプション講座は現在受講していないのでエピソードは特にないです。

親の負担・学習フォローの仕組み 幼稚園児に教えるので親の負担はあって当たり前。
年齢が上がると少しずつ軽減してきている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字を覚えるためにいくつかタブレットのようなものがあるが、一つに統一してほしい。

良いところや要望 内容自体は年齢に相応しいもので、続けていると身についてるなと感じるけれど、チラシが多かったり、早期登録などめんどくさいなと思うこともある。知育教材を使いこなせないまま次の物が届くこどある。

その他気づいたこと、感じたこと 長女に関しては辞めようかなと思いながらも続けていると、ひらがなやカタカナを勝手に覚えていたり、問題を解く力がついているので無駄ではなかったかなと思う。

総合評価 しらない間に文字を覚えたら、問題を解く楽しさを感じているなと親が見ていて感じるから。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:その他小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾や個人塾などに比べるととても安い金額だからこれで結果が出れば費用対効果があると思いたい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親の負担が減った事が1番良かった。紙での受講なので静かに姿勢が良く集中して出来ている。

教材・授業動画の難易度 他の教材は解説など付いているので分かりやすいがやはり学力テスト調査になると難しいようです。

演習問題の量 本人は多く感じている様でさばききれてないが、親としては丁度良い量だと思っている。

良いところや要望 通信教育なので、塾に通わなくていい。自分のペースで出来る。解説が分かりやすい。

総合評価 今の所まだ、成果が出ていないため、可もなく不可もなく全部真ん中の評価にしている。

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月の費用が塾などに比べると安く、よかったです。また、年払いをすると、さらに安くてすみました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書内容に合わせた教材だったので、学校+ポピーで復習ということで、理解度が深まった感じでした。

教材・授業動画の難易度 教科書に準拠していたので、理解が深まっていたように思います。

演習問題の量 多すぎず少なすぎず、子供が充実感を味わえる量でちょうどよかったと思います

目的を果たせたか 幼稚園から帰宅後、おやつを食べてポピーをするということを習慣づけようとしました。ごほうびシールがもらえることが嬉しくて、定着しました。

オプション講座の満足度 オプションは受講していないので、わかりません。
オプションをつけていたら、うちの子は、いっぱいいっぱいで大変だったと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 疲れて帰ってくるとなかなか勉強をしたがらず、ぐずって大変でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、使用していないので、全くわかりません。紙ベースでしたので。

良いところや要望 教科書に準拠しているので、理解度が深まり、よかったかなと思います

その他気づいたこと、感じたこと 親も一緒に学習することで、子供の弱点に気づけたり、一緒に成長できました。

総合評価 紙ベースでしたので、何回も書くことで、覚えられてよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はあるが、あまり小さい時からする必要がないと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 充実はしていたがあまり効果はなかった。内容は良かったです。

教材・授業動画の難易度 教材や内容の難易度は簡単ですが、子どもにとってはまだ早かったです

演習問題の量 演習問題の量は適当であったが、やはりまだ早かったです。

目的を果たせたか 子供のために導入したがまだ早かったようで効果はあまりなかった

良いところや要望 タブレットとうを使用するため、比較的に簡単でとっつきやすい。

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。多過ぎない量で、きちんと基本をサポートしてくれるので、幼稚園の子には良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 携帯でwebでも学べるので、小さい頃にはわかりやすくて良いと思う。

教材・授業動画の難易度 カードで遊ぶゲームやクラフトも利用しながら、難し過ぎずに基本に忠実なので良いと思う。

演習問題の量 多過ぎず少な過ぎず普段の生活を犠牲にしない程度のちょうど良いくらいの量だと思う。

目的を果たせたか 字を覚えたり数字を数えたりする基本は絵でわかりやすく身につけることができるようになった

オプション講座の満足度 オプションは今まで受講したことがないので、良いか悪いかはわからないです。

親の負担・学習フォローの仕組み 親のフォローは、半分くらい必要だった。1人で字を読むにはまだ時間がかかったり、理解しきれなかったりするので。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用しておらず、紙媒体の為わからない。携帯でみるweb版は見やすいと思う。

良いところや要望 自分のペースでできるので、よくも悪くもあるが、きちんとフォローさえしていれば、大丈夫。

その他気づいたこと、感じたこと 子供にとって苦手な問題も、何度か同じような問題を繰り返し出題してくれることで、できるようになってきている。

総合評価 子供が読みやすいお話しや、クラフトもあって楽しく続けられてとても良い教材だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
自然・科学系
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思う。定期的にエデュトイがついてくるので飽きずに取り組める。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自分で問題文を読んで答えることができるように設計されている。

教材・授業動画の難易度 すぐに答えられる内容と、少しだけ難易度が高くなった内容で構成されており、楽しみつつレベルアップできていっている。

演習問題の量 演習問題と言える内容の問題がどの程度出ているのかよくわからない。

目的を果たせたか 子どもに学力をつけさせたくて受講している。知識の復習になっていづ様子はある。

オプション講座の満足度 サイエンス講座では、楽しみながら科学を学べる実験キットがついていて、とてもワクワクした表情で実験に取り組めていた。子ども自身で色々な発見ができ、良かったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 小さいうちは親が一緒にやってあげないといけないことも多かった。成長に応じて親の負担は減っていった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 エデュトイは説明書なしでもすぐに使える、覚えられるもので、親が手伝ってあげることが少なく済んだ。

良いところや要望 良い点は、遊びながら自然に学ぶことができる内容になっており飽きにくいこと。

総合評価 子どもがある程度成長した後なら親なしで飽きずに取り組むことができるので忙しい親にとっても助かる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったと思います。他の習い事との兼ね合いで今後のことを見据えて続けるかは要検討です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ その年齢に応じた教材と知育玩具が手伝ってくれるので、やる気を失わずに楽しく充実した勉強時間を過ごせたと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通くらい。親が英語が得意ではないので、他の場面で答えてあげるのが難しかったです。

演習問題の量 DVDがどんどんたまっていってしまうところが悩みどころであり、なかなか知識として蓄積しているのかは疑問でした。

目的を果たせたか 子どもが興味を惹かれる知育玩具やキャラクターのおかげで本人のやる気を引き出す子ができた点。

オプション講座の満足度 オプションの野菜の名前当て講座が本人としては一番楽しかったようで、日常でも英語が出るくらい身についたようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 大好き先生の励ましの言葉が嬉しかったようで繰り返し見返していました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 直感的に操作ができるようで、途中からは本人に任せて使わせていました。

良いところや要望 良い点は自宅に居ながら、親が見ながら学習できるので送り迎えの心配がないところです。難点は学習進度が比べられないのでわからないところです。

総合評価 初めての通信教育で投げ出してしまわないか心配でしたが、思ったより楽しそうに取り組んでくれて学習習慣がついたのがよかったです。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,205件中 1,3611,380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。