
塾、予備校の口コミ・評判
5,205件中 1,301~1,320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県岡山市北区」で絞り込みました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 しっかりと利用できれば価値がある教材だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のレベルに合った内容を学習出来るので、簡単すぎる、難しすぎると言うことなく学ぶことができているようだ。
教材・授業動画の難易度 難しい内容もあるようですが、基本的には学校の授業の基礎を固める内容になっていて取り組みやすいようです。
演習問題の量 日々の学習時間は相応だと思うので、量は適量なのではないかと思います。
目的を果たせたか 自分のペースで学ぶことが合っていた様で、毎日決まった時間に自ら学習する習慣が身に付いた。
親の負担・学習フォローの仕組み 電話で学習状況や進路について個別で相談できるので、心強いと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作方法は簡単で、取り組みやすいようです。取り組みたいと思えるような工夫もあるようです。
良いところや要望 安い費用で自分のペースで学べるところが良いところです。改善点は今のところないです。
総合評価 一番は学習習慣がつくことなので、その点では利用して良かったです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 進研ゼミのおかげで成績が上がっているのか、維持できているのかが分からない。子供は、スマイルゼミのほうがやる気が出たと言っている。スマイルゼミは、勉強した分、新しいキャラクターが現れて面白いが、進研ゼミは、ただポイントが貯まるだけで、キャラクターも好みじゃないしつまらないらしい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校のワークの方が難易度が高く、小テストや定期テストはワークから出るので、進研ゼミは基礎の確認に過ぎない。受験対策の問題には期待している
教材・授業動画の難易度 普段の授業の問題は普通の難易度だと思うが、受験対策はそれなりだと思う
演習問題の量 国語をもっと増やしてほしいと思う。紙の教材は要らないので、その分、タブレットに集約してほしい。
目的を果たせたか 紙の教材が多すぎてやりきれない。問題が多ければいいというものではないと思う
親の負担・学習フォローの仕組み 添削してくれるのは良いが、わからないところはなかなか質問できず、親が説明する、という状態になっていた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最初に届いたタッチペンがすぐにはんのうしなくなり、すぐ新しいものを送ってもらった。最初に不良品を送って様子見してるんじゃないかと思う
良いところや要望 もっと子供のやる気を出す工夫をしてほしい。ポイントが貯まって畑を作る、というのがつまらないと思う。中学生が面白いと思うものではないと思う。
オンライン授業がたまにあるのが、新鮮で良いと思う。自分以外の知らない中学生の仲間も頑張っているのが分かって、やる気を出すのに良いと思う。
総合評価 いいと思うところも、いまいちなところもあるから。
紙の教材が多すぎて、やっていないのがあると感じていて、余計に憂鬱になる。あまりに教材が多すぎるとストレスになるし、そこまで量を増やさなくても、同じ問題を何度も解いて定着させる方が大事だと思う。教材を出せばいいってものじゃない。
ポピっこ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とにかく安い!費用を抑えたぶん余計なおまけなどはついてこないので無駄もない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親から声をかけてやるような流れなので
自主的にやりたいとはなかなかならない
教材・授業動画の難易度 サラサラとこなせるような様子なので、難しいかんじではなとおもう
演習問題の量 2冊毎月届くので毎月わりともりだくさんで内容も飽きてない様子
目的を果たせたか 価格に対して内容は濃かったので非常に満足感はありした。楽しんで勉強してくれた
オプション講座の満足度 とくにオプションはつけていないので分かりませんが、英語系はつけたいと思っている
親の負担・学習フォローの仕組み 声をかけて勉強させるような感じなので、それが負担ではあるが、それ以外は特に不満や負担はない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはついてこないので、そのことについては分かりません
良いところや要望 小学校にあがるとほぼ倍になるので、もう少し値段を抑えられたら嬉しい
その他気づいたこと、感じたこと 年齢でこまかく教材が分かれていて非常に使いやすいとおもいます
総合評価 値段以上で毎月楽しみにしているので、溜まることもほぼないです
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 計画通りに進められる子供は良いと思うができない子はたまっていく
教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト前に暗記ブックなど、効率よくまとめてあって、よく利用していた
教材・授業動画の難易度 基礎的な問題もあるし。発展的な問題もあってちょうどバランスが良い。
演習問題の量 演習問題の量は少し少なく感じたが一日にこなす量としては丁度良い
目的を果たせたか 教材が良くまとめられていて、テスト前に、効率よく復習できた。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので学習管理は難しいが、予定通り進めやすいように工夫されていた
良いところや要望 良い点は教材が分かりやすい。自分で計画通り進められる子に適している
総合評価 テスト前にはよく利用していた。計画通りに進められないとたまっていく
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は高いと思います。内容に見合った価格設定だと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にもわかりやすく、また、興味を持てる内容だったと思います。
教材・授業動画の難易度 難易度は易しめですが、その分、子供が継続的に取り組める内容だったと思います。
演習問題の量 演習問題の量は適切だったと思います。子供が飽きずに最後まで取り組んでいました。
目的を果たせたか 子供に英語の基礎力を身につけて欲しいと考え始めましたが、楽しく受講してくれました。
オプション講座の満足度 オプション講座はリモートで英会話ができ、子供のリスニングとスピーキングに役立ったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは特段ありませんでしたが、教材内容が分かりやすく、不満はありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットが使いやすく、子供が積極的に取り組むきっかけになったと思います。
良いところや要望 コストパフォーマンスが良い。内容が子供の関心をひくもので、持続的に取り組むことができる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の基礎的な英語力の向上や学校での英語教育の準備に役立つと感じました。
総合評価 子供がとっつきやすく、また、持続的か学習に繋がりやすい内容と感じました。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は少し高いですが
他のとくらべて
価格やサポートはいいと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での解説がとても
わかりやすくてしっかり解説してくれるところが
すごくいい
教材・授業動画の難易度 難易度があるけど
学びの励みになった面もあり
すごくいい感じにやっています
演習問題の量 演習問題の量は子供でも十分にできるように
なっていて、すごくいいです
目的を果たせたか こどもに英語を身につけて欲しくて始めました
英語を使った学習は子供に合っていた
オプション講座の満足度 毎日の練習問題が英語の向上させるのに
役立っています!!!!
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担が少しありますが
学習管理などはすごくいい感じです!
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは操作がしやすく
わかりやすく子供でもすぐできるようになっています
良いところや要望 いい点は子供のペースで
学ぶことがしっかりできる
改善点はないかな
その他気づいたこと、感じたこと 子供が英語を向上させれるように
自分でしっかりできる方法を学ぶことが
できた
総合評価 全体的に全部二重丸!
子供も楽しくできているので
いいとおもいます
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学生になり金額も上がり、段々やらない日が増えていったので高いなと感じてしまった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 私はよく、見ていなかったので分かりません。
ゲーム感覚でできるものは楽しかったみたいです
教材・授業動画の難易度 よく見てあげられてなかったので分かりません。
赤ペン先生は優しかったみたいでよかったみたいです。
演習問題の量 自分の好きな所だけやっているようで、量が多かったか少なかったか私には分かりませんでした
目的を果たせたか ゲーム感覚でできるものは楽しくやっていました。
本人のやる気がなくなってしまったのでやめてしまいました。
良いところや要望 自分のペースで勉強ができ、学校とは違いゲーム感覚でできたりして楽しそうでした
総合評価 本人のやる気があればもっと続けさせたかった。
たのしくできたのはよかった
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うなどの費用よりは低価格ですが何年価格が上がるので費用と効果的には平均的だとかんさじました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人がやる気を出さないとなかなか取り組めないのでなんとなく進まない時がありました
教材・授業動画の難易度 英語はまだ習っていなかったり、聞いたことがない物があって難しいこともあったようですが全体的にしっかりと取り組めたようです
演習問題の量 基本的にあまり難しくないようで一回分を10~15分で終わらせてしまうため、1日の取り組み時間としては短く感じますが、本人流行りやすい時間だったようです
目的を果たせたか 子供の苦手教科や苦手分野の克服、理解度を上げるために始めました。紙よりタブレットだと本人もやりやすいようで頑張るので良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 自ら取り組み、タブレットでは親が採点しなくて良く、その場ですぐ採点もしてくれるので親の負担が少なくよかったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 簡単に操作ができ、慣れないときは少しいじるとすぐ覚えられたので使うのに適していたと思います
良いところや要望 全体的に本人に合わせて学びを勧められるところがよかったです。改善点は特にないです
その他気づいたこと、感じたこと 特にその他きづいたことや感じたことはありません。全体的に満足です。
総合評価 いつも優しめの採点をしてくれているので親としては厳しくても良いと思う反面子供は達成感を味わえるので良いのかなぁとおもいます。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 日々、学習する習慣ができたことが何よりの収穫だったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 保育園児だった子供には適正なレベルの内容で、無理なく続けることができたから
教材・授業動画の難易度 保育園児だった子供には適正なレベルであり、簡単でも難しくもなかったから
演習問題の量 保育園児には適正なレベルのボリュームであったから。無理なく続けることができた。
目的を果たせたか 小学校2年生になったタイミングで、地元の学習塾に通い始めたから
オプション講座の満足度 程よいレベルとボリュームだったので無理なく続けることができたところ
親の負担・学習フォローの仕組み 通信方式なので、対面と比較するとどうしてもフォローのレベルは違ってくるから
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙での学習のほうが子供にとってはやりやすそうに見えたから。
良いところや要望 小さい子供でも無理なく続けることができて、学習する習慣がつくところ。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座最難関挑戦コース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自学自習のできる子供だったので、演習問題と添削指導で実力を伸ばせたので費用対効果としては抜群でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 受験対策だけでなく、学校の中間・期末のテスト勉強対策にも役立つ内容の教材でした。
教材・授業動画の難易度 学校の授業を基に応用力をつける問題が主流で難易度はやや高めでしたが、添削指導のお陰でクリアできました。
演習問題の量 演習問題の量は多めでしたが、量をこなして実力をつける形でしたので実力がつきました。
目的を果たせたか 志望校合格のための補助学習として初めて、その成果を発揮する事ができました。
親の負担・学習フォローの仕組み 演習問題を解いた後の添削指導が丁寧で、その指導を基に実力をつけていったと思います。
良いところや要望 自学自習ができる人にとっては自分のペースで学習ができて応用力もつくので良いと思います。
総合評価 志望校合格を果たして、子供の自学自習の精神も向上したので良い評価をつけました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うより、金額がかからないので、家計に優しいくてよいと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習する習慣ができて、解説がわかりやすくて、理解度が高まった
教材・授業動画の難易度 ちょうどよい内容で、授業にあっていたのでとても役に立ったのがよかった
演習問題の量 ちょうどよい量で、毎月やりきることができたのが良かったと思う。
目的を果たせたか 勉強する習慣ができた。事前に予習をして、授業の理解度が深まった。
良いところや要望 好きなときに、自分のペースで学習ができるので、時間を有効に使うことができてよい
総合評価 自分から学習をする習慣がつき、定期テストの成績が上がったと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はいいと思います。夏休みなどの時間があるときはアプリや図書など充実していていいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画ややり直しでわかりやすいが、タブレットの反応が悪く子供がたまにイライラしている
教材・授業動画の難易度 だいたいいつも赤ペンが満点に近いので、簡単なのかと思います。もう少し応用問題があってもいいかと思います。
演習問題の量 すぐにいつも今日の分のレッスンが終わってしまうので、もう少し量があってもいいかと思います。
目的を果たせたか 子供に学ぶことに興味を持ってもらいたいと始め、今では勉強をゲーム感覚で毎日取り組んでいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生ややり直し問題で出来なかった問題のフォローは出来てるかと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応が悪く、文字が書けなかったり、何度書いても違う文字になったりしてしまいます
良いところや要望 わかりやすく、工夫されていていいです。もう少し応用問題やタブレットの反応を良くしてもらいたいと思います。
総合評価 子供が楽しく学習できて、よかったです。応用問題やタブレットの反応がよくなるといいです。
ポピっこ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額は安価だと思いはじめたが、子供本人が
やらなければ高いものになるのでやめた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校と同じ教科書の出版社が
使われていたので、予習復習として
使えたのは良かった
教材・授業動画の難易度 良くは覚えていないが、学校でどのくらい進んでいるかがわからなかったため、(学校ではノートではなくタブレット使用)教材もどこまで進めて良いのかがわからなかった
演習問題の量 国語とくに漢字は得意だったので問題なし
漢字の得意苦手な子
文章問題が得意苦手な子がいると思うので
それぞれどちらを強化するか選べると良かった
目的を果たせたか 幼稚園のときはシールで遊べたり楽しかったようだが、小学校教材になってからは、楽しさがなくなり、やる気もなくなったようだ
良いところや要望 安価なところ
学校と同じ教科書内容のところ
教材量が適量なところ
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 好きなだけ学習出来るのがとても良いです。息子も楽しんで取り組んでいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 読み書きリスニングをバランス良く学習出来ますが、時々文字を読み取ってくれない時があります。
教材・授業動画の難易度 基本ひ学んだことを問題に出してくれるので、自信を持って取り組むことが出来ています。電子機器なので、人間が書いた文字を識別しない時があるのが不満な点です。
演習問題の量 程よい学習量だと思います。いまの息子にはこれぐらいの量とレベルが良いです。
目的を果たせたか 曜日時間を選ばずにいつでも息子のペースで学習を進めることが出来るので、親も子もストレスなく学習を続けられています。
オプション講座の満足度 オンラインスピーキングでは15分という短い時間ですが、外国人の先生と英会話の練習が出来るので、とても良い時間です。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは親がする感じなので、親の負担は多くかんじます。ただ基本的には解ける問題なので今のところは大丈夫です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字を書く時に読み取らなかったり、誤字があったりする時があります。
良いところや要望 良い点は息子のペースで学べる事と、頑張るとご褒美がもらえるので息子のやる気が持続する事です。
その他気づいたこと、感じたこと 親がいなくても息子のペースや考えで学習に取り組むことが出来ています。
総合評価 息子のペースで、好きな時に好きなだけ学習出来るのが良い点です。学習習慣がおかげでつきました。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 興味がなかったり、忙しかったりすると進まないので高いと感じますが、ちゃんと出来た月は良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵や動画はわかりやすく興味をひくものですが
英語ばかりで何をしたらいいかがわからなかったみたいです。
教材・授業動画の難易度 2~3歳がやるには難しかったかもしれないです。
簡単な単語のみ楽しそうに発音していました。
演習問題の量 問題の量は問題なかったと思います。
月齢によっては出来る子もいると思うのでちょうどよいが、親が一緒に出来ないので飽きちゃうこともありましま。
目的を果たせたか 英語が多く言われてることが理解できていなくて、結果あまり興味をもってもらえなかった。
キャラクターには興味をもっていたようでした。
オプション講座の満足度 時間が無くてあまりオプションをやっていなかったので、今度やってみたいです、
親の負担・学習フォローの仕組み 子供が小さいので最初は親がいないと出来ないこともあり進まない月もありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットだとやりやすいかもしれませんが、スマホだと操作しにくいところがありました。
良いところや要望 子供が好きなキャラクターなので、やる気がなくても眺めてることがあります。
音を聞くだけなど、ダラダラでもやってくれるので助かります。
総合評価 やる気があればとても良い教材だと思いますが、やる気を引き出すまで時間がかかってしまうので大変です。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと思います。
最新のものを使うことができるのは良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもがとても集中して課題に取り組んでいたので良いと思います
教材・授業動画の難易度 難しい問題もあるが、楽しんでできるので飽きずに続けることができたと思います
演習問題の量 多すぎず、少なすぎずちょうど良い量の問題数で集中して解くことができる
目的を果たせたか 子どものやる気がでるようなテキストでとても良かったと思います
オプション講座の満足度 毎日、続けることでテストの際も困ることなく問題にとり組めるようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が付きっきりでなくても、子ども一人でできるところが良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが自分一人で使えるので親が付きっきりではなく、とても助かりました。
良いところや要望 自分のペースでやる気に合わせて課題に取り組めるのが良いと思います。
総合評価 とても集中して勉強に取り組めるので、親としても良かったと思います
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月負担ににならない程度の出費で続けやすい金額で子どもが楽しめたと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しく自分に置き換えながら学んだり、とても工夫されていたと思う
教材・授業動画の難易度 特に難易度を感じるほどの内容時期に教材を使っていなかったのでわからない
演習問題の量 特に問題の量は気にならずに進んでやっていたと思う。
たまに気持ちがのると、もっとやりたいという時もあった気がするが
目的を果たせたか 子どもが興味をもつような教材がたくさんあり、気持ちが乗れば自分から届くと開いてやっていた。
親の負担・学習フォローの仕組み 親がいなくても、遊びながら学べる教材になっていたので、普段はきにならなかった
良いところや要望 好きな時間に学べる、取り組めるところが1番のメリットで移動もなく、家事の合間に見ることもできた
総合評価 子どもが楽しく教材に取り組めたり、家事の合間に1人で遊ばせながら学ぶ事もできたので、よかったと思う
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 使わなかったら高く感じるかもしれないが、ちゃんと使っているので妥当。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がわかりやすく、ポイントや苦手なところがわかりやすくなっている。
教材・授業動画の難易度 文章題が苦手なので、少し難しいくらいがちょうどいいと感じている。
演習問題の量 考える問題ばかりだと疲れてしまうので、今くらいがちょうどいい。
目的を果たせたか あまり考える問題が得意ではなかったが取り組めるようになった。
オプション講座の満足度 オプション講座は使ったことがないので、よくわからないが、多分良さそう。
親の負担・学習フォローの仕組み 解説が丁寧で、わかりやすくなっている。また、褒めてくれるのでやる気につながっている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの講座はやっていないのでわからないが、多分いいと思う。
良いところや要望 子供が自発的に取り組めるようになっており、親としてはありがたい。
総合評価 全体的にわかりやすく、親と子供が見ても理解しやすいと感じている。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 授業のすすみぐあいにたいして、できることが、少なくて、価値無し、高いと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業のしんこうに、たいおうしていなくて、やれることが、少なくて、やめました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットで、ライブ配信、などがあったが、役に立つ内容ではなかった。
良いところや要望 良い点は、こどもの好きなじかんに、使用できるというてんだけでした。
その他気づいたこと、感じたこと こどもじしんが、じぶんで、勉強をするタイプなので、要らないものだった。
総合評価 子供の授業にたいして、すすみぐあいに、ふまんがあり、お金がもったいないので、やめました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べれば価格は抑えられたし、時間の節約もできたと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語のリスニング問題が豊富で助かったようでした。
数学は基礎問題が多く、発展の詳しい解説が欲しかったようです。
教材・授業動画の難易度 標準コースを選択していたので、基礎的な問題中心で基礎固めに役に立ったようです。
演習問題の量 演習問題の量は多すぎず、全部終わった達成感が得られたようです。
目的を果たせたか 理科や社会が学校の進度と異っていたため、模試などの判定があまり参考にできなかったのが残念だった。
オプション講座の満足度 記述対策の説明を読んで問題に入るまで時間がかかるため、なかなか手を付ける気にならなかったようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 受験情報の冊子などが定期的に届いていましたが、目を通すのは時間的に難しかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はすぐに覚えました。自分専用のものを操作するのは楽しかったようです。
良いところや要望 通塾に比べて、親の目が届き、費用と時間の節約になるのは良いと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットで本を読めたり、音楽を聴けたりしたので、息抜きの時間や頑張る時間を自分で決めてスケジュールを考えることができていたと思います。
総合評価 自主性がないと計画を立てて進めていくことは難しいので、向き不向きがあると感じました。